星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

物理天才「引力の正体は素粒子の通りにくさ」 馬鹿俺「ほーん」

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:04:31.770 ID:351vveQm0
物理天才「引力の正体は素粒子の通りにくさ」

馬鹿俺「ほーん」

物理天才「地球が引き寄せてるんじゃなく、地球の内側を通る素粒子よりも地球の外から飛んでくる素粒子の方が強いから地球に押し付けられてる」

馬鹿俺「それじゃあ板の下面を素粒子が通りやすくして、板の上面を地球並みに素粒子が通りにくくすれば板浮かぶんじゃね?」

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:19:30.590 ID:F/BZ+LmH0
その話初めて聞いた
ヒッグス粒子と質量の関係じゃなくて?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:05:34.375 id:VOXshqgyr
馬鹿ぼく「???!???」

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:05:42.095 id:bAz3Uf5Sd
バカ俺「ほーん(??)」

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:06:26.205 id:ANJQCsmTH
馬鹿俺「完全に理解した」

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:09:11.372 ID:351vveQm0
要するに物理の天才によると、地下から飛んでくる素粒子よりも空から飛んでくる素粒子の方が強いから、俺達は素粒子によって地球に押し付けられてるらしいから

素粒子通りにくい
_______

_______
素粒子通りやすい

っていう板を開発したら板が宙に浮くんじゃね?
って話

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:12:44.797 id:Gpzvquk7r
>>9
逆じゃね?
通りにくい面から力受けるからその方向に力を受ける

地球は通りにくいから地面からの素粒子が少く下からの力が少ない
空からの素粒子が多いから上から押さえつける力が大きい

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:16:11.134 ID:351vveQm0
>>16
素粒子が通りやすい面は素粒子の力強い

素粒子が通りにくい面は素粒子の力弱い
って認識だったんだが違うんか

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:17:04.904 id:Gpzvquk7r
>>24
えっ知らないよ俺の情報源>>1しかないし

70: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2019/10/30(水) 00:44:16.740 id:zM7ilRR3r
>>9
結局通りにくい面と通りやすい面の継ぎ目のところで均衡するから浮かないのでは

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:54:52.261 ID:351vveQm0
>>70
板で考えると分かりにくいかもしれんが
例えばひっくり返らないような中が空洞の円盤を用意して、その円盤の上下を素粒子が通りにくい部分と通りやすい部分に分ける
円盤に繋ぎ目はなく一つの物体とするならば、両方の力をなんとかかんとか大きな差を作ることが出来れば、円盤は浮く、または軽くなると思うんだが

82: ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM 2019/10/30(水) 01:02:32.026 id:zM7ilRR3r
>>76
同じことのような気もする
それよりは物体の下側に他所から素粒子を集めてくるとか物体の上に素粒子を飛び散らせるような装置を取り付けるとかの方が行けそうな気がする
文系だからよく分からんけど

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:10:25.878 ID:351vveQm0
まぁ板じゃなくても球体でも円盤でもなんでもいいけどさ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:11:32.199 ID:6DXpNgW30
ひらめいた

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:13:36.148 ID:+lzY8BG90
流れがあるのか それとも一様場 なのか?


そもそもどっちなんや?(´・ω・`)

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:14:18.882 ID:351vveQm0
>>18
四方八方から飛んでくる
というより素粒子の海に浸かってるらしい

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:16:45.748 id:saJoZHTha
>>20
何かエーテルみたいな話だな

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:13:40.436 ID:T/YZi0RJ0
釣り合ってれば浮くね

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:14:27.420 ID:T/YZi0RJ0
というか素粒子が通りやすい時点でそこは空なのでは

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:16:06.092 ID:6jaf+vHo0
てか太陽と地球が引かれあってるのはどう説明されるの?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:17:15.159 ID:351vveQm0
>>23
太陽も他の方角と比較して地球の方向から飛んでくる素粒子少ないからじゃね

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:18:16.082 ID:351vveQm0
>>28
少ないっつか弱いっつか

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:20:42.290 ID:6jaf+vHo0
>>28
素粒子の海に浸かってる状態なら太陽と地球ぐらい離れてたらさすがに濃度地球の直径ぐらいで変わらん気がする

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:18:07.445 id:lvmxtZRT0
質量が大きい星に引き寄せられる理由とこれって
整合性あんのか

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:21:48.481 ID:351vveQm0
>>30
気圧と同じように考えれば良いんじゃなかろうか
袋を気圧低い場所に持っていったら袋の中の気圧が勝って膨らむ

物質は素粒子の"圧"の中にいる
素粒子の"圧"が弱い(素粒子が通りにくい)ところがあるとそっちに押される(引き付けられる)
質量が大きい=より素粒子が通りにくい

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:21:36.686 id:Gpzvquk7r
通りにくいを摩擦って考えると
通りにくい物質は素粒子のちからを吸収するんじゃないの?

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:24:59.725 id:Gpzvquk7r
素粒子が浮かせたりするんじゃなくて
素粒子を通しにくいという状態が
通しやすい物質を引きつけるってことか

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:25:52.139 ID:351vveQm0
>>43
そういうことらしい

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:27:20.632 id:Gpzvquk7r
>>44
>>39の一番下が理解できないが
ざるの部分はやっぱり俺が言ってるのであってるのでは?

