星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

現在知られている最大の素数【2013】

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:41:07.99 ID:m/3Gd9Sn0.net
(2の57885161乗)-1
発見 2013年2月

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:41:35.94 id:j2UjI3d00.net
これもうわかんねえな

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:41:53.11 ID:m/3Gd9Sn0.net
ちな2位
(2の43112609乗)-1
発見 2008年8月

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:42:04.87 id:trUTBKZS0.net
2年8ヶ月何しとるんや数学者たちは

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:43:18.98 id:UhvLHthO0.net
>>4
そりゃ1ずつかずおおきくして割れるか割れないかためしてたにきまってるだろ

268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:10:46.51 ID:pM+2HZ270.net
>>12
根性計算で草

663: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 01:03:33.30 id:FaOsHzBX0.net
>>12
これ好き

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:42:32.46 ID:m/3Gd9Sn0.net
3位
(2の42643801乗)-1
発見 2009年1月

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:52:32.36 id:jhfGZ5Ddd.net
>>6
なんで2位より3位が後やねん

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:53:38.04 ID:m/3Gd9Sn0.net
>>107
後からでもトップ10ともなれば名前残せるってことやで

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:42:47.69 id:vPX6F+2F0.net
素数ってそんなもん発見していったい何の役に立つねん

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:44:01.17 id:iaggriU/H.net
>>9
人々の疑問を解消するのに

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:48:31.88 ID:+cm8qCKk0.net
>>9
割れない数だから暗号化にとても重要

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:55:29.74 id:KNFCOOysa.net
>>9
すごく大きい素数をいっぱい掛け算して数字を作る…かんたん

その数字をすごく大きい素数の掛け算に分解する…クッソ難しい

この非対称性がインターネット上の暗号技術を支えてるんやで

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:02:45.89 id:w6cnHfqb0.net
>>133
はぇ~、すっごいわかりやすい

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:43:35.43 ID:m/3Gd9Sn0.net
4位
(2の37156667乗)-1
発見 2008年9月

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:43:48.08 ID:3d8WPBHY0.net
こんなんみつけてなんの役に立つの?
まじで

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:44:19.97 id:cUx1moPy0.net
>>16
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:45:49.56 id:pXbFyV3x0.net
>>16
見つけることに意味はないんやで
素数を見つける効率のいい方法を研究した副産物や

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:46:23.89 id:MMN6JpiA0.net
>>16
プログラミングに使える
具体的な内容は忘れた

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:44:20.27 ID:m/3Gd9Sn0.net
5位
(2の32582657乗)-1
発見 2006年9月

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:44:48.61 ID:/fwQV2wX0.net
なんとか症候群の人に手伝ってもらえば1日100個くらい見つからんのか?

349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:20:16.04 id:HHjID9ZW0.net
>>29
サヴァン症候群
あいつらならガチでやれそう
初期のpcより計算早そう

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:45:02.05 ID:m/3Gd9Sn0.net
6位
(2の30402457乗)-1
発見 2005年12月

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:45:27.85 id:ssWEELjE0.net
素数を数えるんだ

クッソ名言

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:45:31.00 id:pPmZxPtM0.net
世界一難しい数学の問題って因数分解だよな

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:45:45.52 id:YLldyhkM0.net
素数って一定以上桁が増えると相対的に減るんか?

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:46:12.13 id:piKC5hnL0.net
>>38
割合は減ってくで

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:47:49.79 id:YLldyhkM0.net
>>44
ほーん、やっぱそうなんか
ちなみに今わかってる範囲やとどれくらいの桁が一番多いんや?

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:45:57.82 ID:m/3Gd9Sn0.net
7位
(2の25964915乗)-1
発見 2005年2月

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:46:23.44 ID:4xfQO0O80.net BE:836058161-2BP(0)
素数黄金比と円周率ってなんかロマンだよな

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:46:45.61 ID:m/3Gd9Sn0.net
8位
(2の24036583乗)-1
発見 2004年3月

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:47:26.68 ID:m/3Gd9Sn0.net
9位
(2の20996011乗)-1
発見 2003年11月

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:47:46.11 id:VcJXALP/0.net
素数見つけるのってそんな難しいんか?
(2の1938872449341乗)-1とか素数やろたぶん

669: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 01:04:01.76 id:qflyGIfwp.net
>>57
7で割れるんだよなあ

