現役東大落ち早慶進学だが正しかったのか?
1: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 14:31:08.69 ID:1l3twtB2
どう思う?
3: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 14:32:55.27 id:BkId1Kt1
>>1
2浪までで合格する自信があるなら
浪人一択
9: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 16:02:27.23 id:WTEsALXg
>>1
東大入試の成績開示されただろ?
何点たりなかったの?
点数次第では仮面してたのでは?
14: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 17:15:23.93 ID:1l3twtB2
>>9
15点差で分散落ちた
一年頑張ればいけるかもしれないっていう微妙な点差だった
52: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 01:30:39.42 id:HSOKucdn
>>14
なんとも微妙な点差だねえ。
各教科ごとに、自己採点とどれほど差があったか、
不出来だった科目に今後伸びる可能性があるか、
他の科目で不得意科目をカバーできそうか等々。
しかしこれは4月5月に判断決断すべきことだった。
8月下旬、9月寸前になってあれこれいう時期ではない。もう遅い。
というか、要は自分の決断を認めてほしいのだろ。早慶で頑張れ。
41: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 00:10:22.84 id:uzTg1jfr
>>23>>28
集団として比べれば雲泥かもしれんな
ただし東大に入ったら東大トップ層のような天才になれるのかと言えば?
仮に20点差落ちの1浪東大がいたら、そいつの能力は15点差の>>1に劣る
54: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 01:45:34.02 id:w3mjuIY/
>>41
何を言ってるの?
現役時に何点差だろうが浪人して受かったならそれで良くないか?
誰も天才になろうなんて思ってないだろ
東大という集団に入るのが大事なんだぜ
55: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 01:56:49.34 id:uzTg1jfr
>>54
別に悪いとは言ってない
凡人が天才と同じレッテルを得ることにそれほどの価値があるとは思わないってだけ
だってガチ勝負したら結局は個人の実力で決まるんだからな
その結果が>>44>>46のコピペデータ
2: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 14:31:55.70 id:K4iyZbuP
東大に落ちることが間違いなのさ
4: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 14:36:37.76 id:FPxIvQBD
人間としての価値とかで見ると現役早慶>一浪東大であることは明白だと思ってたんだけど違うのか?
6: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 14:55:13.69 id:BSD+6BnT
>>4
×人間としての価値
○就活用の学校歴として
一浪東大>現役早慶
8: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 15:30:18.23 ID:6dLS70ES
>>4
一浪しても人間としての価値は落ちんよ
ただ一年分の時間と費用がなくなるだけ
5: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 14:38:43.85 id:Bp1afpPF
理系?文系?
13: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 17:14:32.33 ID:1l3twtB2
>>5
文系
7: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 14:58:02.59 id:GS2/Uuew
まぁ2浪までなら現役京大より東大だろ
10: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 16:48:37.30 id:ivbWPbKy
どうしても官僚になりたいのでなければ1年無駄にしなくてよかったと思う
あとアカポス
最終目的が何か
学校歴なら10浪してでも東大
実社会での成功()なら早慶で十分
とマジレスしてみる
11: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 16:49:53.63 ID:cm+zz7Dq
結局早慶行ったんだからこれから東大落ちって言うなよ
お前は内部推薦****と同じなんだからな
12: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 17:02:43.43 id:mGI+Fd8D
勘違いしてる奴が多いから言ってやるんだが、東大落ち早慶と筑波千葉落ち早慶とは何も変わらない
ただの早慶
聞かれもしないのに自分から東大落ち早慶wと名乗る奴
ほん恥ずかしいわ
15: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 17:16:38.08 ID:1l3twtB2
>>11
>>12
別に東大落ちなんて実社会で言うわけないやん
このスレの本質は東大落ちて浪人しなくてよかったのかということだぞ
16: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 17:23:31.70 id:mZDE3EeD
こんなとこでスレ立ててる時点で東大コンプ全開じゃねーか
迷わず浪人すべきだったが、おまえは逃げた十字架を一生背負うチキン野郎
凋落が止まらないワタク無試験**と同じ穴の狢
18: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 18:42:22.38 ID:0boS9ahs
東大落ちとはいえワタクはワタク
内部進学の*共といっしょの学歴を一生背負う
20: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 19:08:33.98 id:HPkVxz2C
今一年?とりあえず来年も受験しとけばええんちゃう
21: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 19:47:10.85 ID:cm+zz7Dq
こんなスレ立ててる時点で未練あるんだろ
今からでも頑張って東大にいけよ
早慶なら必ず仮面浪人一定数いるんだから
22: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 19:54:16.23 id:ivbWPbKy
マジレスしたら浪人生の過敏な神経を逆なでしてしまったようだ
つまるとここういうのは価値観だから入試問題のように客観的な正解はない
学歴をどう捉えるかによるんだ
学歴=身分=人間の価値、ぐらいに考えてる学歴厨は本当に現役早慶<10浪東大かもしれないし
これまで東大目指して何年もいろいろ犠牲にして資源を投入してきたから、もう一度だけ挑戦したいとかもあるし
学歴なんて所詮ポテンシャルの指標でしかない。一郎東大と現役早慶ならそんな変わらんやろ、仕事で実力勝負したら負けへんで、という考え方もある
自分が納得できりゃそれが正解だよ
23: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 22:08:40.04 id:DmbyHBf8
>>22
東大と早慶じゃ格差ありすぎ
28: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 22:19:10.16 ID:cm+zz7Dq
>>23
それな
雲泥の差だわ
29: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 22:26:08.38 id:bF3NtwSl
官僚以外はいうほど差はないよ
73: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 18:42:22.79 id:wMuecGma
>>29
東大と慶応なら大有りだろ、文Ⅲは微妙だが
下位学部なら国立勢や早慶上に相手にされん
30: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 22:37:03.60 id:bF3NtwSl
どうしても官僚になりたいとかでなければ別に早慶でも全く問題ない
民間就職は東大と早慶であんまり差はない
官僚は確かに雲泥の差があるが
31: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 23:01:37.61 ID:cm+zz7Dq
>>30
どんなスレでもコピペ貼りまくっててお疲れさん
どんなに頑張っても早慶の評価は上がらんよ
32: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 23:10:06.59 id:fHaUruEz
医学部再受験でもすれば?
