東北大法学部のワイが同格だと思う大学
1: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:00:27.83 id:eaySOC04
文系な
2: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:01:19.21 id:eaySOC04
>>1
間違えて早稲田二つ入れたわ
所沢だけ同格
5: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:07:28.45 id:flxJvlYt
>>1
合格通知Up
16: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:42:44.02 id:fnJKgtk9
俺もたいして知らないから不安になってきた
スレ立てるくらいだから>>1のほうが詳しいかも
でも東京一と並ぶほど早慶が格上だとも所沢が同格だとも思わないかなあ
20: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:47:01.22 id:eaySOC04
>>16
東京一と早慶が並ぶとは思ってないぞ
あくまで東北より格上と思うだけ
24: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:52:48.46 id:fnJKgtk9
>>20
確かに変な言い方したわ
すまん
東京一はもちろん阪大も同じ国立で問題も難しいから格上なのはわかるけど早慶は人によるかなと思う
早慶でめちゃくちゃ頭いい奴もいるけどな
18: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:46:46.53 id:swpgNn6u
>>1
早慶は商は同格、法経政経は格上、それ以外は格下
47: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 12:03:47.90 id:YrXzBaO+
>>1
文系で神戸と東北が同格はねえわ馬鹿か?
放射能で頭やられちまったのか?
神戸>東北、これが現実。理系は不等号の向き逆になるけどな
67: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 19:12:13.96 ID:7scLRzDx
>>1
早慶よりも東北のほうが格上のような
3: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:05:44.83 ID:552WGxKK
早慶商学部だけどセンター3科目6割で推薦で入れた
6: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:09:27.28 id:HBGfY+31
本当に東北なら早慶は同格で神戸は1段下、上智は論外だと思うが…
12: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:25:33.73 id:eaySOC04
>>6
早慶と同格はありえないな
大学としての実力が違いすぎるでしょ
21: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:49:13.64 id:HBGfY+31
>>12
まあ確かに後ろに国があるんじゃ私立なんかより数段上だよな
23: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:51:14.73 id:eaySOC04
>>21
謎思想の持ち主はお帰りください
26: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:53:39.97 id:HBGfY+31
>>23
国立といっても実際は法人だが(職員は公務員じゃない)金は多くもらってるってのをまとめた話だよ
28: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 01:00:22.48 id:eaySOC04
>>26
国立大の教授なんて私大に比べたら薄給だし優秀な人はどんどん早慶に引き抜かれてるとは聞くがな
その証拠に世界ランキング文系では早慶>東北だし
36: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 07:45:04.38 id:WESd6VSW
>>28
ほんまもんのバカだな
教授の格からいったら
宮廷>>>>>ワタク
国立大退官した
教授の再就職先だわ、ワタクは
38: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 11:10:05.94 id:eaySOC04
>>36
何言ってんの君?
39: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 11:34:13.36 id:HBGfY+31
>>38
本当に東北?
自分を貶して楽しいの?
40: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 11:40:01.43 id:eaySOC04
>>39
本当に東北だぞ
なんで早慶より下と言っただけで自分を貶していることになるんだか
7: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:11:26.16 ID:+VCtypos
私大持ち上げすぎて草
8: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:15:53.58 id:Y66nqRDW
筑横千以上はリスペクトを得るべきエリート国立
金岡広以下は中途半端な努力しかできないザコク
受験生のみなさんはエリート国立を目指そう!
9: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:17:06.22 id:Nd7irxzt
東北経済だが普通に神戸の方が上じゃねぇの?
13: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:29:20.09 id:eaySOC04
>>9
経営学部とかだけだろそれは
15: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:30:21.19 id:Nd7irxzt
>>13
経済経営分野でしか大学みてこなかったからかなぁ
すまん
11: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:24:52.75 ID:+Hcquys1
法学部 前期合格者センター平均点
阪大 771
神戸 753
九大 744
名大 742
東北 742
北大 725
こう見ると阪大は上に抜けてて北大は下に抜けてるのな、わかりやすい
14: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:30:11.61 id:fnJKgtk9
同じく東北法だけど難易度は神戸が上で早慶専願中上位学部は同格っていう認識
17: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:43:16.62 ID:9Z8rPRKY
イッチは上智なん?
19: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:46:46.58 ID:1G8NKQq4
東北法なら早慶法と同格
東北経済は早慶経済と比べて落ちる、早慶商と同格
東北文と早慶文も同じくらい
22: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:49:37.22 ID:t/ofWIWT
正直世間一般では地底=早慶で学部まで序列つける奴なんてほとんどいないぞ
25: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:52:50.58 ID:1G8NKQq4
>>22
地底文系はそうだが、早慶は学部まで気にされることが多い
27: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 00:57:18.50 ID:t/ofWIWT
>>25
まぁそれは就職くらいやろ
どちらにしろ東北大が早慶に劣ってるとか思ってるやつはほとんどいないぞ
29: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 01:16:09.30 id:K7xTIvtO
北大に負けてる学部意外とあるよな東北
今年のセンターボーダーとか総文にボロ負けだったりして意外だった
31: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 01:19:28.40 id:Nd7irxzt
>>29
東北文系はわりかし雑魚いで
というか北、東北、九州がほぼ横並びな感じ
32: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 01:26:45.22 id:Gj959Ash
東北文系ってコンプ拗らせやすいのかな
北大九大と比較されたり実際学部によっては負けちゃったりしてるし
34: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 01:42:56.36 id:UjfIxlFa
1は東北じゃないなw
35: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 02:21:53.55 id:KkWcqvpI
東北文系とかカス杉て話にならん
神戸横国の方が格上だしお前らトウホグは早稲田所沢にも負けてるやんw
ドラゴン堀江のたわしは東北文蹴り早稲田所沢だしな
地方大の文系はカス杉よ
文系で早慶以上と言えるのは東京一阪神ぐらい
これからどんどん地方大のlevelは下がるなw
41: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 11:43:48.72 id:dSMc1J1t
法学部だと早慶法に気後れするのはそう不思議なことじゃない。
まあ東北法=早慶法くらいに思っている人が一番多いだろう。
「東北法>>早慶法」とか書くのは部外者のたたき目的。
49: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 12:06:01.28 id:GzvXP9jv
>>41
東北法は文系の中でも頭半分抜けていると言われる
そして法学部は公の分野につく人も多いし、経済と比べれば早慶に負ける部分は少ない
42: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 11:53:50.04 id:HBGfY+31
ん?あー文系か。確かに東北北九の文系じゃあ早慶の上位より下かもな。
ただ上智格下だし早慶中位は同格でいいと思うが。
地底って言ったら自然と理系想像して地底が上って言ってたわ
45: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 11:59:39.39 id:K2Uo0GLm
就活すると慶應は全学部圧倒的格上だって分かるよ
46: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 12:03:17.01 id:T5t2n3ch
難易度的には早慶「専願」中位と同じぐらいかな
慶應商は東一落ちばかりでそいつらはハッキリいって段違い
早稲田商は知らん
48: 名無しなのに合格 2019/03/26(火) 12:03:58.79 id:ZXsfk/48
実際早慶落ちて東北大受かってるやつは沢山いるだろ
参考文献