東大京大数学が最も難しかった時期3
1 :名無しなのに合格:2011/01/20(木) 10:59:02 id:KmxLUT7A0
センター試験も終わり2011年度2次試験までもうすぐなので立てた
前スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1241872322/
前々スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1218785389/
2 :大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:01:29 id:KmxLUT7A0
大数による過去問の難易度表記
A基本B応用C発展D難問
東大理系
2010 CCCCCC
2009 DCBCCD
2008 CCCBCC
2007 CBCCBC
2006 BBCBCC
2005 CDBCCC
2004 CCCCCC
2003 BCCBCC
2002 ABCABC
2001 BCBCDD
2000 BDCCCC
1999 ACCCDD
1998 BCDDDC
1997 BDCCCB
1996 BCDCBC
1995 BCBCCB
1994 CCCDCD
1993 DBDBDC
1992 CCCDCD
1991 ABDBDC
1990 BDDCBD
3 :大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:02:26 id:KmxLUT7A0
1989 CBCDCD
1988 BDCBCB
1987 BCBBCC
1986 BBBCBC
1985 BBCCCC
1984 CBCBCC
1983 BCBBBC
1982 DBBCBB
1981 DBCCBC
1980 BBBBBB
1979 BBCBBB
1978 BBCBBC
1977 BBCBBB
1976 CCBDCC
4 :大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:04:43 id:KmxLUT7A0
京大理系(前期)
2010 BBBCCC
2009 BDCCBD
2008 BBCCBB
2007 BBBCBCC
2006 BAABCB
2005 BABBCB
2004 ABBBBC
2003 BBBBCC
2002 BDBCBC
2001 BBBCDC
2000 BCCDCC
1999 ACCCCC
1998 CBBCBC
1997 CCCCCC
1996 BBCCDC
1995 CCBCBC
1994 BBCACB
1993 ACCCCB
1992 BBCCBD
1991 BBCDCC
1990 BCCCBB
5 :大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:06:08 id:KmxLUT7A0
1989 BCBCCC
1988 BCDBCB
1987 AABBBC
1986 CCBCCB
1985 CCCCCC
1984 BCCBCC
1983 BCCBCB
1982 BBCBBC
1981 BBBCCC
1980 BBCCDC
1979 BBCCCC
1978 CBBDBD
1977 ABBCCC
1976 BBCCBC
7 :大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:12:43 id:npDMnE1f0
東大は実は昔のほうが入りやすく入試問題も易しい
京大は90年代がピーク
東大は今が一番難しい(21世紀に入って年々難しくなっている)
8 :大学への名無しさん:2011/01/20(木) 16:20:45 ID:/Ydt+8Te0
去年ってこんな難しかったんか・・・
9 :大学への名無しさん:2011/01/20(木) 16:28:51 id:EdcZaz5k0
見たことある問題しか解けないやつは東大京大とか阪大は無理だよ
10 :大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:31:02 id:PN4NIyJy0
やっと規制解除か
2010年度って京大と慶応理がやたら簡単で
東大と東北がやたら難しくて早稲田理工も難化
東工大は去年今年と相変わらず簡単
といったところか
11 :大学への名無しさん:2011/01/20(木) 18:35:28 id:PN4NIyJy0
あ、数学のことです
ついでに訂正
東工大は2009,2010と相変わらず簡単
13 :大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:00:08 ID:0KL+ZE6D0
京大数学の歴史上、受験生が圧倒的にてこずった年度
1986≧2007≒2001>1995前>・・・・
14 :大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:38:43 id:PN4NIyJy0
東大は気まぐれ的にやけに簡単な年があるんだよな
2002年度とか
15 :大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:32:15 id:TI2YVnit0
2006年の京大数学は簡単過ぎ・・・センターより簡単。
今年も近大レベルだったわ、何で最近こんなに簡単なんだ?
16 :大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:39:27 id:TI2YVnit0
>>14
その東大2002年ですら京大2010年や2006年、2005年に比べたら
クソ難しいわけで。
17 :大学への名無しさん:2011/01/21(金) 01:12:50 ID:1BGamTHJ0
1994年東大前期受験生だったが、あれは難しい方だったんか。
3完1半くらいでどうかな、と思っていたけど、合格していた。
みんながもっとできなかったのか。
18 :大学への名無しさん:2011/01/21(金) 09:12:32 id:tBom3rE60
保健に配慮して2種類作ってるのに、
2010年のように甲乙の難度が両方低いなら、
2種類作る意味が無いと思ってたら一本化されるんだよね
2011年はどうなるんだろうか
19 :大学への名無しさん:2011/01/21(金) 19:36:55 id:St7UXyXJ0
>>7
確か80年代後半から90年代前半はバブル景気と相まって大学進学率が上昇して競争が激化し、全大学の入試問題が難化した。
さらに前期後期の分離分割方式入試が始まってから、
「後期で逸材をとる」という狙いの下、各大学で特に後期日程で難問が出題される傾向が発生。
その後、やや過熱気味だった難化傾向も90年代後半には景気の後退と共に一段落したかに見えたが、
2000年前後になると、いわゆる「ゆとり教育批判」「学力低下論争」が盛り上がり、
文科省の政策へのアンチテーゼとしての難化が始まる。
しかしそれも行き過ぎると空回りになることにすぐ気づいたのか、
現在では難化路線は落ち着いて、高止まりしている印象。
90年前後の難化におけるキーワードは「融合化」「複合化」で、
2000年前後の難化におけるキーワードは「整数問題」「非定型問題」と言えると思う。
ここ数年に限って言えば、非定型問題よりも、昔ながらの定型問題がやや増えてきた印象で、
「発想力」などよりも「基本的な知識・処理能力」が求められる傾向にある。
20 :大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:38:21 id:Tyy8TP6W0
去年の東北大だったら>>1みたいな評価で付けるとどうなる?
21 :大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:46:44 id:kKc5bxPM0
東京出版へGO
23 :大学への名無しさん:2011/01/23(日) 10:37:03 id:aAy/y7kI0
>>20
CCBCCC
でも1と6のCは難しめ、2,4,5は易しめ
ところで1990年の東大5番がBってありえないだろ。
当時の受験報告10通のうち、完答一人、半答三人、残りは×なのに。
出来具合でみるならDでもいい。
24 :大学への名無しさん:2011/01/23(日) 11:06:55 id:eQUrQgudO
一覧見てて気になったけど、三角関数の定義と加法定理の証明がA?
順天堂医の公式証明問題が毎回BかCなのにな。
25 :大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:12:55 ID:+/UI0KUW0
>>23
大数はなかなか東大にはD出さない
標準問題の積み重ねだから大丈夫!とかいうスタンス
京大も難問多いけど、全然無理ゲーじゃないし受験テクも使える
だから親切、というか努力が東大よりかは報われやすい
26 :大学への名無しさん:2011/01/23(日) 22:21:18 id:BRIxF5hCO
東工大の一番難しい時期は?
27 :大学への名無しさん:2011/01/24(月) 14:11:44 ID:6f422Pei0
>>26
東工大・前期
2009 BBBC
2008 BCCC
2007 BBCC
2006 CBCC
2005 CCCB
2004 BCCB
2003 BCBC
2002 BBBC
2001 BCCD
2000 CCBC
1999 CBCBB
1998 BCCC
1997 BCCC
1996 CCBC
1995 CCCC
1994 BBBCB
1993 BCCCB
28 :大学への名無しさん:2011/01/24(月) 14:24:52 ID:6f422Pei0
大阪大・前期理系
2009 BCBCB
2008 BBCBC
2007 BCBCC
2006 BCCBB
2005 BBBCB
2004 BCBCD
2003 BBBCC
2002 ABCCB
2001 BBCCC
2000 CBBCD
1999 CCBCC
1998 CBCDD
1997 BCCBC
1996 BBCBC
1995 BBBCB
1994 CBBBB
1993 BCCBC
2010年については誰か知っている人求む
29 :大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:54:31 id:JC7ROBtMO
大数のABCDって本によって難易度の基準が違うような気がするんだけどきのせい?
30 :大学への名無しさん:2011/01/24(月) 17:51:22 id:AaTEC5ZS0
赤本じゃなくて大数だよね?
大学ごとに相対評価なんじゃないかな
31 :大学への名無しさん:2011/01/24(月) 21:29:07 id:VJRGY2KG0
一応、大数独自で高校の数学問題を10段階に分けて
1~5:A、6,7:B、8,9:C、10:Dでグルーピングしているから共通基準
ところで、去年の京大数学のランク付けには納得行かない人が多かったみたいだな
32 :大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:33:00 ID:0ZTclpBe0
まあ所詮は人が決めてるものだし、難易度なんて主観的なものだから、
不安定で不確かなのはしょうがないでしょ。
1つの目安として見れば十分。
絶対的な基準を求めるべきではない。
個人的なことを言わせてもらえば、
東大で難問が連発した90年代前半において、
大数は「難問ばかり」「ほとんど解けない」「受験生泣かせ」みたいな評価をしていたが、
赤本や旺文社の入試問題正解集では「易しい」「8割は取りたい」みたいなことばかり書かれていたことが印象深い。
大数の評価の方が受験生の実感に近いと思う。
だから大数は客観的な評価と言うよりは、受験生目線での評価なんだと思っている。
33 :大学への名無しさん:2011/01/25(火) 17:48:01 id:tCyD2Lto0
98年は東大だけでなく阪大、早稲田理工、慶應医でもとんでも難問のオンパレードだった気がするが
34 :大学への名無しさん:2011/01/26(水) 22:41:25 id:NB2+asLB0
京大後期の>>2みたいな大数評価わかる人いますか?
35 :大学への名無しさん:2011/01/26(水) 22:44:51 id:kRJH5XqvO
京大は骨はあるけど東大みたいなありえない計算量になることがないからその意味では楽
実力がある受験生がその実力を確実に発揮できる問題といえる
東大は実力あってもコケやすい
36 :大学への名無しさん:2011/01/26(水) 22:59:41 id:SnpPlk1rO
やはり数学においても東大は別格なんですかね
37 :大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:26:51 ID:/dGjFC0pP
まるで英語や国語が別格かのような言い方だな
38 :大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:39:26 id:SnpPlk1rO
東大はやはり別格ですよ
と物理の先生が言ってたので
英語は確かに難しくないものの東大らしさの癖があるな
国語は比較するものがないから知らん
化学もやっぱり別格な気がする
39 :大学への名無しさん:2011/01/27(木) 07:53:15 ID:H+We6+scO
受け売りかよ
40 :大学への名無しさん:2011/01/27(木) 09:43:31 id:Yw73USm20
数学入試問題東西比較
東大
・難易度は高いが、多くは手数の多さが原因であり、京大のようにシンプルで質の高い問題は少ない。
・採点は比較的甘く、開示すると予想より高く出るらしい。
更に、出来が悪かった場合、各問前半部分の配点を高くすることで得点調整が行われることもあるらしい。
例えば、99年6の場合e~π>21の不等式まで出れば12/20点貰えたとか、ちなみにその問を完答だった人は殆どいないらしい。
09年にも前半の小問の配点を高くする配慮行われたとのこと。
京大
・シンプルで、切り口を見極めればすっと解決する問題が多い。
・シンプルな反面、論証の厳格さが問われる。近年、得点開示から採点は鬼の厳しさだということがわかっている。
大問完答方式による減点法で、丁寧に粗を探して5点単位で点が飛ぶ。
単なる求値問題なんかは答え間違えるだけでバッサリ引かれることを覚悟しないといけない
(実際、2007年文系のある問で最後の平方完成間違えただけで殆ど点が無かったなんて報告も)
その為、開示してみたら自己採点の半分以下なんてのもザラにある。
2007年、2009年文甲第一問の2題分割はその名の通り15点ずつのall or nothing
41 :大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:45:23 id:fcZu7m+i0
京大、東工大の数学がここ数年めちゃくちゃ簡単になってるのは何でだろう。
下手すると東大文系の数学の方が難易度高かったりする。
42 :大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:54:39 id:KERPjFcf0
>>40
e^π>21は今思うと結構簡単なのにね
43 :大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:05:36 id:UqB89xBKO
京大ってwikipedia見ると難易度が鬼みたいな記述がほとんどの科目であるけど違うのか?
