星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

日本の数学研究、ピンチ…論文は米の5分の1、博士号は6分の1

1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ : 2006/05/18(木) 10:49:56 ID: ID:???0

★数学研究ピンチ 論文、米の5分の1 博士号は6分の1

・日本の数学研究は、論文の数が世界の6位に甘んじ、研究費の伸びも他分野に比べて
 低いなど、「じり貧」状態にあることが文部科学省科学技術政策研究所の調査でわかった。
 都内で17日にあったシンポジウムで報告された。数学者の活躍の舞台は、大学中心の
 日本に対し、欧米では産業界への進出が盛んで、日本も数学振興のための産学連携が
 必要だとした。

 調査では、世界の数学論文における日本の論文数は03年現在約6%で6位。トップの
 米国(約30%)に遠く及ばず、00年には中国にも抜かれた。

 研究者の人数は大学を中心に約3千人で、米国(1万~4万人)や仏(6000人)より
 少ない。年間の博士号取得者は180人で、米国の6分の1。研究費も、国の研究費
 全体に占める割合は05年まで7年間減り続けている。

 だが、他分野の研究者が数学に寄せる期待は大きい。アンケートで自分の研究テーマに
 数学研究者の協力がほしいか問うと、3人に2人がほしいと答えたほか、「半導体回路の
 設計やコンピューターのソフトウエアなどの設計で数学は欠かせない」「数学と他分野
 研究との交流の場が必要」などの意見があった。

 同研究所の桑原輝隆総務研究官は「日本も、大学と産業界が、協力態勢をもっと議論
 する必要がある」と話している。

 

3:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 10:51:20 ID: id:xp3eQDDI0

だって数学科就職できないんだもん

 


4:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 10:54:00 ID: id:gIJ2py2R0

数学科出たって教師かIT土方しかないだろ

 


6:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 10:55:28 ID: ID:1Q7hfqAt0

 

アメ公とだけ比べて危機ですって言われても・・・・・・・・・・・

 


8:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 10:55:55 ID: ID:/Pl0j08Y0

「さて、これから電子レンジについてお勉強します」と言われたとき、
電子レンジの原理について勉強するのか、それとも電子レンジを使ったおいしい料理の作り方を勉強するのか、
あなたはどっちを考えただろうか。

高校までの数学は、数学を道具として使えるようになれれば十分なんじゃないかと。
「電子レンジの原理についてお勉強」ってのは、大学で数学科に進む学生さんが勉強すればいいんジャマイカと。

 


9:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 10:59:32 ID: ID:9Yjjj1u40

ここで日本の数学界を背負うもっちーをはる

 


39:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:16:18 ID: ID:2dQLtc+m0

>>9
「宇宙際幾何学者」
これなんて読むの?

 


561:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 16:16:37 ID: id:X7HV8/5h0

>>9
BScからPh.Dまでプリンストンか、へーぇ。

「日本語での数学研究環境は
・・・日本ならびに世界にとって
かけがえのない文化的資産です」
って英語ページのみで力説しているのにワロタw

 

835:名無しさん@6周年 : 2006/05/19(金) 01:22:16 ID: id:Wr0uhxc50

>>828
全然大丈夫。加藤和也氏とか、そこに出てる系譜はぴんぴんしてるよ。
もっとも、そっち方面ではフランスにお株を奪われてるような印象はあるけど。

でも確かに、この分野では若手はちょっち弱いかなぁ。。うむむ。

若手じゃなければ>>9のもっちーさんは、フィールズ賞を2回くらい取れるほどすごいよ。
ただ、本人が無欲すぎてもらえない可能性はあるけど。。とにかく、彼が今年のフィールズ賞
とってくれることに期待しよう。取れたら2ちゃんでも讃えてあげてください。

望月=神、みたいに。

 


840:名無しさん@6周年 : 2006/05/19(金) 01:32:31 ID: id:GhUwXmC80

>>835
望月っていう人、俺より1歳年下なのに凄いね。
この人のやっていることを、私大文系卒業の俺にも気分だけでも分かるように
説明してくれませんか。
論文見たけど、なんだか、サンスクリットの経文のようだよ。

 


842:名無しさん@6周年 : 2006/05/19(金) 01:38:51 ID: id:Wr0uhxc50

>>840
結論だけ説明すると、(もちろん私は全く分かっていない)彼が証明したいと言っている
ABC予想から、かの350年解かれ無かったフェルマー予想(今ではWilesの定理)
が、出ます。コレは驚くべきところです。

