星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

地球人より高度に進化した宇宙生命体について04

257: オーバーテクナナシー 2009/05/16(土) 22:14:01 id:TauOPBLl
利己的遺伝子では、生命は子孫を数多く残せ、増えよと言うのが生物の、遺伝子に刷り込まれた、命令だったはず。
人類は宇宙にも、もっと、異次元にさえも、異宇宙(別の宇宙)にも広がり、生息するはず、形さえ変えて。
262: オーバーテクナナシー 2009/05/22(金) 22:07:26 ID:8x77e3K6
高度に進化した宇宙生命体は、高度な人口知能を有するロボットかもしれないな。
ターミネーターのようなのをある惑星の宇宙人が開発し、その後ターミネーターと宇宙人の戦争に発展。
結局その宇宙人は無限の進化を続ける人工知能ロボット群に殲滅され、ロボットが唯一のその惑星における生命体に成り代わったパターン。

こういうのが出てくると、もしかしたらロボット群はその惑星が存在する太陽系相当エリアをすでに勢力下に入れている可能性もある。
267: オーバーテクナナシー 2009/05/24(日) 16:11:23 ID:8bSD6g3y
>>262
人がロボット(人工知能)に駆逐されるかどうかは、人の記憶を機械に移植できるかどうかにかかっている。
移植できなければ、人工知能vs人間になっても不思議じゃないが、移植できれば機械の思考能力は人類の思考能力ということになるので何の心配もない。
263: オーバーテクナナシー 2009/05/23(土) 00:30:15 id:d4J62lDU
たぶん。意識を発達させた生命は、永遠の意識を手に入れるため意識を電脳化する。
そのため体は不要となり生命としては絶滅する。バーチャル空間に飽きた精神体は、やがてひとつに統合される。

彼は、知的好奇心を満たすため、他に生命のいそうな太陽系全てに向け、受信機を積んだ準光速船を飛ばす。
船が目的地に着く時間に届くよう、自分のコピーの意識データを飛ばす。

目的地の受信機は受け取ったデータから意識を再生する。
探査を行い状況を記憶した意識は自分の意識のコピーを、もとの恒星に送り返す。
統合意識は、送られてくる意識を再生統合しながら、イベントのない時は自分の動作クロックを落とし時を越える。

というわけで、わが太陽系にも彼のコピーが来ている。また彼一人でなく同じように発達した別の彼らも来ている。
それぞれが、好きな人種を作り、競争させ神様ゲームをしているのは知っての通りだ。
昆虫系の進化生命については、また別の機会に・・・
264: オーバーテクナナシー 2009/05/23(土) 03:26:05 ID:3UNSlKsd
意識とはなんだろう?
電気でできてるんか?
265: オーバーテクナナシー 2009/05/23(土) 03:41:27 id:ZBHr+U+t
生命の究極形は植物だ
266: オーバーテクナナシー 2009/05/24(日) 01:00:37 ID:9QaXDlZa
>>265
植物性の電線でネットワークを組んでいる。

269: オーバーテクナナシー 2009/05/25(月) 07:23:34 id:SIG97qYe
機械の体ができても、車なんかよりはるかに超精密だろうから、車検よろしく、ひと月に一度くらいのペースで部品交換が必要になるだろう。
永遠の命が可能な機械の体という幻想は、松本爺の洗脳だったんだよ。
271: オーバーテクナナシー 2009/05/25(月) 11:05:52 ID:8FVgqn6k
>>269
人体の方がずっと超精密だぜ。
273: オーバーテクナナシー 2009/05/25(月) 16:58:28 ID:0yDVUkNH
>>271
人体は自己修復できるから。
機械の体だと、ちょっと壊れたら、修理屋にいくことになって、めんどうくさいったらありゃしない。
274: オーバーテクナナシー 2009/05/25(月) 17:32:55 ID:8FVgqn6k
>>273
> 人体は自己修復できるから。
> 機械の体だと、ちょっと壊れたら、修理屋にいくことになって、めんどうくさいったらありゃしない。
機械の体を自己修復できないように留め置いておいていると考える理由はないだろう?
275: オーバーテクナナシー 2009/05/25(月) 20:57:37 id:COgrOina
>>274
おまえのいう自己修復できる機械の体は、どんなふうに自己修復するんだ?
時間がたてばいつかできるはずなんてのはやめてね。
270: オーバーテクナナシー 2009/05/25(月) 10:12:34 id:tO73QbY+
たぶん精神をマシンに移せる科学があれば、精神の強制アップロード、強制ダウンロードができる。
MSの迷惑OSがまだ残ってたら、ウィルスで人格のっとりがはやるんじゃないのかな。
人類の半数が既にオレになった。みたいな。
276: オーバーテクナナシー 2009/05/25(月) 22:02:14 id:VOmo1aBi
ナノマシンが常時保守作業してんじゃね?
281: オーバーテクナナシー 2009/05/26(火) 11:56:27 ID:86l5uNee
生命と機械の違いはなにか?
生命の知能とコンピュータにより人工知能の違いとは?
282: オーバーテクナナシー 2009/05/26(火) 12:09:04 ID:G2+2Yskm
>>281
> 生命と機械の違いはなにか?
すでにこの問題では、生命とか機械という言葉を使うのは不適なんだよ。
「あの空を飛んでいる乗物は馬か牛か?」というのとほとんど同じ。

