星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

恒星間飛行って可能なの?

3: オーバーテクナナシー 2011/12/10 16:40:46 id:EUjq5EQ4
まあ1が生きている間には無理
4: オーバーテクナナシー 2011/12/10 20:57:21 ID:j6+X8RtW
可能も何も・・・>>1は学校で習わなかったかもしれないが、すでに
我々はヘルクレス座の方向を目指して飛ぶ恒星間宇宙船に乗っている。

まあその航行速度は一秒間に20kmというのんびりしたものであって、
近くを飛んでいるバーナード号のたった5分の1のスピードに過ぎない
のではあるが。
5: オーバーテクナナシー 2011/12/11 23:01:25 id:SsNyUXzd
いま、ロケットの推進剤として水素と酸素が使われているが、
1 水素が燃焼して出来る、蒸気を温めて膨張させて、推進力にしてい
  るだけ、(水のモル体積の膨張)= 水1モル =18g = 23L
2 水素の比率を増やして気体の水素を(H2)膨張させれば、
  軽い材料で同様の膨張が得られえる(水素のモル体積の膨張)
  水素1モル = 1g = 23L
6: オーバーテクナナシー 2011/12/11 23:09:28 id:SsNyUXzd
ところで、この燃焼した高温の蒸気に、空気を入れたら
1 熱が空気に移って、より膨張するのでは(空気は膨張するだけでいい)
2 つまり空気があるうちは、
  ロケット、ジェットのような推進力が効率の良い推進になるのでは
7: オーバーテクナナシー 2011/12/11 23:39:25 id:LBRXwQA7
あっさりとヒッグス場をシカトして進める方法が見つかることを期待する

13: オーバーテクナナシー 2011/12/18 12:44:02 id:UH4goQsb
>>9
オリオン計画は太陽系内に放射性物質のクズを撒き散らすダメ計画だったよ、
と提唱者のF.ダイソン自身が認めている。
20: オーバーテクナナシー 2011/12/22 01:01:45 ID:8rsUGrie
核融合を利用すれば光速の10%を出せます。

21: オーバーテクナナシー 2011/12/23 08:46:07 id:g4j6LI57
光速の10%も出せれば十分だな。
若い宇宙飛行士を載せれば、生きている間に隣の星系に余裕で着ける。
22: オーバーテクナナシー 2011/12/23 11:03:34 id:Ts1dgxZz
>>21
運転はコンピュータで人間は人工冬眠すればいいだろ。
23: オーバーテクナナシー 2011/12/23 15:31:59 id:xAs8tFv/
人工冬眠が使えれば、宇宙船は光速の1パーセントしか出なくてもいいね。
たったの1000万年で人類は銀河全域に広がることになる。
24: オーバーテクナナシー 2011/12/23 22:45:11 id:Ts1dgxZz
>>23
あの~人口冬眠でも少しは老けるよ。宇宙船は速いに越したことない。
25: オーバーテクナナシー 2011/12/23 23:43:38 id:cEFvPXGv
コロニー内蔵の世代型移民船しか無いかぁ。
あるいは、情報技術革新三代目あたりで
人間そのものをデータ化する。
さすればムチャな加速が可能になるし、大袈裟な生命維持装置とか要らなくなる。
基本的な探検開拓はロボットや無人プラントを実質「神」となった人間が制御する。
入植環境が整ったら、肉体を再構成すると。

27: オーバーテクナナシー 2011/12/25 21:21:54 id:TDvZKOWb
核パルスエンジンって、乗員が死なない程度の加速に抑えるとしても
ムチ打ち症に悩まされるのは必至だよな。

1Gというなにやら快適そうな加速は平均値であって、
実際には慣性飛行と間歇的な物凄い加速の繰り返し。
乗り心地がよい乗り物とはとても言えない。
28: オーバーテクナナシー 2011/12/30 11:01:22 id:bHIoTSii
オライオン型宇宙船は、最終案だと1回の核爆発で0.35キロトンとかの出力だが、当初テイラーは
5キロトン原爆を使う案を出していた。
島型原爆の15キロトンよりはすこし小さいが、こんなものを船尾で何千回も爆発させる宇宙船
なんて無茶すぎ・・・提唱者自身もお前乗ってみろと言われれば逃げ出すだろう。

