東大は理系のほうが文系より入りやすいよな
1:名無しなのに合格2018/06/09(土) 09:52:52.89
選抜度は理系のほうが低い
2:名無しなのに合格2018/06/09(土) 09:54:17.00
他の大学もそうだぞ
3:名無しなのに合格[sage] 2018/06/09(土) 10:05:04.28
理一とか募集人数多いしD判定でもワンチャンある
4:名無しなのに合格[sage] 2018/06/09(土) 10:06:06.49
普通に考えて募集人員多い方が順当な結果になるやろ
5:名無しなのに合格2018/06/09(土) 10:08:02.16
>>4
日本全国 進学校はほとんど理系という現実
6:名無しなのに合格2018/06/09(土) 10:26:46.88
>>5
男子校バイアス
7:名無しなのに合格2018/06/09(土) 10:26:47.07
挨拶や敬語、季語を使えない、人の心情に共感能力なくて
典型的な理数計算バカには理Ⅰの方が大楽勝だろう
9:名無しなのに合格[sage] 2018/06/09(土) 10:31:05.81
>>5
どうした?
10:名無しなのに合格2018/06/09(土) 10:33:06.14
理系は発達障害向きの周回ゲー
文系は統失向きの被害妄想ゲー
とは言いえて妙
あなたはどっち?笑
12:名無しなのに合格2018/06/09(土) 10:35:28.38
>>7
自分より上の人は人格破綻者と決めつける典型的なルサンチマン
13:名無しなのに合格2018/06/09(土) 10:54:06.05
ドラゴン桜も理系で受けるしな
14:名無しなのに合格[sage] 2018/06/09(土) 11:33:59.17
>>5
進学校で文系に進むのはただの落ちこぼれだからな
16:名無しなのに合格2018/06/09(土) 11:56:44.89
つかまず比べんのがおかしい
東大文系と比較になるのは地底理工だろ
東大理系のライバルは地底医
医学科と理工の難易度比べるか?って話だな
17:名無しなのに合格2018/06/09(土) 12:11:27.33
理一は金岡千広の医学部と同じくらいで地底医よりは下
18:名無しなのに合格[sage] 2018/06/09(土) 12:12:50.02
理一と金岡千広の医学部で100人の枠を争ったら全員が理1になると思う。
19:名無しなのに合格2018/06/09(土) 12:27:28.91
東大文系だけど文系選んだの数学苦手だからじゃなくて化学の暗記ができなすぎたからだわ。
地歴は世界史とんなかったから暗記ゲー少なくて楽しかった。
東大受験レベルじゃ理系科目の方が暗記とか問題集脳死周回とかで乗り切れる気がするんだけど。
20:名無しなのに合格[sage] 2018/06/09(土) 12:32:35.87
高校時点の成績で、東大理系全科類>東大文系全科類
トップ進学校の合格実績は圧倒的に、東大理系>東大文系
芸人やタレントがワンチャン合格目指すのも東大文系
東大生たち自身も口を揃えて「歴史科目は(相対的に)簡単」だと言っている
ビリギャルやロンブーなども大学受験のときは数学選択じゃなく歴史選択
もう決まりだね
こいういう事象に対して反発してる側は
理系はパターン暗記!才能が必要なのは文系!というワンフレーズ文学表現だけ
21:名無しなのに合格2018/06/09(土) 12:43:13.68
東大理系は数学か英語か理科のどれかがすごく得意ならかなり有利だけど、
どれも満遍なくというタイプだと難しそう
文系は逆にどれも満遍なく取れる人は受かりやすいけど、一芸型は受かりにくい
22:名無しなのに合格2018/06/09(土) 12:44:13.63
同じようなスレばかり立てるのってアスペの特徴なの
23:名無しなのに合格2018/06/09(土) 12:48:59.85
東大にいると理系は理数のプロだから「文系の方が難しいよ」とマジなトーンで言ってくるんで驚く、普通に理系の方が難しいと思うわ
24:名無しなのに合格2018/06/09(土) 13:15:51.55
>>19
これ
25:名無しなのに合格2018/06/09(土) 13:19:23.88
>>23
お前アホでしょ
26:名無しなのに合格2018/06/09(土) 13:27:30.24
化学の暗記がどうとか言ってるやついるけど、
東大理系レベルだと計算力と速記力が大事 暗記とかできてて当たり前だから
要するに勝負になる以前の暗記レベルで挫折したんだよね 勘違いしてはいけない(笑)
27:名無しなのに合格2018/06/09(土) 13:33:54.97
>>26
勘違いしてるのは多分君だよ
28:名無しなのに合格2018/06/09(土) 13:40:49.15
>>7
センター、二次で国語あるぞ
理一でその言いようだったらワタク理系はどうなるんだw
29:名無しなのに合格2018/06/09(土) 13:40:50.29
そういうことでいいよ 別にお前らと認識を共有する必要ないし
30:名無しなのに合格2018/06/09(土) 13:50:14.58
人による
東大京大になるとそこまで変わらないと思う
文系はやらないといけない科目は少ないがそれ故全ての科目で高い精度が必要
理系はやらないといけない科目は多いがバケモノじみた科目があればいくらでもカバー可能
