星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

モンティ・ホール問題について調べてたのだが面白いなこれ

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:11:44.84 id:Dsr+e1Qo0.net
論争の経緯も含めて面白い
直感だと間違ってると思ってしまう

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:18:39.04 id:Dsr+e1Qo0.net
「プレイヤー(回答者)の前に閉じられた3つのドアが用意され、そのうちの1つの後ろには景品が置かれ、2つの後ろには、外れを意味するヤギがいる。
プレイヤーは景品のドアを当てると景品をもらえる。最初に、プレイヤーは1つのドアを選択するがドアは開けない。
次に、当たり外れを事前に知っているモンティ(司会者)が残りのドアのうち1つの外れのドアをプレイヤーに教える(ドアを開け、外れを見せる)。
ここでプレイヤーは、ドアの選択を、残っている開けられていないドアに変更しても良いとモンティから告げられる。プレイヤーはドアの選択を変更すべきだろうか?」


答え
答えは簡単である: 「プレイヤーが選択した扉、モンティが開けた扉、残りの扉のそれぞれの当たりの確率は、1/3, 0, 2/3 である。したがって選択を変更するのが得である。」

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:12:18.20 ID:+o+3ccoMa.net
結局どっちがいいんだっけ?

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:12:37.31 id:MRQe4Wvc0.net
変えた方がいい

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:16:42.93 id:Dsr+e1Qo0.net
この問題を完璧に説いた人って
史上最も女性でIQが高い人らしいな

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:18:09.18 id:iaKhIP3B0.net
扉が100枚あります
はい、あなたは8番目の扉を選びましたね
ではここで8番目の扉と65番目の扉以外を全てオープンしてしまいましょう
はい、今オープンした98枚の扉は全て外れでした

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:22:42.77 id:P8JiglW20.net
>>5
これ物凄く解りやすいな

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:22:41.72 id:Dsr+e1Qo0.net
>>5
これ分かりやすいよな
モンティがなぜその一枚を残したのかっていうのをプレイヤー側に立って考えると分かりやすい

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:28:41.00 id:oOaC4L6L0.net
>>5
この場合65が99%で8が1%になるの?

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:39:05.29 id:MnRT1zu30.net
>>19
最初100枚の内1枚の当たりを引き当てる確率は1/100で、司会者がオープンするのは必ずハズレの扉98枚
つまり最初に何を引こうが必ず当たり1枚とハズレ1枚残すわけで2枚残って片方が当たり、つまり確率は1/2
最初に一発で当たりを引く確率と98枚ハズレをオープンして残りの2枚から当たりを当てる確率はどちらが高いでしょうかって話

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:33:58.46 ID:7GPu9DyN0.net
>>5
文章だといみわからんが映像で思い浮かべるとわかりやすいな

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:24:17.80 id:Q2ZbSx490.net
そりゃ変えるべきだろ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:20:41.54 id:oOaC4L6L0.net
解説動画見ても納得出来ない

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:21:29.53 id:Ve7mXcSf0.net
直感と答えが全く一緒だったわ

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:21:41.70 ID:5wqj1SXc0.net
一度解説を見たらなるほどと思うけど忘れた頃に聞くといや変えても変えんでも同じやろと思う

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:22:53.75 id:YJVGKBwoM.net
事後確率だっけ?ベイズの定理

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:25:26.19 id:hbPKkPH+0.net
モンティホール自体は理解できるけど
扉の数を増やすと解りやすいという感覚が理解できない

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:28:03.44 id:MnRT1zu30.net
映像で見せられるのと>>6みたいに文章問題になってるのでは捉え方が全く違ってくるだろうな
文章だけ見てれば単純に確率を比較するだけってすぐわかるけど実際にやられると気がつかないもんだ

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:30:37.59 id:Dsr+e1Qo0.net
俺はこれでやっと分かったからIQは結構低いな

ポイント
最初に自分がハズレを引いていれば、2回目はドアを変えれば確実に当たりが出る(残りのハズレが除外されているため)。
最初に当たりを引いているケースは1つしかないが、ハズレを引いているケースは2つあるので、変えるほうが得である。

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:33:56.70 id:pozonmXa0.net
理屈はその通りなんだけど実際にこの状況に立たされたら変えるかどうかは微妙なとこだよな
飽くまで確率的には得ってレベルだし

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:37:04.73 id:upQlxbMFM.net
>>22
保有効果と損失回避が働くから、変えようとしない心理を逆手にとって
確率の低い選択をさせる司会者側の戦略

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:40:26.57 id:pozonmXa0.net
>>29
そう思わせるとこまでが司会者側の戦略かもしれん
確率的にどうこうってのは実際の立場に立ってみるとあんま役に立たんもんよ
特に3枚程度じゃ

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:42:33.15 id:hbPKkPH+0.net
>>32
司会者側に戦略や意図があったらモンティホールじゃないですし

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:36:22.39 id:hRS9eynI0.net
3つの扉うち1つ扉を選んだ時点では当たりを選んだ確率は1/3
選んでいない2つの扉のうちどちらかが当たりである確率が2/3
選んでいない扉のうち1つが開けられたら
もう片方の扉が当たりである確率は2/3
だから変更するのがお得

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:36:31.47 id:AgYUJzZ+0.net
1億個箱があってそっから1つ選んだ後に残りの9999万9998個が全部外れですよ。って言われて、改めて箱を変えるかどうかって考えたら分かり易い。

