宇宙って真空?空間って何?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:32:48.371 ID:fE/r3zh30.net
実際は真空に近いってことなんだろうけどそれにしても空間ってなにで出来てるの?
宇宙が出来る前の無の空間と真空の空間は何が違うの?
宇宙の外側の無と真空の空間は何が違うの?
宇宙ができるまえは空間すらない無というがなにが違うのかわからないのだけど?
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:33:32.019 id:M97CHJBmp.net
根拠のないこと信じないことからはじめようか
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:33:51.218 id:Olkm9rBU0.net
セブンセンシズ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:35:21.668 id:qJDzEtCs0.net
そんなこと考えないほうが幸せに生きれるよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:35:48.081 ID:+7X5nM5j0.net
空間は空想
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:36:38.830 ID:fE/r3zh30.net
真空 つまり何もないのなら無と同じだろ?
それなのに宇宙空間として区別される 意味がわからないよ
膨張を続ける宇宙というがその宇宙の外側の無と何が違うんだよ?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:38:07.923 id:VfoWaKp80.net
宇宙が出来る前の無の世界の存在があるという前提で話を進めるのをまずはやめようか
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:38:18.815 ID:3LTJVrbeK.net
宇宙って気圧が半端無く低いってだけだろ
n→0みたいなもん
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:41:43.053 ID:fE/r3zh30.net
>>17
宇宙は真空に近い状態だろうけどと書いたけど・・・
真空って気体元素も無い状態だろ
限りなく真空に近い状況は今でも作れると思うけどそれでも空間が消えるわけではないよね
空間ってマジでなにでできてるの? 宇宙の外とどう違うの?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:39:35.125 ID:+TKtjNrK0.net
無の空間には場が存在しないが、真空中には場が存在する
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:39:52.755 ID:+7X5nM5j0.net
実際に空間はない
人間のイメージ上にしかない
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:39:58.230 id:JRyWiYXz0.net
真空=無じゃないだろ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:43:58.087 ID:fE/r3zh30.net
>>20
元素も何もない状態だろ?
とりあえず人間が観測できるものは何もない状態だろ?
膨張を続けると言われる宇宙空間とその外はどうちがうの? 何も無いなら一緒じゃないの? 何で区別してるの?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:42:28.098 ID:+7X5nM5j0.net
例えば数という感覚があり数学で物事を解釈しようとしても数は実在しない
数は脳内にしかない
同じく空間も実在せん
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:45:18.524 ID:fE/r3zh30.net
>>22
何もないところにちょっとでも元素がただよっていればそれが宇宙空間ってことなの?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:49:33.909 ID:+7X5nM5j0.net
>>28
いや違う
人間の思考が陥りやすい錯覚と混同の問題だ
空間というのは解釈するためのイメージであり実在ではない
人間は自分の空想上の物を現実にあると思ってしまうのだ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:43:03.051 id:xxc7K5p00.net
重ねたサランラップを引っ張って間に空間を作りました→ビックバン
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:43:07.268 id:GGW6Hh5wd.net
ドラえもんに聞け!
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:45:02.064 id:HRxLvYN00.net
大学で理学部物理学科宇宙行け
就職と引き換えに宇宙の知識を得る
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:47:18.346 ID:4Lc2P+GX0.net
外側とか、始まりとかないから
世界が平だと思ってた頃の人類が、世界の端っこがあると思ってたようなもんだから。
地球が丸くて端っこがないように、
宇宙にも時間にも端っこはないし、外側もないから
三次元的な思考しか出来ないようじゃ理解出来ないだろうが、高次元の終わりのない回転運動で、始点には戻らないから
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:51:05.002 ID:fE/r3zh30.net
>>29
なんでその終わりもないような高次元?だとか回転運動だとか意味の分からない事にしても
俺がこんなことを考えて悩むような状況を産みだしてんだ?
俺の考えだってとりあえず脳とか呼ばれる部分の物質が物理法則に従って動いた結果 そう思っている そう考えるように錯覚しているのだろ?
自由意志なんてなくて なるようになっているというか・・・
まったく考えれば考えるほどに意味不明だし こんなことを考えるもの俺の意志ではなくて法則通りに動いた結果なんだろ?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:56:02.365 ID:4Lc2P+GX0.net
>>38
始まりと終わり、端っこ外と内、っていうのは人間の意識が有限で、認識出来るものに限界があって
そういう認識の世界で生きていると、目に見えるものには、始まりと終わりがあるものだから、全てのものに始まりと終わりがあると錯覚してしまってるだけで
実際は回転運動の中の一部分にしか過ぎない
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:58:12.864 ID:fE/r3zh30.net
>>43
それにしてもどんな法則かしらないけど
こんなクッソみたいな世界で色々悩んだり苦しんだりするような感覚が偶然にも生まれるなんて
まじクソだな
だれだよこんなの作ったやつ!!
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:47:51.858 ID:fE/r3zh30.net
なんもない所に元素とかが漂わせればその相互作用てきなものでその場を空間として認識できるってだけってことなんか?
