星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

センター数学2Bで確率分布解く人

1: 名無しなのに合格 2018/12/22(土) 23:18:46.65 ID:52IPmhr9
数列ベクトルより圧倒的に楽で1日あれば理解出来るのに周りに勧めても誰もやらない
マジであいつら損してるわ

14: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 02:38:10.57 ID:2DwFesok
>>1だけど誤解しないでほしいのは、数列ベクトルも当然ある程度解ける上で始めること
河合の参考書+作者のサイトの補足pdfで難化した2017も含めて8割は確実に取れる

2: 名無しなのに合格 2018/12/22(土) 23:42:03.99 ID:2CAvOJNC
マジで?

3: 名無しなのに合格 2018/12/22(土) 23:43:15.42 ID:2CAvOJNC
詳しく教えてください

4: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 00:07:04.31 id:yBHwRqGd
数列から逃げたい()
二次でもあまり出ないしやりたくないわ

5: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 00:20:08.69 id:yoog8A/J
マ?そんな簡単なのか?

6: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 00:30:39.59 id:sOqEQp8n
騙されたと思って勉強始めたわ
データとも被ってそうで一石二鳥でいいかもしれん

7: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 00:34:27.20 ID:6Fnjsy5L
騙されるなよお前ら
逃げたさきに楽園なんてありゃしないのさ

8: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 00:50:39.96 id:F7AlNIv4
確率分布は統計で役立つからやっといて損はないと思うが

9: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 01:03:20.04 ID:6Fnjsy5L
>>8
それって将来統計勉強するときってことか?1Aの統計のこといってるならこの時期にそれは非効率的やで
統計の問題って数年前に統計学会だかなんかが圧力かけてセンターに無理矢理ねじ込んだらしいけど高校の範囲だと出題できるパターンが少な過ぎてめっちゃ簡単やから過去問3年分とセンター模試の復習くらいしとけばカモ

今高2ならまあええんちゃう?

12: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 01:51:07.12 id:F7AlNIv4
>>9
もちろん将来統計使うときの話やぞ

10: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 01:08:17.27 ID:4p/BhBRy
去年それを信じて**した奴が大量発生したからな...

11: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 01:37:26.08 id:zeOLozpD

去年は例年より簡単だったが

13: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 02:13:15.76 id:buba8l+g
*んだのはおととしじゃね

15: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 02:45:32.93 ID:2DwFesok
・確率分布を学んでおけば2009のベクトルや2015の数列みたいなのが来ても逃げられるという点で周りより精神的に楽になる
・数列やベクトルに比べて早く解き終わる。最後の方の空欄は計算がややめんどくさいけど、そこ以前の15~16点は機械的に公式当てはめるだけで数列ベクトルの半分以下の時間で取れる

メリットしか無い

16: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 03:08:06.92 id:iCFPzrpK
両方勉強しておいて、その場で確実そうな方を選ぶんだよね?

17: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 03:40:57.06 id:JCefQvaG
二次のための復習だと思ってベクトル数列勉強したほうがいいと思うけどな

18: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 07:38:27.91 id:wu0HIWXJ
そもそもなんで数列ベクトルが取れないの

19: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 07:59:17.44 id:qjtNR0hu
文系なら絶対やっといた方がいい

21: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 09:11:22.35 ID:2DwFesok
ベクトル数列が取れない訳じゃなくて、それより圧倒的に楽だよってこと
個人的には
確率分布+ベクトル(平面)or確率分布+数列
が1番早い。空間ベクトルは避けた方が無難だと思う

22: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 09:18:24.30 id:yoog8A/J
理系だけどセンターでしか数学使わないんだよな
今から始めて間に合う?ベクトルが取れて7割ぐらいなんだが

25: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 09:32:07.17 id:sodSpgPR
>>22
理解するだけなら6時間ぐらいあれば可能
ただ理解しただけじゃセンターは取れない
完全に使いこなせるようになるにはやっぱり+8時間ぐらい必要かな

23: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 09:25:22.42 ID:R2/3g5kr
確率分布はまじでおすすめ
10分あれば満点とれるから時間に余裕ができるぞ

24: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 09:31:21.49 id:IOV+AquI
1Aのデータの分析や2Bの確率分布の勉強には、統計検定3級(と2級の問題の簡単な部分)の過去問も有効。

26: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 10:34:09.78 id:yoog8A/J
計15時間ぐらいか、それで大問ひとつ安定するならかけてみる価値はあるな、サンクス!年末年始で固めてみるわ

27: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 11:39:20.41 id:hNqnQi0P
お前ら騙されるな。

28: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 11:51:07.79 id:hNqnQi0P
この一分一秒も惜しい大詰めの時期に数2Bの新しい単元を始めるだなんて正気じゃない。
古典は?英文法は?社会は?
残りの時間でどれだけ総合点を伸ばせるかが勝負だという事を忘れるな。
しかもその単元は安直に手を伸ばした奴が爆死する事で有名。他の教科の伸びが止まるうえに数2Bのてんもだだ下がりになるかもしれん。

29: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 12:59:13.35 id:IOV+AquI
確率分布は高校の数学Bの授業では扱わないことが殆どだから、
センターでこの分野の問題を選択する人の殆どは独学することになる。
教科書レベルの内容の独学は既に済んでいて、
センター対策に特化した勉強をこれからやるなら分かるが、
今の段階で全く手を付けていないなら、それは流石に遅過ぎるな。
それならもうしょうがないから数列・ベクトルに絞った方がマシだと思う。

30: 名無しなのに合格 2018/12/23(日) 13:42:43.06 id:F4C0lVF1
まあそうだな
11月中旬ぐらいにスレ立てるべきだったよ


参考文献

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1545488326/