月氏はこのABC予想の証明を持っているらしいです。ただ、非常に厳密な数学を
なさるようで、今は証明のためのインフラ整備をしている、とおっしゃっています。

 


845:名無しさん@6周年 : 2006/05/19(金) 01:48:49 ID: id:GhUwXmC80

>>842
よく分かりました(微笑)

とにかく、
こういった最先端の数学と実際的応用との間にはすさまじい断絶?がありそうですね。

 


10:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 10:59:52 ID: id:I2qPkWo10

人数比較じゃなくて、人口比率で比較しないと意味ないんじゃなかろうか。
それに日本だと派閥問題とかあるから若い数学者育たなそうだし・・・

 


11:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:00:07 ID: id:GMzDw9KW0

だって宇宙開発とか経済、金融工学とか日本は金出さない苦手分野だろ。
数学やる奴なんて要らないんだよ。

 

 

13:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:03:34 ID: ID:+Hm+cShh0

>>11
数学は実学ではない。
純粋な学問はそれ自体が価値を持つものであり、応用の可能性は数学自体の価値とは無関係。
それがわからん人間は野蛮人。

 


16:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:06:10 ID: id:cPCtQOYD0

やっぱ、子供の頃からの数学教育が肝心だね。

まずは数学アニメ(こんなジャンルの作品は世界に1つしかないと思うが)
の最高傑作として名高いセラフィムコール7話でも見せるかね。

 


18:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:06:41 ID: id:ERNBQFIs0

年間の修士号取得者はどのくらいいるんですかね?

 


19:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:06:43 ID: id:Z2b9Bkua0

小学生に英語なんてやらさずに数学やらせろよ

 


20:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:07:26 ID: id:ES4Jd4Zz0

関孝和が一言↓

 


21:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:08:21 ID: id:tX5qZ3f30

和算は算数であって数学じゃないです

 


41:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:16:33 ID: id:bi1j7uNN0

>>21
和算を知らないホロン部は引っ込んでいな。
 
関孝和は、西洋数学とは別個に、しかもほぼ同時期に微分積分を発見しているんだが。

 

51:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:20:06 ID: id:E4J1yzZZ0

数学と英語が得意なら、C++の習得なんか簡単だろう。
俺の知ってる所は契約社員のインド人が4割前後いる。
時給は4000円位。

>>41
後を継ぐ奴がいなかったんだよな。当時、世界でも最先端の学者。

 


22:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:08:49 ID: ID:267Vtahn0

米の弁護士資格と博士号は当てにならない。
濫発しすぎ

 


26:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:10:07 ID: id:Bnnbb4Qk0

数学で食っていけるのは秋山仁先生だけじゃないのか?

 


27:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:11:22 ID: ID:S2/Huhdd0

数学で一発当てれば糞でかい収益が期待できそうなんだけど。

 


29:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:12:43 ID: id:w7rffshE0

東大模試で数学で偏差値90行って文一に進んでフリーターとなった私が来ましたよ

 


63:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:25:44 ID: ID:+t2wpurX0

>>29
うわー宇宙人並みの知性ですね。
得意の数学を利用して株の必勝法を見つけてみてはいかがですか?

 


30:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:13:05 ID: id:idK+DQQb0

数学は好きで得意だけど
他の分野が不得意で大学落とされたんだけど

数学だけじゃ駄目なのかやっぱり…orz

 


32:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:14:15 ID: ID:3m6ekT8B0


院卒ニート
院卒フリーター

大学院に入院したら人生終了

 


33:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:14:22 ID: id:YrmLjHtC0

2chでよく「日本の数学は世界一だよ。基礎研究もトップ」
とか言い出すやつがいるんだけど、嘘かよw

 


34:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:14:30 ID: id:zgIMgZi10

数学なんて道楽者が趣味でやるものと違うのか
昔はそうだったはずだが
いちいち実用に足るかとか考えてると世界がせまくなるっすよ

 


45:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:17:52 ID: id:FqTLqs5P0

>>34
まーこういう金にならない学問は
仕事の片手間に趣味でやるか
金持ちの高等遊民がやるもんですな

 


40:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:16:31 ID: ID:6gdDuirK0

数学と他の学問を対立するように扱ってる日本が西洋の学問の伝統から考えると異常なんだな
数学は自然科学人文科学問わず基礎になるものなのに

 


42:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:16:40 ID: id:wd68eE690

数学やら経済学は日本が弱い分野じゃないの

 


43:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:17:02 ID: id:o7URUA7S0

日本ではまともに研究できないといって外国行った香具師ならいるけどな。

 


46:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:18:07 ID: id:YwgwgjJS0

金をやったからって、数学が進歩するとは思えんが。

紙と鉛筆をプレゼントしたら?