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:39:48.08 id:Dsr+e1Qo0.net
俺が面白いと思ったのは主にこの問題をめぐる騒動なんだけどな
著名な数学者でも大前提がはっきりしてないとこれぐらい単純な問題でも間違えてしまう

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:41:54.75 id:hRS9eynI0.net
>>31
確率に触れたばかりの初心者は1/3が1/2になったと言いそうなところも面白い

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 00:53:12.48 id:Dsr+e1Qo0.net
知ってる
開けるのは外れでなければならない
そして知ってるってことをプレイヤーは知ってる

ここが一番のミソ

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/19(木) 01:05:19.59 id:oOaC4L6L0.net
外れ開けるって手順取っ払って
1か2,3の二択になるって話ならどう考えても変えた方がいいけど
開けるって手順が入るから間違えちゃうのか


参考文献

https://viper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1424272304/

確率って概念おかしくない?【ネタ】

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:35:29.92 id:sBJ3Ji710.net
例えばサイコロを振って1が出る確率は1/6って言うじゃん?
でもサイコロを振った時点で目は既に出てるんだから「~が出る確率」もクソも無くね?
もう出ている目の確率って矛盾してるだろ

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:36:05.98 id:s4bmMv550.net
次に振って~が出る確率

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:36:15.68 id:pwYli66D0.net
まだ出てないことを扱ってるのだが

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:36:41.78 id:GLYTRpWi0.net
誰か早く通訳を

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:36:52.15 ID:5ok3kjBH0.net
過去の話は確率じゃなくて統計だな

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:37:38.75 id:sBJ3Ji710.net
簡単に言うと選択問題で4つ選択肢があるとするだろ?
それで正解の確率は1/4って言ってる受験生がいるだろ?あれはおかしいって話

なぜなら回答はもう決まっているのに、その正解じゃない選択肢を選んだところでそれは正解の確率が0なんだから確率にはならないだろ
1が正解なのに4を選んで、それで間違っているのに「正解の確率は1/4だ!」っていうのはおかしいって話

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:41:19.08 id:eXKleApl0.net
>>8
正解を選べる確率なんだろ

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:43:50.29 id:sOwhJQSP0.net
>>8
確率は神視点じゃなくて観測者の視点で考える
回答者(観測者)は正解の選択肢がどれか分からないから正答する確率は1/4であってる

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:44:30.43 ID:6d8mIAs90.net
>>8
あくまで何も考えずに選んだ場合の話よそれ
しっかりとわかってれば1分の1しかないけど

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:44:35.47 ID:5ok3kjBH0.net
>>8
普通にサイコロ振るとしても
質量や投げ足した時の速度や高さ、回転速度とか全てわかれば求められるんだろうけど
設問にはただ投げるだけどとか無作為とか無造作みたいなこと言ってるから
この時点では予言できないって状態だしな

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:45:01.99 id:CYjQqN6r0.net
>>8
言ってることは概ね間違ってないけど、
それは単純にタイミングの話じゃないか?
確かに既に選んだ後に「この番号が正解かどうかは4分の1」はありえないが、
「正解の番号を生徒が選ぶ確率」として考えれば4分の1で間違いじゃあない

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:42:10.30 id:IM6TUHED0.net
さいころを100回振って、ずっと1が出続けても、
次にさいころをふって1が出る確率は1/6なんだよ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:42:36.15 id:HRlLmc6e0.net
あとそれが正解じゃないから確率は0ってのも意味わからん

選んだ時点で1通りとしてカウントされる
0ってのは何も選ばないってことなんだが

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:44:47.47 id:sBJ3Ji710.net
>>26
例えばさあ、●●VS〇〇で、〇〇が勝つ確率が何パーセント、とかあるじゃん?それならまだ話はわかるわけよ
ただ、>>8みたいな正解というか選ぶべきものがはっきりと決まっている場合、それは確率とは言えないだろ
なぜなら確率を求める前にもう正解ではなくて間違っているから

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:51:11.98 id:BsOKtgrO0.net
>>35
じゃあ>>1に一つ質問
あなたは4択問題100問のマークシート(答案用紙)を渡されました
でも肝心の問題用紙が手違いで届かなかったで、仕方なくヤマカンで100問とも一応答えることにしました

さて、あなたはヤマカンで埋めた答案用紙で自分が何点取れていると予想しますか?

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:55:14.29 id:sBJ3Ji710.net
>>54
予想できない
何故なら俺は正解を知らないから
間違っている選択をしている可能性がある、つまり合っている確率は計算できない

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:59:52.98 id:KEsvR2Oq0.net
>>66
「選んだ選択肢が正解である確率」じゃなくて「正解の選択肢を選ぶ確率」を求めるべき
そこを間違えているからいつまでもわからないまま

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:51:11.98 id:BsOKtgrO0.net
じゃあ>>35に一つ質問
あなたは4択問題100問のマークシート(答案用紙)を渡されました
でも肝心の問題用紙が手違いで届かなかったで、仕方なくヤマカンで100問とも一応答えることにしました

さて、あなたはヤマカンで埋めた答案用紙で自分が何点取れていると予想しますか?

