星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

数学屋を怒らせる言動05

506: 132人目の素数さん04/06/20 14:37
俺「フェルマーの定理なんて知ったって何の応用もありませんよね」
先生「…(やや怒)」
508: 132人目の素数さん04/06/20 19:42
>>506
フェルマーの定理って、このことだろ?応用はあると思うが。
「p を素数とし、 a を p の倍数でない整数とするときに
 a^(p-1) ≡ 1 (mod p) 」
512: 132人目の素数さん04/07/03 22:13
>>508
小じゃなくて大の方のつもりだろ(藁

ところで数論の人はどう呼ぶの?Weils?
それともTaylor-Weilsって言うの?

509: どーだマイーツタか04/06/29 05:45
昨今のわが国の学問的状況は、大学の学習過程を経てきたとはとても思えないような数学専攻者が大学に跋扈している。
頭脳は破壊され、英語は読めず、ギリシャ文字は書けず、自分の説明を纏められず、いやそれ以前に説明になっておらず、計算は間違え、論理は通らず、暗記を嫌って教科書丸写し学習で、独創性を求めて流行に流され、人付き合いの感覚がなく、そのくせ自分がアホだと思われると必死になって空威張りし、他学部出身者には差別的な態度をとりながら自分には才能があると勘違いし、将来の希望も展望もない。

これが多く大学の数学専攻者でないと誰が言えるだろう。
510: 132人目の素数さん04/07/03 13:16
とりあえず円周率を割りきれ。話はそれからだ
511: 132人目の素数さん04/07/03 13:49
>>510
π/π= 1
514: 132人目の素数さん04/07/14 22:33
自分の話なのだけど。
ある時、後輩がレポートを作成していてそれを覗き込んだら、巡回行列の行列式の値を求める一般式を証明する物だった。
で、良く読んだらその証明がとても綺麗だった。
数ヶ月経ってその後輩に「あの証明は良かった」と言ったら、後輩は「すいません、そんな前の事覚えていません」と言ったので、、、

キレタ。
515: 132人目の素数さん04/07/14 22:39
数ヶ月経ってから褒めるあんたが悪いよそりゃw
516: 132人目の素数さん04/07/16 02:11
「数学って"science"なんですか?」ってゼミの先生に聞いたら、ブチキレ寸前の様子で"自然科学の一部だ"と説明してくれた。
すごく怖かった。でもどうしてキレそうになってたかが分からない。
517: 132人目の素数さん04/07/16 03:28
数学は自然科学だよ派と、自然科学じゃないよ派があるらしいが、自然科学だとなんかいいことあんのかね?
>>516の先生が怒ったのはそういう理由じゃないのかも知れんけど。
518: 132人目の素数さん04/07/16 05:39
「0かければなんでも0になるんでしょ?0でも。」
519: 132人目の素数さん04/07/16 07:10
上のはただしくは
「0かければなんでも0になるんでしょ?∞でも。」
でした
522: 132人目の素数さん04/07/16 23:58
便宜的に、∞をRに加えて考えるときもある。
場合によっては∞*0 = 0とすることもある。
525: FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM04/07/17 06:02
ルベグ積分論においては、∞*0=0
(これには、関数を、∞に値をとる測度0の集合で積分すると0であることと、0に値をとる、測度無限の集合で積分すると0であることの二つの意味がある。
他にはあるかな?)
530: 132人目の素数さん04/07/30 18:21
いま中学3年生ですが、学校の授業が簡単すぎるので高校レベルの数学を終わって大学教養レベルの解析学とか集合論とかも勉強しました。
島根県なので県内で自分より数学がわかる同級生はいないと思ってます。
ぜひ挑戦してみてください。
531: 132人目の素数さん04/07/30 18:23
>>530
教養レベルの数学が終わったらと思ったなら、その先を進める。
532: 132人目の素数さん04/07/30 18:27
>>530
マジキレさせる言動なのに、微笑ませてどうする。
533: 132人目の素数さん04/07/31 00:26
いま中2の男を教えてるんだけど、そいつのあまりのバカさにキレそうになった。

