星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

赤本の使い方を議論するスレ

1 :大学への名無しさん:2012/08/26(日) 17:44:57.59 id:FsSNbXS90
ここは赤本の使い方を議論するスレです。
無かったのでたてました。

みなさんが後悔しない為にも情報提供しましょう。

2 :大学への名無しさん:2012/08/26(日) 19:55:40.19 id:zctyewV70
使い方としては最優先で取り掛かったほうがいいね。
もはや、足がかりだの基礎固めだのと言っている時期ではない。

難関校にはたいてい、15カ年以上の赤本と各予備校の模試がある。
過去問演習15カ年やって、河合・駿台代ゼミ・東進の最新模試も同等に扱うとする。
必要なら大学模試の過去問やZ会or進研ゼミの大学対策を足す。
出題されてできなかった分野を参考書の復習などで補強する。
1週間で1カ年+補強対策やるとして19週間かかる。
スケジュール的にちょうどよい。

数学や理科などは、時間かけてもいいから自分で考えることが注意点だね。
解放暗記と言っている時期ではない。

3 :大学への名無しさん:2012/08/26(日) 19:57:51.23 ID:0R7bGXg20
クソスレage

4 :大学への名無しさん:2012/08/27(月) 13:01:09.41 ID:8pBMMYi60
参考書代わりに使ってたら傾向変わって死んだ

5 :大学への名無しさん:2012/08/27(月) 16:42:31.54 id:RsUalEVu0
進学校の生徒は意外にこの全訳をしっかりやってたりしますよ。
特に英語長文の読解問題に慣れていない間は、この全訳が意外に効力を発揮します。
全訳をやることによって文法、構文を十分に理解したり、本文の内容をじっくり吟味したりすることが可能となります。
また全訳の過程で単語を暗記することも可能となります。
一見単調な作業のようですが、意外にこれが一番長文読解力アップに繋がる方法でもあるんです。

6 :大学への名無しさん:2012/08/27(月) 18:11:35.05 id:oHiGK3he0
良スレあげ

7 :大学への名無しさん:2012/08/27(月) 19:05:15.60 id:ErSbDQ9fO
独学の奴や学校が信頼できない奴は早めにやり始めろ、夏じゃ遅すぎるくらいだ
問題集のつもりでやり込んで傾向をつかめ

先生の指導やカリキュラムがしっかりしてる場合は直前に一気にやれ、先生が志望校の傾向に沿った対策をしてくれるから大丈夫。直前の方がむしろ効果が出る

8 :大学への名無しさん:2012/08/31(金) 23:15:12.09 ID:8qeWFnys0
総合問題形式の問題集やテキストは、下線部和訳だけ訳を書いて
後は「問題を解いておしまい」という人が多いですよね。
しかし、「学力をこれから伸ばしたい人」は極力全訳を書くべきだと思います。
理由は、あいまいなところを大目に見ないためです。
力をつけたい人はどれだけ多くの「理解できてない箇所」を明らかにできるのか、
そしてその箇所をツブすことができるのかで差がつきます。
そのためには、私は全訳を書くべきだと思います。

9 :大学への名無しさん:2012/09/13(木) 21:32:25.49 ID:3BeU2nlw0
国立理系最難関、過去問難易度順

数学
東大>京大=東工大

化学
東工大>>京大≧東大

物理
東工大≧京大>東大

英語
東大>京大>東工大

東大は英数の配点が高く難易度も高い、理科は標準的
京大は下位学部も考慮してかバランス型
東工大は理科が難しい、近年は英語が超長文化してる

10 :大学への名無しさん:2012/09/13(木) 23:12:13.78 id:rWsBUxDu0
>>9
英語は
京大>東大>東工大
だと思う
あの構文の複雑さや超ハイレベルな語彙が満載の英文は文章こそ短くても難易度はナンバーワンだと思う

11 :大学への名無しさん:2012/09/15(土) 02:15:03.00 id:JVk9nVyD0
>>10
東大は英語の高い総合力を求められることから
東大>京大>東工大
が妥当

12 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/15(土) 23:09:12.17 ID:3D9i+iQc0
①東大京大などの超難関校の赤本を持つ
②可愛いお姉さんがいるレジに行く
③お姉さん(この人頭がいいのね)
④漏れ(どや顔)
⑤友達にあげる

13 :大学への名無しさん:2012/09/16(日) 23:57:46.67 id:b7mbrl7B0
過去問だろ?1度出た問題なんだからもう同じ問題が出ることは
ほとんど無いわけだ。
なら高2の夏くらいにやって後合格までに何をどう勉強するか計画立てるために
つかえ、そして高3になった時に最新の過去問を勉強の進捗確認のためにやるんだ。
高2の時は0点でも構わない、後1年半で合格点に到達出来る計画くらいたてられるだろ?

