星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

量子力学の初歩を学んでいるんだけど

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:48:43.47 id:TtoRpPLZa
これもうファンタジーだろ


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:49:32.46 id:x8lkqm8U0
でも面白い

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:49:55.37 id:TtoRpPLZa
>>4
それはそうやな(´・_・`)

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:51:08.96 id:x8lkqm8U0
二重スリットってあれなんなん?
ほんまに電子を1個飛ばしたりできるん?

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:53:24.90 id:gOKAq8Lq0
>>11
できたみたいやで
ただ量子力学が完成してからの話やけどな

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:54:26.56 id:x8lkqm8U0
>>29
そういう機械?があるんか?

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:55:52.39 id:gOKAq8Lq0
>>36
知らんけどそういう機械を作ったんやろな
けど電子出すのは簡単やろ
1個だけってのはかなりムズいやろうけど

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:56:49.03 id:x8lkqm8U0
>>47
そうか
なんか調べても調べ方が悪いんか知らんけどよくわからんねんな

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:51:50.01 id:PC0+lLNX0
ファンタジーじゃなくて現実なのがうける
マックステグマークの数学的な宇宙おもろいで

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:51:55.58 id:goY+h8ms0
素人「量子力学面白い」
物理学科「量子わからんしね」
プロ「量子力学面白い!」

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:53:23.12 ID:/UC9lVft0
二重スリット実験、乱数生成器、量子もつれのあたり見てるとこの世界がシミュレーションだとしか思えないンゴ

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:53:47.16 id:JnIuBf4x0
神はサイコロを振らない⬅わかる

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:54:59.07 id:o1BZeYdU0
シュレディンガーの猫ってさ
生きてる事象と死んでる事象が同時に~とか言ってるけどさ

こじつけじゃね?

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:55:38.38 id:tmUx8pACx
>>40
だからこじつけやろって話やないの?

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:03:06.51 id:OgEwUpiAa
>>40
箱開けようが開けなかろうが猫が死んでないわけ無いやろ、アホちゃうか?
って皮肉っただけやで

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:55:27.71 ID:+XO+G9H00
量子力学的に人間の壁抜けって可能なんか?

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:55:53.73 id:Pw91XNag0
>>42
馬鹿馬鹿しい確率やけど可能やぞ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:56:47.26 id:JnIuBf4x0
>>42
天文学的確率よりかなり低い確率でなら

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:57:27.50 id:xw8exi320
>>42
( 構成してる物質全部でうまく抜けるには宇宙の年齢の100乗倍の時間壁に体当たりしても足りないけど )
原理的にはできるで!

とかそういう疑問に対して言い出すのが量子力学

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:57:25.76 ID:7rj2R1+r0
ラジウムとアルファ粒子の説明もできずにシュレディンガーの猫をわかったっていうやつは間違いなく偽物

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:59:33.74 id:TtoRpPLZa
>>57
ラジウム放射性物質やんな
アルファ壊変するんやろ
それがミクロの世界で猫の生き死にがマクロ
微妙やけどなんとなくはわかったで

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:57:43.55 id:tmUx8pACx
なんかワイは都市伝説てきな楽しみだけでええわ
そんな数学的に学ばんでええ

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:57:58.71 id:JvyDAwkG0
ミクロの世界の出来事をマクロの世界に適用できないのはオカシイって
その通りだね。
むしろ今までの思考が間違っていた

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:00:11.19 id:l5jmzdavd
>>65
だがちょっと待ってほしい
ミクロな事象がマクロな事象に収束するなら
ミクロな事象の確率はある規則に従っている見かけ上だけのものではないだろうか

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:01:45.36 id:HZduYXv30
>>86
アインシュタインでも見つけられなかったし量子が確率に支配されてないとしてもそれを発見できるのはまだまだ先やろうな

249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:21:54.71 id:pwqugaRS0
>>65
地球上のことと天体の動きが同じ法則だろうと思ったからニュートンは偉い実際その通りだったんだから20世紀初頭の人の思考はおかしくないし確率が下がるだけでマクロだって量子現象の塊だろ

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:58:10.37 id:ouzFhSLI0
ポパー「全部疑似科学やぞ」

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:58:41.49 ID:3wfwD0p30
なんか、富士山に向けてボールを投げたら、山の向こう側に行く確率はゼロではないとか説明されて意味がわからなかった

