星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

東京大学大学院「『右』の定義を正確に言える者は東大でも滅多にいない」

1: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:17:28.20 id:QdeyqsZl0NIKU
よくある誤答

「北を向いて東の方向が右です」 → 北を向いて右の方角が東と定義されるのであって循環論法になるため誤り

「多数の人が箸を持つほうの手のある方向が右です」 → 左右の概念は人間がいなくても成立するものなのに人間を用いて定義しているため不正確

2: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:17:45.64 id:u6No5qd0dNIKU
左の反対です

6: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:19:00.35 ID:1ykU8DKHdNIKU
>>2
左の定義は?って効かれて右の反対って答えたらただの循環論法やぞ

4: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:18:16.84 id:onS8OvYe0NIKU
電子二つの動きで定義できる

10: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:19:40.76 id:GIrtzVwNdNIKU
>>4
どういうことや?

16: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:20:18.94 id:onS8OvYe0NIKU
>>10
電子が動くと電流になるやろ?
電流は磁場を作るやろ?
もう一つの電子にローレンツ力かかるやろ?
その向きや

35: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:22:09.92 id:Dt7O5K4D0NIKU
>>16
左右の概念は電子がなくても存在するので

5: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:18:33.78 id:kbJPwpPldNIKU
右は利き手で多数派になるほう

11: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:19:42.41 id:OKWfbQrPrNIKU
レミングの法則とかでいけるんちゃうの

13: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:20:01.75 id:xwJU2GdSaNIKU
循環論法って何ンゴ?

18: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:20:34.09 id:LOzt/J6T0NIKU
太陽が沈んでいく方

144: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:28:47.85 id:UM118lpQdNIKU
>>18
いや、「北を向いて太陽が昇る方向」やろ?
北ってどっちや?って聞かれたらどうするん?
「太陽が昇る方向を向いて左が北」と定義したらやっぱり循環論法でアウトになるけど

164: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:29:39.15 id:jOCr1D4/dNIKU
>>144
確かに深く考えると矛盾点出てくるな

21: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:20:41.55 id:zjG00SyodNIKU
むずい

23: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:21:01.26 id:tZX0Y1KV0NIKU
右とは「コバルト60の崩壊に伴い発生するβ線が多く飛ぶ方向をS極、逆側をN極と定め、S極を上、N極を下として、これに直交する導線に電流を流す時、電流手前から見て導線に力がかかる向き」である。

79: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:24:41.34 id:YJEjT2ojrNIKU
>>23
左右の概念はコバルト60がなくても存在するのでアウト

136: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:28:18.77 id:YmgoeJ6d0NIKU
>>23
誰がこんな定義で右覚えてんねんアホか

375: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:41:48.54 id:TSN0qi8+aNIKU
>>23
これやと相手が反物質で出来てる存在だとワイらにとっての左を示すんだよなあ

398: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:43:24.94 ID:45kUZCW+0NIKU
>>375
物質反物質の対称性は破綻してるからセーフ

529: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:53:49.99 id:QdeyqsZl0NIKU
>>23
正解者君だけやね
右ネジの法則フレーミングの左手の法則などで電磁気学と左右が関連しているというところまでは気付く人も多い
しかしそれは「磁気の方向が独立に定義できるか」という問題になる
磁気の方向の定義に左右を使ってしまうと結局定義が循環してしまうから
そこでコバルト60の崩壊によって磁場が定義可能だということを指摘できたら正解や
これ東大の大学院入試で出題された問題

533: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:54:10.66 id:ZPTss8c7dNIKU
>>529
ムズすぎるンゴwww

583: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:58:06.13 id:kWJhy3VNdNIKU
>>529
はえ
ワイこのままじゃ東大大学院落ちるわ(当たり前)

587: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:58:20.24 id:ruzf2I4g0NIKU
>>529
やっぱ東大ってすげーわ

558: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:56:24.94 id:LOew5B2qdNIKU
>>23
科学的にはこれが正解なんやって


コバルト60の崩壊に伴い発生するβ線が多く飛ぶ方向をS極、逆側をN極と定め、S極を上、N極を下として、これに直交する導線に電流を流す時、電流手前から見て導線に力がかかる向きが右である。
これは弱い力におけるパリティ対称性の破れからきており、今のところ全宇宙において普遍性のある唯一の定義である。

568: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:56:58.26 id:UzqLlWGUdNIKU
>>558
正解発表されても何言ってるか分からなくて草

575: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 12:57:27.42 ID:93MoR6YBdNIKU
>>558
これは東大生でもほとんど答えられなくて当然やわ
概念が難しすぎる

814: 風吹けば名無し 2019/06/29(土) 13:17:40.30 id:G4i4s+8MdNIKU
>>558
まずパリティ対称性の乱れって今でも研究してる人たくさんおるからな
要するにこれ以外に左右を定義する普遍的方法があるかってのは物理学で現在も研究が続いてる難問なのよ


参考文献

http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1561778248/