勉強できる人って9割がた頭の回転も速いよね
1: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 09:55:03.88 id:AuFCVfeN
ガチで
2: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 09:59:07.97 ID:/vrGPv70
逆に 頭の回転が早い→勉強ができる
は経験上成り立たないみたい
部活やってたら思ったわ
4: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 10:02:39.46 ID:0sKIGp1z
そらそうよ
5: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 10:04:55.45 id:NuAYDfxo
だから早口多動になるんやで
6: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 10:06:31.45 id:AuFCVfeN
>>5
なるほどそういうことか
灘のやつとか落語家みたいやったわ
8: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 10:48:53.54 id:sNflJBbE
絶対ではないけどだいたいそう
9: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 10:51:33.85 ID:lR+M8o6c
物理できる奴は特に回転早い
10: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 11:13:46.32 id:nwpwIMYS
受験勉強くらいなら回転早くなくてもなんとかなるよ
12: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 13:58:20.81 ID:1ITSXpB2
俺も周りのバカに比べたら速いのを感じることはある
13: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 15:24:54.38 id:UaT9K5cZ
IQ高い方が勉強とかは身につきやすいけど結局努力だから関係ない
14: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 15:37:07.99 id:XcHoIo2M
>>13
関係は薄いとかなら分かるけど
関係ないと言い切るとかアホだろ
15: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 15:38:55.58 ID:6J3a0BVu
開成→東大でもあまり頭の鋭くない人いたけどなぁ
努力でかなり埋められると思うよ
もちろん凄い人も一流進学校から東大なんだけど
16: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 15:40:03.67 ID:cG/5plYO
こいつ回転はえーなって具体的にどんな場面で思う?
17: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 15:43:00.71 id:XcHoIo2M
>>16
授業中に初見の問題をめっちゃ考えてるやつの横でスラスラ解くとき
18: 名無しなのに合格 2018/03/31(土) 16:00:27.54 ID:8v1KnlFf
会話の歩幅で感じる。
参考文献