どうして元素が生まれたかは置いておいて
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:48:45.699 id:dLOOaL9u0.net
最小限の物質が存在するだけだよ
そんで静止に最も近い状態で保たれてるだけ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:49:10.511 id:J4McwpkA0.net
いま自分がいるいる空間
→物質がある時間が流れる
宇宙空間
→物質は超希薄に存在時間が流れる
宇宙の外
→そんなもんは存在しない
宇宙というのが空間全体をさすのだからそれの外
という概念自体が無い。
空間というのは別に物質とか無くても存在する
ただ時間は存在してる。
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:54:19.622 ID:fE/r3zh30.net
>>34
つまり>>31 で言ったように何かがあるからその相互作用でそこ空間があるかように認識できるだけってことなんか?
原子や電子とかの距離って結構離れてて実際はかなりすっからかんなんだろ?
そう考えるとまじで俺らが認識しているこの三次元世界ってなんなの? ってなるのだけど・・・ 怖い
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:57:11.025 id:J4McwpkA0.net
>>42
何にも無くても空間があれば重力や光は伝達するだろ
まあ後は相対性理論を勉強すると空間の知識が深まると思う。
ただ日常の常識と違うから?となるだろうが。
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:00:29.680 ID:fE/r3zh30.net
>>46
やっぱり空間がないところなんて存在しないだろ?
空間が何でできてるかはやっぱり分からんが
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:51:30.411 id:PCAd45+90.net
何も無いものが存在してるから空間なんじゃね?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:51:56.395 ID:7AJGpYSlK.net
>>1
取り敢えず、真空じゃない。
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:56:02.367 ID:fE/r3zh30.net
>>41
うっすく水素とかの元素が含まれる程度でほぼ真空なのではないの?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:01:39.324 id:Qelks80h0.net
物 物
↑
これが空間
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:03:48.411 ID:fE/r3zh30.net
>>50
つまり>>31ってことだろ?
それなら納得できるわ。 ただどうして元素が生まれたかまじで謎だが・・・
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:06:56.923 id:Qelks80h0.net
>>51
AとBの間を空間って呼んでるだけだよ
そこに元素がなくても空間
真空は空気がすごく薄いことだよ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:14:07.756 id:J4McwpkA0.net
>>56がわかり易い
>>1は空間と真空がごっちゃになってる。
縦・横・高さの3つ座標(物理空間)と時間で構成されているのが
(4次元)空間でイコール宇宙と同意義。
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:03:51.326 id:rEFaYuZB0.net
普通は真空って聞くと負圧って印象があるけど
物質・圧力が0の仮想的状態も絶対真空っていう状態でこっちも真空って言われてる
絶対真空とは空間中に分子が一つも無い状態を示すが、地球の表面上の圧力(1気圧)は100 kPa時に1 cm3中の気体分子は0 ℃時で2.69×1019個も存在する。
人工に作り出せる真空状態は10-11 Pa程度である。この圧力下でも1 cm3に数千個の気体分子が存在することになる。
外宇宙と呼ばれる銀河と銀河の間でも気体分子は存在するとされているんだぜ
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:06:52.561 ID:4Lc2P+GX0.net
無から有は生まれない
なにも生まれないしなにも無くならない
始まりなんてないから
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:08:49.001 ID:iF/xhltF0.net
元素と元素の間にも隙間はあるんだぞ?
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:09:42.267 id:maxufzyf0.net
空間が有限って概念が未だに理解できん
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:10:49.762 ID:4Lc2P+GX0.net
そもそもなんで、宇宙の外側があると思っているのか?
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:25:16.603 ID:fE/r3zh30.net
俺 独占欲が強いから自分ですべて把握したい欲求が高いからかもしれない・・・
無限でどこまでも~ なんて考えられないわ・・・
天地創造した神とか信じてる****いるけどその神は? とか思っちゃうし
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:27:54.368 ID:4Lc2P+GX0.net
>>70
そんな話をしてるんじゃない
なぜ、外側があるという前提で考え始めたのか?
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:30:19.513 ID:fE/r3zh30.net
>>71
どういうこと?
時間は無いなんて言われても俺には理解できないし・・・
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:33:26.986 ID:/NQHwz/Y0.net
>>72
大丈夫
科学者も理解出来てない
ただそう定義しないと困るだけだから
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:34:01.240 ID:4Lc2P+GX0.net
>>72
内側があれば外側がある
っていうのは、経験からくる思い込みじゃないのか?
地球が平だと信じてた頃の人間が、世界に端っこがあると思い込んでたように。
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:12:00.953 id:Qelks80h0.net
存在しない無を宇宙の外って呼んでるだけで「宇宙の外」っていう場所があるわけじゃないんだよ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:15:45.161 ID:fE/r3zh30.net
俺の中では真空は元素が一切ないところって認識だったよ・・・
すまんな
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:24:57.494 ID:R/5IQfIJ0.net
多元宇宙とかあるくらいだしな
宇宙と宇宙の間はどうなってるか
考えるだけで頭痛い
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 04:45:41.668 ID:1eIWRIoHM.net
俺が思うに宇宙に内も外も無いんじゃねーかな?
多分一般的な宇宙のイメージって風船の内側だと思うんだけど
俺のイメージだと元々なんかのエネルギーで満ちてた一角でぽっかり開いた空間なんだよな
例えるならビッグバン=核爆弾炸裂、宇宙=爆風で何もかもが吹き飛ばされた爆心地みたいな感じで
爆心地と呼ばれる場所は有るけど外側との明確な境目なんか存在してないじゃん?って言う
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:43:46.529 id:IyiGaxZw0.net
今ある宇宙の知識なんて数千年後には
大昔の人が作った星座の神話レベルの扱いされてるかもしれん
参考文献