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:47:33.46 id:eC016dee0.net
禅問答風に言えば確率がおかしいわけではない
概念のほうがおかしいのだ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:47:56.97 id:sBJ3Ji710.net
勝負→これからの話
試験の問題→正解はもう決まっている=間違った選択は合っている確率は0%

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:50:31.77 id:sOwhJQSP0.net
>>44
だからそれは神視点なんだって
確率はあくまで観測者が知ってる情報のみから判断して求めるものなの

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:54:52.90 id:QLP6R4i90.net
>>44
誰々と誰の対決だって本当はどっちが勝つか決まってる
おまえの言ってるのは決定論

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:49:09.03 id:SZIJYoEE0.net
1か0しかない世界に生まれたのか

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:50:03.30 id:xczgZUsj0.net
4つの扉があって一つだけだ正解だったとする。
どれが正解かは誰もわからない
そこに4人がいたとして、1人が一つづつ扉を選んだとする。
そうすると、扉を開けるまでは誰が正解かはわからないから、正解かはずれかの2択だろ、でも実際に扉を開けると3人は失敗するだろ、それを客観的にみたら正解したのは1人なんだから、正解は四分の一だろ

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:52:09.21 id:sBJ3Ji710.net
>>51
「誰か」の視点によって確率は変わるってこと?
試験を作成した教師目線なら正解の確率は0とすぐわかるわけだが

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:55:39.75 id:HRlLmc6e0.net
>>59
話聞いてる?
お前が0%だって言ってるのは回答の正解不正解の話 そんなの100%か0%かに決まってる
一般的に解釈されてる確率は無作為に選んだ時の確率なの

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:55:44.57 id:xczgZUsj0.net
>>59
教師目線以外なら確率は平等になってるやん

例えばサイコロを降った時何が出るかわかる人はいるのか?
だったら確率は全員に平等じゃね?

確率は可能性の話だからな

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:56:34.39 id:XpHElgUs0.net
脳が物理法則に従ってできていて、その脳によって動かされる人間の行動も物理法則に従っていて、、、
って考えていくと確率って分からないよね

サイコロ投げて1が出る確率は1/6とかいうけど脳が指令を送り、どのくらいの力加減で投げて、重力などの影響を受けて出る結果は既に物理法則で決まってると思う
未来は既に決まっている

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:59:17.91 id:xczgZUsj0.net
もっと簡単に言うか
扉が3つあってそれぞれをABCとするだろ
俺たちが選択するのはAでもありBでもありCでもあるだろ
でも選択はそのうち一つしかできない

3つの内一つしかできないなら
三分の一じゃないか?

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:59:24.76 id:sBJ3Ji710.net
間違っている選択肢の合っている確率って冷静に考えておかしいと思わないの?
矛盾しているだろ

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 01:01:00.18 id:KEsvR2Oq0.net
>>78
考え方が間違えているから矛盾する
まずは今ある考えから離れろ

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 00:59:38.73 id:SZIJYoEE0.net
お前「コインは2回投げれば1回表が出るはずなのにやってみたら出ないよ。おかしい!」ってタイプだろ

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 01:02:40.04 id:mQDC/UkK0.net
何がどれだけ出やすいかってことなんだよ

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 01:02:45.42 id:sBJ3Ji710.net
受験の倍率なんかを例にすると更にわかりやすい
点数で受かる奴、落ちた奴はもう決まっているのに「受かる確率は3割」とかはおかしいよなぁ?
一般的には倍率~倍って表現するけど、3人に1人は受かるとかその辺も確率としては不十分
何故なら受かる奴、落ちる奴は点数でもう決められているから、決して彼らは運で合否を決められる訳ではないからな

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 01:04:32.82 id:StDxrsRV0.net
>>86
競争率と確率は全く別物

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 01:05:37.53 id:SZIJYoEE0.net
>>86
同様に確からしくない

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 01:08:09.14 id:BsOKtgrO0.net
>>86
俺は受験の倍率は確率表してるなんて考えたことないぞ
大学側も予備校も「10倍なので10%の確率で合格します!」なんてアナウンスはしないだろう
もしそう考えてる奴がいたとしたら確率って概念を間違って捉えてる

ちなみに部外者の俺が試験会場に忍び込んで任意の一人を選んだ場合、その人が合格する確率は10%
これは確率の概念の範疇

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 01:05:13.04 id:sQU8KkNi0.net
試験の回答で話し合ったらそらわけわからなくなるわ

それは回答者の知識で確立変わるんだから、
仮に1+1=?
?に当てはまる数字を以下の四択から選べってのがあって
A-1 B0 C1 D2 として
答えを知っている生徒の場合、正解率は100%あるいはA-Cを選んだ際は0%
AとBは違うとわかるがCとDどちらかわからないなら50%
答えがわからない生徒の場合25%って変動するだろ?純粋な確率の話じゃないじゃん

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 01:05:55.66 id:JnNdOZZr0.net
確率は事実が明らかになるごとに移り変わるものだよ
日常的な確率はどれだけうまく選択できるかの指標

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/25(土) 01:04:40.97 ID:U+dD2fLt0.net
マジなのかネタなのか


参考文献

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414164929/

面接官「人間と人間を完全に模したロボットがいます。一つの質問で見分けてください」

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 22:58:29.067 ID:+Sqxs/U/0.net
面接官「人間かロボット、もしくは両方に同じ質問を一つだけすることができます」

僕「私は文系なのでそこら辺のことは正直分からないです」

面接官「そうですか。分かりました」


落ちました・・・

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 22:59:02.218 id:X4QdtKRM0.net
あなたはロボットですか?

