沖縄県での一般的な学歴評価
1: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 05:21:19.03 ID:1CSJFQ9+
東大→天才か!さすがだな
京大→クイズ番組でよく見るけど結構すごいってね(おそらく琉大よりすごいのだろう)
地帝→なにそれ(琉大行けなかったの?昔は頭良かったのに・・・)
一橋→なにそれ(琉大行けなかったの?昔は頭良かったのに・・・)
東工大→工業?手に職もありだな(琉大行けなかったの?昔は頭良かったのに・・・)
早慶→聞いたことはあるよ(琉大行けなかったの?昔は頭良かったのに・・・)
MARCH→なにそれ(琉大行けなかったの?昔は頭良かったのに・・・)
琉大→昔から頭良かったもんな!お前なら行けると思ってた
沖国大→がんばれよ
沖大→お前大学の勉強ついていけるの?
2: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 05:40:03.50 id:WpcdLVi7
どこで就職したりする人が多いの?
3: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 05:56:09.94 ID:9PBVON7m
わんどぅなん大学やが、、
4: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 07:09:46.05 id:hhWCObAH
沖縄県民だけど少なくとも俺の周りでは琉大はそんなに評価高くない
高校内なら琉大志望のやつは馬鹿にされるレベル
16: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 10:48:07.81 ID:1CSJFQ9+
>>4
琉大死亡がバカにされるって開邦とか昭和薬科とかかな?
5: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 07:34:55.75 id:mF9tiL6Y
沖縄の普通の公立高校だけど、琉大なんかアホみたいにたくさん進学するから全然評価高くないぞ
下手したら、他所のことをよく知らないもんだから、内地の有名私大の方がすごいと思われてるまである
17: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 11:08:57.26 ID:1CSJFQ9+
>>5
それ普通に上位校じゃね?
沖縄の普通の公立高校って偏差値40~45で卒業生100人に対して琉大数人とかだよ
20: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 11:53:15.18 id:Wo6FyheH
>>17
卒業生100人?
6: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 07:37:38.65 id:L3wtA/df
地底早慶はともかく京大のことすらよく分からない低能しかいないのはやべーよ沖縄…
7: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 07:41:24.89 id:T0KfrZY2
>>6
言うてノーベル賞は京大はよく目立ってるしなぁ
ワイは受験するまで、東大京大は差がないと思ってたわ
9: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 07:53:29.10 id:Wz8tsXE8
沖縄県内で就職すると琉大のありがたさが分かる
要職は琉大OBだらけだからな
なお最近は沖国より公立化した名桜が上じゃない?
10: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 07:55:11.50 id:Wz8tsXE8
で、マジで真の日本最高の大学が沖縄科学技術大学院大学
このスレじゃ知らん奴もいるだろうが
11: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 08:19:44.38 id:QB2geeVl
>>10
oistのことだろ?
そもそも沖縄県民は大学院がなにかすら分かってないからよく分からん科学施設としか思ってないぞ
12: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 09:04:52.06 id:sRYlxa8z
お前ら沖縄県民バカにしすぎ
13: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 09:11:08.44 ID:9zwl64ua
oistとか沖縄にあるけどほぼ沖縄出身はいなさそう(偏見)
14: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 09:42:40.70 id:Wz8tsXE8
前東大教育学部長も那覇高出身の沖縄人だぞ
15: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 10:40:16.60 id:gqL7ogFI
日本で沖縄県民のIQが一番低いって聞いたことあるが
18: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 11:11:55.21 id:RIo0vbr1
沖縄県立芸術大学は?
19: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 11:48:42.98 id:jjU6f/Ju
なんでjaistとかnaistとかoistとかいわゆる辺境にあるんだろう
普通に旧帝大があるような都市圏に置けばいいのに
22: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 14:25:15.83 ID:3DFOpU4P
>>19
NAISTが辺境なのか?
23: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 16:36:55.38 ID:+H/3U6cc
>>19
旧帝大は都市近郊だけど、昔は何にもなかったところに大学を建てたから用地確保の面で問題がなかった
でも、最近は九大や東北大みたいに、わけわからん田舎に移転したりしてるから言うほど都会にはない旧帝もあるんじゃね?
とにかく、理系の研究施設は広い用地を確保できるとこじゃないと駄目なんだよ
21: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 12:15:01.16 id:Wz8tsXE8
もちろん新しいゆえに政治的に誘導されるから
当初首都圏に近い場所に予定されていたんだよ
24: 名無しなのに合格 2018/12/27(木) 16:38:22.24 ID:+H/3U6cc
東大本郷は割と都会にあるけど、あれは前の用地が武家屋敷だったから、まとまった広い土地が都会の真ん中にあったから作れたものやで
25: 名無しなのに合格 2018/12/28(金) 00:08:28.51 id:XbNo4bGC
沖縄の下位地底とか金岡とか5sレベルの人はどこ行くのがメジャーなの?
26: 名無しなのに合格 2018/12/28(金) 00:14:08.80 id:XAf01rRA
琉球大は最低入学可能偏差値が低いだけで地底に入れるクラスの人もいる
28: 名無しなのに合格 2018/12/28(金) 00:34:02.04 id:aPlgBRdu
>>26
それ大抵の地方国立大に当てはまるぞ
東大京大クラスは流石にそういないが
有名私大についても同じことが言える
27: 名無しなのに合格 2018/12/28(金) 00:15:21.57 id:XAf01rRA
離島に一つしか高校がなければ偏差値70の生徒も偏差値30の生徒も同じ高校になるのと同じ
参考文献