どっちの型があってるかどうか
早慶文系も科目が少ないしほぼ高得点が出ない数学がないから高得点勝負になるけど結局は文理の入試難易度は人による
レベルの低い大学ほど文系の方が簡単
31:名無しなのに合格2018/06/09(土) 13:55:22.55
東大京大とか知れっと部外者混ぜてて草
32:名無しなのに合格[sage] 2018/06/09(土) 14:14:26.39
バカでもしっかり取り組みさえすればできる文系科目と違って
数学物理化学みたいに才能と努力の両方が必要な理数系はそれをまともにこなせること自体が秀才そのものっつうね
33:名無しなのに合格2018/06/09(土) 14:25:12.33
>>20
こいつ東大の地歴の論述問題見たことないな
34:名無しなのに合格2018/06/09(土) 14:31:14.08
東大世界史は大問3で教科書レベルの一問一答で20点バラまくからな~
あんなので必要得点率は文系の方が上だから理系より上とか***過ぎる
35:名無しなのに合格2018/06/09(土) 14:43:57.51
東大世界史第3問の配点20確定じゃないからな、10説もあるし、俺は得点調整用に配点変動すると思ってる。
俺は日地で入ったから世界史第1問の600字論述みんなやってるのすごいと思うし。
36:名無しなのに合格2018/06/09(土) 14:47:38.35
20点固定が定説だろ わざわざそのために受験して確認したやつもいる始末だしな
37:名無しなのに合格2018/06/09(土) 14:59:36.80
東大文系が化学は暗記だと思ってる時点で東大文系はゴミ
化学は無機も有機も理論も全て基本的に暗記無しでシステマティックに理論的に理解する科目
それができ無い理系は化学で落ちこぼれて東大には来れない
化学は暗記って言う奴はまず化学を語る資格がない
物理も根本的な理解が必要で、文系がよくやる公式暗記は通用しない
理科が暗記だと思ってる奴は高校理科程度で落ちこぼれた負け犬だからな?
38:名無しなのに合格2018/06/09(土) 15:05:35.76
意味わからんけど、無機物質の沈殿の色なんか暗記しかないだろ
つーか歴史よりダルいわ 何せ 「ストーリー性、0!」 だから
何も面白くないゴロが横行するのも分かる
39:名無しなのに合格2018/06/09(土) 15:15:38.47
>>38 無機化学は暗記はいらない
例え全てを理解できなくても
語呂合わせでも余裕で暗記できる量
これさえできなかった文系は本当にバカ
本当に恥ずかしいから文系はドヤ顔で化学を語るな
東大文系って頭悪いんだな…
40:名無しなのに合格2018/06/09(土) 15:19:35.97
>>39
あまり暗記要らないし、東大の理科は全般的に簡単
数学も暗記
なのに理系の方が合格点低いから簡単
41:名無しなのに合格2018/06/09(土) 15:23:00.12
元文系だけど、東大地歴は東大理科よりずっと簡単でしょ
理科は普通に差が付く上に高得点は案外難しい(理3平均で90/120ぐらい)
一方の地歴 40越えがゴロゴロ 不合格者でも35ぐらいは珍しくないのでは?
42:名無しなのに合格2018/06/09(土) 15:23:07.21
離散
文1
理1理2
文2文3
43:名無しなのに合格2018/06/09(土) 15:24:56.88
前述した世界史の大問3みたいなボーナスは東大理科には存在しないからね
マゾい計算正解してやっと2点 1点の重さが文系とは違うと言わざるを得ないという
44:名無しなのに合格2018/06/09(土) 15:28:09.45
>>40 理系が暗記だと勘違いしてるバカな文系は死んだほうがマシ
暗記で乗り切れるような問題は出題されない 一問も東大理系の問題解けないくせにイキんな
難易度 東大理科科目>>>>>>>>>東大社会科目
東大理系数学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大文系数学
お前は理系科目から逃げただけのカスのくせに理系を簡単っていうのはどう考えてもおかしいだろwwwwww
どうせバカでも入れる私立文系のくせにイキってんじゃねーよ勉強負け組の文系が
文系は社会淘汰されるからww
就職で苦労してるのは圧倒的に東大文系なんだよなあwwww
45:名無しなのに合格2018/06/09(土) 15:31:20.62
>>44
理系最上位ですけど?
46:名無しなのに合格2018/06/09(土) 15:34:37.04
卒業時のスキルと社会で活躍できる能力
東大理系学部卒かつ理系院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中卒就職組>>>文科一類
47:名無しなのに合格2018/06/09(土) 15:56:29.82
>>46
君はその全てに劣るでしょ
頭悪そう
48:名無しなのに合格2018/06/09(土) 16:06:13.77
理系科目難しい難しい言ってるやつ自分ができなかっただけだろw
49:名無しなのに合格2018/06/09(土) 16:10:37.42
1番入りやすいのは文3だと思うぞ
50:名無しなのに合格2018/06/09(土) 16:30:22.75
>>42
妄想乙
高2時点共通科目の総合偏差値で
理2>文1
駿台全国模試な
参考文献