星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

何千万も使って超短寿命な元素作るのって

1: あるケミストさん 2011/07/22(金) 15:55:09.83
意味あんの?金の無駄遣いじゃね?
作れたとしてもどうせ利用なんて出来ないんだから。
理論的に存在するかどうか確かめるようなものでもないでしょ?
2: あるケミストさん 2011/07/22(金) 17:46:55.71
そうだね
意味分かんないね
3: あるケミストさん 2011/07/22(金) 19:35:53.77
すぐ壊れるが研究用に作られる
4: あるケミストさん 2011/07/22(金) 20:39:48.72
魔法数だと安定になるんだろうか
11: あるケミストさん 2011/07/23(土) 03:40:57.29
>>4
それは確かに興味深いね

5: あるケミストさん 2011/07/22(金) 23:31:23.31
超短寿命ってさらっと言ってるけど、根拠あるの?
6: あるケミストさん 2011/07/23(土) 01:07:37.80
>>5
逆に根拠要求されるのは作る方だと思うけど
何千万も使うんだから。
10: あるケミストさん 2011/07/23(土) 03:37:14.03
>>5
大きいとクーロン力が無視できないだろ

8: あるケミストさん 2011/07/23(土) 01:13:38.79
金になることが確定してるなら企業がやるわ
9: あるケミストさん 2011/07/23(土) 03:31:55.95
大きくしてもすぐ壊れるから作っても意味ないよな
素粒子も細かくして何が楽しいんだ
12: あるケミストさん 2011/07/24(日) 22:27:51.00
何千万ぐらいで、周期表に発見者として名前をのせられるのなら、俺もやる。
13: あるケミストさん 2011/07/27(水) 16:54:09.08
無理やり周期表の最後の元素を作り続けることに意味はないだろう
すぐに消えるのは宇宙の法則に反しているから
作ったところで何の役に立つわけでもない 単なる自己満足
未来永劫 自分の名前と自分のつけた原子名が周期表に残るというだけ

確かに化学者にとってはこれ以上の感無量はないかも知れないが、いまの日本でやるなら税金の無駄遣い以外の何物でもないな
海外でやってください
14: あるケミストさん 2011/07/28(木) 06:23:37.94
138と174は作る価値があったはず
15: あるケミストさん 2011/07/28(木) 10:20:24.05
作ると理論の検証ができる。
16: あるケミストさん 2011/07/29(金) 18:02:50.20
確かこのまま元素作っていけば、そのうち安定したのが得られそうなんじゃなかったかな
17: あるケミストさん 2011/07/29(金) 19:44:37.90
どこかでフッと安定な元素ができたら面白そうだ
作るのに金がかかるから産業への応用はずっと先になるだろうけど
18: あるケミストさん 2011/07/29(金) 20:23:20.35
万が一だけども、突如として安定した元素が発見されて、さらにはそいつが反重力物質だったりでもしたら、世界が一変するだろうな

まったくの夢物語だけれども
19: あるケミストさん 2011/07/29(金) 20:31:07.50
UFOに使われていた未知の金属片ってそれじゃないのかね

だとか原子番号1000まで作るまでにところどころで、妙に安定した元素がいくつかあって それらをある比率で合成すると、光速以上のスピードで移動できたりタイムスリップできたりとかね
24: あるケミストさん 2011/08/06(土) 12:09:32.30
>>19
夢広がるうううう
21: あるケミストさん 2011/08/04(木) 21:47:47.11
ファインマニウムより後の原子番号の元素になるとたぶん作れないらしいけど、そこまでに安定な元素とかあるのかな?
万一作れるとしたらどういうことが起こる?

23: あるケミストさん 2011/08/05(金) 00:16:57.07
とりあえずまず水銀とかセシウムから金やプラチナを大量生産する方法を考えてくれよ
25: あるケミストさん 2011/08/06(土) 21:59:03.14
>>23
時速100キロで↓みたいに走る。

A車→→→→→→
←←←←←←←←B車

俺が水銀を右手に持ってAにのって、友達がセシウムを右手に乗ってBに乗る。
そしてちょうど真ん中で、投げ合ってぶつける。
強い衝撃で金ができる
29: あるケミストさん 2011/08/06(土) 22:26:22.65
>>25
*んどけ**
26: あるケミストさん 2011/08/06(土) 22:08:10.87
もし原子量が100kgの原子つくれたらどんなのだと思う?
ちょっと化学的な性質とか想像を教えてくれ
作り方とか