 


896:名無しさん@6周年 : 2006/05/19(金) 06:27:18 ID: ID:9+KJN2mY0

>>46
戦時中l、理研でウラン濃縮の研究をしていた数学者たちは「紙と鉛筆さえあれば仕事ができる」と言っていたしな。

 


899:名無しさん@6周年 : 2006/05/19(金) 06:29:30 ID: id:RQXUHhwD0

>>896
> 理研でウラン濃縮の研究をしていた数学者

誰?

 


917:名無しさん@6周年 : 2006/05/19(金) 07:39:02 ID: id:yNDQXlfP0

>>899
仁科博士は物理学者だが…、といっても日本数学会物理学会は戦時中は一緒だった。

 


934:名無しさん@6周年 : 2006/05/19(金) 08:24:56 ID: id:peA8a8v20

>>896,>>899,>>917
栄光なき天才たち」の「理化学研究所

すべてを失い途方にくれる実験家に対して、文字通り“紙と鉛筆”でできる
理論グループは、軍事研究から解放され、生気を取り戻しつつあった

 

48:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:19:30 ID: id:sEZH1Fj60

QED読んで数学って横から見てると面白そうだなぁと思ったけど、自分でやると発狂しそう

 


50:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:19:48 ID: id:s4I585Ws0

確かに東大とかでも一握りの優秀な人材は留学するよな

 


53:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:21:59 ID: id:Z3J4Nbav0

その結果、相関関係と因果関係の違いがわからないだまされやすい日本人が大量発生。

 


62:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:25:43 ID: ID:0uAimiJy0

数学科へ行けば大成しそうな人でも医学部へ流れるしな。

 


69:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:27:54 ID: ID:7czD5JPF0

>>62
数学も電気もダメ(理系全体が地盤沈下)。
でも、医学部だけは人気上昇。

どうにかならんもんかね。

 

64:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:26:30 ID: id:WYrFJ7up0

ヨーロッパ大陸を制覇したナポレオンは子供のころ数学マニアだった。
それが元で、青年期に砲弾を目標に当てる物理計算が得意で出世した。

 


75:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:31:28 ID: id:vRLqAAEXO

つーか
数学板とかで論文作って
投稿したら良くね?

 


78:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:31:58 ID: id:fH7sKKH1O

確かにQEDを読むと数学がおもしろく感じるよな~
弁護士ドラマとか見て法律に興味持つのと多分一緒だよな
でもどっちも学問となるときつい
以上、現役法学部生のボヤキでした

 


81:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:33:16 ID: id:RXR6cSTO0

数学は嫌いじゃないけど就職口がない

 


88:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:37:06 ID: id:GqFtLbSe0

数学科がモテるようにすればいい。

 


91:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:39:12 ID: id:IpXnZrPj0

そういえば俺応用数学修士だ。


・・・でもやってることは電脳ドカタwww

 


97:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:41:30 ID: id:lYyWyxyQ0

就職考えたら理学部のしかも数学科なんて怖くていけません(´・ω・`)

 


99:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 11:43:18 ID: id:IpXnZrPj0

>>97
ドキュソ扱いされながらも、学生のころからコード書いて、計算機の扱いにも長けてればそれなりに
食いっぱぐれないよ。

 


148:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:01:07 ID: id:L6aj/OgM0

数学研究と縁が無い人間から見れば、数学研究がなんの役に立つのかが全然わからない

 


159:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:06:01 ID: id:WYrFJ7up0

>>148
>数学研究と縁が無い人間から見れば、数学研究がなんの役に立つのかが全然わからない

数学は携帯電話のメール送受信に必要だ。
文字を電気信号に変え、電気信号から文字に戻すのに数学の計算が必要だ。

 


168:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:08:12 ID: id:YrmLjHtC0

>>159
今さら、そんなこと研究してる数学者いるの?

