大阪知事・松井「大阪府大や大阪市大は関関同立より格下。合併してやっと同レベル」←これ
1: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 01:58:27.00 id:JwsdS9Gy
ふちがみ猛志(堺市議会議員・堺区)
? @T_Fuchigami
松井知事「今までの市大、府大はね、やっぱり関西有名な私立大学から見ても大した競争相手じゃなかったわけですよ。」
いくら存在感皆無知名度皆無のマイナー公立大だからって世間の評価が辛すぎ
知事でもこんな認識なのか
学生さんかわいそう
44: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 10:37:29.88 id:ujsbdT++
>>1
市大の学長もFacebookで反論してる
72: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 13:36:01.02 id:q0mrdc7M
>>44
市立大の学長さんマジギレやんw
まあ自分らの運営元のトップにここまで言われたら
怒るよな普通
2: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 01:59:34.88 id:uBiKuy6d
いくらなんでもこれは知事が言うたらあかんやろ
自分らが運営してる立場なのに
3: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 02:00:48.00 id:aDZgTHAY
まじかよ
これは草生える
6: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 02:13:01.72 id:gn41LU00
市立大とか府立大とか行くもんじゃないなやっぱり
社会に出てからのネームバリューの無さが半端じゃない
7: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 02:14:00.71 id:ohFVhxSC
知名度の違いだろうな
8: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 02:17:07.23 id:gn41LU00
>>7
知事にこれ言われるのはキツイなあ
在校生やOBはガッカリ来てるのか
それとも確かになあってなってるのかな
9: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 02:18:40.29 id:GzibedMi
まあ確かに東京じゃ大阪市立大大阪府立大の名前なんてほとんど聞かないからな
知名度だけなら同志社立命館の方が上だろう
関関は全然知られてないが
11: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 02:20:57.82 id:t2RXhtn5
関東民だがマジで大阪府立大ってのはここくるまで聞いたことなかったな
関関同立は割とみんな知ってたし
同志社とかは間違いなくみんな知ってる
大阪市立大は医学部あるし聞いたことあったが
20: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 03:43:21.57 ID:/X0N4ZEO
東大ですら世界から三流大学扱いされるのに。
竹中平蔵が橋下の番組で言ってた
アメリカの大学に行った時に言われたのが、
東京大学ってのは特別な大学でも何でもなくて、東京にある大学、ただそれだけの大学でしかないいって言われたって。
で、竹中平蔵は東大は民営化すべきとも言ってたな。国立大学全般に言えることだが、国から一律いくらって予算を振り分けるのではなく、良い研究には沢山予算を割り当てて、大した研究じゃないものには予算を減らすような仕組みにしないと駄目だって。
22: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 04:03:04.50 id:jFvOeUyT
評価を置いといたとしても大阪の政治に関わる人間が大阪の大学disってやばくねーか?
29: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 06:57:24.61 id:KQRi9nSM
東大京大みたいによっぽど頭が良くない限り、知名度を上げたかったら私立大みたいにスポーツ頑張るべき
30: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 07:33:16.96 id:AhofRUY4
難易度や規模の割に知名度やブランド力が低いのは事実で今後どうやって上げていくかってところやろうな
それでもカンカン以下はないが
35: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 08:32:40.06 ID:0jauS00S
まあ知名度という点だと正しい
46: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 12:41:44.40 id:GGsMw98E
大阪市大は名大阪市長の関一が手塩にかけて設立したのにねえ、、
53: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 13:09:02.80 id:PyncVza9
運営元の自治体の首長にまで駄目出しされて
関関同立のライバルにさえなれてないって言われるのはかわいそうやなあ
ダブル合格したら普通は市立大行くんだが
やっぱり社会での知名度やブランド、活躍してるOBが少ないのは痛いなあ
59: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 13:15:58.96 id:D9xBj7qQ
学生やOBもガックリしてるだろ
一般人ならともかく長年大阪府知事やってる人がこの認識じゃ
63: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 13:20:03.10 id:D9xBj7qQ
確かに府立大とか市立大とか地元ですら知名度ないしブランドもないが
関関同立のライバルにさえなれてないってのは言い過ぎ
学生の真面目さは関関同立より上だし
何なら大阪市役所みたいな役人になって、維新の皆さんの小間使いしてるOBも多いだろうに
言い方があんまりだわ
64: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 13:24:15.49 ID:5Bt44os3
それどころか実際は関関同立って市大府立に足で踏まれるレベルなんだけどな
66: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 13:30:22.86 id:dtVQUYJ+
>>64
学力的にはそうでも
結局知名度やブランド力が皆無だからって事なんやろなあ
結局松井からしたら
周りに府立大や市立大出で活躍してる人おらんし、名前もあまり聞かないし
大したレベルじゃないんだろうなあ
くらいの認識なんやろね
70: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 13:34:45.29 id:q0mrdc7M
東京でも首都大とマーチやとマーチのほうがマシな錯覚おきるからな
中央法以外は勝てないはずなんやけどな
結局OBが至るところに入るし
どんな会社や組織入ってもmarchはそれなりにいるからそう錯覚してしまうんだろう
73: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 13:37:27.39 id:mbqk6xos
関関同立←凄い!
阪市阪府←は?知らね
これが世間の評価
76: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 13:48:38.22 id:jFvOeUyT
てか府大より上位の大学を前期で受ける工学勢はほぼ知ってるだろう
78: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 13:53:10.52 id:gn41LU00
>>76
いや受験を考えた奴しか知らんやろ
関東あたりから知名度ない大阪マイナー公立大を併願する奴とかおらんからなあ
77: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 13:49:01.77 id:GGsMw98E
関東では大阪市大、大阪府大の知名度は非常に低いのは、本当。
どっちが上だとか、どんな特色があるのかとか、関東では全然知られていない。
自分は学歴マニアになってから大阪市大は旧三商大だとか関一が作ったとか、府立大工は京大理系の抑え校にされているとか、初めて知ったよ。
ただ、現役知事が自分のところの大学に否定的意見を述べるのは無いわーとは思う。
81: 名無しなのに合格 2018/10/09(火) 13:56:33.82 id:GGsMw98E
関東人が大阪府大の実態をよく知らんのも、関西人が首都大東京の内容をよく知らんのも、極普通。
参考文献