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:30:16.284 ID:351vveQm0
>>45
どうなんだろう
俺が見た感じでは素粒子が通りにくい方に引き付けられるのであれば、板の上面を通りやすくすれば浮くんじゃね?って思ったんだが

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:28:58.344 id:Gpzvquk7r
通しにくさが摩擦みたいな表記はないからやっぱ間違いかよくわからんねる

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:30:07.613 ID:++Slu4bQ0
>>1
すげー天才じゃん
その仕組みで浮遊する宇宙船も作れそう
で、問題は素材だが、どうするんだ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:33:31.393 ID:351vveQm0
>>50
電気的に素粒子が通りにくい状態ってのを発生させられれば可能なのかなと思ったんだが
馬鹿文系だから具体的にどうやって出来るのか分かんないけど、ヒッグス粒子にまとわりつかれた素粒子は、この「通りにくい状態」になるらしいから
ヒッグス粒子がまとわりつく条件みたいなのが解明されればその状態を再現出来れば「素粒子が通りにくい面」ってのを作れるんじゃないだろうか

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:35:49.502 id:yxwy3c9wa
>>55
重力と電磁気力に相互作用はないから
重力をつくる素粒子を電気的に制御するのは無理じゃないかな

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:38:45.427 ID:351vveQm0
>>58
逆に言えば電場や磁場等がヒッグス粒子に与える影響が解明され、尚且つ何かしらの影響があると判明すれば電気的に再現可能ってことか!

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:40:57.987 id:yxwy3c9wa
>>62
まぁ…恒星レベルのエネルギーでも足りないクラスの話になりそうだけどね

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:30:32.554 ID:+lzY8BG90
球の表面積:4πr2 と関係あるんかな?

あとは重ね合わせ?

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:36:41.881 ID:351vveQm0
>>53
馬鹿だから君がさっきから言ってることよく分かんないけど
例えば地球の表面積に関して関係歩かないかで言えば
「まだその段階の話ですらない」が正解だと思う

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:38:21.216 id:yxwy3c9wa
>>59
むしろそう言う議論を重ねるべきでは?

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:31:31.802 id:eQNvrzeg0
素粒子同士が相互に影響するんだとしたら引力はr^-2とかいう簡単な距離項で表現できなくね

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:51:35.488 ID:0IBzvDBY0
もしかして加速とかして素粒子の力以上の揚力を発生させたら板が浮くんじゃないか?

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:59:06.581 id:yxwy3c9wa
釣り合い分をキャンセルすると
地表付近では空からの一様な素粒子流と考えることができるんだよね?

そしたら円盤みたいな形状のものは水平に置いた時と垂直に置いた時で断面積が変わって
円盤が受ける素粒子の数が変わるから重量が変わるってことになっちゃわない?

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 01:01:40.067 ID:351vveQm0
>>79
垂直に置いたら多分斜め下にめり込むか、地表を猛スピードで突っ走るんじゃないだろうか

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 01:03:31.364 id:yxwy3c9wa
>>81
めりこむ??

横方向は等方的な素粒子流だからキャンセルされて走り出さないと思う

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 01:05:20.217 ID:351vveQm0
そうなのか
横方向は上下程の差が無くても片面を通りにくくしたら勝手に横に進むものなのかと思った

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 01:08:45.764 id:yxwy3c9wa
>>84
ああごめんね
円盤て単語がかぶっちゃったけど>>76とは無関係の普通の円盤のこと

素粒子が片側だけ通りづらい一方通行な逆浸透膜みたいなのって難しそう

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 01:09:03.271 id:bcgNGWnB0
じゃあ銀河の内側のほうはその粒子の密度が低くなるだろうから
同じ質量でも銀河の内側では引力は弱まるのかな?

その粒子の発生源がわからんから無限遠から飛んでくると仮定してるけど

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 01:20:26.425 id:yxwy3c9wa
>>87
差圧の問題みたいだから直接の素粒子濃度とは違うのじゃないかな

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 01:34:51.106 id:cdUU1ueJ0
引っ張られてるんじゃなくて押されてるってことか
これが正解って確定したなら色々変わりそう

……変わるの?
変わるんだよね?

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 01:36:53.180 id:DIcuLv290
物質同士が衝突するのはクーロン力によるものだと思ってたけど違うのかな

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 01:40:31.423 id:S6fw1It50
宇宙人が地球に不時着してすげー素材とか手に入るといいな

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 01:43:05.840 id:r0uQmug80
単純に何も貫通しないときは1の力を持ってるけど何かを貫通すると0.5の力になってしまうから足元からくる素粒子の力より上からくる素粒子の力のほうが強くなるってだけの話だろ

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 01:47:21.904 id:BpmbttfhF
素粒子の通りにくさコントロールできる素材とか
マクスウェルの悪魔みたいなやつだな

130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 02:46:43.266 ID:7ib03TiZ0
素粒子均衡力なんて馬鹿がよくたどり着いたな
まだまだ未発達の学問だから
イッチが近年にノーベル賞とれるかもしれないぞ

169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 04:52:14.160 ID:2US0wSGi0
つまり地球で減衰した分の素粒子をぶつければ魔貫光殺砲が撃てるんだろ

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/30(水) 00:35:46.420 id:lvmxtZRT0
やっべ
ヒッグス粒子 慣性力
これでぐぐって調べようとしたら
1個も理解できなかった


参考文献

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1572361471/