テイラーの場合、恒星間宇宙船構想の予算を利用して単に核兵器の小型化の研究がしたかっただけ
じゃないかと勘ぐっているんだが。
29: オーバーテクナナシー 2011/12/30 21:30:04 id:ckIciciP
スレ違いかもしれないけど、世代型宇宙船はノアの箱舟として定期運用すると人類安心じゃない?
恒星を目指さなくても、適当に衛星軌道を周回させておけば、もし地球に壊滅的災害が発生しても乗員は助かる。
乗員は抽選と選考で募り、1人につき1年くらいの乗船期間で交代していく。
もちろん地球が壊滅状態のときは、落ち着くまで何百年でもその宇宙船で暮らしていただく。ウォーリー。

核戦争、ウィルス、巨大隕石などなど、地上もそんなに安心できないからねぇ。
30: オーバーテクナナシー 2012/01/02 20:45:58 id:AvZcbJ0R
ノアの箱舟
壊滅的災害に太陽系近傍での超新星爆発を含めて考えれば
100光年ぐらい地球から離しておきたいけど
31: オーバーテクナナシー 2012/01/28 10:25:35 id:dgA/fl6/
超テクノロジーを満載した異星人の宇宙船が地球に不時着することに期待したい。

むかしのSFではくさるほどあった設定だが。
32: オーバーテクナナシー 2012/01/28 13:52:04 id:dTBdbpzh
今でも全く無いってことは無いんだろうが、レトロな匂いのする設定になっちゃったな。

UFO信仰もずいぶん下火になっちゃったし、
往時じゃ考えられないほど膨大かつ精密な観測システムが宇宙を舐め回してるのに、
人工電波らしきものの欠片も見つからんのではなぁ。
星々を駆けるような文明ってのはよっぽど少ないのか、よっぽど慎重なのか。

まー、現代の高校生を宇宙旅行に放り込みたいとか、物語制作者的な事情があるならともかく、
人類自前で技術開発して宇宙に飛び出せるならそっちの方が良いんじゃないかと。
33: オーバーテクナナシー 2012/01/29 08:49:29 id:dWbC0UTW
今の時点で、ボイジャーやパイオニアは可能。

なら中に、カメラよりむしろ、
「目的地の恒星に近づいたら太陽電池で復活し、『ここにいる』
信号を出すシステム」
「できる限り多様な生物種の受精卵、凍らせた小形動植物」
「大量の文書ファイルを詰めたHDD」
を入れて、あちこちの生物がいそうな星に送り出すことは
技術的には可能で、意義があるんじゃないか?
35: オーバーテクナナシー 2012/02/10 22:58:45 id:pWEzg+h9
>>33
化学ロケットじゃ隣の恒星に行くにも万年単位の時間がかかるんで、
その手の繊細なシステムは多分宇宙放射線に焼かれて…

現状の技術を前提にするんならそれこそレコード辺りが無難なんじゃないかな。
34: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/02/04 23:29:40 id:wwkG+3vm
科学者よりもSF作家の方が想像力が豊かだね。
38: オーバーテクナナシー 2012/06/04 18:51:09 id:yE0LUfGJ
太陽近傍にはまだ見つかっていない褐色矮星が沢山あるはず。
アルファ・ケンタウリへのコース上にも、
中間基地を設営可能な褐色矮星が何個かあったりするんじゃないかな。
39: オーバーテクナナシー 2012/07/04 19:45:39 id:BDkytXyI
ヒッグス粒子が発見された模様

この素粒子を制御することで、重力を制御できれば
恒星間航行も可能になるのでは?
42: オーバーテクナナシー 2012/07/11 16:17:56 ID:7tcXh0WN
>>39
期待できるのはバーゲンホルムの方じゃないか?
物質の慣性を消去することで光速を超える。
43: オーバーテクナナシー 2012/07/24 21:06:42 id:RE5ktHS8
ワープ航法
45: オーバーテクナナシー 2012/07/28 22:35:49 ID:/8+/EO9q
ここまでワームホールなし

