星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

「シュレディンガーの猫」は誤用されすぎている

1: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:01:21.05 id:Ylv5jvf00
開けてみるまでわからないくらいの意味になった模様

2: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:02:30.31 ID:/Bpormba0
そんなわけあるかい!ってのが本来の意味やろ
なんとなくかっこいいからしゃーない

4: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:04:10.52 id:GD78QDM80
あれ例えがよくないよな

5: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:04:18.40 id:wY9nB6Wma
量子論全く関係ない文脈で使われるのは草

14: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:06:54.99 id:MVzpQWfYM
五分前創造説も同じ感じやね

20: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:07:35.70 ID:9COXNRY70
量子の振る舞いを分かりやすく例えただけやろ

45: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:13:17.95 id:a2xKh2OR0
>>20
例えて尚且つ皮肉ってる
揶揄を目的とした思考実験であって例えの部分はオマケ

24: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:08:06.40 id:R6lRhRVva
誰かちゃんと説明してくれや

36: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:11:01.45 id:MVzpQWfYM
>>24
箱の中は開けた時に確定する……ってな訳あるかいwっていう数学者の皮肉半分の思考実験を真に受けて文面通り受け取ってる

46: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:13:29.35 id:ZcLYeUYyM
>>24
あれれー?ミクロの世界でしか起こりえないはずなことがマクロな世界でも起こっちゃってるよお~?(ニチャァ

34: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:10:24.07 ID:c/w+mJvK0
ここで重要なのは猫じゃなくて観測した人が分岐するんや

41: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:12:24.28 id:ExRupY2G0
文系「シュレディンガー?猫のこと?」
理系「シュレディンガー?方程式のこと?」

42: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:12:25.42 id:GZMuiSuId
マジレスするとボーアたちが量子は確認するまでわからない確率で存在する特殊な粒子って主張したんや
けどシュレディンガーは量子を猫だとしたら確率的に存在するとか確認するまで半分生きてて半分死んどる猫はおかしいやろ?だから確率論はおかしい!って主張したのがシュレディンガーの猫

56: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:15:38.11 id:QAzxmOLIp
>>42
でも実際確認するまで分からないんやろ?

69: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:18:13.71 id:WQt0H+eOd
>>56
確認するまでは外からは分からないけど
「実際どっちか決まってない」はおかしいやろ!ってことちゃうんか

79: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:19:44.42 id:Zf0+kHn+d
>>69
観測するまで本当に決まってないで

82: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:20:15.24 id:QAzxmOLIp
>>69
そらおかしいけど論文書いた本人たちだって普通に考えたらおかしいのくらい分かってて書いたやろ

44: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:12:58.32 ID:+PkVg4Gtd
二重スリット実験を調べて理解した気になっていたワイ、量子消しゴム実験とやらで思考の迷宮入り

59: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:16:04.28 ID:Sc+CcK/sp
結局どういう意味が正解なんや?開けて見たらあるかもしれんしないかもしれんみたいな感じで終わりやないんか

72: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:18:43.87 id:QAzxmOLIp
>>59
生きてる猫と死んでるネコが両方存在してることになるけどそれおかしいやんって話じゃない?

73: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:18:48.82 id:s5Od8W44a
>>59
あるかもしれないがないかもしれない状況を観測なんかできないよバカ
て意味やなかったか?

71: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:18:35.85 id:rzxgZvJo0
箱を開けるまでは両方の結果が存在してるって事かとずっと思ってたわ

76: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:18:55.84 id:Jks621IXd
確率で表すのはおかしい言うても電子の観測する方法無かったら無理やん

77: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:19:06.15 ID:3nNWcXU/0
得意げに説明してるやつも本質理解して無くて草

78: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:19:09.66 id:KthyfED6K
この話のポイントはミクロな現象をさりげなくマクロな現象に
持っていってるとこやで
現実にはこれが物凄く難しいからこの話みたいな事は起きない

91: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:21:27.09 id:MVzpQWfYM
>>78
これやね
シュレディンガーもやや揚げ足とるみたいな形になってるからややこしい

80: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:19:53.92 id:v8vgKX8K0
やはり皆わからないわな

83: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:20:55.90 id:mAOQUNk6a
しゃーない
難解すぎるンゴ

85: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:21:08.17 id:l6uKtjzoa
そもそもなんで観測というキッカケで物の状態が変わるんだ

97: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:22:48.02 id:Zf0+kHn+d
>>85
変わったんじゃなくて、2パターンあったのが確定しただけ

146: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:31:35.14 id:l6uKtjzoa
>>97
重なり合った状態から確定した状態に変わるじゃん
そのキッカケが観測ってなんやねん 猫が観測したらあかんのか

131: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:28:55.67 id:KfnupeKi0
>>85
観測するまでは仮説やしな
最近暗黒物質の無い可能性が高い銀河が観測されて天文の世界は大騒ぎやで

90: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:21:24.33 id:cU6pGS8/0
量子論の話聞くと観測者は神か何かなのかと思うわ

92: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:21:29.06 ID:+PkVg4Gtd
量子エンタングルメントやっけ?光速を超えて情報が伝わるってやつ
結局間違ってるの?

