星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

ブラックホールが起こる原因教えてぽ~

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 01:55:26.63 id:n4xF2Qe60.net
ググって説明読んでるけどいまいちピンとこない
分かりやすく教えてぽ~

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 01:56:24.37 id:t4r5iXcy0.net
なんか爆発して、収縮しまくってできる

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 01:56:33.40 id:hxjuD3Xm0.net
星が潰れる
重力で真ん中に吸い寄せられる

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 01:57:57.67 id:n4xF2Qe60.net
>>8
そこがいまいちわからん
重力ってまず何で起きてるの?核?

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 01:59:55.08 id:b4nqsD5A0.net
>>12
重力が何かって話は現状の物理学では説明できません
この前重力素子のヒッグス粒子が発見したかなってレベル

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:02:01.29 ID:9SDPrguY0.net
>>20
ヒッグス粒子は重力じゃなくて質量じゃなかったか

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:01:37.40 id:VQSWThML0.net
>>12
質量があるものには全て引力がある

物質全部

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:02:32.77 id:L0Uxm+yy0.net
>>12
重力は空間の歪みに起因する
その空間の歪みは重力子による相互作用によるものと理論的に予測されている

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:01:19.39 id:RX8hMXfD0.net
トランポリンあるとすんじゃん?
そこにクソでけぇ**乗ると**に吸い寄せられんじゃん?
これのデカい版がブラックホール

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 01:59:06.60 ID:8b+U1eKE0.net
物は重いものに引き寄せられるとか言ってた気がしたけど忘れた

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:00:12.13 id:ADw+QZr50.net
ブラックホールの中心は0次元で何も存在しないはずなのになぜ重力が発生するのかは
スティーブン・ホーキングでさえ分からない

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:02:32.35 id:n4xF2Qe60.net
とりあえず星の重力が強くなる→星が重力に引き寄せられる→星潰れる→ブラックホールってことで良いんかね

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:06:01.85 id:L0Uxm+yy0.net
>>33
恒星質量ブラックホールの生成過程はそう
大質量ブラックホールの生成過程はより複雑

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:08:45.61 id:JfHAQaFV0.net
空間が歪むってのがいまいちわからん

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:17:52.88 id:L0Uxm+yy0.net
>>42
正確に言うと
重力場は四次元時空多様体(モデル的には擬リーマン空間)の曲率によって表現されるということだ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:09:12.46 id:R4btL3OA0.net
恒星は内部で核融合がおきていてその星の大きさは内部から外側に向かう熱エネルギーと重力による星内部へのエネルギーの均衡によって決まってる
そして核融合には順番があり初期に水素そして最後に鉄が核融合する
順番に物質が核融合することで星の質量が増し外側へ向かうエネルギーより重力のほうが強くなり最終的に重力に耐え切れなくなり爆発するとともにブラックホールができる

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:12:22.41 id:GfCEWDTu0.net
>>43
すまん、あと一歩で理解できそうで出来ない

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:16:20.55 id:R4btL3OA0.net
>>50
つまり重力によって星の収縮がつづいてその収縮をとめるものが無くなるとブラックホールになる

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:09:15.68 ID:9hQ7GtH20.net
ガスの塊の星も重力あるのは何でだろう?

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:10:46.05 id:EQVWObeH0.net
>>44
ガスにだって質量はある

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:16:27.44 ID:+e6u8sFZi.net
地球には重力があるだろ?なかったら体が浮いちゃうよね
そうやって引っ張る力が強いものは自分までどんどん引っ張っていってどんどん小さくなっていくんだ
同じ重さのバスケットボールとパチンコ玉があったとすると例えば布団に乗せた場合深く沈むのはパチンコ玉だというのはなんとなく分かるよね
そんな感じでちっちゃくて凄く重いものはものすごいパワーがあるんだ
それの何千万倍もすごいのがブラックホールだよ

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:22:28.74 id:JfHAQaFV0.net
原子にも大きさがあるはずなのにそれが潰れて質量無限大の一点が出来るってのが意味わからんのだよね

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:24:59.15 id:R4btL3OA0.net
>>58
根本的にすべて物の大きさは外からの力と中からの力がつりあってるからその大きさなんだよ

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:30:58.94 id:VQSWThML0.net
>>58
原子ってスッカスカなんだぞ

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:32:04.15 id:JfHAQaFV0.net
>>60>>67
つまりこの世界は風船みたいな奴がまばらに浮きまくってる世界ってことでおk?