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:48:13.82 ID:m/3Gd9Sn0.net
10位
(2の13466917乗)-1
発見 2001年12月

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:48:27.82 id:eAS7tE+80.net
数が有限でもない限り無限にあるのにこんなもん探して何になるんにゃ

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:50:34.61 id:pSqi0e5Z0.net
>>62
数が無限でも素数が有限である事を反証できないんじゃなかったか

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:49:44.51 id:h0vXI/8o0.net
パソコンとかでサッと計算できんのか

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:50:28.50 id:pPmZxPtM0.net
>>79
スーパーコンピュータでもしんどいで

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:50:04.02 ID:m/3Gd9Sn0.net
11位
19249×(2の13018586乗)+1
発見 2007年3月

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:50:44.41 id:vPR47R0Z0.net
公開鍵暗号量子コンピューター実用化されたら瞬殺されるとか言われてるけどどうなるんだろうね

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:50:46.27 id:lDe1cK7wK.net
>>1
じつは17で割れるとかそういうオチがありそう

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:50:55.66 ID:m/3Gd9Sn0.net
今からでもトップ10くらいの素数見つけたらちっこいニュースくらいにはなるで

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:51:01.20 id:Q7oV8Hbvp.net
今更すまんけど素数ってなんやねん

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:51:37.54 ID:5UycM24y0.net
>>95
数えたら心が落ち着く数のことや

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:52:26.94 id:jDvMk7ZP0.net
>>95
1とそれ自身の数以外の数で割れない数や
たとえば7やったら1と7でしか割りきれへんやろ

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:51:34.79 id:uobY0IT+0.net
ちょっと頑張って探したらこれより大きい数見つかりそうな気もするけどまあ無理なんやろうな

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:52:40.94 ID:m/3Gd9Sn0.net
ちなみにトップ10は全部メルセンヌ数といって2の乗数から1を引いた数やな
メルセンヌ数以外の素数は11位が最高位や

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:52:45.70 id:H4IL9lz60.net
なんか怖い

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:53:09.47 id:Waur4wEWM.net
適当にプログラム書けばもっと見つかりそう

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:55:09.55 id:vPR47R0Z0.net
>>111
1個ずつ数字増やして素数探すプログラムだけのなら高校生でもすぐ作れるぞ
アホみたいに時間かかるってだけで

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:53:22.54 id:vPR47R0Z0.net
素数が無限に存在することの証明の簡潔さとぐうの音も出ない説得力すき

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:54:24.94 id:Q7oV8Hbvp.net
>>113
教えてや
興味ある

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:55:16.52 id:oPwIkmM70.net
>>123
ただの背理法やろ

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:57:36.33 id:vPR47R0Z0.net
>>123
最大の素数Nがあると仮定する
Nより小さい全ての素数の積をMとする
M+1はNを含むすべての素数で割り切れないのでM+1は素数

よって素数は無限に存在する

みたいなの

216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:03:25.29 id:oIs/WZRZp.net
>>158
しばらく考えてなんとなくわかったわ
M+1が割り切れないのはなんでなん?

227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:05:19.99 id:pU84ULVf0.net
>>216
どの数で割っても1余る

262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:09:55.04 id:oIs/WZRZp.net
>>227
2で割れちゃったりせんの?

269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:10:46.92 id:MD3ZQfvW0.net
>>262
ようよめや
Mの因数に2がはいってるんやからぜったい奇数やぞ

285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:12:26.59 id:oIs/WZRZp.net
>>269
あ、そうか
なるほどなぁ
数学おもしろいなぁ
数学の授業寝腐ってたの本当に後悔やわ

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:53:55.11 id:mXS8GZd10.net
さっさと学者共は素数の一般式見つけーや

578: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:49:06.51 id:AnH3wlu30.net
>>116
それができたら世界が終わってまうで 前相棒でそんな話あったわ

582: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:49:51.85 id:LHgPQBiQ0.net
>>578
マジ?みたい

629: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:58:31.63 id:AnH3wlu30.net
>>582
正確には素数の一般項発見した奴がその発見を世間に発表しようとした奴を*す話やな 世界が終わってしまうから世間に出すわけにはいかん って言って

635: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:59:27.61 id:LHgPQBiQ0.net
>>629
観たいンゴ

660: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 01:03:18.72 id:AnH3wlu30.net
>>635
相棒シーズン12第2話「**の定理」
これやな 

