大学受験の数学が才能だと思っている人に言いたい
1: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:55:39 id:mQ5
それ、ただの逃げやで
2: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:55:55 id:ogM
暗記やぞ
5: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:56:35 id:mQ5
>>2
それは語弊があると思うで
解放を理解したり式の意味を考えるのも重要やど
6: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:56:47 id:evi
暗記の数学と数学的考え方は全然違う
7: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:57:05 ID:0kC
1Aまでは暗記でも対応できるけど2B3Cになるとセンスないとあかんわ
14: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:57:53 id:mQ5
>>7
どれもセンスはいらんやろ
むしろ数1Aはムズいと思う
12: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:57:46 id:Qeg
受験数学は努力
大学院の数学は才能
15: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:58:00 ID:0by
中学の数学は勉強時間でどうにでもなる
大学院数学研究科あたりまでいくと、常人には理解できん
18: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:58:28 id:TS9
数学得意だし好きだけど空間図形だけは全然できないから才能だと思ってる
24: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:59:51 id:mQ5
>>18
ワイも図形は苦手や
あれだけはいつまでたっても発想がでんわ
19: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:58:39 id:b66
親からの遺伝で決まる分もあるし、才能は含まれるだろ
20: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:58:44 id:LOC
医療系に進んだら数学からは逃げ切れるぞ
21: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:59:01 id:kVN
才能が100%でもないし努力が100%でもないぞ
23: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)17:59:40 ID:9TL
データ分析とか図解見るだけで分かっちゃったりするよな??あれほんま楽しい?
30: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:01:31 id:xHs
やらないから出来ない
でもやれる奴は少ない
つまり努力できる奴が理解できるんや
努力できるのも才能の一つやね
32: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:02:13 id:mQ5
>>30
せや。 諦めないことが大切やな
33: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:03:52 id:evi
小学校の頃の算数やってなかったけど中学の数学は簡単やったな
積分がってより公式の量が多くなってきて分からんようになっていった
数学は覚えるもんやで
37: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:05:20 id:kVN
>>33
公式は何でその公式になるか(どう導出するか)を知ると覚えやすいで
34: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:04:03 ID:54V
理工系一年生ワイ、数学に怯える
38: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:05:33 ID:0kC
数学はできる奴なら公式覚えずにその場で公式編み出すぞ
殆どは解き方の暗記で対応するけど理系分野で苦しむ
44: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:08:06 id:TS9
>>38
それができるのって和積の公式とかみたいに導く過程は簡単だけど、覚える量が多い公式じゃないとだめじゃね?
割と限られてる気がする
46: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:09:07 ID:1iO
>>38やわ
42: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:07:13 id:kVN
ラマヌジャンは才能やわ
あれは才能がないと絶対無理やわ
43: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:08:02 id:V0Q
物理と現代文は高3まで勉強した事なくても偏差値70くらいあったのに数学は38から一年勉強しても45やったわ
努力が大切なのは勿論やけどセンスは必要やない?
48: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:09:29 id:WGn
どんな領域でも膨大に覚えた上で発想勝負やから
49: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:09:31 id:JE9
大学受験レベルまでなら全く才能ちゃうな
50: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:10:20 id:ZeS
>>49
ほんまこれ
51: 名無しさん@おーぷん 19/05/24(金)18:11:53 ID:44C
数学の成績は結局覚えゲーよ
東大生見ても過去問50年分解きました!とかそんなんばっか
ホンマに才能なら瞑想でもしとけば成績上がるってことになるやろ?
参考文献
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558688139/