慶應のA方式は穴場???
1: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 15:06:44.01 id:a1yrS42l
慶應経済 偏差値 合格人数 倍率 合格点
A方式 67.5 1102 4.2倍 218/420
B方式 70 426 5.3倍 245/420
慶應商学 偏差値 合格人数 倍率 合格点
A方式 65 1274 3倍 249/400
B方式 70 329 8.9倍 317/400
合格人数、倍率、合格点から見るとB方式と比べて圧倒的にレベル低いのではないか
2: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 15:08:15.59 id:fQB8z+xG
正直偏差値65超えてて穴場もクソもねーよと
3: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 15:12:59.53 ID:7DzPox7W
東大東工大一橋本命受験生が受けるところだしなあ、、
4: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 15:26:19.39 id:p5CJcm2A
商は科目と受験層的に違う
経済はある程度英語出来る(偏差値72,3~)なら小論や英作ある分、対策すればするほど受かりやすい穴場だと思う
まあ偏差値65越えて穴場もねえよなw
5: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 15:35:25.44 id:VSjjiHNo
ならB方式に苦しんでる私文が数学選べばいいじゃんって話になるけど、そうはならないんだから難しいでしょ
英数で67.5行くのは大体国立志望だからな
6: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 15:57:41.92 id:PjVisN5c
商はABで差ありまくりだが経済はそんな差ないだろ
8: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 16:13:09.54 id:qNDX/rnP
経済Bはガチでえげつない
10: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 20:49:42.13 id:f9yR5R/j
おまえら死文が受かるところじゃないんだよ!シッ、シッ。
12: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 21:52:34.18 id:LXViQSS0
倍率だけなら慶應経済Aは毎年穴場だろ
でも敵は東大 京大 国立大学医学部医学科 地底理系とか
やべーやつしかおらんが
13: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 22:09:25.91 id:jfnAAWfg
数学出来ない東大志望が慶応経済B受けて合格者ひとり削ったで
蹴って浪人したが数学出来ず今年も Bを受けるもよう
14: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 22:13:45.91 ID:/a9i2gEf
今や早稲田人科と偏差値並んでるしな
16: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 22:26:45.80 id:uv0sQgOg
商Aとか東京一文系専用併願先やん
17: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 23:19:47.93 id:f9yR5R/j
だから、おまえら死文が来るところじゃないっつーの。
18: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 23:26:24.24 id:uh5x341J
東大受けるけど慶應経済Aは専願がいないので東大の前哨戦という感じだな。模試ではA判取ってるけど理系が殴り込んでくるし普通に落ちそう
19: 名無しなのに合格 2018/02/06(火) 23:27:29.93 id:uh5x341J
商Aは東大当落ライン層が名目上の滑り止めとして使ってるイメージ、自分は練習として明治受けてから行くけど
参考文献