東大文一現役合格ぼく慶應sfcに落ちる
1: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 16:35:53.22 id:Vldb6j4k
思わず笑っちゃったよ
2: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 16:37:21.91 id:ivx0iXsX
地頭が悪いんだろ
6: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 17:05:16.74 id:OpVlrVdR
>>2
普通に勉強して受かった凡人だから否定できん
3: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 16:45:31.86 id:D6DumrYo
法学部がなんでSFC?
5: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 17:04:36.01 id:OpVlrVdR
>>3
やりたいことあまり決まってないし、対策なしで受かれば地頭いいこと証明できるんじゃないかと思ってな
4: !omikuji 2018/04/03(火) 16:59:42.61 ID:1pZpic+E
東大文は効率良く勉強すればいけるが
sfcは才能だからね
逆にsfcは勉強しなくても才能あれば行ける
8: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 18:23:43.91 id:Bu5ni79W
英強自称出来るレベルじゃないとそらおちるで
11: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 20:06:48.20 id:OpVlrVdR
>>8
英語は8割強だったけど落ちたから小論文が教授の好みに沿わなかった感じかなぁ
14: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 21:45:22.88 id:BLULi/ed
>>11
どんなこと書いたの?小論
16: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 22:00:49.94 id:OpVlrVdR
>>14
環境情報はまずストーリーの時点で無理だった。
総合政策は無難にアメリカ大統領選挙のことを書いたね 無難すぎたのかなぁ
9: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 18:36:00.39 id:jglQzrHb
そんなことより文一とか凄すぎて草
10: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 20:05:54.95 id:OpVlrVdR
>>9
ありがとう!
でもsfc落ちてるから頭いいってわけじゃないから自慢できないや
対策しまくった結果だし
12: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 20:37:44.54 id:XtjTD4yZ
SFC全盛期思い出すな
理一不合格時代
15: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 21:47:27.83 id:p9Lfw9BE
英語8割強?ふつう合格するだろ
17: 名無しなのに合格 2018/04/03(火) 22:01:09.58 id:OpVlrVdR
>>15
相当とんちんかんだったんだとおもう
18: 名無しなのに合格 2018/04/04(水) 16:43:10.82 id:w4OUdIAV
sfcは小論文出来ないと英語いくら出来ても意味ないよ
19: 名無しなのに合格 2018/04/04(水) 17:22:24.52 id:ZqWq9ktA
流石に小論文の内容だけで英語のアドバンテージひっくり返されるのはやばくね
フォーマットが明らかにおかしかったり論理が成り立ってなかったりみたいななんか致命的なミスやらかしてたんじゃないの
21: 名無しなのに合格 2018/04/04(水) 23:29:44.30 id:rcOcckeC
>>19
正直侮ってたから、油断してそれやっちまった可能性もあるかも。
20: 名無しなのに合格 2018/04/04(水) 17:57:03.68 ID:Ae+g/OnM
英語が差が付かない年で、作文勝負になったんだろ?
22: 名無しなのに合格 2018/04/04(水) 23:30:17.18 id:rcOcckeC
>>20
みたいだね
小論文の過去問やっときゃよかったw
23: 名無しなのに合格 2018/04/04(水) 23:32:43.71 ID:t+PUVnEj
どうせ慶應あげだろwwww慶應***wwwww
24: 名無しなのに合格 2018/04/04(水) 23:36:14.06 id:rcOcckeC
>>23
自分より下の大学上げる必要あるのか謎だけど、悪い大学ではないと思うよ。 学閥は羨ましい限りだ
参考文献