公立中同級生の進学先を調べたら
1: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 17:34:00.98 id:M8Kuxo33
北大の俺がトップでワロタww
阪大落ち浪人はおるけど
中学トップは大阪府大行きでしたわ
3: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 17:38:03.06 id:eQAEhDun
そんなもんやろ
わいの学年なんて100人いてマーチ以上行ったの20にんしかいないでか
4: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 17:39:51.10 id:yXOzIyhY
マーチはそこそこいるけど東京一工旧邸医学部早慶は学年200人くらいだがまじで5人もいないな
5: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 17:40:11.98 id:M8Kuxo33
○○高校→大学生
こんな奴大杉
fランとみなさせていただいた
6: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 17:41:15.13 id:Gtao8nnm
>>5
Fランあるあるだよな 高校○年生 or next大学生
たまに東大とかの奴がいるけど
7: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 17:45:52.64 id:flta+3FL
KU SJ って何やろ?
KUで京大かって身構えたけどSJってなりそうな学部ないし...
10: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 17:55:00.84 id:Ee6pcU9Y
>>7
総(そう)人(じん)
ワアの小学校の同級生は医学部8人浪人、地元私大数名他専門か就職(一学年40人)
12: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 17:59:31.94 id:Gtao8nnm
>>10
どんな小学校だよ
15: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 18:38:42.34 id:Ee6pcU9Y
>>12
公立王国のくせに学年の三分の一が中学受験した
市街地で子供が少ない
8: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 17:49:35.29 id:eQAEhDun
クラスの天才が駅弁の時の絶望感
あいつなら東大いける頭はあったのに何があったんや
9: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 17:51:41.42 id:yXOzIyhY
>>8
周りがカスすぎて凡人が天才に見えてただけ
所詮公立中トップなんて井の中の蛙よ
11: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 17:55:08.08 id:eQAEhDun
>>9
いやわいより明らかに地頭いいやつがわいの2ランク下くらいに行ったんや
高校で落ちぶれたんやろか
13: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 18:01:08.66 id:yXOzIyhY
>>11
じゃあ地頭良いから中学レベルは余裕やったけどさすがに大学入試レベルは努力せなあかんから無理やったんやない
17: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 21:13:49.99 ID:1VDQAVs2
公立中学なんて附属に進学した人除いてMARCH以上10人いたらいい方でしょ
18: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 21:24:56.38 ID:bx+1gWRj
枚方市の公立中学やけど、一学年300人弱いて
学年トップが四條畷から京大法、二番が滋賀医大落ち府立大工、三番が阪大工だったな。
後は京都府立大や滋賀大や関関同立に行ったのが合計20人くらいいたな。
クラス一番の奴も四條畷に行ったけど結局、大阪教育大、二番が女子でやっぱり四條畷から京都教育大にいったわ。
クラス三番だったワイは寝屋川から関大やし勝ち組やで。
クラス五番位の奴が牧野から京産大に行ってむっちゃイキっとったわ。
20: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 21:46:38.88 id:wTOSwzoe
小中の同級生の進学先調べたことないけど
市内の高校は国立大3人とかの高校だけだから
相当酷いんじゃないんかな
一浪地方国立の俺でも多分上位層だよ
21: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 21:57:30.50 id:mNpyD10A
下を見るのは二流の習性笑
22: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 21:58:45.55 id:SSDcY9oO
公立中学は社会の縮図 東大やら国立医学部~ライン工やドカタまで
23: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 22:00:47.59 id:SSDcY9oO
大抵、偏差値60より下の高校は大学には行っていない
ニッコマや下位国立も60ぐらいの高校が主流で60以下はFラン多い
24: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 23:03:30.39 id:Xsi0cwxf
田舎の公立中だが、上位の人みんな5Sになったw
自分も含めて旧帝2人受けたけど、二人とも落ちて後期5S
難関大はやっぱ難しいなぁ…。
25: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 23:11:54.51 ID:3cVjA7IP
公立一位や二位の高校行って伸び悩む奴は多い
逆はまれ
27: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 23:17:38.47 ID:PW/iTDLH
生徒会長が日大底辺学部になっていた衝撃
28: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 23:18:35.26 ID:05qtTQZv
公立中学限定だと世代平均よりもっと下。
人数的には国立大学10%くらいいる筈なんだけど、
中学時代学年20位くらいだと、既にFラン多数。
30: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 23:28:08.71 id:Vu5+ESXT
中学時代の成績はマーチ>高卒上位>ニッコマ>Fランぐらいじゃね?
32: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 23:29:27.34 id:Hh8rs5k3
>>30高卒上位って公務員?マーチより上だろ
34: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 23:31:30.26 id:Vu5+ESXT
>>32
それとか、商業高校からの地元優良企業とか
35: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 23:34:08.36 id:Hh8rs5k3
>>34そんなやつ進学校いくレベルいない
37: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 23:36:16.37 id:Vu5+ESXT
>>35
ニッコマに落ち着きそうなレベル(40人クラスで10番前後)なら、普通にいない?
