星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

AIの発展による失業を産業革命に例える人が多いけどさ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 02:58:45.191 id:UsjRtrc+d
全然違うよな

 

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:00:41.469 id:UsjRtrc+d
産業革命の時も職人は確かに失業した
失業したが工場に就職できたり需要拡大販販路独占のための戦争で兵隊にもなれた

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:00:46.326 id:WtxS/qvg0
形は違うかもしれんが雇用が失われるのは間違いない

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:01:53.250 id:UsjRtrc+d
でもAIの発展による失業には受け皿になるものが無い
介護だってそこまで人は要らない

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:04:21.255 id:UsjRtrc+d
産業革命のように金も人も余っていてどんどん工場を増やし兵隊も増やせた時代とは違う

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:07:12.157 id:UsjRtrc+d
>>6
的はずれすぎる
そもそも産業革命に例えるのが間違いだと指摘している

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:15:39.638 id:yNQWylrO0
>>12
お前バカか?
産業革命は綿織物生産の技術革新と製鉄業の発展、そしてなにより蒸気機関の開発による動力源の刷新によるものだろ。
蒸気機関の発展に伴って工場制機械工業が成立、蒸気機関交通機関への応用によって蒸気船や鉄道が発明されたことにより交通革命が起こったことで爆発的に産業の効率性が高まったんだろ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:17:29.796 id:UsjRtrc+d
>>23
でも受け皿があったって話をしてるんだけど読んでないの?
一時的な混乱はあっても産業拡大で受け皿はどんどん増えたんだよ

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:43:25.335 ID:+f5+v1Uud
>>23
結局この産業革命で起こったことが人間の根本的な問題だと思うんだよね
「物理的な距離の短縮と移動」

ソフト面(ここでは虚業とか仮想空間として)上の情報伝達ばっか速くなってどうすんの?って思うのよね

そういった意味では産業革命ほどの革新的なもんではない気がするわ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:04:56.200 ID:20O64HhSa
でも労働者がいないということは購入者もいなくなるわけで
そんなことになったら経済は破綻する

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:05:31.415 id:BAjkMqpg0
介護こそAIが必要だろ
老人に食事させるのどれだけ大変か
この前誤嚥で死んで訴訟起こされてたろ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:07:45.124 id:xXhi3GtH0
>>8
今話題のAIってそういうのじゃなくね?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:06:06.829 id:UsjRtrc+d
失業者で溢れればそれだけ物の購買意欲は薄れ物が売れなくなり会社も次々に倒産
経済も鈍化して社会が保てなくなる未来しか見えない

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:07:05.703 id:uuhtyCWA0
なんで国が管理して国民に分配するって考えにならないのか

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:09:40.624 id:UsjRtrc+d
>>10
そういうシステムが作るるようになるには社会が死に初めてから四半世紀以上かかるだろうな
その環境で育ったネイティブAI世代が台頭するまでは無理だろう

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:07:24.674 ID:20O64HhSa
仕事の大部分をAIに任せて、仕事を無くした庶民にはベーシックインカムが支給される未来

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:08:02.843 ID:0iGVjPasa
ニートはAIの話が好き

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:10:47.848 ID:Z+vPCULga
>>15
愛に飢えてるんだよ

149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 06:32:07.303 id:qheKq0zP0
>>15
みんな自分と同じになって欲しいんだよ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:10:10.712 id:aOJzqj0a0
RPAとAIを混同してる奴が多すぎだよな
RPAってのはロボットによる業務自動化ってやつで
まぁ別にAIなんぞを使ってない

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:14:49.700 id:UsjRtrc+d
>>17
究極的に言えば労働力の効率化の果ての話だから自動化の話は全文検索混同して話すのは間違いじゃないと思うよ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:12:19.830 id:UsjRtrc+d
事務もレジも車も物流も工場も
プログラマーさえもAIで事足りる世界になるかもなのに産業革命に例えるのは頭が悪すぎると思う
徐々にながーくこの失業ムーブが続いて社会を蝕む