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 22:59:17.270 id:KOZRo7+Wa.net
朝起きて最初にすることを教えてください

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:00:24.077 id:C1os7Pud0.net
>人間を完全に模したロボット

もう無理じゃん

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:01:15.319 ID:0+aah7wbp.net
哲学じゃん

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:01:28.444 id:avgVNtLt0.net
ロボットさん原則があるから命令に従わなかったらロボット

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:02:29.698 ID:1sRHB//Ca.net
>>9
ロボット三原則ってあくまでもあの小説用の設定なんだし
そんなもん無視してる可能性も

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:01:56.905 ID:+nWriXSpE.net
ロボットって表現がな

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:03:16.049 ID:+Sqxs/U/0.net
理系の人、答え教えて(´・ω・`)

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:04:17.934 id:RUuXSuq1a.net
年齢かな

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:04:20.362 id:otpoHHG30.net
自己言及のパラドックス言え

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:04:59.487 id:r4BZGWwLd.net
生きるために必要なもの

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:06:10.928 id:qgWLLQYp0.net
嘘付かない前提ならロボットですか?でいいじゃん

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:07:16.840 ID:7W8xSea60.net
条件が少なすぎて答えにたどり着けない
嘘はないとすれば 人間か?ロボットか?と聞くだけで良いし
嘘があるとすれば 人間か?ロボットか?は意味を成さない

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:08:32.667 ID:2oseOkb1M.net
人間は嘘つくかもしれんし人間を完全に模したロボットも嘘つくかもれん

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:08:36.605 ID:+Sqxs/U/0.net
最初の質問で嘘つかないでって言えばいいのかな?

「あなたはロボットですか? 嘘をつかないで答えてください」

とかでしょうか?我ながら正解にたどり着けた気がする

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:10:37.650 id:KKelGxA60.net
>>25
それだと質問を2つしたととられる可能性がある

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:09:16.212 ID:We/PNlaux.net
僕(天才)「人間も一種のロボットでは?」

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:09:39.704 id:b2KQyPFld.net
200年掛けて1つの質問する
死んだ方が人間

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:12:18.114 ID:2oseOkb1M.net
>>27
人間を完全に模してるならロボットも機能停止するんじゃね

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:13:41.205 id:LPUqgOsN0.net
出生届見せてって言えば良いんじゃないの
ロボットはないでしょう?

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:13:46.477 ID:+Sqxs/U/0.net
ああ・・・面接官に条件といかいろいろ聞く前にギブアップしてしまった・・・
これが敗因か
でもこれは文系には無理な問題ですよね

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:15:14.312 ID:7W8xSea60.net
は?むしろ文系だろ
面接官の記憶に残るような論理立てて喋るだけだ

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:14:22.904 id:NamyGgGWp.net
物質構成を完全に模したのか、謎の技術でクオリアさえ与えたのかわからんことにはどうしようもない

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:15:13.941 id:w1j2uEqS0.net
あなたの誕生日はいつですか?

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:16:48.111 id:ljyt0s1AE.net
大事なのは答えじゃなくて考え方とか発想とかなんだろーな多分

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:16:56.807 ID:9RN1KtJ20.net
ロボットの前に物を落として「これを拾えボケカス」って言う
気分を害したら人間、普通に拾ったらロボット

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:18:00.126 ID:4MWXD6jj0.net
自己申告、俺バカだけど、
人間を完全に模してるんだから、もうロボットって括りじゃ無い気がする
なんかロボットって言ったら可哀想な気がする

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:19:53.727 ID:+Sqxs/U/0.net
あ、分かった気がします

「レントゲン撮らせてください」

これでよくないですか?

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:20:52.696 id:em3cq7nX0.net
>>42
嫌です

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:23:33.952 id:f4a/4D0D0.net
貴方の生まれた年を教えて下さい

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:26:33.192 id:wfvyHUYV0.net
そんなの体に聞けば分かるだろ?

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:27:02.914 id:yJ7Fvhv10.net
今からあなたにあなたが人間であるか質問をしますが、嘘はつかないと約束できますか?

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:28:04.308 id:KKelGxA60.net
>>55
人間「はい」
ロボット「はい」

終わり

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:29:02.224 id:f4a/4D0D0.net
>>55
ん?

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:32:12.254 id:yJ7Fvhv10.net
>>59
あなたは人間ですね、と聞きますが…
でもだめか

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:29:02.749 id:tm5NEkNJ0.net
面接官「人間かロボット、もしくは両方に同じ質問を一つだけすることができます」

僕「ではロボットの方に質問を」

面接官「はい、ではあちらの彼へどうぞ」

僕、面接官「......」

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:30:25.333 id:avgVNtLt0.net
>>60
これやな

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:30:34.637 id:dmQ59pegp.net
>>60
天才

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:35:53.634 id:iWWuph9J0.net
>>60
思いもつかんかった

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/14(月) 00:27:18.499 id:pL06F+5S0.net
>>60
わりとこれだろ

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:29:57.562 id:NbJvJm+S0.net
完全に模しているなら何をもってロボットと言えるのか。
哲学的ゾンビを思い出した

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:34:39.582 id:IOIwGy340.net
動力はなんですか

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:35:22.178 id:nWRzSxjR0.net
面接で聞かれたんなら
問題に対して前提条件を確認しようとする姿勢をアピールすることが大切なんだろうな

