長針と短針の角度が90°になるときは1日に何回ありますか
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:00:03.79 id:rx1rVXhA0
アメリカのとある時計メーカーの採用試験
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:00:14.62 id:Zt0RfJPG0
デジタル派なんで……
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:00:54.14 id:LDztZB6Md
二回やろ
3時と9時
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:01:09.46 id:z67FSCn+0
24
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:01:29.26 id:mPYs5mmK0
24
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:01:37.47 ID:7rZ02AZd0
32
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:02:17.81 id:rM9OkopX0
1時間につき2回あるやろ
アホかお前ら
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:02:49.85 id:q55LdUOC0
48
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:03:30.04 id:Yuz580Vg0
全くわからない
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:03:55.78 ID:4FzDZlvQ0
知識というより知能を試す良い問題だと思う
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:04:30.39 ID:9FWvOiQhM
24回?
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:04:48.50 id:JkNSVg4p0
1時20分て90度になる?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:05:20.37 id:XBNMkHdM0
46?
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:05:25.63 id:sZtlBpRm0
1時間に2回が24時間分で計48かなと思ったけどどっかに引っ掛けがありそう
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:07:26.82 id:TvQQTvw+d
>>37
こうなった
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:05:32.87 id:FRKFVwnE0
3時と12時15分
2かける12かける2で48や!
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:05:46.49 ID:1byyoaNN0
頭の中で正確にアナログ時計描けるかどうかやな
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:05:54.40 id:iJGnrt/Oa
3時は一回しかなくね
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:06:10.09 id:chksDLAf0
44
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:06:24.51 id:dJM7vrNT0
48よりちょっと少ないくらいやろ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:07:05.02 id:XBNMkHdM0
2*23じゃないんか?
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:07:19.20 id:gZESLoj40
(24-2)x2で44やな
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:08:26.20 id:gjJWuq4+0
引っ掛けも何も長針短針何だから12時間分しかないやろ
12×2で24
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:09:01.94 id:chksDLAf0
n時からn+1時までの間に2回あるが
n=2のときと8のときだけ1回だけだから44回
その他***
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:09:05.91 id:sTfuCPIGd
ええ問題やん
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:09:27.47 id:YZZLPahfa
48かなって思うけど、この手の問題は引く1とかしなきゃいけなさそうで不安になる
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:09:35.04 id:sZtlBpRm0
2時から3時にかけてと8時から9時にかけてで90度を1回ずつ共有するのが午前と午後の2セットか!
てことで48-(2×2)で44回?
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:09:40.56 id:UrAA4zdw0
シンプルな問題なのになんでこんなに答えが割れてるんですかね……
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:09:56.44 id:QqwXVpNi0
48だと思うけどなんかしら当てはまらない場合とかでもうちょい少なそう
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:09:57.88 id:QvXZrl3C0
48ではなく44になるところがミソか
おもろいやん
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:10:25.06 id:ST5E0Efda
3時、9時、15時、21時の4回ちゃう?12時15分とかは短針が少しずれてる
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:11:05.66 id:qqfAEgPA0
>>92
これ
微妙に角度がズレてる
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:12:35.20 id:r7NuDEXq0
>>101
1分待てば合うやろ
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:11:07.67 id:r7NuDEXq0
12時から初めてもまず16分くらいで90度なるやん
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:11:27.72 id:v1NDSHdx0
ああそうか
短針も長針に合わせて微妙に動くのか
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:11:52.21 id:wkj/d28/0
1時間につき2回なんやけど3時と9時でダブるんやな なるほどなぁ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:12:52.63 id:VtbugOR+0
22回定期
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:13:09.84 ID:9Wjn/SHI0
23回
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:18:30.40 ID:6wkA9rWj0
短針0時固定で長針だけ回ったら48回90度になるやん、長針0分固定で短針だけ回ったら4回90度になるやん
48から4引いたら44やん
尚、何故答えが合ってるのかわからん模様
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:02:09.77 id:gZESLoj40
ワイ「今日という1日は1回だけなんやで」
面接官「!?!?!?wwwwww!?!?!??!wwwwwwwwwww」
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:07:14.69 id:Wz6udph80
ワイ「オッケーグーグル 短針 長針 90度 1日 何回」
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:10:50.52 id:iNsSTKTJ0
0:16 0:49 1:21 1:54 2:27
3:00 3:32 4:05 4:38 5:10
5:43 6:16 6:49 7:21 7:54
8:27 9:00 9:32 10:05 10:38
11:10 11:43
×2
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:10:53.25 id:JkNSVg4p0
>>59
22回なん?
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:11:55.07 id:IhuLA4KXd
>>98
午後もあるぞ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/16(月) 20:12:11.74 id:YZZLPahfa
>>59
これに午後の分が足されるから44か
参考文献