「英文法参考書どれ使ってる?」受験生「フォレスト/ネクステ」アホ「文法は必要ない(ニチャァ)」
1: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:24:52.27 ID:0BjaZkfCd
ガチ勢「リーディング教本」
12: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:27:45.62 ID:6BzKIAAva
>>1
ひぇ~薬袋信者wwwww
ワイ「英文法のナビゲーター」
4: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:25:54.76 id:DCIWKn3R0
ワイ「oxford」
5: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:26:07.22 id:F4Z3YNg9d
ネクステ使ってたわ
6: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:26:25.10 ID:0BjaZkfCd
勘違い「grammer in use」ドヤァ
7: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:26:29.90 id:bvYlBWz/0
基礎からの新々総合英語
8: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:26:40.20 id:zsfy25v70
一億人の英文法
21: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:29:54.69 ID:/DTFZj+r0
>>8
まさか出ると思わなかった
いいよね
11: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:27:28.33 id:awmmEBsja
英検1級ワイ「表現のためのロイヤル英文法」
13: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:27:47.69 id:Rnr2Zarvd
新入試ではリーディングやスピーキングに重点置かれて、文法の重要性薄れるから多少はね
19: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:29:07.90 id:D4r0GDDZ0
>>13
ぶっちゃけあの細かい文法誰が得すんねんって感じやったからな
センターの標準問題くらいまではTOEICでも役立つけど
14: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:27:59.84 ID:8Ongn4Fcx
ふつうは辞書読んで破いて食べるよね
15: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:28:16.83 id:RkU3Nxs3p
高校でブレイクスルー配られたわ
17: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:28:31.39 ID:92ItWG1ga
文法は学校と塾だけで完結した
20: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:29:24.93 id:TVcq39K30
文法問題の参考書は買ったけど文法自体は授業でしかやった記憶がないや
22: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:30:10.39 id:czp/xZg4d
リー強っていうほどガチ勢か?
あれ一ヶ月ぐらいでやり終えるやつやろ
23: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:30:14.22 id:gjmw9vcz0
文法大してやらなくても取れてしまうのが日本の大学受験やからな~
26: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:30:47.09 ID:4KyCDNoC0
英頻やろ
ネクステは優しすぎる
27: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:30:52.79 id:uKf9bHRza
植田一三スーパーボキャブラリービルディング
28: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:31:06.72 id:heD2FCKVd
ベタやけど音読最強やろ
32: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:32:32.25 id:gjmw9vcz0
>>28
音読をすることなんて大前提での話では?
33: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:32:42.58 id:IxkKCTaD0
高校の授業でForestやっただけで特別文法の勉強なんてしてないけどTOEIC800あるぞ
基本覚えたらあとは単語覚えりゃいい
34: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:33:21.15 id:D4r0GDDZ0
>>33
TOEICみると大学入試の単語ってヌルすぎるよな
しかもそのTOEICが英語としてヌルすぎるんやろ
35: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:33:25.37 ID:5RLIUB4d0
でる1000
36: 風吹けば名無し 2019/05/16(木) 19:33:25.52 id:larKhpEU0
システム英単語とネクステージ使ってたわ
今もあるんやな
参考文献
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1558002292/