星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

光速を超える情報通信を考えた【ネタ】

1: オーバーテクナナシー 2008/05/16(金) 18:10:51 id:JkL7digg
1光年離れたところと通常の電波などで通信するとしたら、片道1年かかる。
光速の壁は破れない・・・というのが常識だけど、突破する方法思いついた。

まず絶対に伸び縮みしない素材の長いヒモを用意する。
それを地球と1光年先の目的地間でたるみのないようにピンと張る。

それを地球からちょっと引っ張ったとしたら、「全くのタイムラグ無しに」、1光年先にその動きが伝わるのではないか?
両者で引っ張る動作の長さや回数で符丁を決めておけば、データ通信もいくらでも可能だろう。

どうよ?
2: オーバーテクナナシー 2008/05/16(金) 18:44:04 id:eI35jHq3
>>1
一山いくらどころか腐るほど有り余って廃棄するしかない、ってレベルの既出&糞アイディア乙。w

つか「完全剛体」って調べてみ。
3: オーバーテクナナシー 2008/05/16(金) 18:59:25 id:hOifcQYN
エレベータが落下しても衝突と同時にジャンプすれば助かるよ!レベル
5: オーバーテクナナシー 2008/05/16(金) 19:33:34 ID:4fCdtMjL
>>1
それは俺が小学生の頃に通った道だ。
8: オーバーテクナナシー 2008/05/17(土) 10:16:25 id:oG2EMvt5
期待させておいてそれかよw絶望した
それじゃ音速でしか伝わらないし無理して引っ張ればちぎれるだけ

9: オーバーテクナナシー 2008/05/17(土) 16:27:53 id:zV0/zJpi
>>1
誰もちゃんと答えてあげてないので

>絶対に伸び縮みしない素材の長いヒモを用意する
そんなものない

>引っ張ったとしたら、「全くのタイムラグ無しに」、1光年先にその動きが伝わるのではないか?
光速の壁以前に、ヒモ媒質中の音速の壁があるので、光よりはるかに遅くなる

以上。1さん 夢こわしてごめんよ
13: オーバーテクナナシー 2008/05/17(土) 22:45:02 id:gV1Qdfgx
>>9
この場合、音速は関係ない。
理論は明快。移動だよ。伸び縮みしないものでね。

おれはイイと思うよ。いかれてるけど夢がある。
15: オーバーテクナナシー 2008/05/17(土) 23:14:07 id:lLQMv/LA
>>13
そう言うことを実現するためには無限に堅い物質が必要。
日常的なスケールではまず認識できないが、叩いたり押したりって、運動の伝播は媒体が伸び縮みすることで行われていて、その速度はその媒体中での音速が限界速度。(ヤング率に依存する。)

って訳で君の理論は明確に否定されました、お疲れさま。w
12: オーバーテクナナシー 2008/05/17(土) 22:24:05 id:Jixd+Ecy
1さんの考えは銅線の中の電流にも当てはまるよね
17: オーバーテクナナシー 2008/05/18(日) 00:14:50 ID:Mv+I9Zlg
>まず絶対に伸び縮みしない素材の長いヒモを用意する。
それができるなら、まず光よりも速く動く物を用意する、でいいじゃん。
27: オーバーテクナナシー 2008/05/19(月) 07:53:03 ID:0HVB8DyW
完全剛体とやらが存在し得ないってのはぐぐったりして分かった。
でも、極限まで「伸び縮みしづらい」物質は可能かもしれないはずだ。

たとえば38万km(とりあえず月までの距離)のヒモをその物質で作ったとして、伸縮の誤差がせいぜい1cmぐらいだとしよう。
地球と月にそれを渡して互いに引っ張って通信しようとした場合・・・(1回1メートルずつ引っ張るとしよう)
引っ張ったときに誤差分1cm伸びようが、「1㍍引っ張った」という「結果」自体は全くのタイムラグ無しに伝わるはずではないか?

あと、「音波」とか言ってる人いるけど、反復する振動波ではなくて実質的な「移動」の動きの話であれば、音速の上限とか無いはずでは?
移動まで音速を超えることが許されなかったら、音速ジェット機や地球の重力を脱出できるロケットは存在し得ないことに。

よく分からないから俺の脳内理論に突っ込み入れてください;;
36: オーバーテクナナシー 2008/05/20(火) 23:08:44 ID:3zxpW8yV
>>27
音速ジェット機が(空気中の)音速の壁を超えられたのは、文字通り「壁をぶっこわした」からなのだが。
通信するたびにそのヒモを破壊するつもりか?
28: オーバーテクナナシー 2008/05/19(月) 11:23:20 id:IOwrvz3W
音速ってなんだとおもってんの?
29: オーバーテクナナシー 2008/05/19(月) 16:23:19 id:bARKbk9n
どんな物質でも分子が結合して出来ている。
そして、その「結合力」は重力や電気力と同じく、光速を越えることはできない。

