星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

ニュートン「りんごが落ちた…せや!りんごにも引力があるんか!」←これ

1: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:53:17.41 id:xIfikXm+d
普通は思いつかんやろ

4: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:54:06.13 id:BOM3jO/+0
りんご以外が上に落ちたって考えはなかったんやろか

12: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:55:11.04 id:mipK++Y1p
>>4
コペルニクス的天才やな

6: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:54:18.64 id:zlgMqJQxd
ワイがその時代に生きてたら思い付いてたわ

9: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:55:01.54 id:uSzurTqB0
りんごがでかいものを引き寄せてるって考えないんか?

13: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:55:44.87 id:X2za7oDq0
後付けらしいで

14: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:56:01.40 id:hJ2t7pdNM
リンゴは落ちるのに何で月は落ちてこんのや?

本来はコレだぞ

64: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:11:14.87 id:MOa1QRnza
>>14
これ分かってないやつ多いよな

15: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:56:31.82 id:oj8mFJGMd
リンゴは落ちてくるのに月は何で落ちてこんのや?
→月は落ち続けとるんや、この条件なら落ち続けることができるな

17: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:57:12.39 ID:8ZaiOy2Wa
結局引力てなんやねん

22: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:58:17.61 ID:I/lGV8wNM
>>17
万有引力
重さのある万物には互いに引き寄せる力が働く

30: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:59:15.13 id:hdfg4fy/a
>>22
なんで?

37: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:01:55.54 ID:I/lGV8wNM
>>30
なんでと言われても分からんわ
確かになんでなんやろな
重さがあるだけで引き合うとかおかしな話やんな
クーロンの法則とかは納得できるけど万有引力の法則は納得できひんな

48: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:05:01.44 ID:2M0dBPoNa
>>30
神様が決めたことだから

70: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:12:59.19 ID:+UoV0Wstd
>>22
何十万トンのタンカーとかめっちゃ重い物体に近付いても全然引き寄せられやんやん
引力とか嘘っぱちやろ

73: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:14:07.00 id:wJN6PrBc6
>>70
地球レベルの質量の重力ですらワイらはつぶれないんやぞ
タンカーの重力とかくっそ小さすぎるわ

74: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:14:20.15 ID:OA/+TPGp0
>>70
万有引力が感じられるのは天体レベルでの話
例えば君が2階の窓から歩こうとしたらしたに落っこちるやろ
これは地球に引っ張られているから

18: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:57:25.00 ID:S8+l/Skjd
アリストテレス「万物は土に還ろうとするから地面に落ちる!」

72: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:13:57.02 ID:2rY/8ayD0
>>18
かっけぇ…

31: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:59:51.94 id:XEhqpzhS0
>>18
こいつって結局カテゴリ作ったこと以外無能だよな

40: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:03:22.86 id:wx6c2722a
>>31
プラトンの頭逝ってる理論から常識に引き戻した有能やぞ

41: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:03:29.36 id:Owplwkzk0
>>31
同じ無能でもニキとアリストテレスでだいぶん差がついたな

20: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:57:44.96 id:agAc4JHl0
実際はリンゴで見つけた訳じゃないんやけどな

24: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:58:27.09 ID:/cKwFm7B0
こいつのせいで今の学生が苦しんでいると考えるとなんか趣を感じた

26: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:58:55.61 ID:2M0dBPoNa
リンゴに働く力が星にも働くことを見つけたんだろ

29: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 12:59:14.97 id:LearcFswM
ロビンマスク「重いものは早く落ちる」

こいつ天才過ぎだろ

38: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:02:38.21 id:gTDJ692kp
>>29
子供ワイ「ほえーロビンすげー」

今ワイ「なんだかわからんがロビンすげー」

47: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:04:11.32 id:oj8mFJGMd
>>29
現実として大抵のモノは重いほど速く落ちるぞ
空気抵抗の影響受けにくいから

35: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:00:50.69 id:usRy/TTza
ニュートン万有引力を発見したぞ…せや!おしゃれな逸話作ったろ!」

微積も作るしこいつの頭の中どうなってんだよ

49: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:05:05.16 id:yiq3tUKNd
>>42
光が粒って考えもこいつが最初やからな
ただの***やわ

71: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:13:09.50 ID:1j/Fhcy90
>>49
噛みついたライプニッツも原子論の創始者やからな
この時代は変態が多いわ

50: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:05:07.53 id:gH6Bz6G+0
ニュートン以前と以降で歴史が変わったて言っても過言ではない天才

54: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:07:29.62 id:dyTQniVba
相対性理論とかいう光速度不変の原理の時点で論破したくなる理論

59: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:09:52.37 id:wJN6PrBc6
>>54
むしろ光速度不変の原理が相対性理論を支えてるから無理やぞ

55: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:08:02.68 id:kXBNO6Fqa
落ちるリンゴってなんや?
リンゴは腐ったら落ちるの?