因数分解でつまるのは、まあ理解できるよ。難しいよね、たしかに。
それがなんで、お前は展開でつまってるの?
(x-5)^2が解けない、ってどういうこと?ここもう5回以上教えたよね。
「2乗の場合の公式忘れた」ってなに意味不明なこと言ってるの?
展開に公式なんて必要無いって、何度言やわかるんだよボケ!ただの計算だろ。
そしてお母さん。いい加減、この子を医学部に行かせようなんて無謀な夢は捨ててください。
なんで成績が上がらないのかなんて、真剣な顔して相談しないでください。
まるで俺の教え方に問題があるみたいに言わないでください。
はっきり言います。この子には才能がありません。何をやらせても無駄です。
534: 132人目の素数さん04/07/31 00:44
>>533
いるよね、そういう親。
自分の子供の実力もわからないでてっぺんばかり見ている。
535: 132人目の素数さん04/07/31 11:31
>>533
切実だな。
医学部にいくまでの計画を立案してあげたら?
もしくはその計画が親の頭にあるか問いただしてみるとか。
536: 132人目の素数さん04/07/31 20:44
>>533
他の教科も請け負ってる?
多分国語とかもやばいんじゃないだろうか。
一見問題を解けているようで、そこに論理がないという恐ろしい子も多いんよね。

私が教えたとある子の場合。
まず記号の意味の確認。括弧や指数なんかの意味が分かってなかった。
途中式をくどいくらい書かせてみて、ワンステップずつ変形の理由を聞いてみる。
だいぶ理解してくれた。そう思ってた。

翌週にはきれいに忘れてくれてた。
537: 132人目の素数さん04/08/01 22:31
>>536
全教科教えてます。他もけっこうやばげです。
この間は20個ほどの英単語を覚えさせて、諳で全部書かせると言うことを20個全部書けるようになるまで何度も繰り返したんですが、結局6巡以上繰り返す羽目になりました。
5秒前に書かせた単語を書かせても、間違えると言う、考えられない状況です。
文法もひどいです。テキストに乗っているやつは回答を暗記しているようで、全部出来るんですが。
違う問題は殆ど解けません。

私は、この子の物覚えが悪かったり理解力が無いくらいは我慢できます。そんなのは全然問題ないです。
ただ一番我慢ならないのは、それを見た親が、この原因を、この子にやる気がないせいだと考えていることです。
気合だけで記憶力があがれば苦労しませんよ。
541: 132人目の素数さん04/08/02 17:09
>>533
バカっていうより興味がないんだと思う。
だから空いた時間に頭が別のことを考えてしまって、その結果教えたことを忘れてしまう、考えないから分からない、分からないから面白くない、面白くないからやらない。

自分に置き換えてみる。
例えば何か興味のないことを身に付けなきゃならない。
さてどうする?

一番効果的なのは他のことを一切やらないこと。
起きたらそれに関する資料なりなんなりしかない環境をつくる。
身に付けなきゃならない事が分かってるから必死こいてやる。
面白くないからそのうち飽きが来て、ちょっと放置する。
でも他にやることがないから嫌でも向き合うことになる。
嫌々でもやってれば面白味が多少出て来て、面白さを感じてくるとやるペースが上がる。

しかし、自分で意義付けができなければこんなことはできない。
必要なのは興味を持たせる動機付けを上手くやることだと思う。
好きなことだとそればかり寝る間も惜しんでやるから直ぐに身に付くでしょう?
542: 132人目の素数さん04/08/02 17:16
>>541
そういう一般論は皆分かってるし、何の役に立たないぞ。
544: 132人目の素数さん04/08/02 22:44
タモリ倶楽部で**な古文の特集やってた回があったけど、そのあと古本屋で「古今著聞集」のそういうとこ読んでたら「これが教科書に載ってたら絶対古文好きになってたな」ってマジオモタ。
宿の女亭主とセクースしてトンズラこく話とか尼寺に潜入して寝てる尼さん犯す話とか。
547: 132人目の素数さん04/08/12 01:51
>>544
源氏物語は9歳の幼女をさらってきて12歳で手籠めにする話でつよ
551: 132人目の素数さん04/08/17 21:48
「私と数学どっちが大切なの?」
552: 132人目の素数さん04/08/17 22:08
普通に「後者」と返すのが一般解
556: 132人目の素数さん04/08/31 21:33
マイナスとマイナスをかけるとプラスになる?
ふーん・・・じゃあ借金を2回すれば金持ちになるのか?