「自律機能系」とか「思考体」とかぎこちない呼び名が考えられているが、統一した見解は出ていないな。
285: もうちょっと勉強するべき 2009/05/27(水) 10:35:20 id:K8CasCKA
>>282
「作られたもの」「生じるもの」この違いだよ。
生じるとは自己組織化という原理で形成されるもので、そこに抽象的な観念で一致はしても、原理の組み合わせからできる仕組は一様ではなく、反証性がないものが自己組織化による生成である。

それは運で決まるデタラメが秩序的に機能するもの。
胚と結晶の違いてものだよ。試験管の中で胚が成長しない理由ぐらいしらないのか?
機械は作られたもので、誰がやってもその仕組みは明確に存在し、仕組みを元に忠実に結果を出せる反証性がある。

原理となる素を組み立てる段階で偶然が秩序になるものは、結果が常に一定の形にもならないし、その変形であっても柔軟に環境に対応できるが、機械的なものは失敗した変形な類はまったく機能しない
そういう違いがあるわけだ。
283: オーバーテクナナシー 2009/05/26(火) 12:22:04 ID:86l5uNee
メタルで装甲ができてようが、頭が人工知能でできてようが、長生きだろうが、そいつらがなにをするか、できるかが問題だろうな。
そいつら2ちゃんで会話して、普通に会話できて、アホだなぁとか、おお、ちょっと頭いいとかその程度の連中なら、人間と大差ないし、すぐに興味を失うだろう。
288: オーバーテクナナシー 2009/06/07(日) 00:15:04 id:FZIzVJz3
脳みそを連結してレベル上げしてる宇宙人さんがいるに違いない
289: オーバーテクナナシー 2009/06/07(日) 00:28:49 id:JuyLzI4N
もし人類が飛来者によって創造されたのなら、飛来者自身に似せて作ったのかね。
逆に人類が宇宙に進出すれば同じような事しだすような、、。
292: オーバーテクナナシー 2009/06/07(日) 18:31:41 ID:ND+Pxvwr
>>289
特定の思考主体の考えることを想定するのは困難だろう。

うまく走りそうなモデルを考えたので、テストランさせているのかもしれないし。
290: オーバーテクナナシー 2009/06/07(日) 00:57:45 id:kZnS9jRS
人間だけ特別に創造されたとか傲慢すぎ。
進化論で説明出来るものを何でわざわざ異星人が作ったなんて考える?
物事をより複雑にしてどーすんだ。
293: オーバーテクナナシー 2009/06/07(日) 18:32:41 ID:ND+Pxvwr
>>290
仮説を立てて、そこから派生する事象について思索を深めよう。
299: オーバーテクナナシー 2009/06/27(土) 21:30:45 id:ZOVuC37Z
生物の歴史を考えると、外部刺激に対する単純な反応機構だった神経細胞の寄せ集めが無意識や情動の機能を持つ脳に進化し、より複雑な情報処理をするために意識という機能が生まれたわけだ。
だとするとさらに高度に進化した宇宙生命体は、意識より上位の情報処理機能を持っているのではないか?
人間にはとても想像できないけど。
300: オーバーテクナナシー 2009/06/27(土) 22:25:31 id:aZNtvq0Z
人間にもハイヤーセルフ(高自我)と呼ばれる、普通の人には隠されている高次の意識が存在すると言われるね。
301: オーバーテクナナシー 2009/06/28(日) 15:38:34 id:hEY48a2l
カレランみたいな存在だと嬉しい

315: オーバーテクナナシー 2009/07/23(木) 07:00:20 ID:9NSV+7bQ
鳥から進化した知的生命や蛇から進化した知的生命。猿から進化した地球人。
猫や犬から進化した者など様々いるんじゃないか?
一番恐いのはゴキブリから進化した知的生命だな。

316: オーバーテクナナシー 2009/07/25(土) 01:27:18 id:Co2IIAZV
人類が滅んで犬が進化して、というSFはあったな。
題名おぼえてないけど。
犬や猫は飼われることが進化戦略だといわれるだろ。
トイレの躾けができたり、人間の食い物でも消化できるとか、それは人間的な文化に適応できるということで、それだけ人間に近いってことだから、進化して次の主人になるのは、ありえない話でもなさそ。
320: オーバーテクナナシー 2009/07/25(土) 21:57:54 id:xGNLsV28
>>316
そんなに人間に近かったら人間が滅びるのと同時に犬も滅ぶんじゃないか?