「人間を完全に模した」ってのがどのレベルのことなのかとか
質問に対して嘘をつくことがあり得るのかとか
ロボットはロボットであることを自覚しているのかとか

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:36:20.323 ID:+Sqxs/U/0.net
次からは即ギブアップしないように気を付けよう(´・ω・`)

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:36:29.242 id:Gn9Gthsl0.net
完全に模してるならもう人間じゃん

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:38:11.734 id:yKBEH3If0.net
>>72
面接官はなんらかの理由により片方はロボットも片方は人間だと断定している
その根拠を考える問題なんだよ

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:40:19.677 id:f4a/4D0D0.net
なるほどな、面接官にどっちがロボットですか?って聞くわ

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:42:33.729 ID:/vsiPEZDp.net
>>77
面接官に質問するのはNG

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:44:26.250 id:f4a/4D0D0.net
>>79
いや、OKだよ

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:49:12.425 ID:1KzPU2Pv0.net
嘘を付く可能性があるならそもそも”質問をする”という行為自体が意味を成さない

87: 以下、VIPがお送りします 2016/03/13(日) 23:59:29.57 id:T87zEkR2Y BE:2868672948-2BP(0)
好きな食べ物を聞く

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/03/14(月) 00:05:03.532 ID:/e2tou/8M.net
理系「設計書見ないとなんとも言えないです。」


参考文献

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1457877509/

もし石器時代に科学者・専門家を10人を連れて行ったら何年で現代文明を作れると思う?

1: 名無しさん 2014/03/06(木)19:25:02 id:KQUMlmIS8
もし石器時代に専門家・科学者を10人連れて文明を作るなら、どんな専門家を連れてく?またどれくらいの年数で、どんな文明ができるだろうか?


条件:持っていける荷物の上限はリュックサックに入るまでが上限。必ず性別を記入。同じ専門家が複数居てはならない。

例)
・医者(女
・大工(男
・鉱物学者(女
自衛官(女
・植物学者(女
・薬剤師(男
・考古学者(実験考古学)(男
天文学者(男

あとは思いつかなかったから、オマイラが考えてくれ

2: 名無しさん 2014/03/06(木)19:35:49 id:C6FYhkDn0
天文は後回しでいい
医学も材料揃うまでは家庭療法程度しか出来んからいらん

6: 名無しさん 2014/03/06(木)19:40:27 ID:2Mij4VdDe
10人じゃ絶対足らないし
全員が死ぬまでの年数使っても、ちょっとした村レベルだと思う

7: 名無しさん 2014/03/06(木)19:40:46 id:C6FYhkDn0
他の住民はいるの?
居るなら屈服要因で格闘家男

8: 名無しさん 2014/03/06(木)19:42:08 id:soJn3r8y2
>>7
そこはマジシャン連れていこうぜ
目の前で奇跡を見せて宗教をつくる

9: 名無しさん 2014/03/06(木)19:43:20 id:KQUMlmIS8
男女同数にしたのは子孫残すの考えたからでつ、
あと原住民使ってイイよ…言うこと聞けばね。

10: 名無しさん 2014/03/06(木)19:46:30 id:C6FYhkDn0
住民無しなら鉄の採掘すら出来んで終わるしね

まずは鉄鉱山の発見、採掘、加工要員
砂鉄からスコップ作るぐらいの加工道具は持てる

12: 名無しさん 2014/03/06(木)19:53:29 id:KQUMlmIS8
>>10
10人でも運しだいで青銅くらいなら行けそうだけど、やっぱ鉄の融点まで温度上げるのって焚き火とかだと難しいかね?

あとリュックサックに入るだけなら食料持参してきてもおk

11: 名無しさん 2014/03/06(木)19:51:47 id:C6FYhkDn0
鉄と銅が有れば電気モーター程度は作れる

13: 名無しさん 2014/03/06(木)19:54:20 id:X3zenl2bP
鉄の調達と加工がむずそう

14: 名無しさん 2014/03/06(木)19:54:25 id:QQkNiCEpY
原住民がいる&そいつらに文明を与えるためならとりあえず、原始人に意志疎通のための文字を教える必要があるな。
だから

・先生か言語学者(女


そして狩猟ではなく原始農耕を教える。

・農学者(男


そして統一宗教かな。これは原始人たちに同一化した目的意識を持たせるためと倫理観を持たせるため

・宗教研究科(個人的には女が

 

まあぶっちゃけドリフターズの黒王様みたいにすると。

16: 名無しさん 2014/03/06(木)19:57:42 id:TgoW0d2iU
薬剤師とかどうにもならんだろうから大工と一緒に広い野原を駆け巡りそう
科学現象の利用で宗教つくって人心掌握ならなんとかなるかも?

17: 名無しさん 2014/03/06(木)19:59:39 id:C6FYhkDn0
宗教は元々あるだろうし餌で釣る方が安く済みそう
大豆持って行けば和食も遠くない

19: 名無しさん 2014/03/06(木)20:01:36 id:gnr9qB2I5
その時代で信用を勝ち取れるかどうかだから、技術者よりもドサ回り営業できる政治家が一番必要という現実

20: 名無しさん 2014/03/06(木)20:04:53 id:KQUMlmIS8
>>19
静香ちゃんが一番必要なのか…

33: 名無しさん 2014/03/06(木)20:34:16 id:f1NSdtPUG
>>20
だね

21: 名無しさん 2014/03/06(木)20:05:09 id:X3zenl2bP
>>19
石器時代の人間なんてなんか手品か現代技術みせりゃあがめてくれんじゃね多分

33: 名無しさん 2014/03/06(木)20:34:16 id:f1NSdtPUG
>>21
敵だと判断されない保証は?

