自分のことを日本3位だと思ってそうな大学
1: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 11:47:18.45 id:PjqcFvpk
阪大、東北、慶應、一橋、東工
くらいか?
2: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 11:57:13.92 id:kErpPFjB
一橋と東工は3番目だろう
3: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 12:05:16.72 id:QyMZ6GIc
総合なら阪大
単科大なら一橋東工大って結論出たやん
6: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 12:24:47.40 ID:4yxR4FsP
>>2>>3
実態は別にしてそう思ってる大学や
慶應は絶対思ってるからな
8: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 12:36:36.82 id:aVG+5MJC
>>6
慶應は二番手って思ってそう
11: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 12:54:15.35 ID:4yxR4FsP
>>8
就職は間違いなく2位だと思ってる
というか1位とすら思ってる奴いそう
4: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 12:10:04.04 id:tJkXPxLK
慶應だけ場違いすぎで草
5: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 12:17:03.77 id:Dh1iFDkA
国公立大学志願者数2018(前期)
1東京大
2京都大
3東工大+一橋大+医科歯科大
4大阪大
5千葉大
7: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 12:31:25.72 id:OpCoL9Fy
早稲田
9: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 12:50:11.63 id:vmIjd3Yw
一工の調子のってるやつは2位だと思ってるらしいな
10: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 12:54:04.01 id:GminfJbo
一橋は指定国立じゃないから7番目
12: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 12:55:22.05 id:XEowlsuz
慶應って自己評価だけは高いよな
13: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 13:00:14.62 ID:Qk+iD/K8
慶應は社会において東大も超えかねない
14: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 13:00:33.36 id:fJyYo9ea
阪大だけど3位って思ってる人ほぼいないと思うぞ、3位じゃダメなんです広告出た時阪大生からもかなり馬鹿にされてたわ
15: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 13:02:08.70 id:fCMFv5lO
慶應が頂点
東洋経済 2016
「上場企業役員数トップ30」
1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 ※理工学部多
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名
17: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 13:58:25.14 id:ITMzQ3h1
>>15
ニッコマンが宮廷より上にいる時点で当てにならない表だな
18: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 14:08:57.59 id:u8lXjTA1
>>15
一橋8位、東工圏外なら文系定員で割ってみたらいいんじゃない?それでその大学の強さがわかる
16: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 13:36:01.16 id:Lzb3Kck6
九州では九大
19: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 14:19:30.29 id:iXJP+NbW
早稲田は?
20: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 14:22:36.56 id:tDvBkOp/
名大
21: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 14:28:58.86 id:wDg661X8
Asia University
22: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 14:30:53.33 id:e3Q4mXxe
東北やろなぁ
24: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 14:48:22.40 id:pOd06Dad
一工の生徒は3番目だと思ってるだろ
京大につっかかってる奴はただの一工アンチ
25: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 14:52:48.61 ID:02Oy8e/n
一工阪早慶の五つかな
異種格闘技
26: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 14:58:25.57 id:EHYXuWK3
早稲田だろ
27: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 15:01:18.16 ID:E/q7a/jV
???「3位じゃダメなんです」
俺画像持ってないからわかった人貼ってや
29: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 15:09:40.00 id:g3eSXPDi
総合なら阪大だし単科なら東工大一橋
43: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 22:18:11.82 id:tDvBkOp/
>>29
関西ナンバー2の阪大より東海ナンバー1の名大の方が上
44: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 22:59:14.56 id:MbYzX5cl
>>43
名古屋の人に聞いたけど浪人して名大は恥ずかしいから阪大受ける人もいるとか
名古屋岐阜三重の人は普通に阪大も受けてると思う
30: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 15:13:23.11 id:MF3xKiO7
明治
31: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 15:54:14.69 id:dqLJpIVT
就活してて思ったけど文系で一般企業に入るなら慶應一位やわ
研究やりたいやつとか官僚目指してなきゃさいきょ
32: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 16:03:28.71 id:aCx+3H8k
明治
33: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 16:23:16.71 id:MlDuGps0
慶應だけど3位とか思ってないし周りも思ってねーよw
まぁそれでも5,6位ぐらいだと思ってるがな
34: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 16:24:55.59 ID:ZT+EZpEv
一橋商 vs 東工大工 vs 早稲田政経 vs 慶應経済
1番おってなるのは一橋商かな
知名度だけで言うと慶應経済かもしれんが
阪大は看板知らん
35: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 16:31:17.19 id:tYYMskHT
商人育てる単科大学は3位じゃないだろう。
大学なんだから。
36: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 16:43:39.60 id:vRlN09Fq
外語大。地帝より上に思ってそう。
37: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 16:46:42.02 id:hjdpO4A3
東外大ってどれくらいの難しさ?
阪大外語くらい?
38: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 18:12:16.26 id:xPPylc19
>>37
外大メジャー=阪大外語メジャー
外大中堅≧阪大外語中堅
外大マイナー>阪大外語マイナー
って感じ、正直外大はセンターも二次も超英語偏重の軽量だから比べるのは難しい、全体平均の全統4教科偏差値で見ると外大が0.7くらい高い
39: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 18:54:04.41 id:nNtiWH0d
慶応は自分のとこが2番と思ってるからセーフ
40: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 19:17:30.88 id:QvJkGmMw
神戸市外大
41: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 19:18:02.09 id:QvJkGmMw
大阪大学(医学部)
42: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 19:59:00.52 ID:ou/tuUY6
東大阪大
45: 名無しなのに合格 2018/10/24(水) 23:52:42.20 ID:76ah0tJT
東京医科歯科大
参考文献