47: オーバーテクナナシー 2012/07/29 21:47:54 id:sCAzbVbl
N2反応を発見した
核融合核分裂の中間のような反応過程で、点火には核融合のような高温を必要としない。

だがこの反応は「強い力」しか関与せずしかも連鎖的の反応が進むので、どうしても爆発してしまうため、
反応炉を設計することは極めて困難であった。

しかし核パルス推進システムには極めて好都合なことが判明したので
現在この反応を応用した宇宙船を設計中である。

48: オーバーテクナナシー 2012/07/29 21:49:36 id:sCAzbVbl
ついでに言っておくとこの反応で排出される放射性廃棄物はほぼゼロである。
52: オーバーテクナナシー 2012/09/05 22:34:50 id:PLmvkFO2
コンピュータに人間の精神をダウンロードできれば
そして10万年後にそのコンピュータのスイッチを入れるタイマーがあれば
星間飛行はたやすい
主観的には一瞬にしてシリウスにもアルデバランにも到着だ
55: オーバーテクナナシー 2012/09/07 16:47:02 id:sxCtSOoS
>>52
10万年間停止はだめだ
100万分の1とかにクロックダウンして、非常時にはすぐ行動できるようにして
おかないと、メンテもできない。
53: オーバーテクナナシー 2012/09/06 06:47:27 id:VNg+8+zv
全然別カテゴリの実現見込みの不明な技術を持ってきても、はぁ?ってだけ。
そんなもんできるんなら目的自体の意味すら疑問視される。
意識がデジタル化できる世界で恒星間飛行してどうすんの?
54: オーバーテクナナシー 2012/09/07 06:59:33 id:KQIGT5Dt
むしろ恒星間飛行が実現されている技術段階で
意識のデジタル化すら出来ないなどあり得ないだろう常考

この板に出入りする前に早川SF文庫を10冊ばかり読んで頭を柔らかくしとくとよい
60: オーバーテクナナシー 2012/09/23 17:08:42 ID:/ojYtZHA
本当の不老不死なら化学ロケットで恒星間を移動できるわけだが…
61: オーバーテクナナシー 2012/09/23 21:07:14 ID:+JMwp3gK
>>60
普通に0秒瞬間で凍らせろよ、金魚だって凍らせて生き返るわ。
時間がかかるから凍る段階で細胞破壊が起こり死ぬわけで。
62: オーバーテクナナシー 2012/09/23 21:12:33 id:zbnL/Oik
>>61
あのね、液体窒素で凍らせた金魚が蘇生可能なのは表面だけしか凍らないから。
一分じっくり液体窒素に漬けたら金魚の冷凍死体になる。
73: オーバーテクナナシー 2012/09/30 23:11:13 id:SOZWWHEy
ノアの方舟はどうかしらないが
生態系を形成できるだけの生物は、受精卵のような状態で送ればよい
そうすれば新たな地球となることもあろう
87: オーバーテクナナシー 2012/11/20 15:01:46 id:PEBk8ied
推進機関の進歩はコンピューターに比べると、あまりにも遅い。

人が恒星間旅行に出る気になるような技術を手に入れる頃には、電脳化と場合によってはナノマシンインプラントも実現して時間の意味が変わっているんじゃないだろうか。

人類初の恒星間旅行に出る「人」は、科学者達の人格コピーかもしれない。
88: オーバーテクナナシー 2012/11/21 21:53:50 ID:1nC9+8M2
>>87
虚無回廊か

89: オーバーテクナナシー 2012/12/16 19:27:55 id:VSlHR/Gc
>推進機関の進歩はコンピューターに比べると、あまりにも遅い。

そうでもないと思うが。
人類が原始的な飛行機を初飛行させてから、人工物体を恒星系の外に送り出すまで
たったの80年しかかかっていない。わずか2~3世代前の夢物語が今日の現実だ。
95: オーバーテクナナシー 2012/12/24 12:12:54 id:dsnGZ3K/
>>89
その調子でいけば、となりの恒星系までちょっとタバコを買いに行ってくるって
時代はそう遠くはないな。
94: オーバーテクナナシー 2012/12/20 12:23:42 ID:vG/SHMCe
お金さえ注ぎ込めば今の技術でも十分可能だろう
ただし一方的に送り出すだけで無事に到着できるかは別だが
96: オーバーテクナナシー 2013/01/28 00:16:00 id:HYn8qTOz
デューン砂の惑星」に出てくる宇宙船は恒星間飛行ができるんだけど、
あれって化け物みたいな薬中の超能力者が飛ばしてるんだよな。

