星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

高校数学を趣味で勉強しはじめた結果

1 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:11:29.86 id:AfTzpneG
ベクトルと数列で詰まった

 


2 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:12:16.66 id:GIHmjQBr
趣味で勉強ってすごいな
一生無理やわ

 


5 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:12:50.36 ID:746WWh+m
数列難しいか?帰納法のあたり?

 


10 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:13:59.60 id:AfTzpneG
文系、数学は超苦手
現役時は赤点三昧やった

>>5
等比数列で詰まった

 


7 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:13:39.41 id:s9BIPZ2A
ワイ2浪からしたら考えられん
なお、ワイもそこら辺でちんぷんかんぷんな模様

 


11 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:14:21.83 id:fbN/EKdD
数列は独学じゃ難しい

 


12 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:14:22.74 ID:/jYrPW7D
数学は教師の言葉聞くよりも教科書読んだ方がはやいやろ
ワイの高校教師が無能すぎた可能性もあるが

14 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:14:41.52 id:w3PiuvgS
2Bより1Aのほうが難しい

 


19 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:16:20.72 id:BRjpcJsi
>>14
単位円を使わないと三角比で**る

 


34 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:18:55.40 id:ByuuxLfY
>>19
単位円は測量士とか土地家屋調査士で使うな
なお反時計回りではなく時計回りのため一時的に混乱する模様

 


16 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:15:26.85 id:AfTzpneG
>>14
それはなんとなくわかる

とりま久しぶりなので教科書レベルからちょいちょいやってる

 


20 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:16:20.78 id:AfTzpneG
シグマとか漸化式がちんぷんかんぷんやで

ベクトルは平面ベクトルのベクトル方程式で詰まった
空間ベクトルとか解ける気がせん

 


21 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:16:26.31 id:Rx1RgPXZ
無能は読んでる時は分ったつもりになっても問題やると解けないからね
ここで詰まったって自分でわかるやつは逆に有能

 


22 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:16:39.54 id:nu5cLJyi
日ハム小笠原「数学ショートプログラムが簡単だぞ」

 


26 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:17:28.92 id:AfTzpneG
>>22
大数が出してるやつか?難しすぎてワイには解けそうにないで

 


28 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:17:44.39 id:tChlV0cj
ちなみに今何歳?
空間ベクトルは基本的に平面に置き換えて考えれば大したことない

 


33 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:18:54.00 id:AfTzpneG
>>28
28、受験したのもう10年前やで
平面に置き換えるとか、それがもう何というか理解不能

 


30 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:17:54.61 ID:f+M4ub/F
数学趣味の元海自のオッサンおったわ
東大の問題とか楽々解いてた

 


31 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:17:58.27 ID:7uuulI68
微積は大学でやってることの意味がわかった時、ガチで感動した
高校やと入試で問題解くために、処理方法を覚えただけやったし

 


36 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:19:51.71 id:AfTzpneG
数学とかやってることの意味わかんなくても解けるもんなんか?
ワイには無理やったで

 


37 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:20:25.72 ID:3NknewK5
紙いっぱいに図形書くと分かりやすくなるかもしれんで
できるだけ正確に位置とってると計算ミスにも気付きやすい

 


38 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:20:26.77 id:U8zvgfa4
ワイも趣味でやってやっと二次方程式終わったわ

 


43 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:22:29.36 id:PzQVOytM
高校数学は割とごまかしてるとこ多いで
高校数学経由せずに微分積分線形代数やろう(提案)
文系なら経済数学やれば数列の現実での応用はよく出てくる

 


47 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:23:23.28 id:AfTzpneG
>>43
そうなんか
高校時のワイは数学ほんまに嫌いやったから
経済学部は最初から志望してなかったで

 


60 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:25:51.96 id:PzQVOytM
>>47
マクロなら乗数効果とか割引現在価値とかいう基本の概念やからなぁ
マクロ経済学の入門レベルの教科書には数学使う場面は丁寧な解説ついてるから
そっちやってみたほうがええかもしれん

 


50 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:23:58.88 ID:6kkgKOex
数学検定受けてみよう(提案)
数列で詰まってるようじゃ2級は厳しいか?

 


58 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:25:41.65 id:AfTzpneG
>>50
無理やろなあ
図形と方程式と微積(数Ⅱ)と二次関数と確率はまだ少しは解ける

ちなみに複素数平面やってた時代やで

 


66 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:26:55.87 ID:+ad+UN9l
>>58
坂田アキラの数列の本がオススメやで。
数時間で定期テストなら満点近くまでいける

 

72 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:28:46.96 id:BiVBummd
>>66
あれは神やね
言い回しがくどくてあんま好きやないけど確かに点は取れたわ
なお漸化式は

 


62 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:25:56.58 id:iJk1oWcX
わかる
最近趣味で化学始めた

 


79 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:31:11.50 id:Qz4qe+rf
化学は有機がクッソ面白い

 


69 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:28:27.70 id:AfTzpneG
複素数平面ってもう高校ではやってないんやな
超苦手やったんやけど

 


75 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:29:27.79 id:PzQVOytM
>>69
復活することになったで
かわりに行列が消える

 


76 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:30:36.81 id:AfTzpneG
>>75
あ、ホンマ…。行列の方がパッとみ簡単そう
習わんかったけど

 


78 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:30:57.91 ID:6kkgKOex
ワイの時代は複素数平面なくて双曲線とか空間図形とかそういうのやったわ…

 


80 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:31:17.29 ID:10w833uE
ワイも数学苦手(0点とか取るレベル)やったけど
今さら何となく勉強したくなった
でも何からやっていいか分からんわ

 


89 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:33:13.74 id:AfTzpneG
>>80
(お、同志か?)
現役時代のワイは、数A、数B赤点で単位とれずに
お情けで卒業させてもらったで
なんかまたやりたくなってきてな

 


90 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:33:18.76 id:TsWwZMpR
世の中にゲームとか漫画とかそういう娯楽がなかったら
間違いなく勉学に励む道を歩んでたわ
その程度には面白いと思うけど進んでやる気にはなれん

 


99 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:36:40.98 id:ZmjGXn3N
>>90
色んなところに才能が散らばっちゃったな
その分昔より人口が何倍にもなってるから良いんだけど

 


101 :風吹けば名無し 2013/03/05(火) 15:36:50.50 ID:10w833uE
>>90
せやな 娯楽の少なかった昔の人は恵まれとる(憤怒)


参考文献

http://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1362463889/