32: あるケミストさん 2011/08/07(日) 01:42:20.99
お前も中卒か
>>原子量が100kg
やっぱり言わせてもらうが
だいたいこのアホどもは原子量がなんだかわかってない。原子量っていうのは無次元量だぞ?
要するに馬鹿にわかるように言うと、身長は50kgみたいな小学生並みの間違いをしてる
無理に単位をつけたとしてもg/mol

これは日本の理系教育のひどさを象徴してるな
こんな高校化学の最初の最初に出てくるようなこともまともに教えられていないなんて、こりゃ日本も衰退するわけだよ
34: あるケミストさん 2011/08/07(日) 14:51:52.81
原子量100kgはさすがにねえわと思った

35: あるケミストさん 2011/08/08(月) 01:14:34.32
原子量が100kと宇宙人がヒ素を食べて生きているのはどっちが馬鹿らしい話ですか?
37: あるケミストさん 2011/08/08(月) 23:57:09.39
中性子星は、星全体が一個の原子核という考え方もあるので、あながちむちゃくちゃというわけでもない。
38: あるケミストさん 2011/08/10(水) 10:26:44.39
しかしあれは強い重力によって核分裂せず形を保ってる。
もし中性子星の一部を掘り出したら大爆発するよ。
あと中性子星同士が核融合するとブラックホールになる。

ところで白色矮星は結晶構造でいうと何に近いんだ?
39: あるケミストさん 2011/08/13(土) 20:54:28.96
AVATAR」のアンオブタニウムは、230番ぐらいだったな
40: あるケミストさん 2011/08/13(土) 21:00:00.84
アンオブタニウムは常温超伝導物質
41: あるケミストさん 2011/08/18(木) 11:39:17.65
>>40
ググってきた
120番のUnm
安定同位体 299
だって

46: あるケミストさん 2011/08/27(土) 07:59:22.58
元素の素晴らしさがわからんのか!?
47: あるケミストさん 2011/08/28(日) 18:48:32.62
>>1は夢がないぞ!夢が!
48: あるケミストさん 2011/09/21(水) 00:36:53.80
国家予算はいくらでもあるんだからたかが数千万で騒ぐな
51: 元素マニア 2011/10/15(土) 20:43:50.67
120か122番元素が安定性の島→シーボーグが提唱しているので、科学者は作ろうとすんだろうね、金かけてもね
金や白金は、原子核反応でできないことはないけど、全部放射性の金・白金ができてしまい結局は水銀など却ってやっかいな事になりそうだ
52: あるケミストさん 2011/10/15(土) 23:27:31.01
実際安定の島があったとして、それでも鉛未満みたいな意味で安定じゃないんだろ?
せめてウランくらい安定なら使えるかも知れないけど、半減期が10のマイナス何秒なのが安定の島効果で、数秒とかになったところでどんな応用が期待できるの?
54: あるケミストさん 2011/10/16(日) 04:26:01.42
理論で予測できないことが起こればそれだけで価値はある
結局はやってみなけりゃわからない
55: あるケミストさん 2011/10/21(金) 07:52:13.33
安定の島の安定な核種なら、半減期数年くらいまで考えられるものもあるらしいよ。
そうなれば化学的な使用も考えられなくはない。
56: 質問 2011/10/24(月) 03:55:44.26
トリウム~キュリウムあたりも相当な安定の島だからなあ。
アクチニウムまでの半減期しか知らなかったらその先の安定性は想像が付かないし。
63: あるケミストさん 2012/03/09(金) 23:04:08.64
こういうスレ見ると夢が広がるな
67: あるケミストさん 2012/04/01(日) 19:57:06.53
学術的には少しは意味があるかも知れない、ほんの少しだけね

けど、そういう研究って大学には山ほどあるよね
中には日本や子供に夢を与える研究もあるけどごくごく一部
大学の研究よりも企業の研究のほうが割合的によっぽど社会の役に立ってる

俺は大学で働いてるけど、良く考えさせられるよ
予算で大金取ってそんな事に使ってんのかよって思わされることがホント多い
71: あるケミストさん 2012/05/19(土) 13:49:47.69
>>67
かつての放射性物質の研究が今ガンの治療に活かされるなど誰か想像出来たか
70: あるケミストさん 2012/04/09(月) 17:18:48.53
企業の研究が役に立つのは目先のことだ。
新元素を作ることで核物理を進めれば新しい核種,核反応を設計できるようになり予想も出来ない応用が広がる。
そういう予想出来ない研究は国の金でしかできん。
予想出来ない研究のおかげで今があり、予想出来るようになった後を企業が研究してるから役に立ってるように見えるだけ。
57: あるケミストさん 2011/11/15(火) 23:05:19.41
>>1
億はいくだろ・・・


参考文献

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bake/1311317709/