バブル崩壊後の日本企業とか株主から突き上げられ続けて
人件費ケチって無理矢理利益上げてる構造出来上がってるからな
上に上がってる企業とかどこもかなりの激務
特に中間管理職はヤバい
35: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 23:43:06.82 id:XCInJ56z
東大落ち早慶は一橋東工阪大未満…哀しいなあ。
39: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 23:51:02.22 id:XQRhk0ph
>>35
おいおい。どさくさに紛れて変なの付けるな。
36: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 23:45:18.64 id:bF3NtwSl
さすがに雑魚の阪大より下はないでしょw
40: 名無しなのに合格 2019/08/24(土) 23:54:28.85 id:XCInJ56z
>>36
グローバルスタンダード(世界ランク)では阪大の圧勝、国内知名度なら早慶。後者を取るなら、君はその程度の存在ww
45: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 00:20:06.37 id:zH97yYvb
>>40
やっぱり金魚の糞は阪大だったか。
早慶の強みをわざわざ知名度のみとした上で、世界ランキングという漠然としたものしか持ち出せない時点で、ザコクとやってることが全く同じ。笑
政界、財界、官界、地方自治、法曹、学界、マスコミ、文壇、文化芸術、受験生に希望を与えるためにもう少し何か具体的な材料を示してくれません?
49: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 01:19:52.81 id:wg8JdjZv
>>45
学界や国立研究所世界など世界と戦えるメジャーリーグでは阪大、日本ローカルのマイナーリーグでは早慶。日本ローカルも大切だよな、うん。
エビデンスがあり、世界の研究大学が重視している世界ランキングのどこが漠然としているんだか。
42: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 00:12:26.74 id:TaRQVRn5
理系はともかく文系は阪大は完全に早慶の格下
47: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 00:29:25.86 id:RWr2WJT6
赦してやってよ。
具体的実績、客観的事実根拠による立証というのが、地底やザコクが最も苦手とする領域なんだから。
ちなみに早慶が最も得意とする領域ね。
50: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 01:22:45.43 id:wg8JdjZv
THE、QS、ARWUと世界基準では、全部阪大の完勝という哀しい現実。
51: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 01:26:14.92 id:KMNeOvgX
1年と予備校費用、ラスト1年の年収と積み上げていく退職金の1年分か
1500万~2000万くらいと1年間で東大卒がほしかったか?ってことか
53: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 01:37:01.04 id:FouNsITI
東大>一工=慶應≧早稲田>>>>京大、以下地底だから悪くはない。
56: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 02:04:44.81 id:uzTg1jfr
金持ちと同じ高級外車に乗って金持ちになった気になる
確かに最初だけは金持ちかな?と思ってもらえる
57: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 05:13:52.81 ID:2NSKS79/
地底って偏差値は神戸筑波横国レベルだぞ
58: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 05:22:44.94 id:h93uN7xc
俺は一浪して20点差で分散落ちて慶商行って仮面したら12点差でまた落ちた。そのくらいの点数で落ちて早慶進学したなら仮面は考えずに次進んだ方がいい。失敗者から忠告しとく。
68: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 16:05:38.82 id:QHuB+JCN
>>58
仮面なんて中途半端な姿勢で東大受かったら苦労無いわ。
ちゃんと腰据えて予備校や自習室で勉強してたら受かってただろう。
59: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 06:13:31.58 id:hDjfMuLC
文3ならまあ早慶進学でいいんじゃない
裕福な家庭なら仮面すればいいが
英国合格点レベルならやるべきだろうけど
センターの出来がいつもより悪かったとか。
一部の仕事以外は早慶でも問題ない
君が将来的になにをしたいかだよね
ただ学歴が、というのなら東大チャレンジ続ける以外道はないぞ
69: 名無しなのに合格 2019/08/25(日) 16:23:57.56 id:hVDp6rcJ
お前らの場合文Ⅲ行くくらいなら慶応法の方が良い 学歴学歴言ってる連中なんてどーせ
ショーペンハウアーもニーチェもドストエフスキーもゲーテも何も読んでないんだろ?
興味ないだろ?そんな低レベルも奴が文Ⅲ行っても馬鹿のグループに配属されるだけ
そして県庁に就職して「俺は東大卒なのにうんたらかんらた」と訳の分からない妄言を
呟き出す
参考文献