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:12:22.423 ID:+f5+v1Uud
ふと思ったけど1800年代の世界人口が10億人でもうすぐ100億人とかになるけど
世界中が単純労働ばっかだとしても100億人働けるほどの供給力ってあるんかね??
単純な疑問

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:17:47.328 id:ZWrDghg80
人間の脳みそがAIに敗北した時点でただの家畜になるよ
人間はペットになりさがるか脳みそを人工知能に取り替えるかするだろう

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:19:26.017 id:TmDy9oujd
皮肉なことに今までコンピューター技術を作ってた人たちが技術を進歩させて真っ先に職を失うんだろうな

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:20:37.959 id:UsjRtrc+d
産業革命は十年単位で見れば多くの職人が職を切り替えて工場で働くようになっただけと言えなくもないけど
AIには受け皿がないんだ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:20:26.436 id:g97QaMz+p
技術の進歩で労働から経営に近づいてる

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:21:09.443 id:g97QaMz+p
それと完全雇用が進んでるから仕事自体はいくらでもある

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:23:06.422 id:UsjRtrc+d
>>30
経営なんて一部の人間だけで良いわけで
営業だってAIが勝手にやると思うぜ

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:24:18.493 id:nTwKxO4E0
人間のほぼ全員が生活保護みたいになって、働くのはAIだけ
って風にはならんのかいね?

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:27:21.848 id:fjHNbSBcd
>>33
その状態でかなり余裕をもった生活が出来ないと産業がミニマム化していくいっぽうで最低限のものだけを作るようになってほんとに愛玩動物みたくなりそう

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:26:39.058 id:NjsBevXad
全身機械化してヒューマノイドになるんだよ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:26:53.318 ID:1FDdO4I60
何でもかんでもAIに置き換えられると考えてる人は、じゃあそのAIの運用と維持のコストはどこから出てくると思うの

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:31:28.122 ID:+f5+v1Uud
>>37
科学の最先端を進む米軍がオール機械化AIかはしないと断言しちゃってるから
冗長性を考えるなら人手をどの程度減らすかは
これから実験に入るだろうね
それに単純に経営者視点でAIの卸元の言い値でしか買えない状況になったとして、そのコストと人件費を比べて人件費が安ければ当然人雇うだろうね

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:28:48.432 id:fjHNbSBcd
>>37
メンテする人は必要だけどメンテするシステムも発展するだろうからごく少数のスーパーエリートだけで善くなるとおもうよ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:30:24.591 ID:1FDdO4I60
>>40
だからそのメンテシステムやAI自体の動力は?

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:35:39.677 id:fjHNbSBcd
>>41
金の話でもしてんの?そんなん誰か音頭とってやる訳じゃないだろうから一人一人としか言えんよ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:28:13.126 ID:+f5+v1Uud
なんか科学雑誌でAI研究は一応の特異点に達したとの見方で、いつ人間のような思考能力が再現できるかは見通しが立たなくなったらしいな
機械学習の域から抜け出すのは相当な課題みたいね

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:31:44.714 id:r1LqDFsd0
あらゆる仕事がAIで足りるならベーシックインカムの出番なんじゃない

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:37:15.294 id:fjHNbSBcd
そもそも自動化したらエネルギーは効率化して最終的には今よりずっと省力化すると思うよ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:37:19.733 id:uuhtyCWA0
国主体で自動化を推し進めて収益を国民に分配
そのかわりに国民は国からメンテ等の仕事を与えられる
AIにできない分野の仕事をしている人はその義務を免除される

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:38:11.438 ID:+f5+v1Uud
人件費調達コストvs AI調達・ランニングコストになるのは間違いないだろうけど
この縮図になった場合
人を雇う経済合理性が少し超えた場合はAIを下ろす会社の利益は頭打ちになる

多くの会社が自前の AIを開発できる世界線になったとした場合
中途半端な AIが生まれるのは目に見えてるから
冗長性を見て雇用は維持されそう
まあどうなるんだろうね

