センター76%の理系浪人生だけど東北と神戸で迷ってる
1: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 00:28:45.55 id:xrnFGmPn
二次力あれば東北でもいいんだが。この成績で二次力あると言えるんか?
河合阪大冊子A
東進東北B
駿台ベネッセ,全統東北、神戸の順でCB
2: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 00:32:15.61 id:xrnFGmPn
誰か教えてください。
もう、後がない。
それぞれの大学のいいところ、悪いところ( 立地とかでもいい。)
都会にすみたいし、理系の研究して大手のところでしごとがしたいんや。
3: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 00:32:34.44 id:iwqz199K
2次自信あるなら阪大いいぞ
6: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 00:38:18.14 id:xrnFGmPn
>>3
違うんやって、
阪大はそもそも受けないし、東北の模試が受けれんかったから阪大受けて見た結果
なんか思ってたよりとれて、変な自信ついて一ヶ月、二次は勉強せずにセンターだけやっとけば
8割いくやろとか思ってたらこのざまや。
8: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 00:44:51.03 id:xrnFGmPn
どっちもええんやけどなあ。
将来のこと考えたらどうなんやろ。
大学院は東北目指すで、神戸にいくか、
わからんわあ
9: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 00:47:27.03 id:Kka5P+xB
国語取れてるなら神戸で良いんやない?
神戸就職も良いし研究とかしたいなら院で京都もあり
近いから研究室訪問楽だし
11: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 00:51:21.40 id:xrnFGmPn
>>9
国語131なんですがw
神戸の理学部センター見てくる。
10: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 00:48:17.21 id:xrnFGmPn
物理化学満点が140になるし
私立入試もあるしやばいなあ
12: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 00:56:02.93 id:xrnFGmPn
国語125点満点で英語よりも高かった、、、、
いくとしたら神戸は工学部やなあ
14: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 01:00:14.30 ID:89OF49Ca
ワイ神大理学部やで
15: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 01:06:45.87 id:xrnFGmPn
>>14
大学生?受験生?
僕は受ける可能性があるのは神戸の工学部や。
18: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 01:18:39.18 ID:89OF49Ca
>>15
大学生やわ、神大は結局数学勝負なとこあるで。
19: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 01:22:25.89 id:dEJ6Dxx5
76パーだったらそこまでビハインドにならないし、むしろ二次比率高い東北受けろよ
7割ぐらいの奴も全然たくさん居るから
21: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 01:29:34.51 id:xrnFGmPn
>>18
神戸の数学の配点は確かに大きいですねというか東北と一緒だw
神戸の理学部もやっぱりすごいですよね。理化学研究所とかと関係あるんですか?
>>19
他のスレでもコメ書いたけど、みんな8割ないと厳しいと言ってたので不安になってすれたてた。
ビハインドが12点ほどをどう捉えるか
励ましのコメありがとう。
17: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 01:17:30.72 id:HkOaYdsu
あえて北九筑あたりを狙うのはどうか
東北76%で合格してる人もいるっちゃいるけど、2次で挽回できなかったら厳しいぞ。
後期はセンター偏重の大学が多いから、76%だと神戸よりさらに2ランクほど落とさなければならなくなる。
地元が関西なら北九行かず神戸でも十分いいと思うけどね
45: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 07:54:04.26 ID:G+evoIbr
理系なら工学部オススメ。
企業選びがとても豊富と聞いている。
46: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 07:55:29.57 id:xrnFGmPn
>>45
うん。神戸受けるなら工学部だ。
62: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 11:22:37.97 id:mfylLkjp
東北と神戸なら東北
64: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 11:29:15.93 id:kg8qKsji
東北大は理学部だったら地球科学系、工学部だったら化学バイオ工学科がほかの学科に比べて入りやすいので、もし学科にあまりこだわりがないのであればそこを第2志望にして出願するのがオススメ(工学部だと第3志望までかけたような)
66: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 11:52:16.29 id:xrnFGmPn
>>64
確か理学部だけ第二志望までかけたと思います。
厳しいという意見がある中、東北大志望者の大半のセンター得点率は
やはり8割なのでしょうか?普通だという意見もあったので
84: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 13:18:53.01 id:kg8qKsji
>>66
8割とっている人は多いけど、76%でれば二次試験で全然巻き返せるレベルだと思います。二次で安定して6割以上取れればまあ大丈夫だと思うけど、浪人で不安なのであれば個人的には北大がいいと思う。
88: 名無しなのに合格 2019/01/21(月) 15:20:31.76 id:xrnFGmPn
>>84
二次6割はわからん。
最近の東北は明らかに数学難しくなってるしなあ
129: 名無しなのに合格 2019/01/22(火) 22:22:45.03 id:ygLFmNzV
実際東北内でセンター7割代で受かった人多いの?
131: 名無しなのに合格 2019/01/22(火) 22:29:08.31 id:WOq4tIY5
>>129
センター10%なんて大門一つで軽く吹き飛ぶからな
センター76%なら神戸とか東北受かれば大万歳だろ
これが落っこちて広島大やら名工大やら埼玉大やら電通大になってみろ
一気に無名三流国立だぞ
気を引き締めていけよ
132: 名無しなのに合格 2019/01/22(火) 23:20:28.12 id:ygLFmNzV
>>131
ありがとう。がんばってみるよ。
133: 名無しなのに合格 2019/01/23(水) 19:46:18.48 ID:8t3rWo6B
みんなありがとう。
東北大に意志がほぼ固まってきたよ。
センターリサーチも予想通りだったけど逃げずに覚悟を決めます。
3月に合格したことを伝えに来るから待っとってくれよ。
134: 名無しなのに合格 2019/01/23(水) 19:50:41.08 id:t5ydRYaz
>>133
がんばってな!
神戸に妥協しなくて良かったと言える日がきっと来るよ!
参考文献