665: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 01:03:36.55 id:LHgPQBiQ0.net
>>660
サンガツ

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:56:39.92 ID:m/3Gd9Sn0.net
ちな双子素数(5,7とか11,13みたいに連続した素数)の最大
3756801695685×(2の666669乗)+1と
3756801695685×(2の666669乗)-1
発見 2011年

166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:58:16.72 id:TQCX+ZsSa.net
>>144
おお
・・・

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:05:43.29 id:D78HTyY00.net
>>144
これって桁数にしたら何桁あるんやろか

243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:07:33.56 id:EJmJRywd0.net
>>230
無量大数が10の68乗と考えると途方も無い数やな

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:57:41.48 id:PYd0K71/0.net
素数はネットセキュリティの基本
万が一素数を簡単に導く出す方法が発見されたら現代電子暗号は崩壊する

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:58:01.83 ID:m/3Gd9Sn0.net
ちな素数が無限にあることはよく知られてるが
双子素数が無限にあるかどうかは証明されてないで
証明できたら数学史に名前を残せるで

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:58:16.78 id:YV8JVWxBd.net
サイモン・シンフェルマーの最終定理読んだけどあまり面白くなかったな
早くリーマン予想解いてくれ

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:00:15.07 id:ehWzHzJ40.net
>>167
サイモンシンは「暗号解読」が面白いで
古代文字の話に脱線するのがええ

194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:00:59.11 id:MD3ZQfvW0.net
>>184
ワイよんだのそれやわ
天才ホモチューリングの話が面白かった

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:58:51.37 id:B9hbmzAl0.net
でも素数ってもう法則が発見間近なんやろ

195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:01:03.14 id:LHgPQBiQ0.net
>>173
無理やろな
おそらく一生無理だと思うわ

175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:59:14.71 id:qYTxJngL0.net
1/(1-1/2^2) * 1/(1-1/3^2) * 1/(1-1/5^2) ・・・=π^2/6

素数と円周率がつながるって不思議やん

179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:59:46.06 id:PYd0K71/0.net
>>175
ゼータ関数好き

198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:01:19.78 ID:2BCwHuFbd.net
>>175
こういうの見ると宇宙は秩序立って作られてるんやなと思う

210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:02:28.82 ID:77el8VJj0.net
>>175
どうやったら左辺から右辺になるのかさっぱりンゴねぇ

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 23:59:24.68 id:HaC3GEmF0.net
ウランだかのなんかの波長がゼロ点の分布となんか似てるとかなんとか

207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:02:11.79 ID:2nBJxc470.net
>>176
原子の世界って数学がかなり関係しててちょっと感動するわ

214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:02:59.37 id:njMuRY9w0.net
あんま関係ないけどフィボナッチ数列の前後の数字の比が黄金比に収束するってのはロマンを感じる

223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:04:12.80 id:bbP7acdT0.net
>>214
遺伝してるみたいでおもろいね

218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:03:33.65 id:V4Un5hwbK.net
整数と偶数はどっちも同じ数になる理由はなんなんですかね

357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:21:23.65 id:ygcdNDjx0.net
>>218
数ていうか濃度やろ?

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:04:27.41 ID:/ecPHJpw0.net
途方もない数学の話だいすき
途方もなくない数学の話すきじゃない

240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:07:11.33 id:ULEI6zFH0.net
この>>1の数字をちゃんと書いてるサイトないの?

245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:08:08.37 ID:3piR4NMf0.net
>>240
1700万桁やぞ

251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:08:37.20 id:bvvUgh+Ad.net
>>245
ファーーーーーーwwwwwwww

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:09:36.24 id:ULEI6zFH0.net
>>245
想像出来んな
なんJに貼ったらどうなるんだろう

281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:11:57.97 id:t5eRZnv80.net
>>258
手打ちで1文字づつ確認しながら10文字1秒でタイピングしたとして丸20日かかる程度の長さやな

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:09:08.18 ID:4ZIp8wqN0.net
数学だとコラッツ予想ってのが面白いと思った
なんで証明できんのやろな

255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:09:29.24 id:ye2QtBAq0.net
スパコンですら計算にかなりかかるいわれてるしな

265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:10:27.69 id:tSBbpTUt0.net
素数の公式というか一般的な形って存在するん?
見つかってないだけであるのか、そもそもないのか

296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:13:38.91 id:r7xXv3A2M.net
>>265
5以上の素数ならば6n+1または6n-1
逆は成り立たん