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:39:45.743 id:fjHNbSBcd
>>48
主流派の流れにのった奴が他社の独自企画を塗り替えるだろ
そのくらいには社会の流れは早いと思うよ

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:45:58.033 ID:+f5+v1Uud
>>51
それが繰り返されそうだね

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:38:23.059 id:jshqbj3s0
AIの発展により一人の業務量は更に増えるのであった

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:50:09.854 ID:1FDdO4I60
本当にあらゆる場所から雇用が無くなってAIに変わられるんだとしたら、それはもう貧富の差もない(あっても何の問題もない)理想郷なんだから何の問題もない

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:51:54.881 id:fjHNbSBcd
>>57
貧富の差はありまぁあああす

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:57:17.054 ID:1FDdO4I60
>>58
雇用から弾かれる人間がそのAI化の恩恵にあやかれないんだとしたら、その人達は生きるためにAI無しで社会を作らなければならない
そうするとその社会には人間の仕事が生まれるんだが
つまり完全にAIが雇用を奪うっていうのはそういう余った人達も全員生活出来る社会ってことだろ?
余った奴らは全員*すっていうならまた別だけど

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:52:59.079 id:jwpGCgYH0
産業革命が人間を幸せにするものとは限らないというだけで、
AIは産業革命ではあると思う

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:56:57.443 ID:k+q3yxEM0
AIによる自動化はそれ自体が新たな雇用を生み出さないってことだろ?
でもそのAIを導入するための会社とかAIのメンテナンスとかそういう雇用は増えるだろ
それに産業革命期でも今までの仕事しかできなくて落ちぶれたやつはいっぱいいただろ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 03:58:08.882 id:wFJUqydR0
そもそも人間の本質って労働なのか?
誰もがAIという奴隷を得れるならいいやん

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:03:45.541 id:Bt1e8I6H0
>>66
その奴隷を管理するやつは労働から開放されないじゃん

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:04:50.058 ID:+f5+v1Uud
>>66
もっと原始で考えると子孫繁栄が生物の命題だから今の労働は半ば形骸化してる派生商品みたいなもんかもね
とはいえ増えすぎた生物って面白いことに自浄作用が働くらしく子孫残さなくなったり数調整機能がしっかりついてるらしいね
ぶっ*す方で作用するかもね

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:07:06.852 id:OqpYp3p30
>>72
機能なんて高尚なもんじゃない
単純に増え過ぎたら飯奪い合って*し合うか餓死するだけの話

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:02:13.862 id:jwpGCgYH0
Aiが奴隷のままでいてくれたら天国だが支配者になったら地獄だな

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:04:45.029 ID:1FDdO4I60
結局AIは道具なんだから、あらゆる職業でAIを使えるようになるってだけじゃないのかな
消費者がいなきゃ何のためにAIを使うのか、AIの導入で消費者が減りましたってのは本末転倒

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:07:46.220 id:dMA5aLBDd
>>71
その通りなんだけど誰かがやれば自分もやらなきゃ負けるでどんどん進むんじゃないかな

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:10:36.788 id:jwpGCgYH0
>>71
AIを奴隷にできれば消費者と称する人間の労働者はいらなくなるぞ
資源の分捕り合戦は必要だ

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:21:05.885 ID:1FDdO4I60
>>77
そうして得たもの(まだ利益ですらない)はどうするんだ?
全部自分とAIのために使うの?
何を目的とするんだろ?今の社会はどう頑張ってもどこかに絶対に消費者が絡む目的しかないけど、自給自足?