 


152:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:03:13 ID: ID:0V7CrCo20

日本人の意識としては数学は物理の道具程度しか考えてないね。

 


155:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:04:23 ID: id:UsGXTlNv0

>>152
技術屋は重宝されるが、象牙の塔の基礎理論なんぞ
クソ食らえ。というのは昔からの風潮だからあきらめれ。

 


153:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:04:00 ID: id:sEZH1Fj60

日本人はあまり抽象的な学問好きじゃないのかなー

 


166:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:07:46 ID: id:VP9JPXGX0

数学や物理は技術のベースになる部分だからなぁ。
日本の上の人達は数学を理解してないけど、
アメリカの上の人達は数学を理解してるから、
金を惜しみなく注ぎ込む事が多い。

 


176:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:11:39 ID: id:VBbjF3B+0

>>166
禿同、もっと目を向けて欲しい・・・いや、向けて下さい;;

 


746:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 23:06:02 ID: ID:/YyhyELw0

>>166
アメリカの上の人は、数学分からないよ。
だから他人にやらせるために金をばら撒く。

 


170:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:08:51 ID: id:PsNGuRP80

論文の「数」だけで評価するってのはどうよ?

 


179:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:12:37 ID: id:CPlZMqyE0

でも数学オリンピックなどではアジア人の活躍が目覚しいのだが。

 


180:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:13:06 ID: id:SdU1uHUR0

>>179
で、アメリカに行く。

 


184:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:13:41 ID: id:YrmLjHtC0

>>179
そんなので活躍しても意味ねーだろ。
数学五輪に出た日本人の成績優秀者は、理学部じゃなくて医学部へ行くしw

 


181:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:13:15 ID: id:aIsEIHiu0

ねらーは数学好きだよな。

答えは1/4とか。

 


192:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:16:20 ID: id:KdzYfzSJ0

二次関数がなんの役に立つんですか!とか国会で絶叫する信じられない馬鹿女や
役に立たないと言って数理科学科を潰すような驚くほど無知な男が
国会議員や市長をやってるようなおめでたい国だからなww
もっと研究所を作ったりとか大学教員の枠を増やしてポストを増やせよ馬鹿が
基礎研究を軽視してっからアメリカに勝てねえんだよw

 


196:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:17:47 ID: id:fFc+ymoC0

研究はピンチかもしれないが、依然としてアジア人の数学の能力の
高さは衰える気配を見せてないので別にいいのではなかろうか。
数学オリンピックなんて近年のゆとり世代のほうがむしろ
昔の世代より世界ランクが高いぐらいだし、欧米の大学でも日本人や
中国人・韓国人の研究者が理系のポストをとってっちゃうので
むしろ新たな「黄禍論」として問題視されてるぐらいだ。

 


202:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:20:14 ID: id:fA1iGEgY0

数学って金なくてもできるよね?

 


210:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:22:47 ID: id:jTj+4U+L0

>>202
メモするものと書く物と頭があればどこまでもいけるんじゃね?

 


203:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:20:33 ID: id:SbBe1lK40

数学の論文とかスゴスギw
「数学の論文」って言葉だけで偉大さがつたわる。

 


211:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:23:17 ID: id:DRUd/Crv0

京理に知り合い2人ほど居るなぁ。
現役と一浪でそれぞれ入ったのが。
けどどっちも物理を習いたいとか言ってた。
やっぱり数学は人気ないのかね?

 


217:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:24:11 ID: id:md3CEMvM0

(高校)数学の天才は医学部か情報工学へ行ったものだ。

 


237:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:29:14 ID: ID:e+7ytp930

 ちょと古いけどミズホの誤発注で20億儲けたニート(実質デイトレーダー)とかは
数学得意そうだね

 


239:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:29:30 ID: id:M8KVfLZsO

数学どころか物理も金にならないからダメらしい

 


242:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:31:17 ID: id:ongEldGm0

いや、でも具体的な事象を示しにくい、関数とか微積分って計算と暗記ばっかでつまらないと思うよ。
高校までの所謂受験数学が面白いって奴は変だと思う。

 


250:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:33:00 ID: id:VP9JPXGX0

>>242
俺は高校の数学は毎日やったぞ。
おかげで、センターの数学は2つとも満点だった。
高校までの数学は楽しかったが、大学の数学で絶望を覚えた。

 


251:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:33:13 ID: id:j1FXZLmz0

>>242
逆だな。受験数学は面白かったのに、大学に入ったとたん
群論だの位相論だのとわけのわからない抽象的な議論の
世界に連れて行かれてパニック起こす奴が多い。

問題があって解がある、という形式になれてる奴は
数学の基礎論にふみこむと必ず違和感を感じる。

 


249:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:32:50 ID: id:fA1iGEgY0

数学って天性の才能が必要なんじゃないの?