267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:24:38.18 id:pwqugaRS0
>>71
それは普通に考えてもそうだろ
全ての原子がたまたま追い風になるかも知れんやん
量子論の特殊なことはまだ半分だろそれじゃ

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/14(金) 23:59:06.35 id:EBiEEEE00
なんかよく分からんけどおもろいからええやん

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:00:37.98 id:A7Xs2Bco0
ゲームのバグみたいな世界よな

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:06:32.45 id:kRGYc6Zjp
>>90
そうこれや
この世界はシミュレーションなんや
逆に言えば、上位階層の世界をハッキングしてしまえばチートみたいなことができてまう

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:00:42.99 ID:LR+54siIa
量子力学って数学なの?
実務が全てで文系みたい

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:02:15.08 id:zcZXw3Qk0
>>92
物理は数学やで
特に量子力学は数学でしか表されへんで

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:03:56.67 id:HZduYXv30
>>92
量子力学はベクトルとエネルギーの学問やで
そこからさらに
数学・物理屋は空間、化学屋は原子に言及していくけど

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:03:04.74 id:JCIq4ian0
複素数の関数が物理的に意味を持っているってすごない?

293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:27:36.92 id:pwqugaRS0
>>106
数を数えられること自体がすごいから別に

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:04:03.13 id:aHUNjLCP0
量子力学半導体って作られてるんやろ?
ありえないって主張はその時点で崩壊してへんのか

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:06:02.55 id:fYX8pDbVx
>>118
MOSの話がわかれば量子力学なんかいらんやん
あってもトンネル効果レベル

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:04:21.00 id:eaQ6ktyi0
フラーレンとかで出来ちゃう時点でミクロな世界の出来事はマクロ世界に影響しない理論はがばがばやろ
どこまでマクロとか線引きすんねん
やっぱ波動関数は収斂しないでデコヒーレンス=見かけ上収斂してるように見えるのが妥当やと思うで
やっぱ多宇宙や!

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:06:17.83 ID:/PL0jkiXa
>>120
最後の方何いっとるかわからんけど線引きがわからんよな!
ミクロとマクロの境とかあるんか?

312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:29:55.01 id:eaQ6ktyi0
>>133
ないで
という説をワイは支持しとる

観測したら確率で決まる(つまり波動関数が収斂する)というのは実は見かけ上で、
沢山多宇宙が一気に出来て、その中の一つにワイらがいるから確率的に決まってるように見える、ていう理論や

量子自殺なんかも調べるとええで

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:05:53.05 id:kRGYc6Zjp
この世界はシミュレーションの世界なんや
量子力学とか明らかに作為を感じるやろ?
シミュレーションの世界やからな
そして、この世界をシミュレーションしてる世界も、また上の階層世界のシミュレーションなんやけどな

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:07:29.93 id:B2TsyaLbd
量子の世界ではテレポーテーションって実現してるらしいけどマクロな世界ではやっぱり不可能なん?

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:09:57.16 id:zcZXw3Qk0
>>142
量子テレポーテーションとSFのテレポーテーションは違うもんやで

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:07:32.43 id:o6V/ghAx0
量子力学はまだいけるやろ
ホンマに意味不明なのは量子物理や

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:07:45.20 ID:9Taptwuza
量子力学が必要になってから
人類の化学が停滞したよな
CPUもその領域になって一気に性能伸びなくなった

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:09:59.86 id:HZduYXv30
>>145
むしろ量子力学のおかげで色々な反応が解明されたやろ
励起反応とか意味不明やったろうし

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:09:41.85 id:K2rTZHVYa
量子力学のクレプシュゴルダン係数云々のレポートで計算だけで用紙数枚埋まった記憶

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:10:06.21 id:kRGYc6Zjp
シュタゲと同じ開発で発売予定のアノニマスコードがこういう階層世界の話なんや
楽しみで仕方ない
地球シミュレーションを作ったらその中のやつらもシミュレーション作ったから階層世界、って設定らしいけど
もしかしたらその根拠に量子力学の話も使われるかもしれん

210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:15:50.26 id:tA6l667A0
この世界を形作る最小パーツが時間や空間を超越していたってのがロマンやね
まさしく神の痕跡や
理解し制御出来る事が出来ればその人間はこの次元の神に等しい力を得るはずや