14 :大学への名無しさん:2012/09/17(月) 00:08:16.49 ID:2HH6Idt6P
>>13
甘いな
MAXコーヒーよりも甘いな

15 :大学への名無しさん:2012/09/17(月) 09:18:28.85 id:Z7Ucgg990
俺13のやり方で早稲田慶應上智6学部全勝したぞ。
東大に行った弟や従兄もこのやり方だったらしい。
ま直前期に私大の赤本は弟はやったらしいが早稲田の政経は見事におちてたな。
慶應法は受かってたけど。

16 :大学への名無しさん:2012/09/17(月) 09:24:55.74 id:Z7Ucgg990
MARCHレベルならこのやり方で絶対いける。
早慶も問題無い。東大・京大だと万人が大丈夫だとは言い切れないが
実際大丈夫だった例もあるので平均以上の頭があれば大天才でなくても
受かるだけなら出来る。

17 :大学への名無しさん:2012/09/17(月) 09:28:29.64 id:Z7Ucgg990
後このやり方をしなくていいのは、高校の成績のいい奴。
そういう奴は推薦で早目に決めとけ。
入試はトップで受かる必要は無い。
受かるだけなら13のやり方で十分。
ただ1年半自己責任できちんと努力することが条件だが。

19 :大学への名無しさん:2012/09/17(月) 10:57:50.67 id:Z7Ucgg990
いずれにしても赤本を何度もループしてやるような馬鹿な真似はやめろということだ。

20 :大学への名無しさん:2012/09/22(土) 13:51:48.26 id:EF6gx2eB0
赤本直前期にやっても大丈夫なのはそれまでの勉強法がまちがってなかった人。
まずは相手を知って戦略をたてて仕上げるのが常道。

21 :大学への名無しさん:2012/09/23(日) 22:13:06.00 id:RO1lL1Ga0
この時期に読んでも高2生しか参考にならんということか。
ま赤本を何周もするのは俺も愚だとは思うが。

22 :大学への名無しさん:2012/10/02(火) 23:12:12.05 id:MbtJOGW70
赤本って何年分やるべき?

23 :大学への名無しさん:2012/10/07(日) 09:41:51.13 id:LxQOTItW0
近くに本屋ないんだが、どこで赤本替え刃いいの?

24 :大学への名無しさん:2012/10/07(日) 10:51:33.90 id:kVPtNo980
一見東大や早大英語は速読重視のようですが、
実際は精読が重要です。まずは英文和訳をしっかりやってください。
速読は、英文和訳をしっかりやったうえで、その文章を何回か
音読すれば自然と身に付くと思います。
分からないところ、補充したい文法事項を辞書やロイヤル英文法など
で調べてください。

25 :大学への名無しさん:2012/10/07(日) 11:18:20.04 id:AEG9nbas0
>>23
Amazonとか

26 :大学への名無しさん:2012/10/07(日) 11:25:02.69 id:LxQOTItW0
尼に頼もうとすると結局親に頼ることになって面倒
コンビニにあればいいのに

27 :大学への名無しさん:2012/10/07(日) 11:39:51.89 id:kXlblWrz0
確かセブンイレブンで受け取れるネット販売の本屋さんがあるはずですよ

28 :大学への名無しさん:2012/10/07(日) 11:43:28.16 ID:kS+Y3Kxt0
>>24
ネタだろ?
無駄だよ。
早めにやって傾向つかんで、以後の勉強法を自己責任で決めるための
ものだろ赤本って。

29 :大学への名無しさん:2012/10/08(月) 11:07:57.86 id:iCarG1Ts0
都会にすんでる人はいいよなあ。
大書店に行けば赤本が並んでるんでしょ。

30 :大学への名無しさん:2012/10/08(月) 19:42:23.70 id:iCarG1Ts0
田舎だと、いけそうな大学を知ろうとして
赤本をペラペラする機会が少ない分不利だ。
まあ、一心不乱に勉強すればいいんだけど。

31 :大学への名無しさん:2013/01/26(土) 12:52:32.71 id:Atb7TGWB0
普通に「枕」だろ

32 :大学への名無しさん:2013/01/27(日) 23:25:47.81 id:jNDeW8Ds0
2010年の赤本が高騰しててワロタ

33 :大学への名無しさん:2013/05/19(日) 09:47:47.21 ID:7ZdHAm3M0
>>20
ま今の時期が赤本やるぎりぎりのラインだろうな。
この意見が妥当。
偏差値で志望校を決めるのでは無く、自分の偏差値を志望校にあわせるんだよ。

34 :大学への名無しさん:2013/09/12(木) 21:34:06.98 id:GRKf8bvU0
重くても常に持ち歩く

20 :大学への名無しさん:2012/09/22(土) 13:51:48.26 id:EF6gx2eB0
赤本直前期にやっても大丈夫なのはそれまでの勉強法がまちがってなかった人。
まずは相手を知って戦略をたてて仕上げるのが常道。


参考文献

https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1345970697/