難易度による国立大学の括り
1: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 11:51:31.41 id:Ntt9RcNt
旧帝とか駅弁とかだと難易度差ありすぎて全く意味ないから今後はこれでいこう
東京一工(東大、京大、一橋大、東工大)
東名阪神(東北大、名大、阪大、神戸大)
筑横九(筑波大、横国大、九大)
千北首市(千葉大、北大、首都大、大阪市立大)
電農名繊(電通大、農工大、名工大、京工繊大)
熊岡金広(熊本大、岡山大、金沢大、広島大)
5S(埼玉大、新潟大、信州大、静岡大、滋賀大)
STARS(佐賀大、鳥取大、秋田大、琉大、島根大)
2: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 12:00:08.98 id:n78OyfL4
北大と首都大が一緒は無い
4: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 12:03:17.96 id:Ntt9RcNt
>>2,3
まあ首都は高くしすぎたかな
でも阪市文系の偏差値は地底下位を越えてる
3: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 12:00:52.67 id:yGOn5FSM
阪市首都は金岡千広レベルだろ
5: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 12:07:12.60 id:HDrDHdVy
そもそも首都と大阪市立は国立じゃない
10: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 12:14:09.97 id:G0ybRfvR
>>5
また神戸のアホか
大学受験板に専スレすらないというどうしようもなさ
あと5山は入れとけ
7: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 12:10:05.44 id:n78OyfL4
理系でみたら北大≧九州>首都大だぞ
8: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 12:10:54.82 id:DjC6nnMP
東北北大九大あたりは難易度かわらんやろ
9: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 12:13:44.63 id:EWT8nghL
いやなんで熊本
11: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 12:17:22.61 id:hIxN1fmQ
お前らほんと大学格付けするの好きだな
12: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 12:20:13.18 id:Yjcw7O3H
阪大が可哀想だわ
13: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 12:22:08.87 id:ne88MPjE
>>12
理系は可哀想とか言われるほど離れてないよ
むしろ京大にとられるから学生の上限は低いし
18: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 13:00:49.88 id:uzlxc+Br
5山って難易度じゃないだろ
ただ山付いた大学集めたって聞いたが
20: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 13:52:09.17 id:QeTRxFXB
横国>神戸
21: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 14:06:11.10 id:B996lG1p
>>20
それだけは絶対にないな
横国は筑波にすら劣ってる
22: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 15:28:53.63 id:DjC6nnMP
文系なら妥当かもしれん
23: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 15:49:04.52 id:OJfacZNq
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価。
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協。
上京する人はこれに注意。
25: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 16:14:54.42 id:i0Eiost4
神戸>筑波>横国=千葉くらい
参考文献