数学は暗記←これwww
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:22:44 ID: qi+ZEm/n0.net
絶対に違う
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:23:05 ID: FhiaVwA90.net
さいたこすもすこすもすさいた
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:24:24 ID: 1BoM29sc0.net
>>2
こすもすこすもすさいたさいた!
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:23:24 ID: eRguvnM10.net
暗記でもなく思考でもなくどっちもいります終わり
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:23:46 ID: pXmzlnfRd.net
>>3
これ
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:25:33 ID: ebifh2OYM.net
>>3
これ
なんで皆両極端に走るのか
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:25:55 ID: pXmzlnfRd.net
>>11
それ
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:28:33 ID: 34fWHjjv0.net
>>3
どっちかと言ったら?
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:34:18 ID: 8zwPgvtk0.net
>>3
これ
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:24:07 ID: 75utRpQ+d.net
受験においていえば、要らない方ではあると思う
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:24:21 ID: OUkOciUl0.net
地頭
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:25:34 ID: pXmzlnfRd.net
>>6
地頭だけで解けるのはラマヌジャンとかのマジモンの天才だけだと思う
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:27:03 ID: FhiaVwA90.net
>>13
地頭だけで歴史に名を刻めるとかヌルゲーじゃん
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:24:33 ID: P2BiKRSb0.net
受験なら暗記じゃね
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:24:37 ID: 34fWHjjv0.net
にえーぶんのまいなすびーぷらすまいなするーと…
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:24:56 ID: l01cq9VUp.net
大学入試までは殆ど全ての教科が暗記なのでは
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:25:33 ID: hJf4JJVja.net
身の上心配あーるの惨状
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:26:30 ID: pjUtJTkcp.net
中学までは暗記じゃないと思ってた
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:28:02 ID: 4fdZIBUwa.net
定理なんて覚えなくてもある程度はゴリ押せるだろ
高校範囲までくらいなら
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:28:14 ID: VmpBw2Qca.net
青チャとか暗記のためだし
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:28:25 ID: FhiaVwA90.net
でも理解できないから暗記に走るってあるよね
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:30:08 ID: //0Vr8Tg0.net
ただ計算暗記してるだけ
ちなみに俺も知らない
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:31:26 ID: 3MlpTIpE0.net
>>22
高校で区分求積ってノータッチだっけ?
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:34:42 ID: 8zwPgvtk0.net
>>24
やるだろ
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:36:22 ID: 1BoM29sc0.net
>>26
まぁ数?だからやらないやつもいる
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:35:57 ID: 1SsxoKUQa.net
>>24
区分求積は別に積分の本質じゃないけどな
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:31:02 ID: 9ohIV42E0.net
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:36:29 ID: MxqoBCsY0.net
暗記が軽視されがちだけど、暗記力ないと厳しい
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:38:38 ID: oGWxa9jYa.net
微積の意味はε-δを使わなきゃならんからな
これをいきなり高校生に突き出したら皆やる気無くすだろ
だから多少論理が曖昧でも微積に慣れる事を重視してる
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:48:57 ID: SV8AHES20.net
大学数学と受験数学は別物だし受験数学は解き方を暗記しないと出来ない
大学数学が出来る奴らは暗記くらい余裕で出来る
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)16:51:40 ID: kls9ckjz0.net
受験は暗記ゲー
トリッキーな解法を短時間で思いつくのは無理
33:尻ちゃん : 2020/05/22(金)16:58:32 ID: CHWT9WpT0.net
英語と同じ感じだよな
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)17:00:09 ID: Sf7CzcJB0.net
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)17:05:36 ID: UM8ka0860.net
>>34
そもそもリーマン積分をわざわざ教えなくていいって気もする
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)17:04:02 ID: Sf7CzcJB0.net
アルゴリズムの概念を「暗記」と呼ぶのはわかりやすくもあるし、
「流石に単純化しすぎ」とも思う
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)17:06:21 ID: 8zwPgvtk0.net
数学すぎだったから高2のときに実数の完備性の証明まではやってた
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2020/05/22(金)17:10:13 ID: UM8ka0860.net
出来るやつが暗記って言ってるから万人が暗記だけでいいっていうのは間違いなんだよな
出来るやつは最低限の思考は思考とすら思ってないから話が合わない
参考文献
参考文献