それに対し東大は、さほど難しくないとか、基本に忠実(当たり前かもしれないが)とか書かれていた
問題の難易度は京大の方が難しいと思っていた
44 :大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:11:58 id:OWXNH5000
野球選手とサッカー選手比べてどっちが上手い って言うみたいに
言い切れるもんじゃないよねー それほど極端じゃないにせよ、、、
45 :大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:00:23 id:UqB89xBKO
>>44成程
いい例えだ
46 :大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:20:31 ID:6dDsSPAm0
英語国語はともかく
数学に限っては
はっきり東大の方が難しい。
俺自身は東大理一だが
先入観なく過去問を解き比べてみれば
必要な作業量のみならず問われる発想力、大局観においても
東大>京大であることが分かる。
シンプルと言えば聞こえがいいが
シンプルさも度がすぎれば
ピリッとした鋭さもひねりもなにもない「単なる易問」と化す。
47 :大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:31:45 id:fcZu7m+i0
>>46
それはここ最近の問題を解いてるからだと思うけど京大も東工大もなんで
あんなに易問を濫発するようになったのか不思議。
特に最近の東工大は酷い。東大文系数学より易しいとか受験生を舐めきってるのだろうか。
48 :大学への名無しさん:2011/01/28(金) 00:15:16 id:vzUT4U110
80年代の難易度は東大=京大、それ以降は20年間東大>京大
49 :大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:03:53 id:F2kYgyIDO
東大は89、92、94、98が別格に難しい
とくに92文系は理系より厳しいセットで
大学入試史上最難と大数誌上で評価されていたはず
50 :大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:49:31 ID:p//Rq+5C0
理科は京大より阪大のほうが難しい
数学もやはり東大は意味不明な問題だしてくると思う
京大はまったく方針立たない問題はないんだよなあ
51 :大学への名無しさん:2011/01/28(金) 08:25:56 id:wkrMSta4O
でも京大って採点が厳しいんだよね
これで難易度のバランスが釣り合ってる感じなのか…
ちなみに英語は京大の方がムズイ?
52 :大学への名無しさん:2011/01/28(金) 12:57:07 id:XXW0EODMP
東大って確かに難しいけど受験生もその分出来悪いじゃん
0完でも部分点集めれば受かるみたいな
54 :大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:55:16 ID:XV/RW1kz0
考える力があれば解けて
暗記数学してるやつは撃沈する
こういうのが試験であるべきだってことじゃないの
55 :大学への名無しさん:2011/01/29(土) 06:43:33 id:ylRKbdVdO
まぁ、昔の京大は良かったよ
最近の京大の問題はつまらん
56 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 09:06:52 ID:1TyA0pXu0
でも京大だって2009年度は難しかったじゃん
57 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 09:15:26 ID:0tw77fVaO
2009年京大乙は同年東大前期に勝るとも劣らないかも
2と6の(2)は難問で殆んどの人が出来てなかったし4も結構難しい
58 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 09:21:13 id:TbmM2VEk0
2009京大ってそんな難しいか?2も6も東大で出題されてたら大数はDはつけてないと思うが。
東大受験生ならそこそこ食らいついてた気がする。
59 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 09:37:23 ID:0tw77fVaO
6は(1)は優しいが(2)の後半が難しい
2のような本格的な平面幾何の問題はやり慣れてないというのがあると思う
東大の6は難問というより奇問といった方がいい
予備校の先生も批判してたそうじゃないか
安田先生あたりなんか相当おかんむりだったとか
60 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:35:00 id:ixJfc76x0
まあ安田先生はいつでも何に対してもおかんむりだからな。
あの人は見えない敵と戦ってるから。
62 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:05:41 ID:5h8LjrcH0
公立中3年+都立高校3年+予備校2年≒私立一貫校6年
と見ていいんじゃないかな
63 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 15:23:56 id:Gvt0syz3O
>>62
全く同じこと考えてる奴がいたとは…(^O^)
64 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:30:29 id:jkDktT03O
東大以外の問題は過大評価されてる。日々演のC問なんて超ぬるいもん
65 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:32:41 id:TbmM2VEk0
同意
去年の京大とか1個だけCであと全部B難度が妥当なのに大数は何を血迷ったかCを3つつける
暴走っぷりw
66 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:38:27 id:Zr2WzUFU0
>>57
京都の6-(2)後半は難しい。歴代の中でも中々…。
まぁ,(1)と(2)の前半はB評価の簡単な部類だろうし,部分点を稼ぐ問題でしょう。
少なくとも2009東大1よりはよっぽど難しいよ。あれでD評価なんだから,京大の6がD♯なのは妥当。
東大受験生だろうと京大受験生だろうと変わらないかと。まぁ,理Ⅰ数学科とか理Ⅲなら知らんがw
とはいえ,誘導付きの整数を出すのは京都らしくないよね,昔のように誘導無しの問題を出せばいいのに。
67 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:40:08 id:Zr2WzUFU0
>>65
それは思う。2010京都の問題は糞 作成者が変わったのか?
とにかく,今年に期待ですね。
68 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:48:36 id:TbmM2VEk0
まぁ2009京大数学は俺も評価してるよ。
ただ受験生の質の割に高級すぎるね。誘導が少ないから工学部、農学部あたりは白紙答案ばかりでしょう。
理学部、医学科専用問題にしたらちょうどいいかもしれない。
69 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:57:12 id:Zr2WzUFU0
乙を工・理・医のみにして少し難易度を上げ,他を甲にして今までの甲にすべきかな。
個人的には,だけど。
70 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:01:12 id:TbmM2VEk0
工学部は甲でいいと思う。あの学力レベルだと。
71 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 19:05:02 id:Zr2WzUFU0
レベル的にはそうだけど,上位の為にそうしておきたい,という感じ。
72 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:51:03 id:iMznsml/0
>>65
それだけ東大受験生と京大受験生の差が広がってるってことだよ。
東大受験生ならBの問題でも京大受験生ならC、東工大受験生ならDと化す。
73 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:56:03 id:iMznsml/0
>>66
6は(2)の後半もそんなにきつくはない。やばいのは2。
2はほとんど白紙で試験として機能しなかったんじゃないか?
74 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:03:43 id:TbmM2VEk0
2のどこが難しいのか分からん
灘高や甲陽の高校入試で出てもおかしくないレベル
75 :大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:23:06 id:Zr2WzUFU0
>>72
>>31
2はそうでもないと思う。あくまで試験場では厳しいってだけで。
個人的には6-2後半は09年では一番難しいような印象だったけれど。違うのか?
76 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:15:26 id:p1LM08KR0
>>74
必要条件と十分条件をきちんとかけてるかどうか厳密に見られたら試験場だと厳しいと思う。
逆に6-2は2に比べたらめちゃくちゃかきやすいでしょw
77 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:50:13 ID:1gGeOPpO0
>>76
いや、単に二つの方向に場合分けするだけだろ
京大の採点担当者は入試懇談会で「必要十分を理解してない答案が多すぎる」と言っていたが
さすがにそれは京大受験生の質が下がりすぎてるのが原因だと思う。
78 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 03:19:22 id:DwASm3Uy0
なぞなぞみたいな問題だから過去問検討しときゃなんでもないだろw
現代文の方がむしろ不安だ
79 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 05:06:21 id:vnwAgrKY0
>>77
初等幾何の問題を必要条件十分条件で分けて解いていく問題なんて近年出てないのが原因だろ。
普通幾何なんて今時演習するヤツいないって。こういう類は座標orベクトルで大体できるからな。
そういう意味で出来が悪いのは妥当。難易度云々でなく,今の受験生は初等幾何が苦手ってことだ。
個人的にはこういう問題を出す京大が悪いと思うね。
東大でいつぞや出たビーカーの論理問題のようなものを出すほうがナンボかマシ。
個人的には2番が東大で出ても出来は変わらないと思うが。東大受験生で幾何の対策やってるのなんて居ないしな。
ただ,所謂数オリ本選に出るような層は最近理Ⅲや理Ⅰに行くようなので,それらは例外だろうけれど。
数オリは幾何・組み合わせ・整数・代数だったかな,そういう分野分けだから幾何をきちんとやってるのよね。
まぁ,こんなんで質を推し量るほうが間違ってるよ。
あと,上で灘やらと甲陽の入試問題と変わらんというが,結局そういう受験層ができて,
一般の高校生はできないからこそ差が付く,と考えるのが普通だろ。つーか灘って証明あったか?せいぜい求値だったような。
てか,正直学生の質とかどうでもいい。東大受験生とか京大受験生とかの質がどうなってるか知らんが,
数学の問題としてどれだけ難しいか?ってことを話すスレじゃねえの?っていう。
>>78
(笑)
80 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 05:10:07 id:vnwAgrKY0
初等幾何を出すな,ってのは言い過ぎかな。スルーしてくれ。
81 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:53:16 id:p1LM08KR0
>>77
京大受験生の大半は数Ⅲの微積の計算ができる程度の力しかないから
必要十分を理解したうえでの答案なんか書けない。
計算問題は得意かもしれないけどね。
82 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:33:01 ID:4WnFIZBa0
俺も2009年京大に関しては2が最難問だと思うな
6は(1)と(2)の前半部分の部分点は取れるからある程度の得点は取れる
35点のうち(1)12点、(2)前半6点後半23点だとしても
完答出来ないにしても半分近くは確保出来る。というかこれCでいいと思う。
類似の例が2009年東大の1な
対して2は方針が分からないまま何となく解答を書いても0点にされる可能性が高い。
受験生の平均点という意味でも2の出来の方が圧倒的に悪いと思う。
こういう得点の確保しやすさも考慮しないとな
83 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 12:30:00 ID:9ftbT0/xO
いや6ー2が最難だろ
D♯はちとあれだがD****のレベルだよ
84 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:10:00 ID:4WnFIZBa0
小問単体なら6-(2)かも知れないけど
6には簡単な小問(1)が付いてるからな、それ合わせたら6の難易度自体は大分下がる。
85 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:15:02 id:ktrhn6lLO
京大受験生云々言ってる奴は京大スレにでも行ってろカス
そういう話題はどうでもいいんだよ
あっちで暴れとけ
86 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:18:01 id:ktrhn6lLO
>>83>>84
大数は完答する難易度でABCDを付けてるんだっけ?
それならやっぱり6-2後半のみでDは妥当か。
2も十分Dだけど。
受験生的には点数が取れる6の方が有り難かっただろうけどw
87 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 14:41:38 id:HaihZVpcO
昔の学生てああいう本格的な平面幾何の問題とかにもきちんと対応してたんだな
俺らがゆとりと馬鹿にされるわけだ
頭くるけど納得
88 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:57:33 id:p1LM08KR0
>>87
本格的な平面幾何はマジキチだしね
89 :大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:43:06 id:ktrhn6lLO
平面幾何って昔東大京大出してたっけ?
