上智経済と北海道経済ならどっちに行く?
1: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 00:04:14.15 id:VQ0ELGLF
正直互角だが
上智行くかな
2: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 00:04:58.29 id:THNKFATO
受かってから言え定期
3: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 00:05:35.25 id:TcbQbDzn
北大にきまってるやろ
8: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 00:16:53.74 ID:dJ/2p4JV
四谷は立地抜群だから遊びも就活もしやすいし、可愛くて育ちが良い女の子が多い
なので上智
12: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 00:32:38.62 id:dIDcgJMv
2019年 国公立大学志願者速報(1日21:00)
1位 東京大学 5218
2位 千葉大学 4385
3位 京都大学 4352
4位 北海道大 3941
13: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 00:34:31.53 ID:dJ/2p4JV
>>12
北大と千葉が人気なのは何かわかるわ
17: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 01:50:21.47 id:Zo2Bpn8d
仮に学費が同じで北大かな
まあそんなことが起こりうることはないが
18: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 02:14:06.34 id:ZFZiWgUz
東京から出たくないから上智だわ
21: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 03:52:19.02 id:orYheZue
都民だけど北海道で遊びたいから北大行きたい
四谷とかキャンパスクソ狭いし
22: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 03:59:10.19 id:mgVlFNPX
上智は狭いというがあの場所であれだけあるのは広い方だぞ。早稲田も慶応もみんな狭いし
もっと狭くてほぼビルだけってのもある。
それこそ広いキャンパスなら北大だろね。
24: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 10:05:52.56 id:sfheIIfG
北大は立地いいぞと言いたかったけど上智も立地いいからなぁ
28: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 10:48:51.56 id:wRK40PzQ
うちの姉とか文系やが九大蹴って上智行ったわ
勿体ないなと思ったが
まあ東京生活楽しそうやしええんやない
29: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 10:53:24.52 id:mgVlFNPX
東京あたりだったら北大や九大まで行くメリットがあまりないよね。まあマーチと比べると
宮廷ブランドだと思うけど。
30: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 11:08:10.57 ID:9sCOgrLr
どっちも俺にとってはいい大学
32: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 14:31:06.66 id:yMPjA3DR
これは流石に北大
早慶なら商学部でも早慶選ぶが
39: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 15:26:07.57 id:Dmnvi71E
北海道なんて寒い上に就活も不利だしなんの旨味もない
41: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 15:41:23.91 ID:8G4CdpNw
これは流石に北大
43: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 16:53:08.40 id:HbBefLNn
首都圏住みなら普通は上智経済だろなあ
50: 名無しなのに合格 2019/02/02(土) 17:41:38.83 id:IwnLElTW
自宅から北大に通えるなら北大
そうでなければ上智かな
東京の真ん中で大学生活を送れるメリットは大きい
楽しい、機会が多い
70: 名無しなのに合格 2019/02/03(日) 19:03:43.70 id:dMgaU+zq
東京住んでて卒業後大手企業就職したいのなら100%上智 北大行く意味がない 国立でなければ大学であらずと思ってるのなら100%北大
参考文献