34: 名無しさん 2014/03/06(木)20:34:42 id:KQUMlmIS8
>>21

原住民の扱いは、利益で誘導するか、それとも超常的な力があると信じさせて動かすのがいいのか。 
前者が政治家
後者が宗教家、マジシャンというわけですね。

22: 名無しさん 2014/03/06(木)20:09:27 id:HSta7IlAw
最初は広く浅く知識がある方が役立ちそう

23: 名無しさん 2014/03/06(木)20:10:14 id:soJn3r8y2
候補

格闘家
冶金技術者
言語学者
農学者
宗教研究家
どさ回りできる政治家

25: 名無しさん 2014/03/06(木)20:11:48 id:C6FYhkDn0
素材作るように化学者
食料調達にマタギ(大豆農家兼業
拠点作る用に大工(元営業マン

28: 名無しさん 2014/03/06(木)20:14:22 id:PSE6b1gbI
宗教が一番先だろ

宗教がなきゃ人は動かない

30: 名無しさん 2014/03/06(木)20:22:57 id:wstyPeo1U
歴史学者
史実での過去の失敗and成功を活かしてスムーズに
文明の発展ができそう。

32: 名無しさん 2014/03/06(木)20:31:15 id:C6FYhkDn0
鉄銅加工用に治金に長けた人(なんか鉱山の場所知ってる
モーター他製造用にメカニック(車と船、飛行機の構造把握してる

41: 名無しさん 2014/03/06(木)20:43:50 id:KQUMlmIS8

>>32
金属の利用・加工は冶金の分野だけど

鉱山見つけるのは、地質学の分野なんじゃないかなぁ?
だから地質学者か鉱物学者かなあと

それで
地質学者(男と植物学者(女
でペアで行動させよう

42: 名無しさん 2014/03/06(木)20:49:51 id:C6FYhkDn0
>>41
地質学者は貴重な枠を使うほどかは悩ましい
プロが居たところでそんな簡単に鉱山が見つかるわけじゃないし

植物学は有用、食用になるし薬にもなる

35: 名無しさん 2014/03/06(木)20:35:07 id:X3zenl2bP
衣食住の衣はどうしたら

38: 名無しさん 2014/03/06(木)20:39:31 id:Ht9Df0v0f
>>35
毛皮屋が必要だな
皮のなめし方に熟練してるやつ

機織り機とかは2世代目以降やろ

43: 名無しさん 2014/03/06(木)20:51:07 id:X3zenl2bP
鉱山見つけるのって地質学者だろうが無理なときは無理だからいらんと思う

そもそも地質学者って鉱山を特定すること出来るの?
重機で掘って見て初めて何があるか分かるんじゃね?

45: 名無しさん 2014/03/06(木)20:58:15 id:KQUMlmIS8
>>43
地質学者は大理石とか石灰岩見つける方が得意かも。
まぁこれらの材料も使えないわけじゃないけど、原住民に聞いたほうが早いかもしれない。

44: 名無しさん 2014/03/06(木)20:54:40 id:wQkyHmG98
歴史オタは宗教学や政治学に長けているから統合していいと思う

46: 名無しさん 2014/03/06(木)22:20:24 id:UfXULV+3X
農学者
植物学者
考古学者
歴史学者
冶金学
数学者
自衛官
マジシャン
大工
コスプレイヤー

の10人でどうだろ

47: 名無しさん 2014/03/06(木)22:22:46 id:C6FYhkDn0
意外に活躍しそうなコスプレイヤー

50: 名無しさん 2014/03/06(木)22:42:50 id:UfXULV+3X
>>47
コスプレイヤーは服飾要員

49: 名無しさん 2014/03/06(木)22:42:26 id:hTWPycrpO
原始時代と言っても長いからな…
火種の維持すらおぼつかない旧石器時代から
金属加工上等の弥生時代後期まであるし

51: 名無しさん 2014/03/06(木)22:44:56 id:hTWPycrpO
とりあえず必要なのは
・医者
・冶金職人
・船大工
・武器職人
・農業指導者
理系だとこんなものか

67: 名無しさん 2014/03/07(金)07:31:27 id:FJ1Z3YGnP
>>51

・医者
・冶金職人
・船大工
・武器職人
・農業指導者

これに

自衛官
・考古学者
・植物学者
・靴職人
歴史学者
を追加して10人にしてみる。

53: 名無しさん 2014/03/06(木)22:55:56 id:Tfip7hMLV
コック必要だろ
肉とか魚捌けるか?栄養の知識とかあるか?

55: 名無しさん 2014/03/06(木)23:18:45 id:KQUMlmIS8
時代は新石器器時代でを想定してまふ。
原住民の技術レベルはカヌーや弓矢は作れるけど農耕牧畜はまだというあたりを想定してる。
 

57: 名無しさん 2014/03/06(木)23:23:24 ID:6BccRYgIr
本は持って行っていいのか?