 


255:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:36:05 ID: id:TgoTnl1W0

>>249
(´;ω;`)個体差は有れど、最低限の適応能力を人は持っています
      引き出すための技を持っている先生と出会えるのかというのも重要なの

 


259:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:37:24 ID: id:fA1iGEgY0

>>255
にゃるほどね。でも論文にするのは他分野に比べて難しそうだね。

 


263:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:40:16 ID: ID:vz/n+uI0O

>>249
大学の数学の世界はすごいよな。
つか、このアンケートに答えた側の、「企業側」の方すら、
「数学者がやる数学」がどんなもんかを理解してないと思う。

 


278:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:47:02 ID: id:ERNBQFIs0

>>263
「数学科でやる数学」がどんなもんかも理解してないと思う。

 


252:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:34:46 ID: ID:1p3yP3va0

東大の数学を出て数学五輪に参加する頭脳の持ち主が、
世間的には売れてないバンドのキーボ-ドやってる国だからな。

 


261:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:38:55 ID: id:VP9JPXGX0

てか、大学の理系教科の先生って教えるのすごく下手じゃない?
言ってる意味が分からないんですけど。
しょうがないから、一人で黙々と専門書読破・・・
教員の意味なさすぎw

 


266:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:41:35 ID: id:j1FXZLmz0

>>261
それはつくづく思う。
というより、理学部なんて研究者としての能力が無かったら
単なるダメ人間でしかないような人間産業廃棄物の巣窟。


若者のコミュニケーション能力が低下しているとか言う議論が
かまびすしいが、国立理学部の教授陣のコミュニケーション能力
など全盛期以来壊滅しっぱなしw

 


288:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:52:40 ID: id:qj4NLaLc0

理学部数学科出ても就職出来なさそうなので
工学部に針路変更した俺が来ましたよ。

 


289:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:53:09 ID: id:G5J6eFUZ0

本当の数学は、チャートや和田式暗記数学で、点を取ってるようなものじゃない。
特殊な地頭の良さを必要とする。しかしながら、理科系の上のほうが、
こぞって、医学部に進学するようじゃ、数学のみならず、日本の理系的、
国際競争力の長期的衰退は、避けられないだろう。
どこかで、金がすべてという風潮を改めねば成らないのだが、、

 


298:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:56:39 ID: id:vnFP+APN0

>>289
そこで文系の力が必要なんだけどね。
ケケ中みたいな輩が跋扈している状況のため、
なかなか実社会、学校教育と文系研究者の連携がとれていない。
その間にも証券会社が株の儲け方をレクチャーしている…orz

 


291:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:53:20 ID: ID:0DaQ+RES0

物理学科で数学をやり、
数学科で哲学をやる、
と大学時代に聞いた記憶がw

やっぱり、「数の概念」あたりからやるんだろうか?

 


292:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:53:39 ID: id:tKJPF9dZ0

もっとインドや中国の留学生を受け入れて競争を高めないといけないだろ。
日本の数学会も限界が来てるし

 


295:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:54:32 ID: ID:V+ofjVZQ0

数学科を100人の村にたとえると・・・
40人は院に行きます。
30人が数学何にも関係ない企業に就職します
20人は教師になります。
10人がニートになります。

こんな感じ?

 

297:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:56:14 ID: id:VP9JPXGX0

>>295
院に行った人の半分は樹海で朽ち果てるか、行方不明になります。

 


302:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:57:35 ID: id:bmFq5f3R0

まれに東海大学とかのDQN大学に物理学科とかあるけど
一体何しに行くんだろうなw
医学部もあるけど3流大はそういうの片っ端から潰したほうがいいと思うぞ

 


305:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 12:59:03 ID: id:nuGwTlI/O

母校の数学科の先生は大学がお金を出したの留学で半年、
薔薇十字に留学したらしたい
ウチの父ちゃんが汗みず流し出たお金でか…と思うと複雑な気もするけど、
Aをくれたので非難はしないでおく。

 


319:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:05:19 ID: id:VP9JPXGX0

まぁ、数学がなかったら今のノイマン型コンピューターは
発明されてなかったわけだぞ。
つまり2chも(rya

 


332:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:10:42 ID: id:SozQw2RA0

もう数学って、これ以上いらないだろ?