126: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:27:50.91 id:GZMuiSuId
>>92
量子は絡み合う関係にあるまったく同じ形質を持つ量子が存在するんやけど、その片方の形質が変われば遠くの同じ形質をもつ量子も同時に変化するんや
同時に変化するなら光速より速いやろってこと

136: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:29:27.75 ID:+PkVg4Gtd
>>126
相対性理論と矛盾せんのか?

140: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:30:27.19 id:MVzpQWfYM
>>136
めちゃくちゃ矛盾してるから大変なんやで

141: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:30:31.73 id:GZMuiSuId
>>136
矛盾しとるで

169: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:35:19.35 ID:+PkVg4Gtd
>>140
>>141
サンガツあかんやんけ
物理学的には無視できんのか?

181: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:38:30.94 id:GZMuiSuId
>>169
だから矛盾しない理論を今の物理学者って奴らは見つけようと研究しとるんや

191: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:40:01.61 id:taIvqIok0
>>181
その理論が完成したとしたら、宇宙誕生とかその以前から全ての事柄が決定してる、みたいなことにはならんのか?

203: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:41:21.99 id:GZMuiSuId
>>191
なるんやない?ホーキングとかそんな感じのこと言っとったりするし
物理学者ちゃうから知らんけど

111: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:24:35.69 id:GZMuiSuId
そもそも量子確率論が1番矛盾が少ないだけで、間違ってるかもしれへんのや
現状、量子の理論と宇宙規模の理論で矛盾が生じてるからな
だから今も研究されてることだからこういうこと?とか言われてもあってるとか断言して言えん

113: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:24:50.48 ID:h+y4b4360
これってそう難しい問題やなくて
猫になんらかの作用をした時点でミクロからマクロになって確率が収束する
じゃいかんのか?

128: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:28:23.32 id:KthyfED6K
>>113
真面目に突っ込めばそういう事
やから思考実験であって実際に実験される事がないわけ
もっともシュレディンガーの猫みたいな状況をなんとか作れないか
としてる人もいることはいる

114: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:25:28.69 ID:/wUA2jfpd
死んでるかわからんしそもそもそんな議論することは不毛なんやでって意味やったっけ

120: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:27:04.34 id:aiBzN9u/0
生きてるか死んでるか半々の状態って放置すれば確実に死ぬよな

135: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:29:26.51 id:MVzpQWfYM
量子論者「ミクロの世界では観測されてはじめて位置が確定する、観測されていない段階では確率でしか推測することはできない」
シュレディンガー「じゃあ箱の中の猫ちゃんはどうなん?死んだ状態の猫と生きた状態の猫が重なりあってるんかなw***かな?」
量子論者「でたよ極論***w」

なんJ民「はえー、開けてみるまで2つの状態が存在してるんやなー」

151: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:32:00.14 id:GhkHh0j4d
非直感的な物理法則を無理やり身近なものに例えようとしなくてええと思う
身近なものに例えられないくらい意味不明な現象やから法則の発見が画期的なんやし

159: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:33:35.68 id:aVDmQQ7s0
月は見てない時も存在するのかってのは誰やったっけ

196: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:40:38.01 id:MVzpQWfYM
すごい人「この世界は12次元なんやで」
ワイ「はえー」
すごい人「この世界はみんなちっちゃいひもなんやで」
ワイ「はえー」
すごい人「この世界は膜なんやで」
ワイ「はえー」

266: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:50:59.51 id:pBKJGjX70
バタフライエフェクトも微妙なのあるやな
あれって蝶の羽ばたきが原因でハリケーンになったとかじゃなくて
色々と細かい事象があるもんですべてが解析できないんやでって事ちゃうの

276: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:52:32.85 id:MVzpQWfYM
>>266
カオス理論とかいうカオスじゃない理論もややこしい

292: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:55:16.64 id:Ylv5jvf00
>>266
全然ちゃうで
初期値A→結果Bを予測できる理論をいくら精緻に作っても初期値がごくごくわずかにズレてたら結果が正反対になるようなこと(初期値鋭敏性)の例えやで
ちなこの初期値のズレは不可避やで

308: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:58:43.78 ID:Ey+M2bAW0
>>292
同じこと言ってて草

306: 風吹けば名無し 2018/04/05(木) 14:58:11.68 id:c3OG/OW20
何でこんなよくわからん屁理屈がこんなに世間に広まったんやろ
やっぱシュレディンガーの猫って名前の響きがかっこええからかな


参考文献

http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522904481/