61: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:10:02.67 id:dyTQniVba
>>55
物体は力が働かないと動かないはずなんや
けどりんごは何も触れていないのになぜか地面に落ちていった
つまり下向きの目に見えない力が働いたとニュートンは考えたんや
で、この発送から万物には互いに引力が生じるという万有引力の法則を提唱したんや
常人とは思考回路が違いすぎて今でも変態呼ばわりされるエピソードなんやで

62: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:10:34.52 ID:/r0CyeOzd
>>61
サンガツそうゆうことなんやね

60: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:09:56.13 ID:+UoV0Wstd
>>1
物が落ちるのが大発見て意味わからん
それ以前の奴等は気付かんかったんか?

67: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:12:18.52 ID:N+XBbtfCd
>>60
全ての物に引力はあるぐらいなら考えた素人もおるかもしれんけどこいつは数式にしたからな

63: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:10:53.16 id:oj8mFJGMd
光は粒子であると同時に波でもあってぇ(ニチャア

65: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:11:32.75 id:ggohZQ1Z0
ガウスニュートンと同格扱いされて喜ぶ逸話すき

66: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:11:55.09 id:onhjpMhS0
アリストテレス「鉛のほうが早く落ちるw」

68: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:12:20.01 id:Zl9RpgqLa
この世にある物質は全て波で出来てるとかいうとんでも理論

77: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:15:30.03 ID:8kL3MLXXM
地球が引っ張った→わかる
りんごも引っ張った→????????

80: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:16:05.56 id:gsiiToW2d
質量の高いものの方が重力がかかりやすいんやろ?
だったらやっぱり質量の高いものの方が質量が低いものより早く落ちるんちゃうんか?
教えてやなんJのニュートンガリレオ

90: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:18:00.00 id:Vkw5BSL00
>>80
空気抵抗を考慮しないなら落ちる速度は変わらんやろ
重力加速度は一定やし

103: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:21:15.64 id:gsiiToW2d
>>90
なんで変わらないんや?
惑星が重力大きく働いてリンゴを落とすように、質量のデカイものは重力かかりやすいなら質量デカイものの方が早く落ちるやん

118: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:27:41.00 id:Vkw5BSL00
>>103
運動方程式 F=ma を見るとわかるけど質量は"加速しにくさ"を表してると思えばいい

132: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:33:07.89 id:PjOAN0Ho0
>>103
重いものと軽いものどっちがか加速させやすいか荷物とかで想像して

99: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:20:18.74 ID:/NRGgpNC0
>>80
重い方が重力はかかりやすいけどその重力から生まれる速度は
物質が重ければ重いほど速度の生まれ具合は下がる
だから結果的に重さが変わっても落下速度は変わらん

109: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:22:22.49 id:gsiiToW2d
>>99
そんなピンポイントで相殺するなんてことが起こるんか?

136: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:35:21.44 id:b8Yn7cWlM
>>109
かかる重力の大きさが重さに比例する
ものの加速しにくさは重さに比例する
って両方納得できんか?

85: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:17:13.39 id:XZC/QqmX0
張った布に球2つ落としたら近づくってことが3次元的にも起こっとるのかと思ったらそもそもそれが起こるために重力が必要でこれもう分かんねえな

102: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:21:02.12 id:ggohZQ1Z0
ニュートンおらんかったら50年から100年は科学遅れてたらしいよ
つまり産業革命もやってこない
アインシュタインのは5年位で他人でもいけたとか

112: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:22:49.04 ID:5KDToMGDK
>>102
マクスウェルがおれば余裕やろ

104: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:21:18.13 id:Iw5tdt7G0
万有引力ってニュートンじゃないやろ
実際はロバートフックの影響かなり受けてるで

105: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:21:37.29 id:khoiCjKo0
ねこが机からペンを落としたシーンを見て引力を発見するという可能性もあったのだろうか

117: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:27:40.82 id:b8Yn7cWlM
逆にニュートン以前の人間はモノが落ちるということについてどう考えてたんや

128: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:30:58.87 ID:I/lGV8wNM
>>117
そもそも疑問に思わないやろ
普通に生活しててものが落ちた!つまり下向きの力が働いている!!!とは考えへんやろ
時代も考えれば余計に

135: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:34:58.91 id:ggohZQ1Z0
>>117
支えなかったらそら自然に落ちるやろねえって疑問を抱かず何万年も人類は思ってたんやから
やっぱりニュートン凄いわ

130: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:32:23.07 id:eFXA+Kc/d
引力はシーツにボウリング玉を落とした時に沈むようなもんや
そこに軽いボールを転がせば月のようにグルグル回る

138: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:36:23.22 id:khoiCjKo0
青い空が全部宇宙だと思うと怖くなるンゴ

140: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:37:05.01 id:bdaGSE650
色んな情報とアイデアが一瞬の閃めきによって合体したんやろな

119: 風吹けば名無し 2019/12/16(月) 13:27:55.40 id:iDQVs5fla
一生懸命考えた設定暴かれて神様もびっくりやろな


参考文献

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576468397/