90年以前はよく知らんけども。
阪大で平面でも複素数でも解けるけど結構ムズいのは見た。
空間は見かけるね。昔は空間が花形だったらしいし。旧課程とか旧旧課程とかよくわからんので誰か教えて
90 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:04:37 id:Pj7J+9RV0
昭和26年(1951)~
解析I、解析II、幾何
概要
戦後の混乱期を越え、新制高校発足後初めて施行された指導要領。
入試トピックス
それまでの単問単答式テストや客観式穴埋めテストから一転して、記述・論述式テストが主流となる。
方程式・不等式の解法、等式・不等式の証明、関数とグラフ、幾何の証明などが花盛り。
昭和36年(1961)~
数学I(「代数」「幾何」に分かれる)、数学II、数学III
数学カリキュラムの現代化が推し進められ、初等幾何の扱いが後退する。
入試トピックス
数学Iの「統計」「空間図形についての証明」「三角形の解法」「いろいろな曲線」
数学IIの「順列・組合せ」「確率・統計」
の各項目は入試問題として出題してはならないことになっていた。
昭和41年(1966)~
数学I、数学IIB、数学III
概要
数学IIBに「複素数とベクトル」として、複素平面およびベクトルの概念が登場。
指数・対数関数の微積分が登場。部分積分が登場。微分方程式が登場。
ちなみにこの頃は中学校で「sin,cos,tan」を学んでいたので、高校では「cot」を新たに学ぶ。
入試トピックス
初等幾何の問題がほぼ消滅。
41年度には数題のみだった微分方程式が、その後一気に増え、一時代を築く。
91 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:07:27 id:XQv7rVe60
昭和51年(1976)~
数学I、数学IIB、数学III
概要
「複素平面」が消滅。代わりに「空間座標」「空間ベクトル」が登場。
「行列と1次変換」が登場。
「電子計算機と流れ図」が出現し、「計算尺の原理」が消滅したことは時代の変遷を物語っている。
また、この時から「根」「函数」が「解」「関数」に変わる。
入試トピックス
1次変換の問題は量的にも質的にも爆発的に拡大し、一大流行となる。
課程末期には空間図形の方程式、積分法の応用などの分野で問題の複合化が進む。
昭和54年からの共通1次試験の導入により、数I分野の出題が大幅に減少。
昭和60年(1985)~
数学I、代数・幾何、基礎解析、微分・積分、確率・統計
概要
「場合の数・確率」の内容が一本化され、理系科目となる。(大学によっては文系にも課されていた。)
三角関数の扱いが一般化し、前課程では回転の合成として導かれていた加法定理が一般的に扱われるようになり、
その応用も高度化する。
平成2年からセンター試験開始。
入試トピックス
行列・1次変換・空間図形の方程式などの分野はますます高度化し、難問が増える。
平成に入った頃からは、「チェビシェフ多項式」等、何らかの数学的背景を持った話題が、
難関大学を中心に手を変え品を変え出題することが流行する。
92 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:10:41 id:Pj7J+9RV0
平成9年(1997)~
数学I、数学II、数学III、数学A、数学B、数学C
概要
「新学力観」にもとづく最初の課程。ゆとり教育が推進され、カリキュラムの削減が行われる。
「1次変換」「空間図形の方程式」「微分方程式」が消滅。
「複素数平面」が復活。
入試トピックス
「場合の数・確率」が再び数Iに移行したことにより、文系学部で確率が最重要項目の一つとなる。
平成11年に東大が「三角関数の加法定理の証明」を出題し、大学入試や数学教育に一石を投じて話題となる。
また、学力低下と学習の画一化が問題視され、定型化されていない整数問題が流行する。
平成18年(2006)~
数学I、数学II、数学III、数学A、数学B、数学C
概要
「複素数平面」「弧長・道のり」が消滅。
「1次変換」が復活。ただし「点の移動」としての扱いのみで、一般的な性質(線形性など)はなし。
前課程で選択学習であった「平面図形」が必修に。ただし、その大部分は中学からの移行内容。
入試トピックス
1次変換の問題が量的・質的に復活の兆しを見せる。。
難関大学や医学部では相変わらず複合的かつ高度な出題がなされる一方で、
中堅以下の大学では教科書レベルの問題が並ぶなど二極化が加速。
全体として平易化、定型化の傾向。
93 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 00:13:29 id:Pj7J+9RV0
数字は分かりやすいように、
「課程の実施年」ではなくて、「その課程による最初の入試の実施年」とした。
また、選択科目として存在するが、入試の主要な出題科目でないものは割愛した。
(たとえば、「基礎数学」「応用数学」のような科目)
もともとは数学板の「高校数学に数学IV・Dを作るスレ」に2008年に書いたもののコピペ。
ただ、一部事実誤認のあった箇所を改変した。
94 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 01:19:00 id:oA35NcnE0
うおー、有り難うございます。
見る限りだと旧旧課程の頃が一番内容的には高度なのかしら。
98年東大前期も旧旧課程色が強いと言っていたし。
というか,内容変わりすぎですね。
95 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 01:53:28 ID:65qAHogeO
微分方程式が消えて物理がおもしろくなくなった。
96 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 03:42:49 id:oA35NcnE0
というか微積で教えない事自体が狂ってる
97 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 08:37:07 id:Bap9TM050
2010の京大のあの問題は2009の問題の出来の悪さに失望してああなったんじゃないかな
98 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:23:10 id:YjMqwdN80
2011年は甲乙廃止だぜ
2010年以上の簡単さになるんじゃないかという懸念が
99 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:40:47 id:Bap9TM050
もし京大の数学の問題が東大の文系数学より簡単になったらどうするよ?
100 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:41:14 id:qjEOGTTI0
すで東大文系数学のほうが難しいと思うけど
101 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:20:17 id:PZA657wY0
90年代の京大後期は難しかったなぁ
103 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:44:27 id:gmSoad8aO
2010年京都はぶっちゃけ東大文系と似たようなもん
ただ東大文系は後半2題が理系と共通だから何とも言えないが。
とりあえず2009一橋>2010京都は確実。
104 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:55:42 id:qjEOGTTI0
2010京大は東大文系に遥かに劣る
落ちたもんだな
105 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:20:07 id:gmSoad8aO
遥かにってほどでもないと思うがw
判断した理由は?
106 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:22:10 id:qjEOGTTI0
発想力を必要とする問題がほぼ皆無(5の(2)くらいか)
しかもどの問題も古典的すぎる。
東大文系は理系より計算量こそ劣るものの、発想力自体は試す出題を毎年続けている。
しかも東大は理系も文系も割と斬新なものが多い。
107 :大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:31:58 id:gmSoad8aO
確かに。文系の1、2は論外だけど、3、4は理系でも難しいほうの問題だったからねぇ。
個人的に4はつまらんと思うけど。
まぁ、でも1、2を取りやすいという意味で同じくらいなんじゃないかしら、と。
…思ったけどやっぱ文系のが難しいか。
108 :大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:39:04 id:edvVN3HW0
京大の1,3も論外レベルだったな
109 :大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:47:24 ID:4IscA0tG0
文系なんだから半分は
基本が身についてるかどうかを測る問題でいいだろう
110 :大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:08:16 id:qgHhyPgf0
90年代の数年間の東大は文系にも容赦なく難問を出していましたが何か?
111 :大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:59:06 ID:+mFKv4ZSO
文理共通以外で難しいのあったっけ?
112 :大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:29:37 id:gdc4G3n+0
>>110
予備校の偏差値表だと東大が突出しちゃってるから
文系にも容赦なく難問出す時代に戻るかもね
東大文系の数学の問題が旧帝理系の数学よりも考えさせる難問だったら笑い話にもならんぞ。
113 :大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:39:29 ID:+mFKv4ZSO
一橋09見ればわかるけど理系より普通にムズいがな
十分東大でも有り得るだろ
114 :大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:50:09 id:gdc4G3n+0
>>113
それ自体がまずいことなのだよ。実は一橋や東大文系の受験者は
理系に混じっても数学が得意ということになるから。
数Ⅲのテクニカルな微積を除いたら旧帝理系やら東工大受験者の数学力は
一橋や東大文系の受験者より劣るというなさけないことになるから。
115 :大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:53:08 id:eUHGm9wD0
それが現実
116 :大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:14:17 ID:+mFKv4ZSO
なんねぇよw 文系の奴ら全然解けてないからw
平均点見てからモノを言おう
117 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 04:21:45 id:rWnkY1VR0
70年の東大数学簡単すぎワロタwww
原始的すぎるだろ・・・その数年後には複雑な難問揃いだし・・・
70年に何があった・・
70年以前はどうだった?
118 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 04:25:03 id:rWnkY1VR0
京大は最近は隔年で難易度に差ありすぎだわ。
2010乙数学は2006よりはるかに簡単。
2006年は簡単だが、整数や式の証明があったのでまだ解きにくい。
2010乙数学は簡単な図形題問が3題もあった、これは理解が全くできん。
普通簡単にするとしても分野変えるだろ。
119 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 04:28:52 id:rWnkY1VR0
2010乙は大阪市立とか神戸受ける奴でも8割は取れる問題だったな。
まじでどうした京大。
120 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 04:35:57 id:l0df7kli0
今の基準では定型的な問題であっても
当時は新機軸の問題だったのさ
121 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 04:36:48 id:l0df7kli0
>>119
いや大阪市立や神戸の受験生(医学部以外)にはさすがに無理
122 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 04:46:44 id:rWnkY1VR0
>>120
いや、定型問題じゃなくて、基礎の基礎。
青チャートの例題レベルなんだよ、基礎習ってすぐに解ける問題。
>>121
でも6割は取れると思う。
123 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:26:59 id:k5rNZ9mxO
10年の数学鬼すぎ
偏差値70代のやつでも53とか…
あの試験みんなペン止まってたらしいな
124 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 09:06:55 id:mY1+3XOxO
灘・開成の平面幾何や空間図形のような問題で思考の柔軟性をみてみたい。
125 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 09:42:27 id:ETDP4K1n0
灘高の入試問題をそのまま東大文系や京大理系で出したらそれなりに試験になりそう。
126 :大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:33:21 id:vcT4625X0
>>123
俺あれで87点だったよ 09より取りやすく感じた
まあそのあと他の大学や単科医のを解いたけど10に限っては東大が異次元だとオモタ
127 :大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:09:28 id:rhfqLzP2O
日本の入試問題むずかしい。
128 :大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:54:42 ID:Q/CEdHh/0
一橋とか東大の文系数学は下手な理系単科大の理系数学より難しいのなんでだろ
129 :大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:04:19 id:pgQBLJWDO
>>123
数オリ本選行った奴でも60点割っていた。
130 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:01:18 id:iCBtw4gK0
ちなみにこれは去年(2010年)のデータらしい。合格者平均点。
ソースは東大新聞。
理Ⅰ 理Ⅱ 理Ⅲ
英語 75.2 81.2 88.6
数学 49.8 41.8 74.6
国語 39.6 41.9 46.3
物理 44.0 39.4 50.1
化学 39.5 38.1 46.4
131 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:07:46 id:iCBtw4gK0
ちなみに文系
文Ⅰ 文Ⅱ 文Ⅲ
英語 86.8 82.0 80.5
数学 44.8 42.3 37.3
国語 67.7 67.7 67.1
日史 43.1 39.8 40.5
世史 40.4 40.5 40.4
132 :G2:2011/02/07(月) 12:26:38 id:r2aqePKuO
はい、10年度数学29点の僕には立つ瀬がないですね
えっお前終わったなって?
