2次の英語はできるのにセンター英語はできないマン
1: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 05:33:39.06 id:djE5k4/+
どうなってんだよ
16: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 11:36:42.92 ID:+ffd293i
>>1
センターと2次は完全に別物だと思った方がいいぞ
2: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 05:34:36.92 id:djE5k4/+
センターの英語、英文構造が何気に難しい説あるか???
3: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 05:36:25.34 id:djE5k4/+
1月には8割取れてて夏には同志社合格点取れてるんだが今河合のセンター模試問題集やったら何故かできない
困ったぞほんまに
4: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 05:37:28.97 id:djE5k4/+
河合のプレ受けてないからなんとも言えんが11月のすんべねでは9割取れてる
どうなってんだ??????
5: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 05:41:01.47 id:djE5k4/+
河合のセンター問題集の第8回、去年のプレみたいだがこれ難しい?
ほんま不安になってきたわ...
個人的に英語は一番得意なんだがクソ不安だわ...
6: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 05:44:29.56 id:djE5k4/+
クソ得意なはずの長文が出来なくて絶句した意味がわからない助けてくれ受サロ
7: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 05:49:28.63 id:WQjuwzcO
逆ならわかるんだが謎やな
8: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 05:57:30.12 id:kpujaizC
記述とマークは全くの別物だからな
基礎が出来てればセンターは過去問やりまくればコツ掴めるよ
9: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 06:01:05.21 id:djE5k4/+
集中出来てないのかもしれないわ
本当によくわからん
10: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 06:03:40.12 id:kpujaizC
自分語りになるが、昨日の20時からセンター試験への倫理を1冊ずっとやっていて、ちょうど今全部解き終わったわ
物理、化学も先月に黒本1冊解いた
問題集だけじゃなくて過去問もそれくらいやるべき
11: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 06:07:28.29 id:J8MDI/Fb
俺も分かるはそれ。
早稲田8割行くけどセンターも8割が限界
12: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 06:10:01.33 id:djE5k4/+
>>11
おおまじか、初めて同意してくれる人いたわ
なんでだろう文構造?気持ち悪くないか?
なんでだと思う?
14: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 06:17:22.73 id:J8MDI/Fb
>>12
特に小説で取れない
ただ小説が苦手なのかもしれないけど。
自分もスレ立てしようか迷うくらいこの事で悩んでた
13: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 06:14:47.20 id:djE5k4/+
因みに俺は塾で私大やってるとどこでも解ける!みたいなこと言われて問題解かされてて、10年前の早稲田文なら7割ぐらい取れるレベルだったんだが、駿台の阪大OP解いたら文章の読み取りが難しく感じた
国立やセンターと私立でやや文章の構造が違うのかな?と勝手に思ってるがどうだろう、流石にないか
15: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 11:22:36.28 id:ISUA/LHE
それは大して2次力がない証拠
ガチで2次力あったらセンターとか第3問以降は余裕だし、第2問も最低8割は絶対に合う
17: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 11:50:58.18 id:z0lp+Ia3
シス単 鉄壁 ターゲット英単語
↓
英語構文100 or 英語構文基本300
↓
パーフェクト講座SA
↓
技術100 or ビジュアル
↓
英文精講 or 長文精講
この流れがどんな英文でも読めるようになる最短ルートだし
18: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 12:14:58.27 ID:212hQR9P
俺も京大7割でセンター7割やったけど、演習してたらセンター190安定してきた
結局センターは慣れよ
19: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 13:33:58.53 id:djE5k4/+
>>18
結構いるんだな
どういうペースで解いたか教えてくれ
20: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 13:44:20.67 ID:212hQR9P
>>19
なんのペース?
21: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 14:28:31.31 id:djE5k4/+
>>20
1日1こなせばいい?
あと途中で傾向変わってるみたいだから過去問やった方がいいのか悩んでる
22: 名無しなのに合格 2018/12/10(月) 15:56:41.22 ID:212hQR9P
>>21
自分は予想問題1日1個やってたよ
そしたら、余った時間が5分ぐらいだったのが30分にまで増えたから
見直しする時間も増えてミスにも気づきやすくなったわ
あと過去問するぐらいなら予想問題でもいいと思うよ
参考文献