星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

古代エジプト人「直角作る方法考えたwwww」

1: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:13:54 id:gn2T+mmH

 

古代エジプト人「縄に等分に12個の結び目を作って、3:4:5になるように三角形作ればええやん!」
なお、日本では縄を土器に押し付けて模様をつけて喜んでいたもよう

50: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:26:31 id:HSt9iIvu

 

また葉っぱを押し付けて模様をつけてキャッキャッしてた模様
2: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:14:23 id:RHAZsN2J

 

かわいい
3: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:15:00 id:lfxlPuMh

 

日本 無邪気 可愛い

4: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:15:05 ID:3rZkstg2
縄文土器の様式は世界にも類を見ない特殊なものなんやで
54: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:27:15 ID:2LeHq4De

縄文土器縄文人しか作ってなかったし
弥生土器とかなんもおもんないやろ
66: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:29:50 id:wwQYHEyH

>>54
急に大陸系の実用的デザインになってまうからな
素っ気なくてそれはそれでええんやけど縄文土器は斜め上行っとるからなあ
69: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:31:35 ID:Vh+BejCa

>>66
火焔土器の****感すき
99: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:37:11 id:wwQYHEyH

>>69
どっから発展したか分かってないんやってな
それまで比較的まともな形状なのにいきなりアレが出てくる
凄い****がいたんちゃうか実際
6: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:15:22 id:l2LFYErP

ナイル川とかいう規則正しく氾濫することでエジプト人鍛えた有能
12: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:18:05 id:soLS2Q6g

結び目が等分である根拠はあるんか
17: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:19:12 id:hQUWlH7T

>>12
縄だから半分に曲げれば2等分されるし、同じように3等分も簡単やろ
20: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:19:27 id:kpdRYOx/

>>12
別に何cmとか厳密に決まってなきゃいけない訳じゃないんだから
その辺の棒きれでも宛がって計ればええだけやん
15: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:18:56 id:y51DFRlr

なんでそんなすごい事大昔に発見して今大した事無いんや?
22: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:20:03 id:l2LFYErP

>>15
古代エジプト人と今のエジプト人はほぼ関係ないんだよなあ
しかもあんまり豊かな土地だからやたらと征服されるし
25: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:20:33 ID:5063LgaW

>>15
思考停止イスラム
30: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:22:22 id:rWpOpQfb

>>25
イスラーム文明で数学は発展したやろ
ローマ帝国時代がひどかった
61: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:28:56 id:frrNiXui

>>30
ローマ帝国時代がひどかったとかwwww
どんだけローマ期に工学で数学が多大な役割果たしたと思ってんだ?
神聖が付くか付かんかで全然意味が違ってくるから
言葉には気をつけろ!
94: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:36:01 id:rWpOpQfb
>>61
確かに実用数学まで含めて劣ってるってのは語弊があったな
でも学問科学としての数学が停滞してしまったのは事実や
古代ローマの数学はかなり発展していたんだが
28: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:21:58 ID:7iz58cTd

うまく決まったところに結び目ができンゴ(モタモタ……
とかやってたんかな
38: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:23:57 id:rWpOpQfb

>>28
実際には3,4,5の結び目なんて見つかってない
直角が用いられていたようなのは事実だから、あとは学者の推測
55: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:27:17 ID:7iz58cTd

>>38
じゃあ全く違う方法で直角を使ってた可能性もありうるのか
32: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:23:05 ID:1hvce4qf

定規とか一番最初は何を元に正確な直角作ったの?
37: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:23:53 ID:9VHHk2iv

>>32
コンパスで垂線書く方法習ったやろ
46: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:25:17 ID:1hvce4qf

>>37
なるほどンゴ
58: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:27:56 ID:0oO1qDXi

厳密じゃなくていいなら適当に十字作れよ
65: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:29:17 id:z9fIZKER

一見賢いように見えるけど目分量でやるより誤差でかそう
60: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:28:32 ID:9VHHk2iv

だからコンパスで垂線を引く要領だって言ってるだろ!
縄目で直角なんて無理なんだよ!
68: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:31:18 id:rfzUGENn

普通に3:3:3:3で正方形作れよ
72: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:31:56 ID:9VHHk2iv

>>68
1:1:1:1じゃだめなんですかね
81: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:33:32 id:C03MGdyJ

>>68
ひし形「よろしくニキーwwww」
106: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:38:41 ID:8pB+Yq3O

ひし形できたら対角線結べばええんちゃう(名推理)
115: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:41:03 ID:Vh+BejCa
>>106
ぐう賢
124: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:42:31 id:lfxlPuMh

>>106
こういう発想できた人が切り開いたんやろな…
84: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:34:18 ID:9VHHk2iv

そもそも直角ってなんに使うん?ピラミッドの設計とか?
102: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:37:53 id:C03MGdyJ