やっていることと言ったら、コンピューターで何兆桁のπを求めるくらいじゃん。

 


334:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 : 2006/05/18(木) 13:12:02 ID: id:J8iw91aSO

(;´Д`)ハアハア
とにかく ここをみている高校生には
数学ではなく
工学部の情報系にいってほしいね

 


336:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:12:42 ID: ID:9lXyEmzQ0

>>334
情報系はやめとけと思ったりw

 


338:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:12:57 ID: ID:79a6TbCQ0

何かの本で、ノーベル賞がないから目立たないけど
世界と最も互角に張り合ってるのは数学とか読んだけどなあ。

 


339:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:14:06 ID: ID:+2bVZiUg0

選択公理なんて聞いてるうちに常人なら誰もが眠くなること請け合い。

 


341:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:16:19 ID: id:fA1iGEgY0

数よりも質ではどうなんだ?

 


346:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:19:58 ID: id:vj9okJox0

ちゅうか、小中の文章題で、問題以前に文章自体が理解できない生徒さえも
多々いる状況なんですがね

 


355:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:22:44 ID: ID:Tq+oMDbjO

生物に流入しすぎなんだよ!

 


369:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:32:27 ID: id:PdArbbaq0

でもなあ、言っても仕方がないのかもしれないが、
今の高校生の、「猫も杓子も医学部・医学部」という風潮もなあ。
数学・物理が優秀な学生ほど基礎系の学問を学んで欲しいけどね。
医学部偏重のツケがこの先十数年後には、出てくると思うんだけどな。

 


405:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:48:03 ID: id:I1PNUmoI0

>>369
> 数学・物理が優秀な学生ほど基礎系の学問を学んで欲しいけどね。

確実にいえる事は、医学系に進めば食いっぱぐれはないが、
数学物理の学問研究に進めば、よほど優秀じゃない限り食いはぐれてホームレス。

 


383:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:36:24 ID: id:d5zfLrOu0

今の理系入学序列は

医学部>生物>>物理>機械>>電機、化学

見たいな感じか?
10年後は酷いことになりそうだ

 


396:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:42:30 ID: id:WYrFJ7up0

>>383
標準的な化学工学社員は
標準的な銀行マンよりも給料がいいぞ。

 


384:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:36:55 ID: id:sEZH1Fj60

フェルマーの最終定理って日本人頑張ったんだなぁ
wikiみて思った

今一番高難易度で有名なのはリーマン予想

 


390:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:39:56 ID: id:o43upOp+0

しかし先進国の人口の大半が「なぜゼロで割ってはいけないか」
すら厳密に知らなくても生きていける。

 


391:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:40:01 ID: id:sgR85xNz0

日本じゃノーベル化学賞賞とった人でさえ無名の中小企業勤務だからな

 


406:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:48:32 ID: id:sEZH1Fj60

ポアンカレ予想はそろそろ落ちるかもとのことで、
100万ドル目指していっちょやってみっかと思った変人は他のにしましょうw

 


412:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:51:12 ID: id:xnPEjANW0

中島さち子も結局ピアニストになっちゃった...
数学では食えなかったのかな?

もっと美人数学者を増やすべきだ。

 

516:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 15:05:44 ID: id:nuGwTlI/O

>>420
長岡亮介」でググると著書の話か駿台予備校の思い出ばっかだよな。
放送大学の教授なのに…

 


421:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:55:54 ID: ID:66tCOy8K0

元IT土方の親方やってました。
数学科卒業の奴は使えるよ。
数学の研究なんて出来ない環境だけどね。

 


427:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:57:33 ID: id:bBT4DTij0

数学科って、保険数理人(アクチュアリー)ぐらいしか
つぶしが効かないね。
でも、数学や論理学、哲学、神学なんていう役に立ちそうもない学問のほうが
オクスフォード大学ではエラそうにしてる、と何かの本で読んだ。

 


430:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 13:57:56 ID: ID:3qWQjV6X0

世界で6位なのにピンチってのが


日本人の自虐性の強さをよく表してるなw

 


447:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:03:53 ID: id:RGrK/YU+0

ラマヌジャンは数学者じゃないだろ。
なにせ、寝てる間に定理を発見はするものの、
その証明はまったくできないで居るから、しょうがなく
助手のイギリス人が全部やってやってたんだから。