英語90 国語47 理科68(43+25)ですから~
133 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:12:50 id:lpYwE62HO
数オリ本選を通る奴が東大の問題を解く能力がないわけがない
数オリ本選(予選じゃないぞ)より難しい問題は最近の東大では出てないし。
仮にその話が本当なら、数3の演習不足か計算ミスでしょw
本選に比べれば東大入試なんてカスみたいなもん
134 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:19:21 id:r2aqePKuO
去年の東大数学で115とか110出してるやつがデータであるんだが
それこそ数オリ金みたいなやつなんだろうな
やっぱり化け物は東大目指すんだな
135 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:25:12 id:ik5v1AVO0
理Ⅲやっぱりぱねえな
136 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/07(月) 21:36:14 ID:5TUFRdeY0
国内すうお理本線言った
ようするにあの糞軽い予選通っただけだろw
137 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:10:25 id:CircQ2F60
よく見ろ
>数オリ本選行った
つまり
= 数オリ予選通過
てことじゃないのw
138 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:10:38 id:CircQ2F60
かぶったごめん
140 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:51:40 id:TdU9XfFS0
数オリの問題からして、純粋数学なんかよりも、情報系行った方が向いてると思う。
141 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:56:47 id:Gzt26xCy0
実際数オリメダリストは情オリメダリストであることもあるし
142 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:19:04 ID:9rX1KvFZ0
東大数学は理Ⅰ・Ⅱは1問完答+その他部分点で合格圏内
理Ⅲは3問完答+その他部分点で合格圏内
といったところか
最低ラインは理Ⅰ・Ⅱは完答なし、理Ⅲは2問完答程度か
143 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:32:00 id:r2aqePKuO
東大は英語と理科で決まるってよく言われる
国語、数学は並同士では差がつかない
144 :大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:46:31 id:Ff0/XW6I0
>>143
逆に言えば数学で90以上取れるようなら合格にものすごく近づく。
145 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:44:11 id:kIv3uiFQO
>>144理一二はそれだと圧倒的アドバンテージだけど
離散ではそれすら普通か少し有利くらい(さすがに去年は違うが)
すさまじいな
離散ってどんなクラスなんだろ
146 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:16:01 ID:4o29SP+B0
>>145
アスペ
冗談抜きで。記憶能力だけは以上に優れているけど社会性が0に近い人間が多い。
147 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:16:49 ID:4o29SP+B0
以上に→異常に
理ⅠもⅢもボーダーはかなり多い
148 :1989年京大前期東大B日程組:2011/02/08(火) 01:51:18 id:pZqOThM+0
入学してすぐ挫折するのに、高校数学を云々するのはくだらん。
151 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 05:25:20 ID:6IljbC+3O
90年東工のチェビシェフとか年度忘れたけど東工のペル方程式のやつとかは結構ムズい
東工は昔は凄いムズのがあるね
152 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 05:45:45 id:AiKWojDm0
去年暮れの東工のAOはどうだったんだ?
153 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 06:05:35 ID:0Cbu9/USO
昔東大数学でマクローリン級数展開使わないと時間的に無理ゲーだった
問題あったがあれは試験会場で想定し得る範囲を裕に超えてたな
154 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 06:08:02 ID:0Cbu9/USO
>>145
どんなクラスって理三は理二と教室同じだろ何を言ってる
155 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 06:26:37 ID:0Cbu9/USO
>>139
まぁ数学ってのは経済学や商学の基礎的役割を果たしている部分も大きいからな
大数の小島なんてカオス理論の離散ロジスティック方程式やケインズの消費関数理論辺りにまで言及してるくらい
金にならない研究なんかより実益兼ねて経済へ行く方が賢いわな
157 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 09:23:17 id:KZwIELDf0
アスペばっかだよ
こいつらの場合数学の問題解答をストーリーみたいに全部記憶できちゃう
158 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:12:08 id:kIv3uiFQO
やっぱり離散って天才が必要条件なんだな
159 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:19:57 ID:D+4TBZyh0
安い天才だなw
160 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:25:20 ID:0vVef0G1O
アスペの奴が医者になれるのか?
161 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:25:28 id:KZwIELDf0
東大に理三合格のポテンシャル持ったのは500人くらいか。
京医とか阪医その他モロモロも合わせると学年に1000人くらいはいるな。
1000人に1人のポテンシャル。なかなか凄いが天才ではないなw
162 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:49:07 id:KZwIELDf0
>>160
実際やってる人もたくさんいる。だが間違いなくいい医師ではないw
患者や家族と信頼関係を築けないからね。
ちなみに東大医学部卒の駄目な医師は結構な数でいる。
163 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:55:36 ID:Gx/fvnWY0
開成高校の数学(入試問題)をそのまま東大京大や早慶で出したらそれなりに試験になりそう。
164 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:58:06 id:KZwIELDf0
東大京大ではそれはない。灘なら分かるが。
165 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:57:27 ID:365K7K1b0
■数学オリンピックのBランクは、全国で300番以内ぐらいか。
とすると理Ⅲは十分資格あるな。
166 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:15:38 id:jSFqD9YJO
数オリAクラスでも2010年の数学は50点代。
167 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:27:11 id:LFCyGaHr0
だからなんなんだ
別にふつうだろ
Aクラスとか50点代とか
いちいち中途半端だな
168 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:25:53 ID:4o29SP+B0
>>146
>>147
>>157
同意。冗談抜きでアスペだらけ。
169 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:27:53 ID:4o29SP+B0
>>157
理系ばかりと思うかもしれないけど文系もかなり多いw
日本史とか世界史の教科書でこの事柄は何ページに載ってる、って感じで
暗記する。
良くも悪くもボーダーの特殊技能の人間に高学歴をつけるのが東大の実態。
170 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:28:39 ID:4o29SP+B0
>>146
>>147
はあんかみす
171 :大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:52:53 ID:6IljbC+3O
ぶっちゃけ数オリ予選突破はそんなに凄くない
本選は凄い。
172 :大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:38:26 ID:+tQx+dta0
東大新聞にのってた2006年の各科目の合格者平均点
地歴はわからんが
文1 文2 文3 理1 理2 理3
英語 77.1 70.2 68.8 72.2 71.1 80.3
得点率 64.3 58.5 57.3 60.2 59.3 66.9
文1 文2 文3 理1 理2 理3
国語 61.8 56.6 54.4 38.3 42.9 40.7
得点率 51.5 47.2 45.3 47.9 53.6 50.9
文1 文2 文3 理1 理2 理3
数学 55.3 50.4 48.7 66.3 66.5 91.0
得点率 69.1 63.0 60.9 55.3 55.4 75.8
>>130-131と見比べると
2006年って数学がかなり易しかったんだな
174 :大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:43:35 id:WvvJqmjDO
やはりドラゴン桜世代と今の世代
たった五年だが意外と違うものなのか?
175 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:13:06 id:ORyO3th60
>>157
数学の解答暗記ってそんな難しい?
要点さえ押さえとけば再現できるし。
176 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 06:51:08 ID:75dEo5kX0
東大が再び難しくなったのって2008年からか?
177 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 08:11:46 ID:+laelT0MO
東大、ドラゴン桜の影響で受験生に軽く見られること危惧して難しくしたのかな
178 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:16:27 id:z3qLMOcsO
東大と京大に差がついたのは、ここ10年なにがあったのか。
京大は入試問題を簡単にして一地方大学化へ進行?
179 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:39:34 id:oqDOSMd50
そういえば、80年代は京大の方が難しかったのかな?数学
180 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:38:39 id:Lyp4fpgJ0
>>34
京都・後期理系
2006 BBBCCB (後期ラスト)
2005 ABCBBC
2004 BBAABC
2003 BCCBCB
2002 BBDDBB
2001 BBCCCC
2000 CBCCCC
1999 CCBCCC
1998 BBCCCC
1997 BCBCCB
1996 CCCCCC
1995 CCDDCC
1994 BCCACC
1993 BBCCBC
1989~1992は手元に資料が無いのでわかりません。
一番難しかったのは1995年ですね。
182 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:04:32 id:oqDOSMd50
89後,90後,91後の理学部専用問題(6題中2,3題)は極めて抽象的な難問揃いで
90後,91後の理学部なら95後といい勝負だったりする
183 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:21:59 id:hopLl+KgO
東大の問題ってさ、解法(らしきもの)が見つかっても、
膨大な計算を必要とすることが多くてそこから押し進めるのに
勇気がいる問題が多い気がする。
東大数学は圧迫面接と似ている。実力も精神力もいる。
184 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/10(木) 17:23:25 id:C33XlrRw0
後期軽すぎワロタwwwwwwwwww
185 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:30:48 ID:+laelT0MO
>>183
3円柱刺す問題とか殺す気かと思った
186 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:37:27 id:hopLl+KgO
一方で実力ある人にとって京大数学は精神的にすごく楽。
できる人は何回受けてもコンスタントに高得点が取れて、実力を実力通りに発揮できる。
たぶん選抜試験としては京大の方が上手いのだけど
東大の試験は受験生に終わりなき鍛練を積ませるのに非常に役立っている。
187 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:16:27 ID:x+2z7ZBq0
特に東大理98後期第三問
188 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:29:26 ID:75dEo5kX0
そういえば
東大後期で>>180みたいな大数評価わかる人いますか?
189 :大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:37:02 ID:x+2z7ZBq0
ほとんどCCDじゃね
191 :大学への名無しさん:2011/02/11(金) 03:31:07 id:MVKmQywl0
>>187
それは純粋な難問であって、
方針はすぐ立つが実行力が必要な問題、とは違う。
192 :大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:01:17 id:iiJFkags0
サイコロをn回投げるとき、出る目の和がn+3となる確率を求めよ
って京大の問題らしいんだけどいつの問題ですか?
193 :大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:21:02 id:mO0cU8zy0
そういえば、東大の確率で
電気の通る通らないの面白い問題があったな
あれ99年だっけ?
194 :大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:04:45 id:T9iO4AvI0
亀レスですいません。
>>20
2005年前期の3の確率は大数ではC評価だけど、実際の試験場で
解けた人はいなかったと聞いてます。
>>26-27
東工大は前期試験以上に1類限定の特別入試が難しい。
>>33
センターと同じで新課程の2年目は難しくなると。1年目は様子見で易しく。
その意味で98年は東大と阪大が抜群に難しいセット。
>>40
後者の学校の先生(今から10年前の当時)によれば
出題方針をかえて、問題を易しくし、「合格者」の平均点を
100/200にもっていきたいということだったそうだ。
それ以前は採点してもほとんど白紙で、採点側もなんとか点を与えようと
答案紙の横にある草稿の部分も採点の対象にはしてたそうだったけど、
出題方針変更後は問題を簡単にした分、原則として完答を求め、草稿の
部分は採点の対象にせず、採点基準もきびしくしたそうだ。
事実、2001年から前半カンタン・後半やや難のセット。
一昨年に難しくなったようだけれど、翌年また例年通り。
>>49
88年は特に2と3が当時の青本の執筆者(黒大数の人)は
「ウルトラ難問」と評してました。
195 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 06:42:07 id:prBYAvVH0
大数の東大後期数学評価 目標時間 *1個10分 #無制限
90 C*** D**** C***
91 C*** D*** D****
92 C**** C** B***
93 C*** C**** (1)C***(2)D****
94 C***** C****** D******
95 D**** C*** C****
96 D**** D*** 旧C***新C***
97 D**** D****** D******
98 C**** C**** D#
99 D**** C**** D*****
196 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 06:42:29 id:prBYAvVH0
00 D***** C***** C****
01 D***** D***** D#
02 C** C**** D#
03 D***** D***** D******
04 C**** C**** D*****
05 C**** C*** C*****
06 B*** C***** D#
07 C*** D# D#
197 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:21:51 ID:5VUIBrDX0
>>195
96年の「旧」と「新」というのは大数側が勝手につけたものなので、
実際に出題されたのは「旧」だけ。「新」はいらない。
198 : 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/12(土) 22:11:25 ID:48oM6TGn0
これ見ると東大では2001年後期が最強なのかな
単問では1998年後期3が最強なのは異論ないが
>>194
>センターと同じで新課程の2年目は難しくなると。1年目は様子見で易しく。
>その意味で98年は東大と阪大が抜群に難しいセット。
1997年の東大前も決して易しくなかった
199 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:26:09 id:DksM0YXHO
東大の06年って簡単なの?