101: オーバーテクナナシー 2013/04/19 19:21:18 id:KONPCnlv
>>96
超能力は超空間を移動するための航法に使ってたはず
動力は何だかわからないけれど、普通の技術的手段だったと思う
97: オーバーテクナナシー 2013/01/28 03:36:16 ID:/0WzOA4k
恒星間移動というくらいだから、当然その頃には宇宙線防御は完璧になってるんだよな?
銀河系の中心に行けば行くほど放射線量は上がるから、移動した瞬間に被曝死とか死んでも死にきれんわ
102: オーバーテクナナシー 2013/04/19 23:12:29 id:KONPCnlv
>>97
エンツマンの恒星船というのがある
船体の前部に直径数百mの雪玉を置いて、これを分解して核融合推進の燃料にする。同時に進行方向からの放射線のシールドの機能も果たしている
ググっても出てこなかったけど、
金子隆一『スペース・ツアー』講談社現代新書に載っている

核融合なので速度はかなり遅く、必然的に世代船になる

クラークの「遥かなる地球の歌」の恒星船も、前部に厚さ数メートルの氷のシールドを備えている。こちらは燃料ではないが
103: オーバーテクナナシー 2013/07/13 11:22:42 id:ApgI8CsC
非物質化って何だろう?

5次元世界へ移動して3次元へ戻ることが出来る?

5次元世界は時間と空間の概念が無い?

5次元から3次元へ戻る場合、現空間の場所、時間が選択できるの?
と言うことはタイムマシンも可能。
104: オーバーテクナナシー 2013/07/13 11:36:58 id:WFqtYPvl
4次元自体が虚数みたいなもので概念として存在しても実際に存在するかどうか謎
105: オーバーテクナナシー 2013/07/13 19:51:24 id:yCf/dY08
4次元無いとマイケルソン・モーレーの実験の説明がつかんがな

106: オーバーテクナナシー 2013/07/13 20:02:50 id:WFqtYPvl
4次元があればどうしてマイケルソン・モーレーの実験の説明がつくんだ
107: オーバーテクナナシー 2013/07/13 20:06:23 id:yCf/dY08
同時性が失われるから。
108: オーバーテクナナシー 2013/07/13 20:08:52 id:WFqtYPvl
それは光がエーテルの波動だということを是認した上でないと成立しない理屈だろ
109: オーバーテクナナシー 2013/07/13 20:12:35 id:yCf/dY08
高速度普遍の確認だろ、後から考えたらだが
121: オーバーテクナナシー 2013/10/07 23:38:11 id:pAu5Vy7U
現在の技術で一番スピードがでるのは核のようだな。宇宙船の後方少し離れた場所で核爆発を起こして進む。
30秒に1回複数の核爆発を起こしながら進めば光速の7%くらいのスピードがでるらしい。宇宙空間で核廃棄物をまきちらしながら進むのが難点だが、これなら数光年のところにある恒星まで100年くらいでいけるらしい。
122: オーバーテクナナシー 2013/10/09 03:20:37 id:q2azvpsn
高速に近いスピードで移動すると直径一ミリの塵がぶつかっただけで
宇宙船が破壊される。
127: オーバーテクナナシー 2013/10/20 10:15:12 id:pMqByLsO
恒星間空間で1ミリなんてデカブツにぶつかる可能性は極微だろ
>>122が一生の間に隕石に直撃されてあの世に行く可能性より低い
123: オーバーテクナナシー 2013/10/09 08:37:51 id:yZO0l7I/
それはレーダーで探知すればいいだけであって
125: オーバーテクナナシー 2013/10/10 06:09:50 id:Yu8R/iX0
>>123
そんな小さいものレーダーで探知出来ないし、
探知したところで宇宙塵は無数にあるから避けるのは無理。


参考文献

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1323243810/