星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

潮汐が月の引力で起こるとか本当かよ

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/17(日) 16:46:48.72 ID:2bN1uRW5.net
満月の夜も、月が全く見えない時間帯も、体重計に30kgのダンベル乗せて計測したら全く同じ重さだった

地上の物体にほとんど影響なんて与えないレベルの引力なのに、なんでそんな弱い力で海面の高さが変わるんだよアホか
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/17(日) 16:54:07.40 id:SYysG0p1.net
なんか鋭い指摘w
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/17(日) 20:36:15.61 id:xj0N8Q2M.net
体重計も引っ張ら…いや、気にしないでくれ
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/17(日) 22:46:59.77 id:QlQ00nY5.net
>>3
じゃあ重さ0.001gくらいの粉粒が空中に浮かないのはなぜ?
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/23(土) 20:21:06.85 id:cXi1O/nr.net
>>5
万有引力知らんのか?
質量があるものほど強く引っ張られるんだぞ
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/30(月) 21:22:07.80 id:Sw2u0Wbt.net
>>5
お前重力加速度の意味分かってるのか?

地球の重力加速度より月の重力加速度が大きかったら、めちゃくちゃだよ?
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/17(日) 22:00:13.37 ID:96rsEBbj.net
>>1
満月がどうのとか言っている時点で実験の失敗
はい、やりなおし
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/18(月) 02:42:42.93 ID:++7Ja2U7.net
>>1
質問単発スレか。

月が天頂にある時、30kgのダンベルを体重計にのせたら、0.1g軽くなる
つまり29k999.9g
月の引力と体重について

月の引力と反対側も満潮になる。
これは月と地球の重心点から離れていることによる遠心力。
大気と海の科学 - 潮汐

引力は弱い力だけど、何万光年でも届く。
その証拠に、この太陽系は、3万光年離れた銀河系の中心を周ってる。
アンドロメダ銀河とは230万光年も離れているけど、この銀河系と引き合っている。
引力(重力)は小さいけど遠くまで届く。
ちなみに重力の届く速度は、光の速度と同じだよ。

はい、このスレおしまい。

11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/18(月) 16:18:54.67 id:THnt4eio.net
ただの馬鹿スレ
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/20(水) 21:39:17.26 id:hlgsxbQq.net
>>1はアホかwww

潮の満ち引きは、地球が自転してるせいで起こるんだから、騙されてるに決まってるだろwww
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/23(土) 15:56:26.53 id:OZzdtfMF.net
>>12
地球は全体が同様に自転してるのに何故干満の差が生じうるのですか?
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/24(日) 02:06:39.59 ID:8ZPP2Cis.net
>>15
地球は全体が同様に自転してないせいで潮の満ち引きが起こるのに、本格的にアホなんじゃないですかwww
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/24(日) 12:07:01.87 id:ZdIRvlMf.net
>>17
では地球は伸び縮みしているのですか?
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/24(日) 17:35:18.06 ID:32PCZRy8.net
当然
固体潮汐という言葉がある
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/25(月) 21:34:39.65 ID:b+/3JujC.net
>>18
地球が伸び縮みしているから潮の満ち引きが起きるのに、なにを言いたいんでしょうかwww
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/26(火) 22:28:22.34 id:S9K6KfGQ.net
>>23
その伸び縮みの原因はなんだと仰っているのですか?
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 07:34:35.85 ID:51a2dPD8.net
>>25
ほとんどが地球の自転の影響で、月の移動の効果は僅かだよね
こんなのバカでもわかるwww
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/27(水) 11:43:19.50 id:g6fc9uLo.net
>>27
自転の影響がどのようにして伸び縮みを引き起こすのですか?
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/28(木) 01:22:07.99 ID:5DdfTtH7.net
つーことは卵を回すと伸び縮みすんのか
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/28(木) 06:23:44.47 id:wbgdtAxK.net
>>28
そしたら月に伸ばされた地球が、どうやって縮むと思ってるんですか?
こんなの少しでお考えたことがあるならわかるでしょうwww