200 :大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:44:11 id:zHInQ3OVO
簡単だよ 07も簡単(いずれの年も全完は無理だが)
08から急に難しくなり09で鬼畜化、だが点数は何だかんだで55~60点程はとれるようなセット
10は****、だいたい45点取れたらOK
201 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:04:48 id:DksM0YXHO
東大の化学って(OPだけかもしれないが)予備校の先生でも解き切るには150分くらい要するんだよね
あれを50とか60取れるツワモノは何なの?
202 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 08:37:07 ID:1aquzgLZO
問題作成者はどういうプロセスで完成させるんでしょう。
日頃の疑問点からかな?
203 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 10:22:47 id:McW13M0s0
東大は文系でも08とか結構鬼畜だったりする。
文系でもそこらの理系単科大を受験する人たちより数学ができると
判断しないとあんな問題にはならない。
204 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:25:19 ID:88W9tLZ/Q
今まで東大前期の問題から、最難を6題選ぶとどれが該当するかな??
夢のような鬼畜セットができる気がする
205 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:49:42 ID:1hYRWlJb0
記憶が曖昧だけど1990年あたりの確率の問題はまず入ると思う。
あれは鬼畜。
206 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:55:23 id:rEAJaiUpO
やっぱ近年理系でも確率微積変換数列行列確実に押さえれば合格点はとれるね。
207 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:57:18 id:vZN19Sfo0
>>204
1998年2004年2009年2010年の問題をブレンドすると凄まじいものが
できそうな気がする。
208 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:36:15 id:WJTiwTP2O
最近の東大文系そんなに言う程文系数学難しいか?w
昔は確かに難しかった。あれは鬼畜w
ただ今は一橋のほうが難しい気が。
でも、今位が丁度いいよね
文系受験生はキツいのかもしれんけどw
あと、理系と比較してるけど、そもそも単に他の大学の理系数学が簡単すぎるだけなんじゃね
正直医大と東大京大阪大東北の理系以外の数学は簡単過ぎw
東工ですら最近は1つくらいしかまともなのないし…
後、東大前期のみで6問選ぶなら
・80だったか88年の正射影の4面体の問題
・09の6番
・98年のガウスのやつ
は入れたいね
後はまぁ難しくはないけどやりにくい01の論証とか?…って思ったけど無いな
てか、考えてみれば東大で整数の難しい問題って無いな
ちょっと整数とはズレる、桁数のやつとか、定数分離する整数っぽい問題くらいしかないね
209 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:44:53 id:WJTiwTP2O
あと京都理学部専用問題って何で見れるかな、聖文?社のやつ?
210 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:39:01 id:uHyK5CMX0
東大前期の最難問を6題選ぶなら
88年の2、89年の6、90年の6、93年の3、98年の3、09年の6辺りか
211 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:20:11 id:g70s170Q0
>>209
抽象的で発想力重視だな
数学センスあるやつを拾う意図だろうけど、実際問題後回しにされちゃって白紙が多かったんじゃないんかね
あとこの手の話で話題にあまりならないけど、2001年東大後期3は超難問だと思う
212 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:44:58 ID:1hYRWlJb0
あれは大局観があれば簡単に平均値の定理に気づくと思う
論証が糞面倒くさいけどw
213 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:27:04 id:RGps7rLn0
09、10と確かに難しいが、点数開示すると意外に取れてるのでは。
というのも、そのものズバリを問うた80年代と違って、
最近は枝問が多くて部分点とりやすいし、話によると部分点の与え方が
予備校の模擬試験にあるような配点ではなく、(1)16点(2)2点(3)2点
のような感じなら、(1)以外出来なかったとしても20点中16点は獲得してるわけで。
214 :大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:16:27 ID:1hYRWlJb0
2009、2010はそこそこ難しいけど、特別難しい問題は出てないな。
家で300分かけてやったら満点取れる問題だろう。
215 : 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/14(月) 07:22:17 id:v0SZTwB00
2009年は合格者平均点が下がり、全体平均点は上昇
2010年は両者とも低下らしい
さて、2011年の入試まであと2週間となったわけだが
216 :大学への名無しさん:2011/02/14(月) 07:57:34 id:WNpt6K1nO
東大…多分同程度
京大…わからん
阪大…変わらん
東工…まだ簡単かな、来年度から時間が変わるので楽しみ
東北…同じ?流石に簡単になるか?
217 :大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:27:50 id:D4Wq9BX70
>>あと、理系と比較してるけど、そもそも単に他の大学の理系数学が簡単すぎるだけなんじゃね
正直医大と東大京大阪大東北の理系以外の数学は簡単過ぎw
東工ですら最近は1つくらいしかまともなのないし…
電通大、理科大クラス以上の大学は理系学部を名乗るならせめて東大文系レベルの
数学は課すべきだと思う
218 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/14(月) 08:29:32 ID:/i0OmHkn0
214
同意
きそがくりょくぶそくだろうな
2010期地区とか言ってるバカは
東大は無理
おとなしく京大医でもいっとけw
219 :大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:00:06 id:BT8J19P50
>>217
理科大でも理は東大文系レベルかと思うよ。
理工や基礎工は簡単すぎると思うけど。
220 :大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:18:30 id:TTd6qy8S0
東大の2010と京大の2009とどっちが難しいのだろうか
221 :大学への名無しさん:2011/02/14(月) 14:20:47 id:pbfI5NqJ0
2010東大でしょ。
2009京大は2,6以外は比較的軽いが、2010東大は一問も軽いのがない。
222 : 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/14(月) 21:13:05 id:v0SZTwB00
東大文系も2009とか変に簡単なんだけど
同年の理系が強力なセットだっただけにそのギャップが凄い
1992とか文系の方が難しかったんじゃなかったっけ?
223 :大学への名無しさん:2011/02/15(火) 06:57:06 ID:/t2uYHeP0
2010東大6は(1)は確保出来るな
逆に3は(1)があるが故に難しい
224 :大学への名無しさん:2011/02/15(火) 07:43:48 id:Z1sjxfBaO
10年の東大数学53って意外といい方?
225 :大学への名無しさん:2011/02/15(火) 08:52:52 id:qfGUFf+70
2010の1は楽勝だろ
20秒で体積書いて
扱いやすい対称式だから5分で範囲求まる
なんにせよ単なる作業で思考力は必要ない
5も楽勝
数学というより算数
難関中学の入試に出てもおかしくない
数字を書き出す作業が面倒なだけで頭は使わない
226 :大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:02:56 id:r0Cd1vbu0
東大京大とは関係ないけど東工大の数学なんであんな簡単になっちゃったんだろう。
斜回転にヒント付きとか二次関数と接線で囲まれた面積のアレとか。
227 :大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:14:29 id:LtvF/+QY0
東大…やや易化
京大…不変
阪大…不変
東工…やや難化
東北…易化
228 :大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:33:43 id:RUR42F5z0
そういえば京大の1987ってAB日程とか変なのやってた頃だよな
その為かあの年の問題異様に不作感が強いんだが
229 :大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:14:46 id:i6zWyB3r0
確か京大1987って確率以外碌なのなかったっけ?2006といい勝負だな
230 :大学への名無しさん:2011/02/16(水) 11:31:34 ID:e/ICDmFbO
京大の空間図形の格子点求める問題はマジキチ
あれ試験時間内でできた奴いんの?
231 :大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:23:31 id:Fec89/ETO
格子点ですら脅威なのに、それを空間とか…
試験会場でそれ見たら死にたくなる
232 :大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:01:53 id:i6zWyB3r0
>>230
京大で空間図形の格子点って出たっけ?
それ何年の問題
233 :大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:18:00 id:YK4YI9Z20
応用力がないというか頭悪いんだな。
234 :大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:02:42 ID:zN/mLf62O
格子点問題なんか高校への数学ですら載せてるが…
高校レベルでも4STEPにも問題あったし
大学への数学でもマスターオブシリーズに載せてる
格子点慣れしてない奴って中学高校サボってたろ?
235 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:52:26 ID:3BeNeFET0
空間の格子点の問題って98年東大(前)じゃないのか?
98年東大第二問
n 正の整数
x+y+z≦n、-x+y-z≦n、x-y-z≦n、-x-y+z≦nを満たす格子点の数をf(n)
lim(n→∞)f(n)/n^3を求めよ
236 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:02:14 id:LpBpnh2e0
>>235
z固定して…みたいなのが考えられそうだな
237 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:47:42 ID:75lOomFM0
北海道理系(前期)
2010 BBCCB 2009 BBBBC 2008 BBDBA 2007 CBBCC 2006 BCBBA
2005 BBCBA 2004 BBCBC 2003 BBCBC 2002 CBCCD 2001 BCBCB
2000 BCBCB 1999 BABBB 1998 BBACB
東北理系(前期)
2010 CCBCCC 2009 BBBBCC 2008 BBBCBB 2007 CBCCBC 2006 BBCCBB
2005 BBCBCB 2004 BBBBCC 2003 CBBBCC 2002 ABCBBD 2001 BBBCCC
2000 BBCBCC 1999 CBBCBC 1998 BBBACB
名古屋理系(前期)
2010 BBBC 2009 CBC選択BB 2008 BBB選択CC 2007 BBB選択BC
2006 BBCC 2005 BBB選択CB 2004 BBC選択BC 2003 CBC選択CC
2002 CCD選択BB 2001 BBB選択CC 2000 BBC選択CB
1999 CCBC 1998 ABB選択BB
九州理系(前期)
2010 BCBCC 2009 BBBCC 2008 BBBBC 2007 CBBBD 2006 BBCBC
2005 ABCCB 2004 CBCCC 2003 BBC選択BCB選択CBC 2002 BDB選択BCC選択CBC
2001 BCC選択CBB選択CCB 2000 CBC選択CCC選択BCB 1999 CCB選択BBB選択CBC
1998 CCB選択CBC選択CCC
238 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:53:44 ID:75lOomFM0
医科歯科前期
2010 BCB 2009 CDC 2008 BBC 2007 BCB 2006 BCD 2005 BCC
2004 CCC 2003 BDC 2002 CAC 2001 BBC 2000 BCB 1999 BCB 1998 BCC
KO医前期
2010 A~B,C,C,C 2009 BCCC 2008 BCCC 2007 BCBD 2006 BDCC
2005 BDBD 2004 BDCD 2003 CCCD 2002 BCCD 2001 BDDC
2000 BCCD 1999 BBB 1998 BCCC
京都府立医科前期
2010 BCCC 2009 CCBD 2008 BCDC 2007 CCCC 2006 CCCB
2005 CCC 2004 BCCB 2003 BBAC 2002 CCCC
東工大後期
2010 CC 2009 CC 2008 DC 2007 CC 2006 CC 2005 BC
2004 CD 2003 CC 2002 ? 2001 CC 2000 BC 1999 DC 1998 BC
東工大AO特別
2010 CCCC 2009 CCDC 2008 CDDC 2007 DDDC
一橋前期
2010 BBCCB 2009 BCCCC 2008 BCBBC 2007 CBACB 2006 BCCBB
2005 BCBCB 2004 BBBBC 2003 BCBBB 2002 CABBC 2001 BBCCA
2000 CBBBB 1999 BCBBC 1998 BCBBB
239 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:37:21 ID:5Zcpe1iW0
去年の東北大のAOの問題も結構難しいと思う
240 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:38:34 id:ZAwsSljYO
東北AOの問題ってどこで見れる?
241 : 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/17(木) 21:39:58 id:qGJKNom90
hato錆でゴタゴタあるみたいだがこっちは無縁か
>>27-28で東工大と版大前期の2010が抜けてるみたいだけど
大数評価知っている人いない?