って…。もうね、アホかと。
557: FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM04/08/31 21:42
Re:>>556
アホはお前だって。
559: 132人目の素数さん04/08/31 22:47
>>556
借金の利息がマイナスであれば借りた側が得をすることからも、マイナスとマイナスをかけるとプラスになることがわかるだろが…
560: 132人目の素数さん04/09/01 00:06
>>559
その説明は無理があると思う。
562: 132人目の素数さん04/09/07 06:46
>>559
ちょっとワロタ。
利息がマイナスだったらいいのにね。

569: 132人目の素数さん04/09/23 12:01:35
「数学専門なのに暗算できないの?」
苦悶やソ○バン野郎に言われると、更にむかつく
580: 132人目の素数さん04/10/10 04:59:12
「数学の研究って意味ないよね」
586: 132人目の素数さん04/10/16 13:16:48
数学と理論物理学ってどう違うの?
587: 132人目の素数さん04/10/16 14:19:57
>>586
数学は子供の遊び
理論物理は大人の嗜み
592: 132人目の素数さん04/10/22 00:49:05
>>587
子供の遊びだから面白いんだよ
数学者は実年齢より若く見える。
624: 132人目の素数さん04/11/28 05:46:36
>>587
微分方程式しか知らないやつがいってます
600: 132人目の素数さん04/11/10 17:08:26
今日、高校の数学教師に言っちゃった
あいつ、ひとが間違えると見下す態度とるんで・・・

先生が加法定理発見したんじゃないでしょ?教授か誰かに習ってそれを教えてるだけですよね?
だったらひとが間違えたぐらいでおこらないでください。貴方だって最初から加法定理できました?

授業はそこで打ち切り+自習
俺は職員室で40分顔真っ赤な数学教師に怒られましたが、言いたいこといったんで聞き流してましたとさ
事実、世界史の先生とか国語の先生は同情的に見てましたよw
618: 132人目の素数さん04/11/27 12:50:47
>>600
君が正しい。加法定理なんて常人では発見できないよ。
さらに楕円曲線の加法定理に発展するほどの深遠なものだし。
既存の結果を授業しているとき、先生は単なるスピーカである。
深遠を理解してなくったって、口にすることは出来る。
640: 132人目の素数さん04/12/08 03:32:13
>>618
個人的には加法定理より先に二倍角の式が見つかったんじゃないかと。
あと、ベクトルの内積三角関数の合成の発見になにか関係はあるのか?
つうか三角関数の合成は物理学者の卵が波を弄ってた時にたまたま見つけて、後から証明したんじゃないかか余計な事を考えていたりする。
おしえて数学史に詳しい**いひと!
608: 132人目の素数さん04/11/25 22:13:12
文系の奴に「数学なんて簡単。公式に当てはめるだけじゃん」と言われたときキレそうになった。
609: 132人目の素数さん04/11/25 22:17:20
>>608
経験アリ。でも怖くて反論できなかった俺orz
610: 132人目の素数さん04/11/25 22:20:49
それは数学とは言わない、馬鹿でも出来る、と答えればよい。
文科系の論文ってページ数だけそろえれば良いジャンとか何とか言う。
589: 132人目の素数さん04/10/16 20:56:31
「あなたの研究はもはや宗教ですね。信じる者だけが賛同する理論ですよ」
って面頭向かって言えばマジギレするよ。お試しあれ(ただしその後の責任はもたないが)
590: 132人目の素数さん04/10/17 00:19:09
>>589
それはむしろ文系DQterの方がマジギレしやすいと思う


参考文献

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1062245236/