397: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:25:05.33 id:HHjID9ZW0.net
>>296
こういうのって必要条件とか十分条件考えるのに適してるよな

301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:14:06.10 id:t5eRZnv80.net
そのうちインドあたりで、朝起きたら全部の素数を神様に教えてもらった、とか
夢で神様に素数の公式教えてもらった、とかいうやつが出てくるやろ

331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:17:55.63 id:LHgPQBiQ0.net
>>301
五次関数の解の公式がないことを言った人すき

345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:19:42.91 id:nT47ty1H0.net
>>331
ガロアやっけ
色恋沙汰の決闘で死んだ奴

359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:21:29.75 id:LHgPQBiQ0.net
>>345
数学者ってアホなことで死んでるやつ多いよな

316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:15:52.15 id:uK7EG2qj0.net
離散対数も量子には勝てないからなぁ
楕円曲線もダメになったら次は格子暗号やっけ

317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:15:50.98 ID:z+Pxa5fZ0.net
ゴルゴ13で巨大な素数を二乗したら暗号になるとか言ってたけど二乗だと簡単に元の数がバレるんだよなあ

326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:17:21.36 id:ypuUTAmg0.net
大昔の学者はメルセンヌ数は全部素数だと思ってたんやで
それを1536年になって
(2の11乗)-1=2047
素数でないことをHudalricus Regius が示したんや
そこからさメルセンヌ素数を見つける果てしない旅が始まったのは

333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:18:12.05 id:oIs/WZRZp.net
おもしろいなぁ
なんJ民って博識やったんやね
今まで見くびってたわ

334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:18:23.04 id:lT5xoWv0x.net
グラハム数調べたら途方もなくて草

387: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:24:02.09 ID:+y4lyD5C0.net
素数って数学的にどんな意味があるの?
いまの研究ではただランダムな配置なの?

423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:28:21.12 id:nT47ty1H0.net
>>387
化学でいう元素や素粒子みたいなもんや
現在では証明された法則性は見つかってない(数が大きくなるにつれて割合が減るって感じの法則性ならある)
具体的な法則性についての予想がリーマン予想

438: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:30:01.39 id:VmoVyW6G0.net
>>423
こマ?
奥に行けば行くほど割合も下がっていくとかロマンしかないな
なんか法則ありそうやんけ

467: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:34:09.55 id:ZVMSPQgu0.net
>>438
数学的には無限に大きい数字も無限に小さい単位の数字も作れるのと同じで、化学・物理学的にも極小から極大まで無限にあるんかも…っていう仮説やな

400: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:25:33.05 id:VmoVyW6G0.net
素数列の一般項とかあるんか・・・?
そんなもん見つけたら世界の真理に片足突っ込んで気が狂いそう

407: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:26:21.48 ID:+kesJf160.net
>>400
つ5億年ボタン

432: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:29:30.48 id:QpMU+N8H0.net
世界中の数学者を一室に集めて1年くらい軟禁すれば解決しそう

448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:31:16.34 id:VmoVyW6G0.net
>>432
こういうのは全く無意味やろ
難問を解決していく数学者達はほとんどが独居立てこもりスタイルやし
人数をかければどうにかなるのは凡レベルの問題までやなm

461: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:32:56.71 id:ygcdNDjx0.net
>>432
実際NSAとか囲ってるけど全然なんだよなぁ

428: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:29:11.50 id:VGAqIynI0.net
素数原子核との関係

458: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:32:37.84 id:SQEn5wQa0.net
意味あるかないかわかんねーけど、とりあえず研究してたら数百年後に意味あることがわかったりことあるからな

515: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:40:07.01 id:LHgPQBiQ0.net
科学が一番発展する時は戦時中なんだよなぁ
やっぱ金はあるだけあったらその分発展するわ

324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:17:01.92 id:pzVVcuCg0.net
数字って奥が深いな

520: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:40:41.98 id:WCBDe1ptF.net
素数見つけるのそんなに大変なのか
パーッとコンピュータで見つけられるのかと思ってた

346: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:19:58.38 id:Jnr/PAPE0.net
人間が計算してるんじゃなくて流石にスパコンとかにやらせてるんよな?

352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 00:20:46.00 id:uEG3MhZG0.net
>>346
そらそうよ
昔は円周率求めるのに人生相当費やしたやつもおったけど


参考文献

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1447080067/