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:09:05.934 ID:g/tTZoPm0
過渡期に問題があるだけで過ぎ去ってしまえば
何の問題もない

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:12:45.945 id:fHfqMZBW0
過渡期の先が見えないから不安になるんだよな

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:17:00.674 id:jwpGCgYH0
>>78
予想はつくけどあまり幸せな生活が送れそうには思えない
AIを権力者に独占されたら一般人をいかすメリットはない飢えて死ぬだけになりそう

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:26:52.312 id:uuhtyCWA0
>>81
それが過渡期でしょ
いずれいくらでも養えるようになる

それにそんなことになったら戦争ですよ

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:12:56.499 ID:+f5+v1Uud
究極1次産業が完全無人化して供給量が需要を満たせるようになったら
労働とかいらなそうだけどね
だって働かなくてもお腹一杯になれるんだしね

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:22:49.673 id:wFJUqydR0
まぁそういう世界になったら人間は本当に死ぬためだけに生きる存在になるとは思う

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:23:31.259 ID:g/tTZoPm0
>>84
今でもそう変わらないけどな

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:26:30.314 ID:+f5+v1Uud
>>84
逆に「好きなことで生きてく」を全員出来る可能性もありそうだけどね

国家論としての国家の体裁を保つには
夢とかビジョンを国民に見せるのはかなり重要らしいからね

108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:42:32.211 id:wFJUqydR0
>>88
生きるためにやらなければならないことがない世界で生まれた子供は何に憧れて何を好きになるのか
俺たちはそういう世界をまだ知ってるから楽になる。やりたいことだけやれるって思うけど生まれたときから何もしなくていい子供はやりたいことさえ迷うだろ

142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:43:26.996 id:V1swkiyS0
>>108
金持ちの家に生まれても人生楽しんでる奴はいるし、貧乏な家に生まれて生きることに精一杯で絶望してる奴もいるじゃん。当人次第じゃないの?
生活が安定していれば生き方の選択肢ふえるしな

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:24:09.472 id:Xq96mp1u0
AIって何が出来るんだ?

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:38:06.310 ID:1FDdO4I60
>>86
理想は人間以上の凄い脳ミソ
今は全自動化または凄い辞書程度

106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:41:24.175 id:xYVM00Un0
>>99
現状はその程度だな
ネット情報引用して会話する俺らにまではなってない

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:28:58.245 id:Xq96mp1u0
AIなんてペッパー君と同じ末路じゃないの?
結局出来る分野は限られると思う

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:32:50.973 ID:g/tTZoPm0
>>90
最終的には万能になるだろうけど
どれぐらい時間がかかるかだな
あと途中経過

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:31:20.938 id:jwpGCgYH0
ぼやぼやしてるうちにAIで何もかもできるようになって、軍隊もAIになったら労働者いらなくなるよ
AIが一線超えたら進歩はあっという間だよ

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:32:40.643 id:Xq96mp1u0
>>91
未だにコンビニやスーパーじゃ
おばちゃんがレジ打って、品出してるくらいだから大丈夫

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:36:15.895 id:OSh+xB/IM
ペッパー君みたいなのが増殖して老人の世話、木材を運んだり、料理を作ったりしたらさみしい世の中になりそう

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:37:10.371 ID:+f5+v1Uud
AIが万能になるにはいよいよ攻殻機動隊みたいな機械と人体の融合以外になさそうだけどね
AI研究がすでに頭打ち状態になった今となっては

脳みそに直接アクセス出来るデバイス作って
AIの機械学習と脳のクリエイティブさを使えるようになったら一気に世界は変わると思う


まあこの世界も遠くはないと思うけどね

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:38:08.691 ID:Z+vPCULga
AI研究頭打ちなの?

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:40:57.142 ID:+f5+v1Uud
>>100
らしいよ
ディープラーニングがどうしても出来ないらしい
今のAIは何万枚も画像読ませてパターン覚える処理能力だけ上がってる状態

113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:47:22.749 ID:Z+vPCULga
>>105
昔はマシンの処理能力の限界でディープラーニング実現出来ん言ってたけどまた違う問題出てきてるのか
まあそのひたすらパターン覚えさすんとディープラーニングの違いとかよく知らないんだけどね俺

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:39:00.371 id:Yh0sEEkF0
未だに手書き用紙の手打ち入力やFAX送信後の電話連絡なんてやってる日本は最先端から30年は遅れてる
仮に全世界がAI化されても30年の余裕があるから今を生きてるお前らが心配する必要はない

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:39:19.611 id:Xq96mp1u0
未だにうなぎの稚魚がどこにいるかも
わからない世の中ですよ…

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:44:34.328 id:OSh+xB/IM
やっぱ人の手が無いとまだまだ機械化は無理だな

ロボットが家を建築するとか動きが複雑すぎて想像できない

111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:45:29.517 ID:+f5+v1Uud
>>109
アメリカは3dプリンターハウス100万円で販売してるで!!!