あとロケットを作ってる金属の中を伝わる音速は、空気中の音速よりはるかに早い

33: オーバーテクナナシー 2008/05/20(火) 09:26:38 id:bcB7fjTl
ひかりを超えるのなんて簡単だよ。
のぞみに乗ればいいんだよ。
34: オーバーテクナナシー 2008/05/20(火) 22:24:59 id:G5PoEcBu
>>33
ついにきたか、お前勇気あるな。
37: オーバーテクナナシー 2008/05/21(水) 06:07:54 ID:/OIGYSFs
みなさん、頭いいんですね。
1じゃないけど質問。

棒の端を持って押したり引いたりしたら、その力は音速で反対の端に伝わるということでいいでしょうかね?
つまり、棒の材質にもよるだろうけど、音速=340m/sとして、340mの棒なら1秒後、34mなら0.1秒後、3.4mなら0.01秒後、1.7mなら0.005秒後に力が伝わると。

1.7mの棒の端をもって、誰かに突き刺したら、刺さるのは0.005秒後と言うことで、あってますか?
39: オーバーテクナナシー 2008/05/21(水) 17:09:39 ID:5E4Q7XTW
>>37
その程度のスケールだとそんなに時間はかからんよ。
そもそも340m/secて空気を伝わる時の音の速度だろ。
ここで問題にされてるのは『棒を伝わる音の速度』なんだよね。
40: オーバーテクナナシー 2008/05/21(水) 18:50:13 id:Sj0ixhHG
例えば鉄の中を伝わる音速は秒速5950mでマッハ17.5くらいだ。
だがもちろんこれは、鉄ではマッハ17.5以上のロケットを作れないという意味ではない。
慣性で飛んでいれば力はかかってないからな。
これは>>1の言うように『固体の一端を「加速」させた時に、固体中をその加速が伝わる速さ』の制約だ。
41: オーバーテクナナシー 2008/05/21(水) 19:09:35 id:ntjCkWTs
音速=340m/sとしか考えられない奴が、この手の質問するよな。いつも。
78: オーバーテクナナシー 2008/08/24(日) 14:00:07 id:qmadKP/a
ところで、鉄の円盤を何らかの方法で光速まで回転させていったら何か起こるのかな?
80: オーバーテクナナシー 2008/08/24(日) 17:39:35 id:wtAgCgT4
>>78
光速近くまで加速させるには莫大なエネルギーと時間が必要な上に、光速に達するはるか以前に遠心力で粉々に吹っ飛んでしまう。

81: オーバーテクナナシー 2008/08/24(日) 22:19:40 ID:784m6hUx
>>1のは典型的の重力通信のモデルじゃないか!
つまり紐の代わりに『重力』を使えばいいんだよ。
82: オーバーテクナナシー 2008/08/24(日) 22:49:04 id:zPTQ56PZ
重力は光より早く伝播するのか?
98: オーバーテクナナシー 2008/09/03(水) 20:25:48 id:jmbjLE2z
タキオン製品をお求めになれば幸せになります!

104: 94 2008/09/07(日) 15:20:49 id:uo44C8TS
それでは問題です。
物体を押すとなぜ移動するのでしょうか?

そもそも、動く、移動するとはどういうことなのでしょうか。
物体は空間の一部を占めており、その位置がかわるんだよね。
我々は経験的にそれを何の疑問もなく受け入れているが、動くって、なんだよ。
おれの考えすぎなのか?

ガラスを透過する光は違うみたいだね。
ガラスに入射した光は、原子にかなんか知らんが吸収され、即座に再放射される。
それは隣の原子にまた吸収され…の繰り返し。
だから同じ光が突き抜けているわけじゃない。

気のせいならいいんだが、素粒子の世界では物体の移動も…。まさかね。
位置が離散的になるなんてなったら空間転移の始まりだよね。

極大の世界も極小の世界も、我々の常識など通用するわけがないので、想像するしかない。
まったく、人間ってやつはすごいよ。存在しないものを空想し、考え、論じる。
人間の発生、意識、それ自体奇跡みたいなもんだ…

というのも甘く、現実はいつも想像の数歩先を行く。だからこちらも先回り。
この、意識ってやつは実はありふれていて、そこに空気があるように、我々がほとんど水でできているように、この3次元空間のどこにでもある、はては、空間そのものだとしたら…。