>>30
まーそれは考え方によりますね
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/28(木) 11:32:26.87 ID:5DdfTtH7.net
>>31
> そしたら月に伸ばされた地球がどうやって縮むと思ってるんですか?
勿論月と地球の位置関係によって、潮汐力の向きが変わるからですが。
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/28(木) 20:39:51.24 id:GVGo6rqh.net
>>33
はい、そしたら結論でましたねwww

地球の自転によって潮の満ち引きが起きる
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/29(金) 01:19:51.71 id:KVw+yYZ4.net
>>34
月が公転していないと仰っているのですか?
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/29(金) 16:02:47.67 ID:Bg+FYmxQ.net
>>34
言い方を変えます。
満潮時刻と干潮時刻が一ヶ月周期で変動する機構は、地球の自転によりどのようにして説明されるのですか?
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/30(土) 14:14:25.50 id:fQ1iO7pT.net
>>35>>37
そしたらまず、だいたい約12時間25分の周期で満潮が起きてるのは何故だと思いますか?
これ、ほとんど同じ意味ですがwww
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/30(土) 17:33:22.92 id:uKI0tmUf.net
>>40
それは月静止系から見た地球の自転周期がその2倍だからです。
その事を指して地球の自転が主因であると主張されているのですか?
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/30(土) 18:17:17.65 id:fQ1iO7pT.net
>>42
珍しく物理的にまともな回答がでましたねww
そしたら、これで間違いないでしょう

地球の自転によって潮の満ち引きが起きる
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/30(土) 18:19:50.31 id:uKI0tmUf.net
なるほど、あなたの主張はわかりました。
全く同意はできませんがありがとうございました。

13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/21(木) 13:15:13.50 id:Wwdb7Sb4.net
やっぱり馬鹿スレ
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/25(月) 13:08:15.52 id:cm9MCdc3.net
レス乞食か
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/25(月) 14:53:31.35 ID:U9+wlzWV.net
いえ何故そんな間違った信念を固くお持ちなのかな、と興味がありまして
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/26(火) 17:30:35.69 ID:0dsBDzIK.net
科学の常識に挑戦したいのさ
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/01(日) 15:01:39.00 ID:mC+dP3w2.net
12時間何分周期って地球の自転のどこから出てくるの?
生物の鼓動みたいなもの?
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/01(日) 16:13:15.95 ID:Ld+/rDzr.net
>>47
月の潮汐力は月に近い側とその真逆側において最大となる。
だからある地点において潮汐力が最大になったあと、次に潮汐力が最大になるまでには12時間と、月の公転に地球の自転が追い付くのに25分だけかかることになる。
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/01(日) 23:57:20.03 id:ChvEBjEY.net
馬鹿スレに似合わぬ真面目な回答
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/02(月) 00:46:40.72 id:sVlIx6Ub.net
自転派の反論に期待してしまう
どんな面白い意見を述べてくれるのか

52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/03(火) 00:56:53.82 id:FNFw1bmy.net
潮汐力とは簡単に言えば場所による重力の差
力の差は力だからそれが潮汐力となる

注意しないといけないのは「差」だから必ず2点間の比較じゃないと意味を成さないと言う事
「東京にある石に働く潮汐力はいくらか?」と言う問いは的外れ
「ニューヨークから見て東京にある石に働く潮汐力は?」ならok

まあ暗黙の了解として原点が省略されてる問いがあったりするからその辺は注意な
53: 52 2016/05/03(火) 01:31:37.89 id:FNFw1bmy.net
補足

月の潮汐力を論じる場合、大抵「地球の中心から見て」と言うのが省略されている
例えば>>48さんの一行目を省略無しに書くと
(地球の中心から見て)月の潮汐力は月に近い側(は月の方向に)その真逆側において(は月と反対方向に)最大となる。
こんな感じ
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/03(火) 12:44:19.42 ID:3CmSuI6P.net
>>53
それを理解できないようなアホがこの板に来ることは想定してなかったわ
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/03(火) 12:45:07.23 ID:3CmSuI6P.net
>>52
> 注意しないといけないのは「差」だから必ず2点間の比較じゃないと意味を成さないと言う事
なんでそんなデタラメ思い付いたの?

