東大落ちて早稲田のどこなら許せる?
1: 名無しなのに合格 2018/03/10(土) 13:46:12.23 id:SBxapqDX
友人は理工と政経と法ばかりだけど
流石に社学や教育だったら氏にたくなるのかな
2: 名無しなのに合格 2018/03/10(土) 13:47:07.80 id:b3OqmT6d
そもそも上位学部で滑り止まらない奴はただの記念受験だろそんなこと言う資格もない
3: 名無しなのに合格 2018/03/10(土) 13:48:10.90 id:ghgDvmLG
理工政経法商文国までだな
他は駄目
5: 名無しなのに合格 2018/03/10(土) 15:18:53.03 id:t1Ca1f8V
政経・法・理工・・・許せる
文・・・文学を学びたい!という強い思いがあれば(他学部興味無し)許せる
国際教養、文化構想・・・文と似たような感じだが、文よりはガッカリ感が強そう
教育・・・教育でしか学べないごく一部の学科(いわゆる教育学系)であれば、文と似たような感じ。
それ以外の他学部の下位互換系学科は許せない
商・・・これが一番微妙。
慶應もそうだが、早慶の商は経済系の下位互換のようなイメージなってる。
実際は、最初から商学を学びたい奴もいるだろうに。。
一橋落ちは多そう。 まぁ許せないでしょう。
社学・・・まぁ許せないでしょう。他社会科学系学部の下位互換だからな。
一橋落ちは多そうだが。。
所沢・・・学問内容以前に所沢は論外
6: 名無しなのに合格 2018/03/10(土) 15:26:25.27 id:m9SE9yFa
小学校時代に同級生だったA君に早稲田大学で再会した。
A君は政経学部に入学したそうだ。(東大落ちなのかどうかは聞けていない。)
同じ社学の友人B君に「A君は小学校時代の同級生であの神奈川の聖光学院に行ったんだよ。
すっごく優秀で学校でも塾でもいつもトップだったんだ。僕はからっきし駄目で山手学院にしか行けなかったけどw
A君は本当に優秀だったんだよ。」とA君を紹介した。
聖光とか言われても、中学受験には縁がなかったB君(千葉の薬園台とかいう高校出身らしい)は
全くピンと来なかったみたいで「へーそんな優秀だった人と今は同じ大学とか俺も大出世したなぁw」とか返事した。
そうしたらA君がいきなり切れだして『同じ早稲田だからってお前ら社学と一緒にすんな!!』
とか言ってきたんだよ。
なんで?
確かに政経は早稲田で一番難しいかも知れないけどそんなに社学と差があるわけじゃないでしょ?
同じ大学じゃん。
中学以降進路は違ったけど、久々に同じ学校に通うことになってこっちは喜んでいたのになぁ。
何か気に障ることを言ったのかな??
7: 名無しなのに合格 2018/03/10(土) 17:33:20.34 id:IyRUYmoT
>>6
コピペかしらんがさすがに社学みたいな底辺学部と政経を同列扱いは草
16: 名無しなのに合格 2018/03/11(日) 02:31:52.12 id:CAsyo8zp
>>6
前にも見たな、このコピペ。
オリジナルではない。
17: 名無しなのに合格 2018/03/11(日) 10:46:26.95 id:ZxkUBkM+
>>16
京大落ち同志社Versionも有ったと思う。
8: 名無しなのに合格 2018/03/10(土) 17:38:07.33 ID:/oBcg7gL
そんなの学びたい学部行けばいいやろw
許せるってなんやねん
13: 名無しなのに合格 2018/03/10(土) 19:34:28.41 id:jkTV0veT
確かに昔社学は昔ひどい扱いだったが
今の偏差値は政経には負けるが早稲田本キャンの学部と並べても立派なものだよ
過去の実績などは今の学生の実力とは関係ない
底辺学部と呼ばれようとも、
本キャン他学部とかわらぬ難易度を突破した学生で学力に違いはない
胸を張れば良い
参考文献