>>84
直角ないと柱立てられへんし、レンガ積めへんやろ
34: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:23:32 id:CE84VLvn

クソ土人のヨーロッパ人が必死こいて種の五倍くらいの収穫を得ていた時に
エジプトでは二千倍ぐらいの収穫があったんだよなぁ…
52: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:26:54 id:J0Co3mvK

>>34
これマジ?
59: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:28:00 id:psMcsl8C

>>52
大正義ナイル川
上流の肥えた土最高や
393: 風吹けば名無し 2013/12/25 01:20:20 id:w8WC9uwy

>>52
マジやで
エジプトはナイルの賜物とヘロ先生も仰っとる
エジプトは小麦の大輸出国で地中海一帯の食糧事情を支えとった
小麦を戦略物資と捉えれば、今で言えばサウジアラビアみたいなもんやったんや
86: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:34:42 ID:0bF3W3A+

一番ヤバいのは「0」を考えたインド人
202: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:52:06 id:iLFuIlpi

>>86
あれは宗教の考えが元になっとるらしいな
ん?天才が生まれる土地がエジプト→インドと東に流れてきてそろそろ日本ぐらいに数学の奇才が現れる可能性が微レ存…?
100: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:37:17 ID:56Ze6CzG

ギリシャ・エジプト・インド・中国「色々考えたで~」
日本「みんなサンキューやでー(オイシイトコパクー」

108: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:39:01 id:DN2V1PHQ

>>100
美味しいとこどり出来なかった他国さんサイドにも問題はあるのではないか
121: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:42:14 id:l2LFYErP

no title
いつ見てもマジキチな世界観
大麻でもやってたのかな?

136: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:44:31 id:siWdkusX

>>121
運動会の組体操かな?
176: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:49:20 id:lizfBQhC
>>121
なんか笑える
149: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:45:40 ID:9REhSrx4

日本はBC5000ぐらいに鬼界カルデラの噴火で南九州あたりが壊滅してるんだよな
BC2000~3000ごろにも寒冷化で減ってるし文明の成長遅いのはそういう打撃受けた面も大きいんやろな
158: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:47:04 id:V1YwVOUI

>>149
自然災害多すぎやろこの国
東北なんて100年に一度未満の周期で大津波来るとか人が住むべき土地ちゃうわ
171: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:48:58 id:aAFOVwsu

>>158
その代わりの恵まれた地政学的条件やな 土壌とか水資源とか
海洋に阻まれた軍事上の優位性とか 近代になるまで西側にだけ気を配ってればいい気楽さとか
183: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:50:06 id:V1YwVOUI

>>171
フィリピン、台湾「せやろか?」
アジアの他の島国と違って日本だけ先進国になれた理由が全くわからん
197: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:51:42 id:SLnTnBRo

>>183
台湾は小さすぎたのと近すぎた
フィリピンは暑い
203: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:52:06 id:aAFOVwsu

>>183
あそこは通商上の重要な場所になってるから争い発生しやすいやろ
日本を通過して何かをする必要が一切ないのが重要なんや 攻め滅ぼす動機ができにくい
252: 風吹けば名無し 2013/12/25 00:58:00 id:lizfBQhC

>>203
極東で行き止まりだったのが良かったんか
265: 風吹けば名無し 2013/12/25 01:00:08 id:SLnTnBRo

>>252
金銀は植民地化しなくても安値でバンバン売ってくれるし、無駄に人口と戦闘員多いし、メリットが無いんやな
341: 風吹けば名無し 2013/12/25 01:12:13 id:Z0h1tfG4

古代って想像してたよりずっと進んでてビビるわ
626: 風吹けば名無し 2013/12/25 02:03:43 ID:7DxcFwmo

ピラミッドは奴隷が作ったとか言う熱い風評被害
632: 風吹けば名無し 2013/12/25 02:04:44 id:l2LFYErP

>>626
ヘロドトスとかいう時々無茶苦茶なこと書いてるおっさん
聞いたままそのままに書く姿勢すき
634: 風吹けば名無し 2013/12/25 02:05:35 id:DJoV4ifE

>>632
あのオッサン伝聞よりも自分で調べた情報のほうが胡散臭い気がする
647: 風吹けば名無し 2013/12/25 02:09:15 id:Zl6X/Iud

>>632
ヘロ「ピラミッドなんやろなこれ、多分王様の墓やな(適当)」
なお結構最近まで信じられていた模様

649: 風吹けば名無し 2013/12/25 02:10:23 id:NHOue/BX
>>647
ワイもそうやと思ってた
なんなんやっけあれ
653: 風吹けば名無し 2013/12/25 02:12:18 id:Zl6X/Iud

>>649
今でもというか今となってはなんなのかはよくわからない
いろいろな説があるけど墓ではなさそうかな?


参考文献

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1387898034/