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:34:41.49 id:R4btL3OA0.net
>>71
まあそういうことになるんかな

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:44:25.13 id:VQSWThML0.net
>>71
風船の内側に原子核があって
風船の膜までが電子が存在する領域

風船の内側は空間的にはスカスカだけど電磁気力が働いていて入ろうとしても反発する

巨大重力で電磁気力を上回ると崩壊する

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:40:26.37 id:f3jby4t60.net
地球の質量でブラックホール作ろうとしたらちょうど一辺が1cmくらいになるまで圧縮しないといけないらしいよ

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:37:21.21 id:f3jby4t60.net
原子のスカスカ具合はヤバい
核と電子を人間世界まで拡大した場合、野球場くらいまで原子を拡大してやっとマウンドの砂粒が核、空気中のチリが電子くらいの大きさになる

ソースは図解雑学シリーズ

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:26:11.85 id:VYf8b/cB0.net
超新星爆発で吹っ飛ぶ
何もなくなって真空状態みたいになる
吹っ飛ばした反作用も含めて吸い込み始める

こんな感じだと思ってたけど違うんだな

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:28:10.87 id:ZL9JveQt0.net
星の質量ってなんなの?
地球の質量って生物も含まれるの?

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:31:21.50 id:EQVWObeH0.net
>>63
お前が体重計に乗った時お前の体表に付着してる微生物の重さも含まれてるだろ
それと一緒

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:33:49.11 id:f3jby4t60.net
ブラックホールも最後には質量崩壊を起こして消滅するとかなんとか

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:34:58.16 id:VqVOKhQC0.net
重力がすごすぎて本来だったら自分の重さで潰れちゃうような星が爆発の威力で重力とつり合いながら星の形を維持してる
で、これが長年燃え続けて燃やす燃料がなくなってくると自分の重さ(重力)に負けてしまい潰れてしまう
潰れると密度もあがるからどんどん重力が強くなる
そして最終的に光も吸い込むほどの重力を持つようになるから穴が開いたように見えてブラックホールと呼ばれるものになる

単純なイメージだとこんな感じじゃないの

97: 以下、転載厳禁でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:49:34.01 id:P3cTTsCi0.net
>>76でやっと理解できた
その星の燃料は何から生まれるの?
星の材料というかキッカケってあるの?

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:51:47.43 id:VQSWThML0.net
>>97
宇宙の水素分布はまばらだから

水素の濃い場所が中心となってちょっとずつ周りのガスを引きつけていく
ある程度高密度になると燃焼を開始する(星の誕生)

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:52:30.69 id:R4btL3OA0.net
>>97
それは宇宙はどうやってできたかって話でわ・・・

109: 以下、転載厳禁でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 03:01:19.31 id:P3cTTsCi0.net
>>98
>>99
なるほど
ガスが集まるのか
そのガスはとなると無限ループになりそうだからやめとく

あとブラックホールに引き寄せられた光や物質は永遠に囚われ続けるの?

110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 03:03:26.25 id:VQSWThML0.net
>>109
ホーキングによると新しいかたちでまた空間に開放するだそうです

116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 03:07:02.97 id:R4btL3OA0.net
>>109
エネルギー(熱?)は放出されるなんて理論があるみたいだね

118: 以下、転載厳禁でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 03:09:40.40 id:P3cTTsCi0.net
>>110
>>116
どこから出てくるのかよくわからないけど取り敢えず出てくるのか
ありがとう

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:53:01.25 id:f3jby4t60.net
星の爆発の勢いでできたガスの塊からまた星が生まれることもあるという永久機関

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:59:23.02 ID:t+ajwJUa0.net
>>100
いずれ宇宙中の軽い物質を使い切って新しい星は生まれなくなるなんて説もある
燃え尽きた星々だけの永遠に暗い宇宙になるそうな

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 02:59:52.23 id:CD2/PNXQ0.net
銀河かなんかの中心にある超巨大質量ブラックホールは密度が低かったりするらしい
ほんとかよ

108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 03:00:54.13 id:f3jby4t60.net
>>107
理屈の上では超巨大ブラックホールだと地表を歩くことも可能だそうな

111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 03:03:32.77 id:L0Uxm+yy0.net
>>107
シュバルツシルト半径は体積の3乗に反比例するから半径が大きなブラックホールでは平均密度は小さくなる
中心部は普通に高密度

114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 03:05:10.80 id:hagsDwao0.net
>>107
木星だって地球より密度低いぞ
そういうことだろ

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 03:14:13.49 id:CD2/PNXQ0.net
ブラックホール反物質を吸い込み続ければ蒸発することもあり得ると聞いた

122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 03:17:58.55 id:f3jby4t60.net
>>120
というか、宇宙では対生成と対消滅が常に起きてるけど事象の地平線の境界面で片方だけ外に出ちゃうことがあり得る
その結果としてエネルギーが放出される

まあ、物がものだからカスみたいなエネルギーだけど

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 03:22:26.08 id:VQSWThML0.net
>>120
それだとブラックホール情報パラドックスが解決できないから
ホーキングが「光が無限に抜け出せない領域という意味でのブラックホールは存在しない」とか言い出した

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 01:58:45.64 id:b4nqsD5A0.net
ニュートンのムック買って来い
もしくは図解雑学も分かりやすい


参考文献

https://viper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1413651326/