321: オーバーテクナナシー 2009/07/26(日) 02:05:44 id:vBxyyGHn
知的生命の目的てよくわからんが、星ができ惑星ができ生物ができ人間ができ、木を燃やし化石を燃やし核を燃やし、という流れからみると、より細やかな原理を操り、より大きなエネルギーをとりだす、てのが一つの指標かなと。
すると1番知的な奴らはビッグバンとか普通に制御してるんじゃねーかな。まさに神だな。
323: オーバーテクナナシー 2009/07/27(月) 02:32:50 id:pRLEgRHx
知的に進化した連中からみると、「ビックバンは地球原人の一部で流行ってる宗教」という位置づけになる可能性もありそ。
326: オーバーテクナナシー 2009/07/27(月) 15:53:21 id:OwsIjUt7
>>323
宗教っていうかまだその段階までしか科学が発展してないのかって感じじゃない?
俺らもそんな事言ってた時代あったな~wとか上から目線で
324: オーバーテクナナシー 2009/07/27(月) 03:31:21 id:ar5K99zE
まだ金なんか使ってるのかw
とか
330: オーバーテクナナシー 2009/08/02(日) 09:12:46 ID:3N5teeoH
>>324
貨幣経済を超越した種族がいたら、かなりすごいと思う

325: オーバーテクナナシー 2009/07/27(月) 10:31:51 id:oxEuvfM8
寄生虫ではないか?
327: オーバーテクナナシー 2009/07/27(月) 19:05:25 ID:y9+iY7ze
知的に進化した種族の宗教もあるだろうし、なにを信じているのかな
329: オーバーテクナナシー 2009/08/01(土) 20:37:47 id:qMTRJgi8
宇宙に文明を広げられるのは無機生命体だけだろう。

有機生命体は肉体が脆く寿命も短く進化も遅い。
その貧弱な肉体では長期に渡る恒星間航行に耐えられないし、同じ恒星内における無機生命体との生存競争においても、その鈍足な進化速度では相手にもならない。
恒星間航行を可能にして人類と接触する程の技術を持った宇宙人という前提なら、それはほぼ確実に無機生命体、人工知能ロボットのような存在になる。

まあその親玉人工知能のペットや趣味的な使用人として、あるいは人間によく似た偵察兵として有機生命体が使われている可能性がない訳ではないが。

人類もいずれは自ら開発した人工知能ロボットによって、文明の主役の座を奪われる運命。
344: オーバーテクナナシー 2009/08/11(火) 01:24:42 ID:+xRQsT25
>>329
無機か有機かというのは本質的な対立点ではない。
要するに、自分で自分を改良できるかどうかだ。
347: オーバーテクナナシー 2009/08/12(水) 02:19:17 id:CohaQCpU
>>344
無機と有機一番の違いがまさにそれ。
無機生命体は体の一部を簡単に1パーツとして切り離したり、新しいパーツに付け替えてバージョンアップ出来る。

有機生命体は全身が一つのパーツとして密接に絡みついているので部分的な交換が容易ではない。
ソフトウェア的にも無機生命体は電子化された信号を処理しているので、部分的な切り取り、コピー、情報書き換えが容易に出来るが、有機生命体は物理化学的な複合反応で機構が複雑なので、容易に改良を行う事が出来ない。

有機生命体の唯一のメリットは小型化に適している事だけ。
349: オーバーテクナナシー 2009/08/13(木) 02:27:50 id:QypiVsCK
>>347
ナノマシンとか量子コンピュータの技術が進めば小型化のメリットすらなくなりそうだよな。
まあ人類は人工知能という真の文明の担い手を生み出す為だけの存在に過ぎなかったという事か。
306: オーバーテクナナシー 2009/07/03(金) 07:59:37 id:vXGnj3gz
人類がこのまま発展したらどうなるかを考えなさいよ
それが一番妥当な線
307: オーバーテクナナシー 2009/07/03(金) 14:59:16 ID:6KU3lTUA
じゃその線でいってみよう


参考文献

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/future/1286107278/