コスパ最悪の大学は東京外国語大学?明治大学?
5: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 00:10:29.09 id:w1eb4MFV
東京外大ってセンターも軽量(数ⅡBなし、理科なし)だし、二次も軽量(英語と世界史だけ)だからコストはたいしたことない。
6: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 00:17:34.13 ID:II+sqyet
>>5
かといって金沢よりは難しいから
コスパ最悪決定戦の有力候補であるのは間違いない
7: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 00:45:03.21 id:Z30qU9GB
誰が作ったのか知らんけどえらく適当な数字だな
9: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 01:04:41.78 ID:7akOo5Kg
立教と青学と上智の法
10: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 01:06:09.64 id:U0AzZzTI
これは千葉大
12: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 01:10:58.48 id:akEGn2Yn
慶應強すぎ内
15: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 06:30:18.38 id:KuKEk+7m
単科の電通はともかく首都大府立大が健闘しているのは
東京大阪に立地している有利さを表しているのだろうか
19: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 07:21:28.00 id:xUbUaP8u
上智もなかなかのコスパの悪さ
24: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 09:42:52.71 id:lzr0Q101
早慶上智がコスパ最悪
26: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 10:05:48.29 id:NsEvmYNJ
>>24
慶應は最強だろう。
上智は過大評価
25: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 09:57:15.85 ID:6vDXzxHJ
豊橋技術科学大学が一番コスパよさそうやな。
技科大からトヨタ系列にいって、ていう感じだろうね
27: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 10:11:14.35 id:eGRTjeET
東京外語が千葉大首都大どころか地方駅弁大よりも年収が低いとは、意外だな。
上位に東大一橋や旧帝がちゃんとランクインしているから、フェイクというわけでもなさそうだし、、
28: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 10:20:32.59 id:ymtFBqV7
藝大入ってる?
30: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 10:23:30.66 id:jeENPAIS
>>28
稼げないナンバーワンじゃないのか
41: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 13:33:38.49 ID:+13N08Yd
広島も大したことなくて草
44: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 14:54:13.94 id:K3s6H90B
電通つよし
49: 名無しなのに合格 2019/04/03(水) 23:20:07.86 id:mvLmIaGK
芝浦よくてワロタ
51: 名無しなのに合格 2019/04/04(木) 09:05:39.90 ID:Ix+5x32Q
これはDODAが出してる大学別年収の最新版だね。
データ数は十分だと思うけど、信用したくない人も多いのだろうね。
企業の集まる東京にある大学は、やはり就職強いね。学力ランク+30万円の給料に見える。その他は学力・学閥通りの結果。
53: 名無しなのに合格 2019/04/04(木) 09:12:58.16 ID:b+evGKRC
東京外語が低いのは、やっぱり教員とか研究志望が多いせいかな、、
たしかに外語大から大手商社や大手マスコミにすすむ人は多いけど、それは平均ではないと
55: 名無しなのに合格 2019/04/04(木) 10:16:58.87 id:SZvxg5ua
中央とかいうコスパ最強
まあ山奥だから勉強するしかないな
59: 名無しなのに合格 2019/04/05(金) 06:58:51.17 id:VlgG3Biy
公務員の年収も含まれているから地方国立も健闘する
61: 名無しなのに合格 2019/04/05(金) 14:08:07.10 id:KBjyfUmD
樽商ってこんなに強いのか
すげーな
62: 名無しなのに合格 2019/04/05(金) 14:11:21.38 id:KBjyfUmD
てか偏差値テキトーすぎじゃね?
63: 名無しなのに合格 2019/04/06(土) 00:57:11.52 id:mCnFgZR0
>>62
むしろ夜間から医学部まで幅広く表現できていて好感が持てる
参考文献