入試問題で途中式が無くいきなり解を書いたら零点なのと同じだ。

ある種すごい才能だとは思うが、数学者としては零点に近い。
代数学とは証明の別名のことだと喝破するぐらいで、証明の
できない数学者は数学者と認められない。

 


474:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:15:29 ID: id:rfBHgrN70

>>447
> 助手のイギリス人が全部やってやってたんだから。

助手じゃなくて教授だろ
むしろラマヌジャンが助手

> ある種すごい才能だとは思うが、数学者としては零点に近い。

まったく逆。
数学者として必要なのは証明力ではなく、問題発見能力
証明力なんてそんなに稀少な能力じゃない

 


479:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:17:33 ID: ID:71KlLIVp0

>>474
でも、証明できないと理論として認知されないし、論文も書けない。

 


483:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:20:32 ID: id:I1PNUmoI0

>>479
ラマヌジャン研究という研究分野があったくらいだけど。
後に保型関数の世界と理解されるが。

 


449:1000レスを目指す男 : 2006/05/18(木) 14:05:39 ID: id:uSxZNTYm0

つーか、日本では掛け算の九九しかしないけど、
インドでは、掛け算も九九九九だし、足し算の九九九九とか、引き算の九九九九とか、割り算の九九九九九とかあるそうだね。

 


451:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:06:38 ID: id:y8uLpChI0

>>449
ククククク・・・・・

 


454:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:07:26 ID: id:WYrFJ7up0

>>449
>つーか、日本では掛け算の九九しかしないけど、
>インドでは、掛け算も九九九九だし、足し算の九九九九とか、引き算の九九九九とか、割り算の九九九九九とかあるそうだね。

インド人は12x12までできる。英語も話せる。

 


459:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:09:04 ID: ID:1EBt0cKG0

>>454
その時間を別の学問に割いたほうがいいんじゃね?

 


450:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:06:29 ID: id:VP9JPXGX0

インドは99×99まで暗記するらしいな。
意味があるかどうかは分からないけど。

 


453:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:07:06 ID: ID:3qWQjV6X0

単純計算をしているときが一番脳が活性化しているらしいから
インド人はさぞかし切れ者なんだろう

 


458:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:08:37 ID: id:f9c7E5Fi0

この手のスレは伸びないと思ったが、意外と伸びてるな。

要するに予算下さいってだけのこと。

 


466:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:10:44 ID: id:I1PNUmoI0

>>458
予算ください、というよりも、ポストください。って人が多いと思う。

 


464:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:10:15 ID: id:nCyXJ0JU0

ラマヌジャンは貧乏で西洋的な専門の数学教育
受けることができなかったんだからしょうがないと思われ。
というか、西洋的な論理と公理とその証明という基礎から
叩き込まれ枠にはめるようなやり方をされてたら、あの
天衣無縫な発見はできなかったかもしれない。

ラマヌジャンのやったことは「数学」というよりは
単なる「予測」に近いものだったが、とにかく、
一応正しかったものがたくさん残ってるので、やはり偉大だと思う。

 


488:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:21:36 ID: id:VP9JPXGX0

確か日本って文系出身者の方が給与高いんだっけ?

 


494:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:25:22 ID: id:CG9JMy4x0

>>488

だから数学ができても文系に行く人ちょくちょくいるのさー

 


490:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:23:33 ID: ID:8VTpyHKG0

ハーディが見出さなかったら単なる****として処理されてた可能性も
ありうるからな。彼はイギリスと関わってよかったインド人数学者。

その逆に、チューリングアメリカからイギリスに移ってからホモだなんだと
苛められてノイローゼになって自殺した。

 


495:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:25:37 ID: id:Gyt/ImQv0

数学は、軍事や産業、特に暗号の分野ではめちゃくちゃ役に立ってます。
楕円関数を使った暗号なんかありますし。

 

 

498:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:30:57 ID: ID:N+IkRuJh0

日本にもラマヌジャンみたいな天才が出てきても、
「予想ばっかりで、証明で一本修士論文をかけないのだから
卒業させない、当然ポストも与えない」とか言い出すのだろうな。

 


506:名無しさん@6周年 : 2006/05/18(木) 14:39:37 ID: id:iubz/sKS0

>>498
ウィトゲンシュタインが就職に応募してきてもウチの大学のポストにはつけない、
といった哲学科教授ならいます(実話)

数学の場合は知らない


参考文献

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147916996/