58: 名無しさん 2014/03/06(木)23:33:16 id:KQUMlmIS8
>>57
リュックに詰められるだけ物を持っていっておk

59: 名無しさん 2014/03/06(木)23:52:02 ID:1343FM2VY
原住民と会話できるか否かで大きく変わるな

64: 名無しさん 2014/03/07(金)07:20:57 id:d7ayZ4p5Q
石器時代の弱肉強食に 連れてった人達が生き残れるかどうか…が先ず問題(・∀・)

67: 名無しさん 2014/03/07(金)07:31:27 id:FJ1Z3YGnP
>>64
サバイバル能力担当で自衛官が思いついたけど、実はホームレスがサバイバル能力ありそう。

66: 名無しさん 2014/03/07(金)07:29:01 ID:52UE1WC/9
歴史学者は絶倫にしようぜ

傾国はまずいだろ

73: 名無しさん 2014/03/07(金)08:35:26 id:bFvqC6pXu
男女半々が前提になってるみたいだけど、男2人女8人くらいだと血が濃くなりすぎるのかな

74: 名無しさん 2014/03/07(金)11:58:57 id:VhVVOT/bO
全員自分より能力の低い低学歴の美少女にする
王位を奪われたらかなわん

76: 名無しさん 2014/03/07(金)12:02:50 id:Ol0WZoayA
王位になるんじゃなくて、優秀な原住民を織り交ぜた合議制にすべきじゃね?
むしろその王政が悪政するようになったら文明の成長率は著しく下がるだろ

78: 名無しさん 2014/03/07(金)12:07:30 id:dHzQCp5F1
火を起こす方法知ってるから
大分早いと思う
(おれは水色がいい)

82: 名無しさん 2014/03/08(土)11:37:04 id:XqPTo5NKX
農学者とは別に農家いるくね

88: 名無しさん 2014/03/08(土)13:14:24 id:cVz3NgK9t
・政治家
宗教家の上位互換みたいなもの。交渉から扇動、パフォーマンスまで人の心を動かす人
・戦史家
戦術や兵法、兵器術などにより敵をいかにして殲滅するかを考える人
・化学者
素材を極めた者こそ時代の覇者とも言える古代~中世で新素材を生める人
・科学者
物理学、機械工学など強力な新発明ができる人
・医者
医術、薬学を行使する人
・農学者
食物の品種改良、土壌改善などを行う人
・土木技術者
輸送、利水、戦争と古代~中世ではかなり重要な人
・板金塗装技術者
知識はあっても技術がない学者に変わってミクロ単位で金属加工できちゃう人
・航海士
航海術、天文学、気象学、航海史学などを駆使できる人
・機織職人
衣服や鎧を作り、繊維に強い人

89: 名無しさん 2014/03/08(土)13:30:34 id:DhI+b6UU6
例えば原始時代に行って青銅器をこさえよう、と。すると何が必要か。
耐火煉瓦を作れる人、その材料を採集できる人、セメントを作れる人とその材料を採集できる人、須恵器を作れる人とその材料を採集できる人、燃料の炭や木材を用意できるだけの人手と道具、そしてもちろん青銅器に精通した職人とその鉱石を用意できる人手と道具。
これだけの専門家と作業者が必要だ。
総勢十人という条件では、全員が何でもわかる万能型の仕事の人間じやないとたいした変化を起こせないんじゃないかと愚考するが。

91: 名無しさん 2014/03/08(土)13:41:19 id:o67QHEdY6
10人程度じゃ無理だろ
せめてある程度文明が発達したとこスタートならまだしも1からスタートじゃ知識生かす前に生き残れないのが目に見える

93: 名無しさん 2014/03/08(土)14:06:58 id:H83LTcNom
原住民に神様扱いされるから食料は平気じゃね

95: 名無しさん 2014/03/08(土)14:12:46 id:PDw0mFlXR
>>93
神様扱いされるにもいろいろテクニックが必要だと思うんだ

96: 名無しさん 2014/03/08(土)14:18:21 ID:1W8AIdEY1
俺の命令に素直に応じる女10人
100年で人口1000人を目指して都市国家を作る
学者なんて連れていったら絶対指導者の地位を奪われるよ

97: 名無しさん 2014/03/08(土)14:27:02 id:WXWvCQbUL
とりあえず法学野郎とか入れてルール作っていかないと乱れるだろ規律が

98: 名無しさん 2014/03/08(土)14:31:05 id:WXWvCQbUL
衣食住だろなとりあえず家作るにも工具が必要だし工具つくるにも大鍛冶小鍛冶それぞれ必要なってくるしな砂鉄探すにも地質学に長けてる奴いないと難しいだろうよ


参考文献

http://open02.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1394101502/

面接官「人類史上最も偉大な発明とその理由を教えてください 」

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:50:34.706 id:zsBz/EGz0USO.net
ゆとり「え~っと、スマホ!!」 ← おまえらは所詮この程度w

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:51:17.316 ID:8sOUrxE4pUSO.net
言葉、文字、手

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:51:55.017 ID:/3GnPfkQ0USO.net
ぼく「グーテンベルク活版印刷(ドヤァ…)」

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:53:27.784 id:uB2HZ9qE0USO.net
発動機か車輪

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:53:41.132 id:ZMQ2qGey0USO.net
宗教

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:53:45.715 ID:0ykuZ7rt0USO.net
レンズ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:54:09.432 id:aGfHK3Tt0USO.net
文字
喋らずに意志疎通が可能性
または火

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:54:18.465 id:h5lt0Ld0HUSO.net
火起こし器
人類とそれ以外が明確に分断された発明だはwwww

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:55:17.639 id:a5q88aZl0USO.net
火は発明じゃなくて発見だよな

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:14:36.191 id:hSyi+GadKUSO.net
>>24
そんなこといったら子供の遊びから、家が焼け落ちたのを切っ掛けに発見されたのが黒色火薬だ。
偶然だった。
ちなみに中国。
んて、偶然による発見や発明は他にもたくさんあるよ。

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:22:37.595 id:a5q88aZl0USO.net
>>66
何かを作ろうとして偶然出来ちゃったのは発明でいいけど、雷が落ちた樹が燃えてたこれが火かってのは発見だろ?

