星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

王水ってどれぐらい凄いの?

1: あるケミストさん 投稿日:2005/09/02(金) 12:19:13
なんでも溶かすって事は、地面に落としたら、地球の裏側まで行くってこと?
2: あるケミストさん 投稿日:2005/09/02(金) 12:47:53
>>1
もっと行きます。太陽くらいまで
3: あるケミストさん 投稿日:2005/09/02(金) 13:08:30
>>2
蒸発しね??
4: あるケミストさん 投稿日:2005/09/02(金) 14:15:08
>>3
そうなると、軽くなってオールトの雲まで飛んでいきます。
7: あるケミストさん 投稿日:2005/09/02(金) 15:36:47
>>3
蒸発すればするほど濃度が上がって太陽にも穴をあけるはずです!!

8: あるケミストさん 投稿日:2005/09/02(金) 15:38:30
>>1よ、試してみれば?w
9: あるケミストさん 投稿日:2005/09/02(金) 15:47:13
ぶっちゃけ王水なんか庭に撒いたら臭くてかなわん
10: あるケミストさん 投稿日:2005/09/02(金) 21:54:05
>>9
王水ってそんなにくさいっけ?
草か何かと反応するってこと?
14: あるケミストさん 投稿日:2005/09/03(土) 01:41:05
>>10
それ、黄金水
11: あるケミストさん 投稿日:2005/09/02(金) 21:54:39
王水でも溶けない金属はあるよ。
12: あるケミストさん 投稿日:2005/09/02(金) 22:23:29
>>11
オリハルコンだな
教授の部屋に飾ってあったから知ってる
19: あるケミストさん 投稿日:2005/09/03(土) 16:14:58
>>11
銀は、王水にほとんど溶けないみたいだね。
21: あるケミストさん 投稿日:2005/09/03(土) 17:06:49
>>19
塩化銀は水に溶けにくいから膜を作ってしまうのかな。
13: あるケミストさん 投稿日:2005/09/02(金) 23:27:23
ミスリルやアダマンタイトは?
26: あるケミストさん 投稿日:2005/09/04(日) 09:26:38
>>13
ミスリル王水に浸けると、その表面に難溶性の酸化ミスリルの皮膜ができ,結果として溶けることはないと聞いた

アダマンタイトは金属・・・か?ある種の鉱物だったのでは?
29: あるケミストさん 投稿日:2005/09/04(日) 21:09:19
>>26
>ミスリル王水に浸けるとその表面に難溶性の酸化ミスリルの皮膜ができ,
>結果として溶けることはないと聞いた
ミスリル銀かよw

15: あるケミストさん 投稿日:2005/09/03(土) 13:19:32
王水飲みたい

23: あるケミストさん 投稿日:2005/09/03(土) 18:32:56
黄金水>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>王水
24: あるケミストさん 投稿日:2005/09/04(日) 03:22:01
王水の化学式を教えてくれ
25: あるケミストさん 投稿日:2005/09/04(日) 04:53:20
>>24
HNO3 + 3HCl → NO + 2 H2O + 3 [Cl・]
27: あるケミストさん 投稿日:2005/09/04(日) 09:26:48
>>25
それは,『化学式』ではない…
45: あるケミストさん 投稿日:2006/02/08(水) 02:19:51
>>27
ぢゃぁなんだよ
55: 枯れた名無しの水平思考 投稿日:2006/04/05(水) 10:28:15
>>45
化学「反応」式。
親切にいうと、化学式の例はH2O、反応式はおまいが書いたのみたいの。
もすかしておまい、化学式と元素記号を混同してないか?