223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:18:17.30 ID:/PL0jkiXa
月はワイが見てない時もそこにほんとにあるんやろか

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:18:37.94 ID:2ahmLjyad
量子力学まで行くと文系のワイでも色々想像膨らませることが出来て楽しいンゴ
本質的なことなにもわかってないんやけどな、ハハ

227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:18:43.28 ID:5KDTBtkfd
量子力学に限らんけど「直感的理解を重視したため極力数式による記述を排除した」とか言ってる教科書の無能さは異常
数式を排除することで直感的理解が妨げられてるんやで

234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:19:42.42 id:fAwNJphk0
密度汎関数理論とかいううんち
やっぱりHF方程式がナンバーワン

235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:20:00.17 id:kRGYc6Zjp
ゆーてニュートン力学量子力学も、仮説立てて現象と一致したらはいそれっぽいね、とやってることは同じやろ
量子力学は直感に合わない?でもニュートン力学も天動説全否定やぞ

242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:21:12.30 id:cgLY1Z9g0
結局粒子は確率的な振る舞いをするのか
事前にどう動くか全部決まってるのか
誰か教えてくれや!

250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:21:56.35 id:XBT+XZcT0
>>242
ゆらぎ

252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:22:32.92 id:tA6l667A0
>>242
観測するまでは確率によって全てに存在している
観測すると粒子になる

260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:23:36.38 id:ww8d97xK0
>>242
少なくとも量子力学さんサイドの見方では完全に確率的 神はサイコロを振るってことやな
ただ素粒子論まで行くと実は何か隠れたパラメータがあって云々らしい(理物じゃないから知らん)

244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:21:24.93 id:PHP+xXcgx
量子力学はなんでそうなるかは分からんけど結果そうなるって聞いた

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:23:14.47 id:zcZXw3Qk0
>>244
物理ってのは基本的にそういうもんやで

268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:24:54.57 id:HZduYXv30
>>258
数学と違ってそもそも定義が間違ってる可能性あるしね

274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:25:45.20 ID:5KDTBtkfd
>>268
中世人「エーテルってのがあるんやろなあ・・・」

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:26:12.60 id:zcZXw3Qk0
>>268
間違ってるって言いたくないわ
より正確な表現があるって言いたい

307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:29:29.03 id:HZduYXv30
>>278
まあでも時間と光速度の絶対性に関してはアインシュタインの力学から見てニュートン力学は明らかに誤ってるしね・・・

271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:25:26.90 id:nfQrmwSCd
原子核の周りを電子が回ってて
そのせいで電磁波が生まれて、全体のエネルギーが減って電子がだんだん近づいて
最終的に電子が原子核にぶつかってアカン

量子力学では何でこうならないんや?

277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:26:02.42 id:jOIVl3dQd
>>271
波だから

284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:27:00.16 id:fYX8pDbVx
>>271
エネルギーは離散的だから

301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:28:38.38 id:dGK5/S0o0
>>271
シュレーディンガーの方程式に則った軌道の電子が安定だからや
それ以外の中途半端な軌道はとれんのや

275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:25:45.56 ID:2ahmLjyad
ワイ文系がよく想像すること

分子の形って太陽系に似てる
てことは太陽系も宇宙規模から見たら何かの分子みたいなものなんじゃないだろうか
そしてそこら辺にある分子ももっと拡大したらまた分子みたいなのが出てくるんじゃないだろうか

こんなことばっか考えてる

281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:26:48.06 ID:5KDTBtkfd
>>275
中二病やね

300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:28:33.22 ID:2ahmLjyad
>>281
まあ否定出来んわ
惰性とか理科出来ないからとかで文系進む奴が多い中ほんまに文系進みたいって考えちゃうようなやつやし

288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:27:20.02 ID:4RhCpe000
>>275
全然にてない

302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:28:45.82 ID:3+y93pch0
>>275
電子はきっちり周り回ってないからな

320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/15(土) 00:31:23.41 id:tA6l667A0
観測も何を持って観測なのかやで
ひょっとしたらガリレオコペルニクスが地動説を唱えるまでは本当に天動説だったかもしれん
ニュートンが重力を提唱ることで重力が生まれたのかもしれん
誰かがそう観測したから、世界がそう振る舞い始めたのかもしれんのだ


参考文献

https://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500043723/