文理融合学部について教えてください
1: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:20:53.70 ID:m8+3GaO6
高3文転した男子です。
模試で偏差値55くらいなのでそのレベルの大学の学部を教えて欲しいです。第1志望は新潟大の創生学部です。
3: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:22:38.87 id:n0KVEo1m
青学 社会情報学部
法政大学 キャリアデザイン学部
5: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:26:01.20 id:vkB6ugno
人間科学
icu
sfc
あたりじゃね
6: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:28:15.35 id:rDdaZyWY
東 京 大 学 教 養 学 部
7: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:32:24.61 ID:m8+3GaO6
提示してもらった大学が全て高い笑
8: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:35:12.26 id:pMCAnrm3
同志社 文化情報
9: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:37:00.59 ID:m8+3GaO6
>>8
塾の先生に情報は文理融合とはまた違ってコンピューターが主だと言われたのですが本当ですか?
10: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:38:28.60 id:n5c/zTNe
広島大総合科学もいいんじゃない?
11: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:40:36.69 id:xJHsfcHD
大阪府立大 現代システム科学
12: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:43:28.14 id:r7B4o89Y
滋賀と横浜のデータサイエンス
13: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:49:17.35 ID:m8+3GaO6
Marchよりレベルが低い私立大学であったら教えてください
16: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 00:04:49.06 ID:Fs+PCrPu
>>13
東洋大の情報連携
千葉工大も数3なしで行けるっぽい
国公立なら公立はこだて未来大学
14: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:50:17.45 id:eBMZimR+
文理融合の最高峰は京大総人だけど、頑張って九大共創くらいまでは目指してみたら?
15: 名無しなのに合格 2018/07/22(日) 23:54:22.35 id:mY2aBJEu
大阪大学人間科学部
学科多いしオススメ
18: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 00:19:40.77 id:Arfb7S2U
明治大学農学部(の一部の学科)
偏差値62.5前後ぐらいではあるみたいだけど。
19: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 01:51:27.25 id:wktSLRKG
長崎大学環境科学部
20: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 05:34:12.78 id:L2yfB4XN
理系で京大の総人行くのはあんまりオススメしない
文系ならめちゃくちゃいいと思う
24: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 08:28:35.98 id:Aw401spY
理科大経営学部もあるよ。
国立受験生なら楽勝。
就職先も難易度の割りには良い。
25: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 10:23:44.89 id:c70/ipd1
東京都市大環境
東京農大地域環境食糧情報
27: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 11:41:55.01 id:afADV0ms
徳島の総合科学部はいいぞ
28: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 11:47:06.28 id:zkMODWBL
中央理工の人間総合理工ってどんな感じでしょうか?
特段やりたいことが定まってないのと、偏差値が手ごろなので気になっています
29: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 15:33:19.41 ID:x/AQWM92
>>28
でも学費はお手頃じゃないよ
第一志望との差額4年で400万円以上
31: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 17:08:49.80 id:yfJWmDqa
日大生物資源科学部
32: 名無しなのに合格 2018/07/23(月) 17:28:03.95 id:aRF+y/n7
経済学部は?
少数派だけど理系出身者もいるよ
参考文献