そろそろ頭が痛くなってきた。またこんど。
頭の悪い俺に代わって誰か続きを研究しる。
105: オーバーテクナナシー 2008/09/08(月) 05:45:21 id:keuEby8N
>>104
安心しろ、そこに書かれてある疑問は全て現代物理で説明可能だ。
無論、光速度の不変性や相対性理論と何ら矛盾すること無くね。
107: オーバーテクナナシー 2008/09/12(金) 05:56:14 id:YeYcTNxD
>>104
>まったく、人間ってやつはすごいよ。
まあその驚きが一般人と学者の違いなわけだ
112: オーバーテクナナシー 2008/09/12(金) 14:14:22 id:GEGiRjdI
直径が光が1秒間に進む距離より長いボールを転がしたら光より速くないか?
113: オーバーテクナナシー 2008/09/12(金) 14:26:03 id:StRF2eaE
だからそのボールを構成する物質が運動を伝える速度も光速を超えられない、と何度言えば(ry
114: オーバーテクナナシー 2008/09/12(金) 17:40:28 ID:lO/HtImH
つまり『転がすことが出来ない』でいいのか?
115: オーバーテクナナシー 2008/09/12(金) 18:02:23 id:StRF2eaE
じゃなくてボール全体が同時には動かない。
それぞれの部分が光速以下の速度で徐々に動いていく。
118: オーバーテクナナシー 2008/09/15(月) 01:00:19 id:WodJnrND
直径1光秒以上のボールに足蹴とな。
骨折すんなよ?
139: オーバーテクナナシー 2009/02/23(月) 19:56:40 id:gZwMtIXh
マジで光速を超える情報通信を考えついた!

宇宙の始まりのビッグバンでは、ナノ・サイズ以下の宇宙から、光速をこえる速さで宇宙は広がったという。
ならば…ビッグバン通信。

人工的にビッグバンを作り出し、遠く離れた場所でビッグバンが観測されたら、それはきっと光速を超える情報通信!
143: オーバーテクナナシー 2009/03/27(金) 18:40:16 id:kDLf05qX
>>139は相対性理論の素人からの疑問とその回答によくある「亜光速で進むロケットの中で亜光速に進むロケットの中で亜光速に……を繰り返したら内側のロケットはそのうち光速を越えるのか?」と同じだな。
140: オーバーテクナナシー 2009/02/24(火) 02:13:47 ID:1ew2U9Mh
ビッグバンは「外」から見れば広がっていないかもしれないぞ。
ド○えもんの四次元ポケットを想像してみるといい。
内部空間が光速を越えて広がるポケットを作ったとして、ポケットの外観が大きくなるわけではない。

仮にポケットが光速を越えて膨張したとしても、それを観測した瞬間に、潰れ行く時空間の塵となろう。
141: オーバーテクナナシー 2009/02/24(火) 13:14:30 ID:GW/fnWSL
四次元ポケットは三次元と四次元を繋げる道具であって、四次元ポケットが四次元空間を表す物ではないのだから、外からわからないのは当然だわな。

後半は意味不明だが。
144: オーバーテクナナシー 2009/04/20(月) 16:55:53 id:Nho+brS1
棒を使った情報伝達方法は音速を超えられないって?

たとえば1mの棒で考えたら、片方の先端をどんなに速く大きく動かしてももう一方の端には音速以上のスピードでは伝達しないってこと?
そりゃないだろと思うんだが…
動かしてる間のわずかな時間はありえない形に変形してることになっちゃうし。

音波などの振動波で通信するならともかく、「移動」ならあんまり関係ないんじゃないか?やっぱり。

「絶対に伸縮変形しない」という完全剛体が存在しないのは分かったが、1光年の長さの棒が1メートルだけ伸縮し得る素材だったらどう?
1メートルは誤差でも10メートル動かしたらどうなる?
まったくのタイムラグなしに1光年先にその動きが伝達することにならないか?
149: オーバーテクナナシー 2009/04/20(月) 23:33:18 id:CAPnu7f/
>>144
最近テレビでよく見るスーパースローカメラの映像とか見てみろ。
携帯がプリンのようにぐにゃぐにゅする奴。
それとタコマナローズ橋の動画。
161: オーバーテクナナシー 2009/04/23(木) 01:55:21 id:Hqyva+l+
棒(コード)の中を音が進むか電磁波が進むかの違いでしかないっつーの。
162: オーバーテクナナシー 2009/04/23(木) 11:05:19 id:evCX5MRZ
>>161
たとえばその棒を1方向に5メートルまっすぐに突き出す(引っ張る)運動でも「音」扱いなの?
音波って振動波だから、一方向の移動そのものとは異なるのでは?
164: オーバーテクナナシー 2009/04/23(木) 13:47:20 id:rFJjq8hx
>>161
振動せず、一回限りの山を持つだけの波形でも音波は音波だよな

