星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

統計学勉強してるけど質問あるか?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:09:25.144 id:JJytlgUX0
大学で専攻してる程度で高年次じゃねえから大してだけど


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:10:52.112 id:niIOjBek0
やっぱ最強の学問ですかね?w


4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:12:17.694 id:JJytlgUX0
>>2
最強というか前例からたまに人智を超える結果を出す学問であるっていうのは感じる


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:13:27.292 id:JJytlgUX0
例えば殺菌の概念がない時代にその概念がないと対処できないような病気に対抗したり


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:14:13.145 id:JJytlgUX0
なんでもいいよ
答えられる範囲なら


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:15:08.854 id:AwRZEFvG0
統計力学とは関係ある?


10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:16:23.391 id:JJytlgUX0
>>8
統計力学は全然わかんない専門の教授は学部にいるけど俺は多分その分野に関わらないと思う


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:15:10.068 id:yVJtUNg2a
プロ野球でペナント優勝する球団とか計算できる?


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:17:42.842 id:JJytlgUX0
>>9
野球詳しくないがデータセットが十分ならもしかしたらまあまあの精度で当てられるんじゃない


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:19:00.394 id:JJytlgUX0
ただスポーツの予想って何を特徴量にするか難しいし普通の多変量解析手法で太刀打ちできるものじゃないから難しそうだね


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:19:33.957 id:yVJtUNg2a
>>11
まじ?まあでも本当にできたら誰かやってるよな。毎年ビタッと当ててる奴なんて見たこと無いし所詮は机上の空論か


14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:22:15.324 id:JJytlgUX0
>>13
>>12でも書いたけど結局解析のためには特徴量の抽出が必要だけどスポーツは大いに運も絡むし特徴量も多いから(そのほとんどがどう関係するかもわからない)難しいだろうね。
ただそういう事象に対しての解決策としてスパース推定とかどんどん手法は出てるから期待してもいいかもね


19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:27:47.650 id:yVJtUNg2a
>>14
特徴量ってのは要因とか変数とかって言われるやつ?
これが少ないものしか結果の予測は難しいってことか。
現実世界の今時点で明らかになっていないもので、例えばどんなものなら高い確率で結果を予測できる?


22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:32:38.595 id:JJytlgUX0
>>19
そうそう。
現実世界なら一番みじかなものなら売上予測とかは店ごとにデータセット用意さえしてくれれば結構優秀な成績を収められるみたいだね。それこそ平均的にベテランの店長さんの数倍的中率高いみたいだよ
あとは脳の腫瘍かなんかが深層学習でめちゃくちゃ高精度で発見できるようになったそうだよ(医者より優秀に)


30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:44:05.206 id:yVJtUNg2a
>>22
なるほどねえ
そういうのってまさか手計算はしないよね?
RとかPythonで計算処理記述するの?


34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:47:10.524 id:JJytlgUX0
>>30
もちろんpythonとか使うよ
ただ最初の方は手計算して中身を理解するのも大切な気がする


15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:23:28.569 id:JJytlgUX0
どんな質問でもいいよ


16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:25:10.214 id:JJytlgUX0
最近流行りの人工知能とかも一応聞いてくれたら答えられるかも


18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:27:01.590 id:xxoNugmQ0
心理学やってんの?


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:28:42.973 id:JJytlgUX0
>>18
心理学はやってない。
ただ統計学は心理学分野と結構関わり深いね
統計心理学は面白そうではあるが専攻ではない


24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:35:12.754 id:xxoNugmQ0
>>21
心理学が科学たりえるためには統計学的手法でしか証明手段がないから
心とかいう目視できないものを研究対象にしてるからな


20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:28:33.741 id:MJMG5FQ7a
キュムラントってなんや?


26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:39:45.704 id:JJytlgUX0
>>20
キュムラントはちょっと難しすぎるのでパスで
(ていうか理解できてない)


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:34:42.850 ID:1vuJuymz0
人工知能はその場で統計計算して最新の統計結果を基にこうしてくださいって指示を出すの?


25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:39:06.416 id:JJytlgUX0
>>23
俺が今言ってる人工知能っていうのは一応機械学習のことさしてるからそれ前提で話を進めると
人工知能は過去の統計分析から線形グラフだったり重みデータを保存しておくんだよ。で、それを元に新たな入力データをそれに当てはめてどういう値になるか予測するんだ。だからその場で統計計算をするわけではない


29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:44:02.297 ID:1vuJuymz0
>>25
誰かが過去データを更新してあげないといつまでも古い統計結果と比較するってことか
自らデータベースを更新する人工知能はいないんだな


33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:46:11.543 id:JJytlgUX0
>>29
その通り
自分でデータ収集して更新し続けるってアルゴリズムを作ればもちろんできるけどそれって結局はデータの一つ前までの過去データからの予測だからその場で統計計算してるとは言えないしね


27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:42:47.369 id:JJytlgUX0
>>24
なるほどね
でも統計学自体そういう側面ある気もする(対象がそもそも分析不可能なものを関数で近似するとか)


28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:43:31.764 id:JJytlgUX0
人工知能の質問でもいいよ


31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:44:45.887 id:boWJY7b0d
統計学は手段だろ?お前は統計学を何に使おうとしてるの?
それとも基礎研究をやって新しい手法を開発するつもりなの?


35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:48:35.044 id:JJytlgUX0
>>31
一応情報工学一緒に学んでるから人工知能の分野に進もうと思っている


32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:44:54.298 id:cZXGSaLN0
アクチュアリー興味ある?