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:55:43.544 ID:1EnzpJP60USO.net
半導体

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:56:04.764 ID:6z83kBwl0USO.net
車輪ですかね

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:56:17.277 id:Tol/CEww.net
活字印刷ってのはテンプレすぎてつまらない人間だと思われるのかな
真面目に考えたらこれなんだけど

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:56:46.999 id:RW65HOiSpUSO.net
数字と計算式

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:58:32.990 id:QMSrQ75vMUSO.net
日時計
時間の概念や一年の長さを可視化したから

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:58:33.413 ID:6wbxHqry0USO.net
マジで答えるならおれは印刷機だな
様々な伝達が爆発的に広く早くなった
宗教、教育、情報、紙幣、広告ここらへん絡めればいくらでも話せるし相手企業によって最適解も出しやすい

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 01:59:43.450 id:JV66uMgZ0USO.net
PC兼インターネットだろうなぁ
何もなかった時代から気づけば今や回線網は計り知れない程広く普及した
人類史上7回目の進化と言っても過言じゃないと思う

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:03:25.804 id:YEceXkxB0USO.net
インターネット
お前らに出会えたから

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:03:19.628 id:wPXOt4D20USO.net
常識的に考えればお風呂だろうな
理由は言うまでもないだろう

48: ◆YUKI/oan9Y 2015/04/01(水) 02:03:46.401 id:py1r+VEWKUSO.net
文字です
文字が無ければその他全ての人類の英知を後世に残すことは出来なかったからです

50: 【大吉】 2015/04/01(水) 02:04:02.542 id:xZt0i2qNaUSO.net
車輪
なぜならとっても役に立ってるから
車輪が無かったら人類の発展はない

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:06:27.152 ID:0X6UF+6O0USO.net
時計

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:06:27.312 id:MHEABKdj0USO.net
わりと真面目にトイレットペーパーだと思うんだが面接なら無難に言語とか言う

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:06:41.180 id:unNVsvBg0USO.net
農耕を始めたことによって狩猟に頼ることなく食料の比較的安定供給を実現した

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:09:26.711 ID:1b1g35Bp0USO.net
言語だろうな
いくら道具の使い方や火の使い方、作物の育て方を個人が知ってもそれを伝えていく術がなければ文明は発達しない

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:09:57.572 id:JV66uMgZ0USO.net
インターネットの発明と進化は
人間の唯一の得意分野である論理的思考を今までとは比べ物にならない程要して出来たもんだしな
これによって思考回路も格段に進化しただろうしこれからも進化すると考えると
やっぱりインターネッツって凄い

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:10:18.670 id:jbRQ/wmh0USO.net

文字も歴史も紙に記されてないとわからなかったこともあるだろうよ

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:10:32.286 ID:tr+T3YTB0USO.net
マジレスするとトランジスタ

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:11:02.353 id:sNYRm9OkdUSO.net
車輪かな
古代から現代まで材質は変わったけど基本的な構造は変わってない
それでいて車輪を使った乗り物がなければ現代社会は維持できない

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:12:35.776 ID:8LrJFgqM0USO.net
服だな

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:17:22.630 id:zN3Z+hSCdUSO.net
確かに言語はすべての発明の原点とも言えるが
他の大陸でも同時に言語が生まれたことを考えると
これはどの環境に置いても自然と生まれたものなんじゃないかなあ

これを偉大な発明と言うのはどうなんだろう

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:21:21.374 id:MHEABKdj0USO.net
>>69
言語と同じく、お酒もどの環境でも自然と生まれたものだと思うと不思議

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:20:41.026 id:PEt8cTd10USO.net
の、農業(siv感)

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:23:47.480 id:xrEVCeHDdUSO.net
まぁ、マジレスすると電気か言語か文字じゃね

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:34:48.938 id:tvjOIOpCMUSO.net
電気

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:35:45.186 id:VPOkpVbl0USO.net
マジレスするとこれは文字、そもそもここ数千年の発明は文字がなかったら無い可能性がたかいし

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:37:21.658 id:BT2lAr7JpUSO.net
貨幣制度

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:38:52.406 ID:8hB7g7/W0USO.net
火は発明したことよりも恐れなくなったことの方がすごい

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 03:23:09.677 id:kprsuV/30USO.net
始まりの火
太陽の炎すなわち不死をも殺す雷の力

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 03:28:33.971 id:oDRA7Bb30USO.net
製鉄技術かなぁ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/01(水) 02:01:26.657 id:SiA8zJSdMUSO.net
理由も言えない**だらけ
不採用だな


参考文献

https://viper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1427820634/