たとえばその棒を1方向に5mまっすぐに突き出そうとしても、その棒が圧縮されてしまうだけ。
圧縮された部分が伝わっていく、いわば粗密波の出来上がり。

40両編成とかの長い貨物列車が走り出すときの事を考えればいい。
機関車が動き始めると、40両一気に動き出すのではなく、1両ずつ連結器をガチャガチャ鳴らしながらが機関車に連れられていくだろう?
ガチャ、ガチャ、ガチャ、ガチャ……と前のほうの車両から後ろのほうの車両へ時間差で力が伝わっていく。
コレは連結器に遊びがあるためだが、実際の分子結合も似たようなもの
どれだけの力で引っ張ろうと分子の結合部分にあるわずかな「伸び」でタイムラグが発生する。
176: オーバーテクナナシー 2009/05/18(月) 18:03:56 id:lvu/c25+
分子結合だけでできた、一般的な「物質」でできた棒だったら、>>164が挙げた連結器の例で理解できた。

じゃ、ブラックホールなみに密度が高い、というか棒状のブラックホールだったら?
ブラックホールは外部から見れば静止していると言えるわけで、完全剛体と見ても良いのではないか?と思う
173: あああ 2009/05/09(土) 10:33:06 ID:08s5cEwD
みんな、むずかしか話しばしよるね。
日本の未来は安泰ばい!
180: オーバーテクナナシー 2009/05/19(火) 00:35:25 id:xuC5sA1i
>>1
ふと思った。1がいう絶対に伸び縮みしないヒモというのが一般的な分子結合ではなく、素粒子が直接接して出来たながーい1っ個の原子だったら可能なのだろうかと。。。。
181: オーバーテクナナシー 2009/05/19(火) 10:35:26 ID:/B7MwXF/
つまり中性子ぶつけたらガンマ線バーストで銀河壊滅フラグですね、わかります。

203: オーバーテクナナシー 2009/06/08(月) 15:16:57 id:l3Ig+RRs
>>1の考えの何が間違ってるのか解らん
宇宙上に一光年の長さの棒を用意して、片方が何m(あるいわ何km)か動かしたら反対側は何らかの暗号が届くとする
(何メートルか引っ張られたら、俺は生きているみたいな単純な暗号で良い)

完全に伸び縮みしない物は確かに無いが、その誤差を埋めるくらい引っ張れば良いんじゃない?(ここで重要なのは極限にまで伸び縮みしない棒)
時間は一年あるわけだ
光がどう頑張ってもその端に一年かかる所を、一年以内にその疎通ができれば、光速より早く「俺は生きている」って暗号が届くんじゃね?
204: オーバーテクナナシー 2009/06/08(月) 15:19:34 id:l3Ig+RRs
あっごめん。書いてて気付いたわ
少しでも伸び縮みするだけでダメなんだな
スレ汚しすまん
205: オーバーテクナナシー 2009/06/08(月) 15:34:41 id:Y2zJDdDm
馬鹿の種は尽きないな
206: オーバーテクナナシー 2009/06/08(月) 20:10:24 id:fvRuAUJc
>馬鹿の種
書いてて気づいた>>204はバカではないと思うんだが。
207: オーバーテクナナシー 2009/06/08(月) 20:30:20 id:tMNrsRVS
おまいら自体が賢人の集まりと化してるんじゃないか?
フツーに学校生活送って、サラリーマンやってるような人間は読んでて気づかんと思うが。
216: オーバーテクナナシー 2009/06/19(金) 07:26:19 id:TZn9sGo9
ふとおもった。
この宇宙は物が30万km/sec以上で動けない何かで満たされていると仮定した場合、これ以上の速度で情報を伝えられる可能性があるのは波ではないかと思う。

地震波には縦揺れ(P波)と横揺れ(S波)がありP波のほうが伝達速度が速い。
光がS波の様な波の伝え方をしているとすると、物をp波の様な揺らし方をすることで光速を越えられないものかねぇ。
217: オーバーテクナナシー 2009/06/19(金) 16:37:07 ID:pO+lLtTf
エーテル
218: オーバーテクナナシー 2009/06/20(土) 02:12:37 id:KyLMUyMS
エーテルだな。
219: オーバーテクナナシー 2009/06/20(土) 19:12:46 id:o8kQ3GTK
此れはエーテルと見た。


参考文献

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1210929051/