36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:50:08.903 id:JJytlgUX0
>>32
アクチュアリーっていうか金融工学とか経営工学と結びつけてフィンテックみたいなことしてる会社とかは興味あるし就職してみたいなあとか思ってはいる


37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:51:53.358 ID:I/su/fhO0
日本は終わってしまうの?


39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:53:16.137 id:JJytlgUX0
>>37
どういう意図の質問かわからんけど統計とかもっと言えば数学がきちんと扱えるちゃんとしたエンジニアを囲い込めなければ日本はこのまま国として終わるとは思う


43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 16:58:18.929 id:wbvbGajO0
この前テレビでサザエさんずっと調べてる人普通に外してたけど同士としてどう思うの


44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:00:19.246 id:JJytlgUX0
>>43
じゃんけんのこと?
あれって別に公式というかちゃんとした研究機関でもないんでしょ?まあ外すこともあるだろうなって感じ


45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:01:04.908 ID:/WOgEj1Q0
ある程度結果弄れるあたりちょっとザルすぎないこの学問


46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:02:17.732 id:JJytlgUX0
>>45
だからこそ弄ったら絶対ダメなんだよ
データセットいじったりしたらマジでどつき回される
禁忌だね


49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:04:17.251 id:nSR7rFYT0
仮説検定って便利なの?実際に使うことあんの?


50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:05:37.568 id:JJytlgUX0
>>49
仮説検定は便利というか出てきた結果を鵜呑みしないためにも必要。実際に使うことは普通にあると思う


51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:05:41.753 id:Pf3cMJUL0
俺は統計学は数学じゃないっていう立場なんだがお前は?


52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日)17:09:37.370 id:JJytlgUX0
>>51
そりゃ高校数学のデータ分析とかは数学ではない感じはするけど、多変量解析とかは数学としか言えないね
あと分布の導出とかは数学的背景理解しないと使えないし


53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:09:55.465 id:hYWCAz6U0
最近の統計不正どうこうで何がどうなってたのかわかる?
自分は全数をサンプル調査にしたけどサンプル数で割らずにおかしくなったとこくらいまでしかわからんかったんだけど


54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:10:19.051 id:JJytlgUX0
>>47
まああれは絶対ダメだね
授業でやったら教授に右フックされるレベル


55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:11:19.403 id:Pf3cMJUL0
推測統計学は数学とは異なるとおもっている


56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:13:56.394 id:JJytlgUX0
>>48
モーメント母関数は近似的に確率変数Xのnじょうの期待値が微分することでもとまるような関数って感じだった気がするがどうだったっけ


57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:16:01.158 id:Pf3cMJUL0
シンプソンのパラドックスみたいな簡単な面白い例教えて
単語だけでもいいからあとは自分で調べる


59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:18:47.859 id:JJytlgUX0
>>57
モンティ・ホール問題とかは統計というより確率論だけどおもしろいかな


62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:30:31.983 ID:I/su/fhO0
モンティ・ホール問題って実際に選び直したほうが当たる確率上がるの?


65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:31:30.109 id:dwui6gpkp
>>62
上がるよ


66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:32:44.574 ID:I/su/fhO0
>>65
机上じゃなくて実際に上がるの?
誰か確かめたの?


68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:34:33.961 id:dwui6gpkp
>>66
机上っちゃ机上だけど実際に乱数用意して(エクセルとかで)やれば上がるのが証明できると思うよ


58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:16:47.563 id:JJytlgUX0
>>55
推測統計学、記述統計学はあくまで統計力学の基礎だからね
実際に解析が可能になる言うたら実学的なのは多変量解析とかノンパラメトリックとか背景に数学が見えやすい分野からだし
そういう分野は数学やってるなっって感じはする


61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:28:48.411 id:nSR7rFYT0
もういない?
入門から始めるとしておすすめの書籍は?


64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:31:13.800 id:dwui6gpkp
>>61
いるよ
入門なら統計学の基礎って本おすすめ


69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:34:46.764 id:HVWqpps+D
情報系卒の社会人だけど学部の授業でしか統計系の授業取らなくて後悔してるわ
教科書何使ってるの?市販のやつなら買いたい


71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:38:18.074 id:dwui6gpkp
>>69
教科書は推測統計なら統計学IIって本
あとは統計学のための数学入門と多変量解析入門かな


70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:35:27.448 id:CluHn8sNa
分散と共分散のわかりやすい説明下さい!


73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:40:31.679 id:dwui6gpkp
>>70
分散ってのは分布としてデータが期待値からどれぐらい離れてるかっていうう指標って意味があるけど
共分散ってのは導出する公式以上の意味合いはないね
回帰分析とかのために生まれた数字といっても過言ではないからね


72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:38:58.491 ID:nR/giu9EM
軽量学的見地はとりあえずどの分野の学問でも結びつきはあるから統計学は必須項目だな


74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:41:37.549 id:dwui6gpkp
>>72
まあそうだね
逆にそれを専門で学んでると統計の知識だけじゃどうにもならないなってよく思う


75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:42:35.949 id:MEcmX9ox0
株式売買とかFXに活かせたりするの?


79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:44:40.781 id:dwui6gpkp
>>75
うーん
個人レベルでそういう分析に手出して成功するとは到底思えないかな。充分知識があったとしても
それするぐらいなら深層学習使って顔認識アプリ作ったほうがまだカネ儲けのチャンスありそう


82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/24(日) 17:48:17.416 id:dwui6gpkp
>>78
意味はないは言い過ぎかもだけど共分散って分散みたいに計算手順から逸脱した意味合いってないんだよね
確かに共分散には二つのデータ間の関係性を表す指標だけどそれだけで何か使える数字かって言われたらそうじゃない。(まあこれは分散もそうっちゃそうだけど)


参考文献

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1550992165/