何気に慶応医って東大に近いレベルの問題出してきているんだなあ
煩雑な計算問題が多いが
242 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:10:23 ID:75lOomFM0
東京工業・前期
10 CCBC
大阪・理系前期
10 BBCBC
243 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:23:05 id:GFGX49hI0
>>242
この評価って受験生の層の影響ある?
どう見ても東大のCと東工大、阪大のCが難易度同等とは・・・
244 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:27:40 id:ZAwsSljYO
無い、らしいが…
怪しいよね
Dはまぁ上限がないのでともかく。Cは怪しい
つか東工3はAだろ
というか、恐怖医大って思ったよりD無いのね 正直Dもっとあってもいいような。
245 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:28:15 id:U1OmHsva0
京府医むずくないでしょ
246 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:31:52 id:ZAwsSljYO
日々演のDを見ると正直変わらないような気も。まぁ、照らし合わせてないから余り言えないけれど
247 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:34:14 ID:2nUHTm3H0
たまーにむずいのがあるから印象に残るんだろ。どこでもそう。
248 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:36:29 id:ZAwsSljYO
そうかもしれませんね、どうも数論の突っ込んだことを聞く問題のイメージや空間の面倒な問題を出すイメージが強くて。
249 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:38:56 id:U1OmHsva0
京府医は単科で数学教官も少ないせいで問題が古典的なんだよな
大学の定理を受験用に書き直したような問題がチラホラある。
250 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:46:10 id:bhZiO3dV0
京府医と言えば80年代にロルの定理の証明問題出してたな
251 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:54:29 ID:/v6Jarwg0
山梨医のほうが難しいと思う
252 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:08:19 id:gE1M9OBu0
東大の数学は講師以上の教官から問題を募集してその中から選ぶ
不足の事態に対して予備の問題も同数選ぶ
と、あるスレで見た
余弦定理を証明しる問題はむずい
253 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:22:22 id:UTMs56EfO
東大の数学(特に去年の)って学校や予備校の先生が実際に150分でやって満点取れるのかな?
確か化学は150分かかるって聞いたことあるけど
254 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:25:32 id:U1OmHsva0
>>253
無理でしょう。トップ講師なら4完くらいは出来そうだが。
瞬発力は若い人の方が遥かに勝るのでおそらく時間が足りない。
255 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:28:24 ID:/v6Jarwg0
さすがにそれは舐めすぎのような・・・
256 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:31:38 id:U1OmHsva0
確実に確保できるラインならそれくらいだよ。
コンスタントに全完はトップ予備校講師でも不可能だろう。
たぶん講師によっては4完も危うい。
257 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:53:35 id:GFGX49hI0
>>253
無理
ただオリンピック日本代表だった人で予備校講師やってるなら別
258 :大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:58:02 id:GFGX49hI0
>>256
現実的なところで3完2半
どの問題が地雷か見極める能力はある。
115点取るような化け物じみたものは予備校講師は持ってないよ。
259 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:16:50 id:LO3FuvA2O
東大どんだけだよ~
115点取るやつって予備校講師と逆転現象が起きてるんだな
離散になると数オリ以外にも物理オリ、化学オリもいそうだ
予備校講師でも9割取れない大学入試ってあとは
京都、慶医、阪大(?)くらいか?…
あとは外語大の英語とかか
260 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:44:29 ID:Mv/9GjIYO
各種オリンピックの問題見てから名前を出そう
261 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:57:48 id:XXYX9ODv0
日本の大学入試の英文はネイティブにとってもきわめて難しく(大学にもよるが)
出題者ですらほんとに読めてるのかどうか疑わしい
262 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 00:58:57 id:Lk5seHr+0
大学入試の英文が難しいとか言ってたら新聞もまともに読めない。
263 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:01:06 id:hDtchgX6O
定松なら全完出来る気がする
264 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:23:49 ID:Mv/9GjIYO
数学以外はスレチなので、一応。
実際全完は無理でしょ、安田は09東大1ー3とか5ー2とかは試験場では無理と言っていたし。6については知らないけれど。(すうじあむで見た)
まぁ、1ー3は発想が悪くても解けなくはない…けれど時間はかかるよね
5ー2は… 別に、という感じ
265 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:42:38 id:n82pAfUV0
>>264
安田の時代に比べて進化してるんだよ
受験技術だけは
東大教官と予備校講師のいたちごっこってわけさ
266 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:44:46 ID:L+OfljwU0
安田ってたいしたことないんだな。
いつも大学教授に噛みついてるから相当な実力だと思ってたが。
267 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 03:46:06 id:Lk5seHr+0
「全部解けるだろこんなもん!」と言うのが大した予備校講師なのか?
受験生の実力評価と、講師が自分で解けるかどうかは別モンだろ。
268 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 05:08:12 ID:L+OfljwU0
流れ的に>>264は安田自身が受験したとして試験場では無理との発言と解釈したんだけど
一般の受験生には無理、って意味なのか?
ややこしい。
269 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:55:02 id:sZ1AV/Cp0
受験生には無理、という意味。
270 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:08:41 id:afyQSteS0
安田はすぐ文句タレる
京大の採点を暗黒時代だとほざいてた
271 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:54:16 id:UrceInS40
安田はすぐ切れて相手を罵倒する。以前あった楽天の掲示板での罵詈雑言の酷かったこと。
その割には実力の方はそれほどでもないだろ。型にはまった微積が得意でそれで稼ぐだけで。おそらく。福田邦彦さんなんかと比べればセンスのなさがよくわかるよ。福田さんの大ファンです。
272 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:57:45 id:UrceInS40
実力というのはセンスのことね。安田が代ゼミの講師の採用試験などでとてもいい成績だったのは知ってるよ。そんなの関係ないから。書いてること見りゃ分かる。センスのセの字もないだろ。
273 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:13:57 id:wtcWI+Dd0
>以前あった楽天の掲示板での罵詈雑言の酷かったこと。
詳しく
274 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:34:39 id:S7S1xGkQ0
東大は受からない人はどんだけガリ勉しても受からないからな
割と小学生くらいで入れる奴らは決まってる気がするよ (算数)
275 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:47:05 id:n82pAfUV0
安田とかそこらのトップクラスの講師は東大数学科の教官連中に比べたら全然才能ない
276 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:49:30 ID:L+OfljwU0
そりゃそうだろ
しかも彼は理学部すら出てない
277 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:01:45 id:wNKaNvew0
数学者と比べるのはさすがにかわいそうだw
数学全体を俯瞰したら、高校数学なんて準備体操でしかないよ
278 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:08:21 id:n82pAfUV0
>>277
東大スレで言いたいことなんだけど
東大受験生が予備校で得た付け焼き刃の知識なんぞあの教官のみなさまから見たら
本当に素人のお遊びでしかないから本番はかっこつけた解答じゃなくて
計算式の羅列に近いものでもいいんだよ、と。
279 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:14:00 id:S7S1xGkQ0
2010の5は楽勝だろ
数学というより算数
難関中学の入試に出てもおかしくない
数字を書き出す作業が面倒なだけで頭は使わない
280 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:24:35 id:eNPCfwBQ0
>>273
何これ?非常に安田臭い。
東京出版の書籍を語るスレを見てみろ。かんこう(漢字は適当に調べろ)令がしかれているのは確実。左翼的な怖さがある。
ああ分かったよ分かった。安田様は素晴らしい。キリストのようなお方です。
これでいいかい?勘弁してくれや。な、頼むわ。
281 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:38:33 id:S7S1xGkQ0
長岡は電通学部卒。電通は地方下位国公立程度。
そのせいで表面的な授業なのかもな。
282 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:40:53 id:n82pAfUV0
>>281
安田とか長岡はわからない人の気持ちがわかるから上手くいってるんだよ。
数オリ日本代表→東大数学科→塾講師
で上手くいってるのがあまりいないのはわからない人間の気持ちがわからないから。
283 :大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:41:50 ID:L+OfljwU0
安田がうまくいってるって初耳だわ
290 :大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:02:00 id:yeKBQ/CR0
>化学は150分かかる
駿台関西化学科のトップが言うに
自分の大学の化学の入試問題で試験時間内に満点取れる教授はまれ
>コンスタントに全完はトップ予備校講師でも不可能
駿台の雲・森・中村(徹)、元駿台の長岡(亮)あたりなら全完出来そう
291 :大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:07:01 id:lfFDix/A0
>>290
180分だったらいけるだろうけど150分だったら時間が足りないと思われる
京大の方の易化はますます進むのだろうか。
292 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/19(土) 10:25:19 id:stis9gZT0
Cにも8と9がある
293 :大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:27:01 id:Sgh3u6cq0
大学教授とか自分の専門分野以外はサッパリってのがほぼすべてだから
化学満点は無理でしょ。無機の教授が受験の有機はできない。
294 :大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:28:38 id:h46dKmgI0
いや教科書見たら余裕で作れるだろ
無機なんて有機以上に理論重視だから応用問題も簡単に作れるだろ
296 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 03:13:38.51 id:UZkjhACl0
駿台、河合塾から得た情報ね。
298 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 07:37:13.40 id:kYtNyqof0
>>297
相変わらず問題見ただけで解答まで一直線で行けるのどうにかならないのかな。
299 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:03:33.54 id:bfnOx5f6O
予備校や高校教師だったら10年の数学80~100くらいだろうな~
300 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:28:59.33 id:neRniNs90
高校教師を過大評価しすぎだろ
センターでも満点取れるの少ないぞw
301 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:36:28.12 id:bfnOx5f6O
センターⅡBは見直しまででギリギリ60分て聞いたことあるが
それは過小評価しすぎだろ
302 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:22:33.01 id:neRniNs90
高校教師もピンキリなのを知らないのかお前はw
303 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:25:51.42 id:btWAMUlD0
つまり全統ⅡB19分で満点取れた俺最強と
304 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:46:41.79 id:YLjnoO4E0
東大京大の学生か、合格確実な受験生以外は
このスレに書込まないでくれたまえ
ノイズにしかならん
305 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:01:45.82 id:bfnOx5f6O
>>302さぁね
どの程度かは知らん
どうでもいいけど
306 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:04:45.48 id:YLjnoO4E0
ひとくちに高校教師なんて言ったら
受験数学得点力偏差値10から100まで幅広いだろ
307 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:12:37.01 id:neRniNs90
東大数学で80以上取れる教師なんてそうそういないでしょ
有名な予備校講師でも微妙
308 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:37:39.86 id:YLjnoO4E0
勿論そうそうはいない(80点くらいなら千人単位でいると思うが)
でも上限値というのはたった一人でもいればその値になるわけだから
それに有名予備校講師の受験数学力はふつうにトップ受験生と同等以上だよ
(あくまで受験数学においてだが)
高校教師にも何人かはそれくらい出来る人がいるだろう
309 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:39:00.97 id:neRniNs90
なんだよトップの話かよw
高校教師上限は数オリメダリスト並がいるんだからそりゃそうだわ
310 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:42:44.22 id:YLjnoO4E0
「偏差値10~100」と書いたら
下限10上限100という意味にしかならないが
なぜそれ以外の解釈になるのか
むしろこちらが聞きたい
311 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:44:59.65 id:neRniNs90
いや、そのレスに言ったんじゃなくて>>299からの流れで言っただけ
312 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:10:21.90 ID:63w3a1s10
>>297
慶応は相変わらずくだらない問題しか出さないな。
早稲田も今年は今ひとつだな。解析の問題が趣向があって面白いかな
313 :大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:18:40.46 id:kYtNyqof0
>>312
早稲田はまだ頑張ってるほうだと思う。
316 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 03:37:50.34 id:brKqPqGF0
早稲田の5番が去年の東大の6番にそっくり
317 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 05:38:52.80 id:Jv114NX5O
遊戯王で言うなら
東大 京大←神のカード(特殊召喚不可)
ーーーーーーーーーーー
宮廷 早慶←最上級モンスター(宮廷は特殊召喚不可)
ーーーーーーーーーーー
MARCH←上級モンスター
ーーーーーーーーーーー
日東駒専←レベル3、4下級モンスター
ーーーーーーーーーーー
大東亜帝国←レベル2以下の通常モンスター
こんなのどうでしょう?
