東工大4類だけど質問ある?
1: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 13:26:49.92 id:KPPbSYni
スレタイのとおり
2: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 13:29:27.66 ID:/G4tIg13
ない、大学生活楽しんで!
3: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 13:29:29.35 id:TdPPEJsD
使った参考書
4: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 13:43:07.58 id:gWnr6G6R
学生証
5: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 13:52:51.49 id:Y3D8V4R9
実戦とオープンの結果 現浪いずれか
7: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 13:57:04.76 id:KPPbSYni
>>2
楽しかったらここにいないんだよなぁ…
>>3
数学は新スタと新数演
物理は難系と名問
化学は新演習使ったよ
英語はやってない
>>4
ほい
>>5
浪人
どっちもA判定だよ
確か冊子も載ってたと思う
14: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 16:05:57.04 id:kBVbexaZ
社会理工ってなんぞ?
15: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 16:13:04.70 id:Y3D8V4R9
>>7
やっぱ両方Aかー,オープンが冊子乗りそうなくらい良かったんだけど、実戦がB判定くらいの出来だったから凄い心配なんだ...
18: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 16:21:44.23 id:KPPbSYni
>>14
謎学科
ただ、ゆるふわ大学生活ができるから楽したい人が行くイメージ
>>15
同じような境遇の人知ってるけど普通に東工大受かってたから大丈夫だと思うよ
6: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 13:54:10.59 id:M5sAnQaK
数学と英語の参考書の経歴というかやった順番を知りたい。チャート→大数みたいな感じで。
9: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 14:00:29.73 id:KPPbSYni
>>6
数学は
FG→新スタ→新数演→過去問って感じかな
他に駿台の授業の復習とかしてた
英語は本当に何もやってないんだ…
ごめん
13: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 15:58:50.57 id:M5sAnQaK
>>9
すごいな。地頭が違うみたいだ。予備校行く予定ないんだけど行くいかないで違うのかな。自分次第でどうにもならないくらいの差があるなら考えものだけど
17: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 16:20:31.95 id:KPPbSYni
>>13
地頭はかなり悪いほうだよ。
中学の時とか暗唱テストずば抜け最下位だったし
英語があまりにもできなかったから三科目で殴るしかなった
予備校のテキストはあっちも商売だからそれなりな技術が身につくけど、自分だけでも充分賄えると思うから行かなくてもどうにかはなると思う
俺の場合、物理とかよくわからないところ多かったから行ってたけど
44: 名無しなのに合格 2017/11/24(金) 00:49:37.21 ID:4f/ztRkc
>>40
情報系は5類だよ
>>41
クリスマスは授業普通にあるよ
>>42
ほかの大学と比べたら多いと思う
36: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 20:13:27.45 id:J7IZT10O
東工大目指してたら東大目指せって教師に言われたんだがどうしたらいい?
いま数物価は偏差値70くらいだけどこくえいは55しかない
37: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 20:14:03.38 id:XxzDR3LM
>>29
七類って就職きつくないの?
38: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 20:20:15.74 id:G82m1m1d
何類や?
熱化学の試験が怖い
39: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 20:56:49.11 id:PoIgHoND
>>17
英語死んでたけど数理でかなり取ったってことか
43: 名無しなのに合格 2017/11/24(金) 00:48:49.15 ID:4f/ztRkc
>>36
駿台全国ならその偏差値で東大どうにかなるけどそれ以外の模試なら東工大のほうがいいよ
>>37
2~6よりはきついと思うけど他の大学とかと比べたらしやすいほうだと思う
>>38
4類
>>39
*んだというより*したのが正解
最初から英語0点でも受かるようにしてた
8: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 13:58:53.48 id:KPPbSYni
貼り忘れてたわ
10: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 14:02:18.91 ID:/Vmqsm5g
うちの自称進学校の教師が、東工大の問題は正直解けないっていうてたなあ
11: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 14:13:35.38 id:Di5nDh1a
いま何年?
12: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 14:49:56.22 id:G82m1m1d
試験勉強つらい
16: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 16:17:52.70 id:KPPbSYni
>>10
正直それは教師がダメだと思う
あれくらいなら教師なら7、8割はとって欲しい
>>11
1年だよ
>>12
俺も期末試験辛い
40: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 22:45:55.42 ID:3D4yuz1j
情報系は何類なん?
ネットワーク関係
19: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 16:31:00.72 id:yXk1NNvy
女子多いとこどこ?
20: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 16:44:56.44 id:RsDdmxTC
併願はどこ受けた?
21: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 16:47:47.75 id:H4wE/Xhd
近畿大学とどっちが上?流石に近畿?でも東工も立派やで
22: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 16:49:29.77 ID:sL+kwy6K
すぐに学生証貼る奴は好感もてる
23: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 16:51:46.67 id:KPPbSYni
>>19
3類と6類と7類が多いよ
でも絶対数はやっぱり少ないと思う
>>21
マグロ美味いし近畿の方が上だよ
>>22
どうも
26: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 17:01:18.13 id:H4wE/Xhd
>>23やっぱ近畿か…早慶近は伊達じゃないなー
30: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 18:46:08.64 id:RsDdmxTC
プライド高い人多い感じ?
31: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 18:53:09.60 id:Di5nDh1a
2次の点数だいたいどんなもんだった?
32: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 18:55:43.21 id:o0qpLmL/
理科大の敗因は?
33: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 19:05:42.91 id:wfB83M3A
>>23
昨年とか最近理科大落ち東工大多いな
なんでだろう?
34: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 19:16:11.75 ID:iL+INxNP
学生の授業のモチベーションってどんなもん?
授業寝てるやつ多い?
35: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 19:57:21.96 id:KPPbSYni
>>30
全然多くないよ
そういう所は一般人と変わらない
>>31
数学150
物理130
化学120
英語60
>>32
やる気がなかったからね
当日布団から出たくないって理由で遅刻しかけたし
>>33
理科大の合格基準あがったのかもね
>>34
携帯いじってる奴が多いよ
意識は高い人は2割くらい
25: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 16:56:25.99 id:yXk1NNvy
女子はどうでもいいとして就職とか今後の仕事とか考えるとどこの類がいいのか教えてください
27: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 17:04:15.94 id:RsDdmxTC
可愛い子がいるの?
29: 名無しなのに合格 2017/11/23(木) 18:10:35.85 id:KPPbSYni
>>25
正直2.3.4.5.6.7ならどこでもいいと思う
1は理学部だからキツイ
>>27
いるっちゃいるけど狙うのは不可能に近い
参考文献