34: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/11(日) 18:15:19
文系の大学出ですが、入社試験で「王水」の意味を記述させられました。
勿論、会社は化学品メーカーです。でもそんなこと聞かれるとは思ってなかった。
35: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/11(日) 20:39:28
王水の意味って何かね?
強酸化剤で、金や白金を溶かす。くらいしか思いつかんな。

54: あるケミストさん 投稿日:2006/04/05(水) 06:13:50
何でも溶けるんなら一体どんな容器に入れておくのだ
59: あるケミストさん 投稿日:2006/04/06(木) 04:37:22
地球の反対側まで溶かすには、王水何億リットル要るんだろうね。
60: あるケミストさん 投稿日:2006/04/06(木) 04:45:54
しかも内部は高温だな
61: 投稿日:2006/04/06(木) 12:53:39
王さんはしってるけどね。
62: あるケミストさん 投稿日:2006/04/06(木) 22:38:23
王酸
64: 化学部部長 投稿日:2006/04/07(金) 20:02:38
王水って、NOClで、弱酸。
それに金、白金を溶かすたって、錯イオンを作るということ。
ちなみにフッ酸(フッ化水素酸)も弱酸。
76: あるケミストさん 投稿日:2006/04/13(木) 20:42:59
王水の方がええな
86: あるケミストさん 投稿日:2006/04/23(日) 01:36:31
なんだこの流れはw
88: あるケミストさん 投稿日:2006/04/23(日) 12:20:47
王水の酸化力って低pHでの硝酸の酸化力が本質?
それともClラジカル?

AuとかPtとかとの反応はClらラジカルだと思うが…
95: あるケミストさん 投稿日:2006/04/24(月) 01:24:36
>>88
実際には詳細はよくわかってないっぽい。
無機の教科書(シュライバー)見たら、「Cl2とNOClに酸化力があると思われる」と書いてはあったが。
96: あるケミストさん 投稿日:2006/04/24(月) 07:15:32
>>95
そんな事100年前から書いてある。
事実は全く違うと思われる。

105: あるケミストさん 投稿日:2006/04/27(木) 22:08:32
このスレの奴は馬鹿すぎる。
濃硝酸というのは一体何パーセント程度の事を言って居るのかな?
108: あるケミストさん 投稿日:2006/04/29(土) 11:37:50
>>105
共沸混合物だろ
65% 前後
114: あるケミストさん 投稿日:2006/04/29(土) 19:54:08
ヨウ素液にも金が溶ける件

ICPで測定するため、ゼオライト王水溶解を試みたけどNGだったらしい。
弗酸ならOK
121: あるケミストさん 投稿日:2006/07/30(日) 02:55:44
H2O2+硫酸=ピラニア溶液
有機物を跡形も無く消し去るのにとっても便利。
126: あるケミストさん 投稿日:2006/07/30(日) 07:40:39
王水の溶解力の源って塩化ニトロシル(NOCl)の酸化力だっけか?

>>121
半導体業界で使われるSPMってやつだな
混ぜたら100℃ぐらいまで熱が上がって、ゴムとか放り込むと泡が出るんだが、その泡はゴムが酸化された時に発生する二酸化炭素だとかなんだとか
スポイトで布にかけたら1秒ぐらい経ってから煙吐いて真っ黒になったよ

あれはマジヤバイな
128: あるケミストさん 投稿日:2006/08/01(火) 21:26:37
>>126
塩化ニトロシルは関係ないらしいよ。
130: あるケミストさん 投稿日:2006/08/02(水) 02:59:48
析出した金属を溶かすのにも便利だぞ。
だが、薄い手袋だと即溶かされるから、使うときは若干命がけだ。
HFと同じ位使いたくないな。
捨てるときに中和するのもめんどくさいし。

まぁ、ハンパねぇのは確かだよ。
129: あるケミストさん 投稿日:2006/08/01(火) 21:49:00
『フォトサイエンス 化学図録』には、
3HCl + HNO3 → Cl2 + NOCl + 2H2O
Au + Cl2 + NOCl + HCl → H[AuCl4] + NO↑
とある。

一方、『化学 ⅠB・Ⅱの新研究』には、
HNO3 + 3HCl → NO↑ + 2H2O + 3Clラジカル
3Clラジカル + Au + HCl → Au3+ + H+ 4Cl- → H[AuCl4]
とある。

結果から言えば、解明されてないっちゅーことやね


参考文献

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1125631153/