318 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:09:49.67 id:mwXyy7yC0
特殊召喚がなんなのかよくわからない
319 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:26:23.33 id:Jv114NX5O
内部推薦、AOみたいな的な?
320 :大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:58:44.96 ID:+LIy0psIO
どうでもいいけど宮廷は普通にAOあったりするぞ
321 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:00:50.66 id:hhFX7MGs0
>>320
だね。東北大にAOで入った友達がいる。
予想以上にAOが浸透してるんだよ。
322 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/22(火) 00:02:25.86 id:TUr09QV+0
だから京大を入れんなwwwwwww
323 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:14:20.18 id:nrGXXFBDO
>>321
宮廷にもAOがあるのを忘れてた
東工大にもかの有名な数学AOはあるし
じゃあ特殊召喚の定義は内部推薦だな
324 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:16:31.24 id:OSi9lOnQO
>>317
問題難易度は
東大のが断然難しいよ
325 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:19:17.37 id:nrGXXFBDO
神のカード以上に定義しようがないっす
そもそも受験の重さ的にはそれが妥当だと
326 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:25:19.18 id:OSi9lOnQO
ドラゴンボールなら?
327 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:56:26.81 id:RMiD2p420
遊戯王とかいうわけのわからんもので例えるところが厨くさい
ガンダムなら許す
328 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 13:40:04.71 id:q3XxageY0
東大京大入試まであと3日か・・・
329 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:10:27.07 ID:u+k42HBnO
定松は京大受けたとき数学全完して時間余りまくったから全部別解まで書いたって言ってたな。
模試の数学で全国1位以外取ったことないとも言ってた
330 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 14:15:15.97 id:U9UUt5E40
東大は受からない人はどんだけガリ勉しても受からないからな
割と小学生くらいで入れる奴らは決まってる気がするよ (算数)
331 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:32:38.98 id:nrGXXFBDO
>>329見た瞬間解答がよぎる的な感覚?
332 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:34:02.27 id:l1l53Ita0
>>330
二浪以上は3%くらいしかいないからな
333 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:42:14.53 id:hhFX7MGs0
>>331
東大はいるような人間はストーリーを組み立ててかけるの結構いるよ
理Ⅰと理Ⅲ。
334 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:48:22.37 ID:/8VrxdIL0
>>330
合格はまだしも数学者としてアカポスつけるかは決まってるだろうな
まあイレギュラーもあるが
335 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:56:38.87 ID:+RQZS1BB0
>>334
そりゃある
ちょっとコイツ違うってやついるからなあ
いかにもガリ勉って感じじゃなくて、ひょうひょうとしてる感じが多い気がする
336 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:05:25.98 id:nrGXXFBDO
>>333理Ⅱは数学の怪物はいないのか?
確かに数学苦手なら理Ⅱ選べって聞いたことはある
そういえば去年の数学110代取ったのって副島っていうやつかな?あの数オリ金の
現東大生に答えて欲しいわ
多分理Ⅰにいると思うんで
337 :大学への名無しさん:2011/02/22(火) 23:19:02.47 id:U9UUt5E40
考える力があれば解けて
暗記数学してるやつは撃沈する
こういうのが試験であるべきだってことじゃないの
338 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 04:37:53.32 id:z7z00dfl0
暗記を土台としない思考力なんて存在しませんよ
339 :じーに:2011/02/23(水) 08:07:44.67 id:nt0GYnmtO
東大OP以来数学が不振
最近受けた慶應理工、早稲田商も数学が……
本番せめて2完は…
340 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:55:50.66 id:HNi7kNF50
東工大の数学めちゃくちゃ簡単だな。2008年以降は普通に早稲田の方が難しいし。
2010年 AB,AのA,C
2009年 AAAB
今年はどうなるのかな?
341 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:23:22.65 id:cuCxtbLR0
明後日、国公立試験だな。
今年の東大、京大の理系数学の難易度どうなると思う?
342 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 17:37:27.26 id:xn055+PfO
東大はBBCCCD
くらいの一昨年くらいでくると予想。一問だけ激難問みたいな感じの
343 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:04:22.77 ID:9t6Y4ncL0
俺は今年と同じ。ずれても一問がBになるくらい。D無いと思う。
344 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:48:35.49 ID:16vgxG6C0
ゆとり教育から方針転換する予定だから今年は難易度が上がると見てる
345 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:02:57.79 id:cuCxtbLR0
ゆとりって言われてるけど、
前に大学教授が難関大学に
合格する学生は自分で勉強できるからあんま関係ねーって言ってた。
でもそーゆー学生は全体の5%以下って嘆いていたけどね。
346 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 20:48:47.88 id:tXxQ6hda0
東大 ノイローゼ学生激減 日経新聞昭和46年10月23日夕刊(要約)
東大教養学部の保健センターでは毎年4月に、約3千人の新入生に対し、
専門医師による精神衛生上の面接調査を行っているが、例年は強度のノイローゼ
などで本格的な治療を必要とする学生が三、四十人おり、
すぐに入院が必要な重症患者も決まって数人いた。
ところが、今年は治療を必要とする学生が十数人しかおらず、
入院が必要な重症患者はゼロ。カウンセリングが必要な要注意学生も例年より
三割近く減っており、症状も軽くなっているという。
東大では今年の入試から、従来の○×式出題に加えて、論述式のテストを
大幅にとり入れており、同センターではこれが影響したとみている
現に今年の入試合格者が発表されると、現役合格者が大幅に増え、高校関係者からは
「点取り虫的学生よりも幅広く読書をしている学生の合格が目立った」
「模擬試験の成績は良くないが、実力のありそうな学生が合格している」
といった合格者の質的変化を思わせる反応が寄せられている。
東大では「受験教育をゆがめている元凶は、断片的な知識や単なる暗記力
しか要求しない○×式のテストだ」として総合的な学力をためす、論述式のテストの
導入を1昨年前に提唱しており、今年の導入に踏み切った。
347 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:37:03.01 id:iNW5LWdq0
>>344
東大の場合、ゆとりの影響を受けた出題がされたことはないだろ。
348 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:57:43.86 ID:16vgxG6C0
>>347
つ2002東大
349 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:00:13.98 id:iNW5LWdq0
>>348
あれ、ゆとりの影響か。。。
350 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:31:37.87 id:nt0GYnmtO
2002って合格点どれくらいなの?
351 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/23(水) 22:54:14.27 id:pd1XBu/60
理Ⅲ399が最低
352 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:57:17.93 id:nt0GYnmtO
んなわけねぇだろ
って一瞬書きかけたが、総合か…
数学の合格者平均点を教えてちょ
353 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:18:26.06 id:xn055+PfO
2002は理1でも合格者の数学平均点は80点越えだったらしいよ
354 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:23:35.11 id:XM9bwVPLO
2002-6は良い問題
誘導がなければなかなかの難問になったろうに
355 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:24:28.12 id:Mfd8j1OE0
2002は超易
けっこう苦手な人でも高得点いけるでしょう
356 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:26:14.25 id:nt0GYnmtO
数オリメダリストはお怒りだっただろうな
逆に2010年は超ドヤ顔で試験終われただろうww
357 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:27:25.29 ID:16vgxG6C0
>>356
受け終わった瞬間ほぼ合格確定だしねw
358 :大学への名無しさん:2011/02/23(水) 23:30:26.54 id:cuCxtbLR0
2008、09、10 はかなりの難しさだったからな・・・
02年って後期も比較的簡単じゃなかったっけ?
359 :大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:27:35.91 ID:Y8+3Ra/iO
>>357
「はい、数学ほぼ満点キター、まぁ110点代だな、国語は遊び教科で低めに見積って20、明日は100点取れば間違いなく合格」
ーーーーー翌日ーーーー
「物理はほぼ満点、化学も40代か、低めに見積って95あと5点か楽勝、英語鉛筆でも転がすか、和訳と英作で確実に点取れるし、リスニングそんなのあったねぇ?センター以来聞いてないけど大丈夫だな、まぁいいや(と言いつつちゃんとやる)
ーーーー終了後ーーーー
数学 110
国語 20
理科 95
英語 80
合計 305 センター800
これで最低なら絶対受かったな 楽勝!
360 :大学への名無しさん:2011/02/24(木) 00:50:39.84 id:XfSily/P0
>>359
一方早稲田、慶応に受かりながら東大目指して数年仮面浪人した後
また早稲田、慶応・・・という人たちも・・・
361 : 冒険の書【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/24(木) 05:31:46.96 id:kqGtdUz+0
東大は1995、1996もかなり易しかった。
丁度1994までの数年間と1997~2000までの難しい時期に挟まれた格好。
362 :大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:49:23.09 id:Ro0HfDB20
東大の2002と京大の2004や2006とどっちが簡単なんだろうか
363 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/24(木) 09:58:03.78 id:l54KdEY60
京大
2006 BAABCB
2005 BABBCB
2004 ABBBBC
東大
2002 ABCABC
364 :大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:51:29.74 id:N8hsFFEl0
上のみる限りだと
京大06≦東大02≒京大04、京大05
かな?
365 :大学への名無しさん:2011/02/24(木) 11:58:03.06 id:TCjiazOy0
東大は、全問題C難度の問題出題をすべきだよ。BもDもいらない。教育過程やら難易度をごちゃごちゃいじくりまわしたって、プラスになることなんか何もないよ。
366 :大学への名無しさん:2011/02/24(木) 12:22:16.08 id:Q90b0mCY0
ひとつの企業が格付けしたものを絶対視しなくてもいいと思うけどな
その企業の人よりかはずっとずっと優秀な人たちが
前年の反省やいろいろな方面の要望をふまえた上でつくってるわけなんだから
367 :大学への名無しさん:2011/02/24(木) 16:55:57.09 ID:4PlEoMZl0
京大理系後期の大数評価で1992年まで分かる人いませんか?
>>180の続きが知りたいのです。
369 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:12:35.38 id:EwgQlAIG0
100分ではしんどいよ
問題3とか方針浮かぶけど、時間がたりない本番で解ききるのは難しいでしょ
370 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 00:21:12.16 id:eH7OW0550
東大は、全問題CDE難度の問題出題をすべきだよ。B以下はいらない。
371 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:54:34.91 id:npbmOGUZO
Eとかw
無知は来るなよ
372 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 09:49:23.44 id:dfCeag+u0
大学への数学は、5段階制を導入してみるのも面白いと思うけどね。
C難度でもBに近いものと、Dに近いものでは難度に差がありすぎるよ。
なので、現D難度を新E難度として、現C難度を新C難度と新D難度に分割
して欲しい。
373 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:14:07.77 ID:9K/ZhhUQ0
京大の2010なんてどうみてもABABCCと東大2002並の楽勝セットだろ
374 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 10:31:32.93 ID:/ECZloHU0
東大は受からない人はどんだけガリ勉しても受からないからな
割と小学生くらいで入れる奴らは決まってる気がするよ (算数)
375 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 12:17:04.08 id:qzhUT/0/0
いよいよ2011年度東大京大数学だな
速報が入り次第よろしく
376 :370:2011/02/25(金) 14:49:36.45 id:Hbp4RtDY0
>>371
分かってて書いてるのに
なんでこういう文脈読めないレベルの人間がここにいるの?