57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/10(火) 21:35:16.18 id:u8fSSQd0.net
こないだネットで潮汐力=遠心力説が嘘だと主張してたpdf論文見つけた

どんなワードで調べたっけな
なんか計算が合わないとか
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/10(火) 22:34:56.08 id:L8Bthw23.net
そもそも潮汐力が遠心力だなんてアホなこと誰が?
59: 52 2016/05/11(水) 22:37:59.10 id:n7q4fzfN.net
>>58
いや、遠心力でも間違いじゃないんだ
ただ遠心力が慣性力である事をキチンと理解してどの様な座標系からみた力か分かってないと非常に間違い易い
潮汐力を遠心力で説明するのはオススメしない
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/12(木) 10:32:40.72 ID:76sCoFh5.net
>>59
間違いだよ。
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/12(木) 12:50:05.78 ID:mE+7JhN9.net
地球と月が相互に回転して、引力と遠心力が働いてると見れば、潮汐力を遠心力で説明することもできる
回転してない場合だと慣性力で説明することになるがな
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/12(木) 20:36:40.15 id:TE1IP+CI.net
>>61
ところでなんで遠心力が慣性力じゃないと思ったの?
64: 52 2016/05/12(木) 23:38:14.68 id:QI3FA8eg.net
>>61さんと同意見なんだがモデルを単純化してみる

太陽、地球、月の順に並んだ状態を考える
簡単のために太陽の質量がとても大きく重心が太陽の中心にあると考えて差し支えないとし、月も地球に比べてずっと軽いものとする
また太陽から地球までの距離が1、太陽から月までの距離が2とする

地球と月が全く公転してないとき、地球と月は太陽に落下している
地球の落下Gを1Gとすると月の落下Gは1/4Gとなる
地球系から見ると月には慣性力が-1Gかかるから、差し引き3/4Gで太陽と反対方向に引かれてる様に見える
これが潮汐

次に地球と月が太陽を角速度Ωで公転している場合を考える
ただし地球は普通に公転しているが、月は(位置関係を保つ為に)地球に紐で繋がれて、強引に角速度Ωにされているものとする
計算は省く(と言うかしてない)がこの紐にかかる張力が3/4Gに月の質量を掛けたものになるはずで、公転している地球から見た月の遠心力であり(地球から見て月が受ける太陽からの)潮汐力でもある
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/13(金) 00:38:24.24 id:A83k6QhQ.net
>>64
なんでまた三体系にしたの?
もしかして二体系では潮汐力が生じ得ないと誤解してる?
66: 52 2016/05/13(金) 00:59:06.59 id:cLnyzuIE.net
>>65
二つの質点で潮汐力説明できる?
大きさのある物の内部に働く力を考えるより3つの質点を考えたほうが単純じゃない?
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/13(金) 01:02:32.03 id:A83k6QhQ.net
>>66
質点に潮汐力が働くわけ無いでしょ。
質点の回りを回る剛体になら働くが
68: 52 2016/05/13(金) 01:07:08.30 id:cLnyzuIE.net
>>67
剛体のに働く応力を考えるより剛体を分解して質点間に働く力を考えた方が簡単でしょ?
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/13(金) 01:11:15.28 id:A83k6QhQ.net
>>68
で、三つの質点にしたというわけ?
74: 52 2016/05/13(金) 01:32:03.39 id:cLnyzuIE.net
ちょっと説明不足やったか
大きさのある物がある物体の周りを回っていると近い部分と遠い部分では受ける遠心力が違ってくる
回ってる物体の系からみるとそれが潮汐力として見える
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/20(金) 19:41:54.40 id:UiEQp8f6.net
>>74
これだと作用の半分だけになっちゃうんじゃないの?
重力項が変化するぶんが入ってこない
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/07/01(金) 06:04:58.47 id:rKHsO44o.net
潮の満ち引きは潮干狩りできるようにエイリアンが操作してくれている


参考文献

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/galileo/1460879208/