これから偏差値上がる大学と下がる大学の予想
1: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:08:35.33 id:cj1r2KoB
過去からの変化も参考に。
ここ15年であげたのは
首都圏と私立理系。立地のいい大学
下げたのは地方の大学全般と公立
首都大、大阪市大、広島、九州
2: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:09:20.48 id:cj1r2KoB
今後も千葉、横浜国立は上がり
東北大、北大、九州は下がる
3: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:14:46.38 id:hPhQiGrx
上がる 早稲田 慶應 MARCH 成蹊 成城 明治学院 國學院 首都圏国立
下がる 上智 武蔵 獨協 地方国立(特に東北あたりは…)
5: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:16:27.36 id:sSogLwvb
>>3
上智は合格者絞りまくったから上がる
7: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:22:04.60 id:hPhQiGrx
>>5
これからやろ?今年は上がるやろうけどそれからは下がると思うよ
21: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:57:20.63 id:Z74S4NDE
>>7
マーチが上がるんなら上智も上がるだろ
あんなに立地いいのに
4: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:15:49.11 id:rytKW6T3
広島岡山金沢はすでに50あたりまで偏差値下げてきてるし地方国立はこれからほんと厳しいと思う
6: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:19:47.91 id:KqDB4Otw
>>4
広島は50まで下がってないだろ笑
11: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:26:41.86 id:rytKW6T3
>>6
広島の理学部工学部の偏差値は50.0~52.5くらい
24: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 15:35:15.01 id:O9kAEW+u
>>11
広島って今そんななのか…
43: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 19:45:15.50 id:joVXwLZ9
>>4
さすがに下げ止まるだろう。
8: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:22:44.00 id:dqmcpADc
指定国立大学のブランド力が上がるんだったら、東北、名古屋、大阪は上がるかもしれない。
9: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:25:38.49 id:cj1r2KoB
首都圏と私立理系は伸びる
10: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:26:39.30 id:cj1r2KoB
多分理科大が相当伸びるわ
さっさと理科2科目にすべき
15: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:38:08.71 id:Mf9jHX9q
首都大は学部名分かりやすくなったから上がっていきそう
16: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:40:22.31 id:calGQ0ae
九大は上がるやろうなあ
新キャンパス凄すぎるわ
18: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:51:51.30 ID:k/Q2HSle
>>16
これ。特に工学部は移転の影響はだいぶおさまってジリジリ偏差値上がってきてる
19: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:53:06.25 id:kTE73N3e
北海道新幹線ができて北大がどうなるか
20: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:53:25.40 ID:k/Q2HSle
>>19
たしかにな~
22: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 14:57:51.92 id:sSogLwvb
>>19
飛行機で行った方がはるかに交通費浮くぞ
東京からでも1時間で行けるし
23: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 15:33:09.69 id:srdO2KhZ
阪大が立地的な意味で地帝って呼ばれてんのは違和感
東大以外地底なんか?
25: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 15:36:58.59 ID:k/Q2HSle
>>23
んなこと言い出したら名古屋大まで地底じゃなくなる
26: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 15:37:24.41 id:V9H3aImw
名古屋は東京に近い分だけ大阪よりも伸びそう
広島大は今後ヤバイんじゃね?
27: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 15:43:18.87 ID:1HD9JjPA
名古屋大はリニアできたら伸びるだろうな
名古屋の企業が伸びるから
28: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 15:49:17.67 id:Cr9VLSbH
新テストで入試制度が崩壊して私立爆上がりしたら面白いのに
46: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 19:53:49.67 ID:98SRkyyc
>>28
東大「新テスト使いません」
30: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 15:51:52.66 id:O9kAEW+u
立地は最悪レベルだけど広島の理系でこれなら偏差値の数値上は得なのか、それでも損なのか
31: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 15:52:36.64 id:jPK9Vaxn
理科大かな
基礎工と薬学金町に呼び寄せるらしいし
32: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 16:23:40.84 ID:x/gb2fAE
横国は駅近くに変わるのだっけ?
中央の都心回帰はだめだったようだね
たま地区はオワコンだからね
33: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 16:29:57.00 ID:2m4SlRPC
MARCHの中でも格差広がるぞ
中央が置いていかれる
34: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 17:01:08.15 id:zH7CbzaE
違う、横国は近くに大学名を冠した駅が設置され、渋谷新宿方面に直接行けるようになる
35: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 17:05:40.42 id:Kky4FfBw
九大は周りが発展してきてるし回復するやろ
36: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 17:23:14.04 id:y0Nj+ira
>>35
しかも阪大以西に九大以上の国立ないしね
44: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 19:50:40.03 ID:x/gb2fAE
>>36
たしかに。
でもそれいうと東京都より北で東北大以上のところないね。
38: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 18:00:11.86 id:ZBqaOtPe
マーチは中央以外伸びると思う
40: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 18:17:42.46 id:uNOw7azK
>>38
大幅上昇 青学、法政
上昇 明治、立教
維持 中央
こんなところか
49: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 20:15:29.45 id:jjGLqOaT
2009→2018
明治大法 65→60
明治大経済 62.5→60
早稲田大法 70→67.5
早稲田大経 70→67.5
残念ながらこれが現実
早稲田は法が65になって焦って推薦率上げだした
50: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 20:16:20.38 id:jjGLqOaT
ちな河合塾
51: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 20:17:42.51 id:jjGLqOaT
ちなちな
横国経済62.5→62.5
大阪大法65→65
一橋法経済67.5→67.5
北海道大経済57.5→57.5
52: 名無しなのに合格 2018/04/02(月) 20:19:35.63 id:jjGLqOaT
明治も法経済ともに一年前過去最低の57.5を記録してる
参考文献