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:48:28.108 id:T6VKR9fNa
失業つかやばいのは兵器だろ
原子爆弾の比じゃない

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:52:09.168 id:LVjj+e4hp
高性能AIが完成したとして、実用化なんてもっと先だろ

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:04:11.017 id:OSh+xB/IM
仮にAI導入の機会が作られてもコストが高いから普及しない

121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:14:56.703 id:OSh+xB/IM
コンピューターで出来るAI処理は現物じゃ無いから低コストかも知れないが、物理的な現物のAI搭載された機械はコスト高いから普及しない

123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:17:49.956 id:dMA5aLBDd
100年と言わず40年後には大体AIに置き換わって失業者で溢れ帰ってると思うがな

125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:19:30.157 ID:6i7bQOIc0
>>123
そう思ってた人が100年前もいっぱいいたよ
今回も同じ。社会の構造わかってない人がまた踊らされてるだけ

129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:28:19.229 id:fHfqMZBW0
>>125
産業革命の頃は人が要らなくなるなんて誰も思ってなかったと思うよ
エネルギーに溢れていた時代と言われるだけあって人も金もモノも溢れていた時代ってだけで
まぁ溢れた人を養うために産業拡大を続けてた側面もあるし拡大しすぎた産業を養うために植民地獲得合戦みたくなっていった側面もあるんだけど人が要らなくなるってなるような雰囲気じゃなかったはず
職人が職人は要らない時代だって嘆いてた時代ではあったんだろうけど

124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:19:26.074 id:T6VKR9fNa
戦車や航空機が自動制御されて生命体に攻撃していく

126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:20:05.989 id:OSh+xB/IM
食料とかどうやってAI化するんだろう?
自動販売機にお菓子とか入れればええんかな?

130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:30:00.139 id:fHfqMZBW0
>>126
野菜も工場で作れるしそうじゃなくても自動化出来ない訳じゃないとともうけど?

131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:30:56.901 id:T6VKR9fNa
>>126
栄養素だけ抽出した仙豆風の何かが出来そう

133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:32:43.712 id:xYVM00Un0
>>126
AI化の意味が違う
ロボットに種植えからの収穫はAIではない

127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:22:58.978 id:xYVM00Un0
だから今言われているAIは意味が違ってネット引用しながらレスバする俺たち程度なんだよ
知能じゃなくて引用してるだけ

128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:26:57.152 ID:6i7bQOIc0
>>127
みんながふわっと思ってるほどAI凄くねーぞってのは一生懸命、訴えてる技術者いるよね
前もこういう詐欺あっただろとも。直近だと、21世紀はこうなる!ってのがそうだった

139: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:40:57.814 id:T6VKR9fNa
コンビニ店員はすぐいらなくなりそうだ

146: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 05:57:38.264 id:NhbgBR8x0
電話交換手の例えが割としっくりくるかな?

150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 07:01:37.137 id:pObqEJNE0
AI作ったりロボットのメンテする雇用が生まれるだろ
同じだよ

153: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 07:11:56.061 id:SWpyz4a/0
大量に湧き続ける失業者達が
全員大人しく餓死してくれるわけないだろ
失業者が多数派になればそいつらに合わせて社会が変わらざるを得なくなるだろう
一握りの富裕層と人工知能しか存在しない社会ってもはや
社会ですらないだろ
どういう世界だよそれ

155: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 07:45:08.147 ID:0ygMgd9R0
AIの発展で得られる余剰が分配されればみんなハッピーだろうけどそのシステムが構築されるまでの間が地獄だろうな

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/05/20(月) 04:19:37.369 ID:Z+vPCULga
100年後とかってどうなってるんだろうねぇ社会


参考文献

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1558288725/