39: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 23:40:54.96 id:Hh8rs5k3
>>37
工業や商業いく人はクラス真ん中あたりだよ
10位以内とか進学校いく
上位3分の1はそう 40人クラスならそう
40: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 23:44:17.21 id:Vu5+ESXT
>>39
あー地域によっと違うかも
ワイのところはクラス10位なら普通に商業も考えるわ
工業は内申酷いとかの理由がなければ考えないけど
33: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 23:30:52.52 id:Hh8rs5k3
マーチで上位1割らしいからな クラスで4位以内・・、もっと下なイメージだな
上位国立や医歯薬とかもいるし
41: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 23:46:43.29 id:Hh8rs5k3
公立中学は社会の縮図てあり玉石混交
43: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 01:43:51.36 id:KIZbmFrj
京大から中卒まで幅広く対応
44: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 05:35:07.38 id:oDyLno+y
>>43ありがち
45: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 07:12:42.68 ID:8By4TNyd
男女のトップだった奴は何してるか知らんわ
多分いいとこに決まってるんだろう
46: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 07:34:47.55 id:Wp694zJH
公立中学40人クラスなら
早慶は0~1人、マーチが3~4人、日東駒専が5~6人くらいやで
47: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 07:36:16.10 id:LicJB/G6
>>46
上玉がごっそり中高一貫に抜ける地域なら、そうかもなあ
52: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 08:27:24.70 id:MYzoZjms
>>46だよな
たまに歯学部もいる
48: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 07:40:33.56 id:Wu042TtW
偏差値76の高校に行った天才が日大行ってて悲しくなった
49: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 07:42:19.52 id:LicJB/G6
>>48
医学部ってオチ?
66: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:43:21.04 id:Wu042TtW
>>49いや、ただの私文
部活に熱中しすぎて落ちこぼれたらしいですわ
67: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:45:47.33 id:e3nlr7pt
>>66日大法かな
50: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 07:54:26.42 id:gcCYjhvN
偏差値68の進学校から日大生産工やら東海大というね
地方系列校あるので偏差値50~55の高校からも
内部進学できるという
51: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 08:14:28.91 id:FwMruwzD
トップ2人は理2文2で30位くらいのワイは無事東工大に進学
55: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:24:50.16 ID:+HmjnUr4
ワイ偏差値55の高校からMなんやが、中学時代クラス一位二位とかで偏差値65の高校いったやつが生成明学やニッコマ行きって高校で何があったんや??
57: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:27:10.14 id:MYzoZjms
>>55明治?
高校で落ちこぼれただけ マーチが一番多いだろ
61: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:32:50.22 id:LicJB/G6
>>55
レベル高めの奴に合わせたメニューのせいで落ちこぼれたんじゃね?
56: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:27:01.99 id:pvj+Zhtl
進学校で落ちこぼれる人結構多いよ
勉強できる人しかいないんだから
58: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:28:38.48 id:MYzoZjms
県立1位の高校から信大農に2浪とかな
偏差値65の公立2位からマーチとか1番多い
59: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:29:41.11 id:MYzoZjms
偏差値70以上とかからFランとか、65ぐらいから県立短大とかもまれにいる 関東学院とかもいる
60: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:31:02.26 ID:Sb+fbVeL
中学時代不真面目で、授業もサボってたりふざけてたりしたやつが、某みちのくの慶応大学に入学していて震えた。
ようは、常識じゃ考えられないようなレベルのアホでも、ニッコマダイトウアレベルには推薦なり使って入学しているということ。
63: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:37:13.76 ID:+HmjnUr4
>>60
お?宮城出身か?
ワイ仙台出身やが、仙台南、向山レベルで東北学院に100人くらいいくらしいけど、国立落ちで仕方なくっていう人多いんかな
62: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:33:30.48 id:MYzoZjms
陸奥の慶応? 北海学園かな
70: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:50:41.87 id:LicJB/G6
地方だと、大学なんてどうでもええから、
高校はなにがなんでもトップ校ってのが建設的
74: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:53:59.37 id:P73BpGmj
>>70田舎は高校重視だからね 地方
75: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 10:51:53.32 id:U2URCjD5
地方の公立中学(1学年240人)
東大理2、京大看護、早稲田2人、北大2人、東北5人
地方の公立中学だとかなり上の方だと思う
76: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 11:05:09.74 id:wR95Q1sM
>>75東大が2名いる時点で上
77: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 12:45:48.58 id:wR95Q1sM
中学時代トップクラスで偏差値70、65ぐらいの高校行ってもマーチ止まりとか多い
ニッコマ以下も珍しくない
65: 名無しなのに合格 2018/03/28(水) 09:42:26.25 id:e3nlr7pt
よく言われるが県立1位の偏差値70の公立高校で普通してて金沢とか千葉の工学部が一般的だ
21: 名無しなのに合格 2018/03/27(火) 21:57:30.50 id:mNpyD10A
下を見るのは二流の習性笑
参考文献