377 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 15:15:26.93 id:Ab7Y5p9E0
>>376
苦しい言い訳乙w
378 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 16:19:51.99 id:FQfz+ZiAO
文系ですが
東大
AかB、C、C、BかC
くらいでした
379 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:01:38.48 id:HbcEHyBn0
今年の東大理系、易化しすぎ
380 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:56:51.47 id:DxBzq6qM0
東大理系数学難易度どんくらい
381 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:00:09.35 id:fHoSWL+W0
典型問題に近いのが2、3問あったからみんな取れた気になってるだけで
難しい問題は相変わらず難しいです
382 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:03:12.28 id:DxBzq6qM0
トータル 325で理一最低以上いくかな
383 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:06:33.47 id:npbmOGUZO
問題が見たい
384 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:15:59.74 id:JWA6AcrW0
東工大は去年(相当易化2.5冠前提の戦い)
よりほんの少し難しくなったかどうかってところだった。
赤本の難易度的にはABBCてところだったと思う。
もしパップス=ギュルダンの定理が許されるとしたら
4問目はCからAに格下げになるな。
と東工大受験者から報告。
386 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:11:16.67 ID:h+N0U97W0
さて予想は当たったかな?
227 :大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:14:29 id:LtvF/+QY0
東大…やや易化
京大…不変
阪大…不変
東工…やや難化
東北…易化
387 :大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:06:01.59 ID:5XLf3WGC0
東大ムズいのあるなあ
解ける問題の点集めるのが吉か
388 :370:2011/02/25(金) 22:24:10.40 id:Hbp4RtDY0
>>377
だめだこりゃ。
通常の国語力なら
(無粋にざっくり言えば)「もっとタガの外れたような難問を出してくれていいよ」
という含意でEと表現してることくらい読み取れそうなもの。
なんでみなまで言わなきゃいけないのか。
しらけるし、疲れる・・・
まったく失望だ。
どうせ東大にも京大にも関わりないやつなんだろうけど。
文末の「w」に己の立ち位置に対する自信のなさが無意識ながらに顕れている。
あんまり書きたくないけど>>195-196も俺なんだが。
(べつに人様の役にも立ってないとはいえ)
しかし、もうここに書くこともないだろう。
多少なりとも賢い人が集まって有意義なやりとりが出来る場だと思ってたのに
こんなのが巣くってるのかと思うとモチベが萎んだ。
389 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 02:55:38.88 ID:6k+LMMWH0
鬱陶しい。
俺様大好き、まで読んだ。
390 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 05:36:27.50 id:XVuqiYTG0
誰も言及していないみたいだが
今年の京大は歴代最弱といってもいいセットだった件について
391 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 05:42:05.74 id:xbtphmyiO
京大は甲乙の区別がなくなったからな。
保健学科の奴等にも点を取らすには簡単にするしかない
392 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 06:03:07.58 id:rR4D5cnqO
阪大が難化してるらしいよ
スレの絶望感がハンパないwwww
393 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 06:28:22.23 id:rirWV5gD0
>>392
問題のURLよろしく
395 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 11:13:35.63 id:E6Nd562JO
結果
東大;やや易
京大;易
阪大;難
京大の数学難易度乱高下し過ぎ
阪大は突如難易度上がり過ぎ
396 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 13:28:23.94 id:GUzZsUzhO
京大マジでクソ
後半3問程度のをもう1つ増やして、残り2問は難しくすれば良いのに
東大はACCBBCといったとこか
397 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:11:47.96 ID:119TdOb00
2011京大文系数学もひどい
398 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:15:41.16 id:rirWV5gD0
>>397
京大は採点が厳しいらしいから駿台の模範解答で半分くらいの点数にしかならないとかあったりして
399 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:22:55.85 id:fwtbyQeP0
この問題でか?
400 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:27:46.38 id:rirWV5gD0
>>399
多分京大の教官のみなさんから見たら違うものが見れるのかもしれないよ?
じゃなかったらこういう問題にはしないと思う。
401 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:38:18.57 id:fwtbyQeP0
俺はありえないと思うけどね。河合,駿台のような解答で○で,
そうでないいい加減な解答を減点するならわかるが,
河合のような解答で半分しか取らせないのはおかしい。
例えば,理系の6番なんかは河合駿台でも減点の可能性はいくらでもあると
思うけれど,文系の問題で減点の要素がありそうな問題なんてないと思う。
精々5番くらいだと思う。ただ,これでそんな減点をしていたら,文系受験生の
平均点はほぼ0になると思うけど
402 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:30:27.78 id:ueGK/tis0
いつものような京大数学なら論証重視の問題が多くを占めて、いい加減に回答したら大減点される可能性はあったが今年はない。論証が勝負な問題なんて大問6くらいだろ。理系の話
あとは教科書傍用テキストレベルのクソ問題
403 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:06:42.53 ID:F/WAz8nq0
阪大の問題見てきたわぁ。
鬼畜ですわ。問題全体見渡した瞬間凍りついたと思う。現地にいたら。
きちんと完答できそうに思える問題がない。
それに比べて兄弟の問題は・・・
404 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 17:24:10.94 id:rirWV5gD0
スレ違いになるけど相変わらず北大はいい問題出すね。
405 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:10:50.92 id:VBuDCB6t0
>>403
見てきたけど難しすぎワロタ
4番なんて(2)の時点で受験生全滅だろうに
406 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:25:19.76 id:VZ4SsMhh0
今年の阪大4番は受験数学ぽくないな。
多分解析系の教授が作ったと思われる。
407 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:58:43.73 id:J91qc4wj0
理系の[3]にしても、y=|3x^2/4-3|-2とy=xの囲む面積の問題を、
直線の式をy=x+1/2に変えるだけでも交点にルートが出てきて
計算力勝負のよりよい問題になるのにと思いましたね。
408 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:09:58.88 id:rSaBkTPJO
>>404
北大の数学は本当に良問が多いよな
問題作ってる教授が大学受験をよく心得てるんかな?
409 :大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:37:22.47 id:M5NxwkJw0
>>406
だな
不等式を三角不等式でぶったぎって評価するなんて
解析系なら日常茶飯事だけど、高校生には難しいだろうな
でも阪大の4と5はいい問題だね、面白い
410 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:24:16.92 id:iXLtnZfc0
東大の易化傾向は今後も続きそう。
411 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:29:17.32 id:YtG2Y/Ld0
大手3大予備校によると、今年の東大理系数学の難易度は去年並みみたいだけど、妥当だと思う?
俺はおかしいと思うんだが・・・
河合塾→http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/11/t01.html
駿台→http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/toudai_zenki/sugaku_rikei/analysis.htm
代ゼミ→http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/recent/tokyo/zenki/index.html
一番当てになる河合と駿台によると第6問が難しいらしいが、ぜんぜんそう思えん・・・
ABBBBC(BになりかけのC)ぐらいが妥当じゃね?
412 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:29:27.77 ID:/ecaxsye0
言うほど易化でもないと思うが.1問目を去年レベルの確率にすれば,適正かな.
それより,京大はこれからどうなっていくのだろう.いくら後半を考えて欲しいからって,
1,2,3は酷すぎる
413 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:29:58.35 id:M44Nn1Gr0
阪大理系数学2011
4,5はかつての東大後期で出したらちょうどいいくらいだと思った
414 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:37:16.37 id:iXLtnZfc0
>>411
今年の東大受験生の意見も聞いての判定だろうが、
東大生のレベルが下がっているのかねぇ・・
415 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:38:27.15 ID:/ecaxsye0
とりあえず大体の大学を見る限りでは阪大4が難しそうだね.
東北は結局どうなったんだろう?
416 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:41:55.05 ID:/ecaxsye0
>>414
流石にそれはないと思う.09,10,でいきなり11で生徒のレベルは下がらないだろうし.
難は言いすぎだと思うけど,場合分けが面倒だったり計算が面倒だったりすると,
試験場では難しいということでそういう評価がついたんじゃなかろうか
やや易化が妥当だと個人的には思うのだけど,どう?
417 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:42:05.79 id:YtG2Y/Ld0
>>410
その考えには俺は否定的だな。
そろそろ新学習指導要領になって、数学の要領も増えるから多分難しくなると思う。
複素数平面が復活するし、整数や統計も教えることになるからね。
東大が今までおとなしくしてた問題(特に整数や複素数平面)がバンバン出てきそう。
418 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:45:48.33 id:YtG2Y/Ld0
>>414
俺も415と同じ考えだな。
東大行くやつ(特に中高一貫出身者)は小さいときから勉強しまくってるし、勉強のやり方知ってるから
ゆとり教育とかはあんま関係ないみたいだよ。
419 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/27(日) 00:50:54.12 id:X8vhMR4p0
京大wwwwwwwwさらに易化wwwwwwwwwwwwwwww
420 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:53:44.01 id:M44Nn1Gr0
東大も京大も1-2完出来ればOKというレベルから
3完くらい必要なセットになってきただけで、
本当に数学ができない人に厳しくなっただけだと思う
421 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:55:44.43 ID:/biuQVZb0
>>408
というか北大の問題見るとその気になれば今年の阪大よりも
深く考えさせるような問題も余裕で作れるけど受験生のレベルを
きちんと把握していて抑えがきいてるという意味では実は東大、京大と
並んで作成者が優秀なんじゃないかと思ってる。
422 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:15:54.08 id:ghexXNoF0
あまり難しすぎると得意なやつも苦手なやつも同じになり、
他教科で勝負するしかなくなるからな
423 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:21:59.34 id:ghexXNoF0
とはいえ、今年の京大の1,2,3はひどいと思うが
424 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:24:55.59 ID:0n2IFUdc0
京大は鬱病に陥ってどうしちゃったの状態の秀才みたいな感じですかw
425 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:39:44.51 id:dDHYj+vSO
京大って実はレベル低いんじゃ…こんな試験で受験生を選別できてるんならの話だけど
阪大は最近理科の難易度も上がってきてる(生物除く)。受験生のレベルが上がって来てるのか?!
426 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:43:20.34 id:ghexXNoF0
>>425
不況の影響で東大、京大受験生が阪大に下りてきてる感じかも
受験界全体で安定志向が高まってる
427 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:49:20.83 id:sGofOIap0
阪大は、数学についちゃ、時たま、すげームズイセットを出してくるのは、一昔前からそうだろ。
428 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:49:30.59 ID:/ecaxsye0
京大は最早数学で選別する気がないのだろうか
本当に英語勝負の大学になってしまったな
429 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:24:06.36 ID:8E2qAWMc0
京大09年レベルだと、工学部とかでは数学1桁や10点台での合格がでちゃって文句がでたという噂
生ぬるい高校理科より道具としての数学を身につけてきて欲しいのが本音だろうし
だけど医学部とかどんだけミスしないか大会になってるもんな、今年の問題だと
430 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:49:38.18 id:ue4oI2RS0
京大工とか雑魚の掃き溜めだからな
文系の俺でも英国数だけで余裕で受かる
431 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 02:57:26.41 ID:/ecaxsye0
1普通
2やや難
3やや難
4難
で,今までどおりの試験時間とかにすれば面白いのに.
432 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 07:00:24.00 ID:/biuQVZb0
看護学部に配慮したのでは、今年の京大数学の問題。
433 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/27(日) 08:57:16.44 id:X8vhMR4p0
420 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:53:44.01 id:M44Nn1Gr0
東大も京大も1-2完出来ればOKというレベルから
3完くらい必要なセットになってきただけで、
本当に数学ができない人に厳しくなっただけだと思う
まだ東大京大とかいってるwwww
京大
問題難しくする⇒だれもできない⇒簡単にする⇒馬鹿にされる⇒ 無限ループ
東大
Dだしても一定の割合で完投するのいるんだよな
ニンマリしながらまた難問出してみる
434 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 10:48:50.93 id:jgqkXiwdO
2011東大理系
B**
C***
C****
B***
C***
C****
435 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:10:51.39 ID:PF/AyLN+0
2011京大理系
AAABBCと予想するがどうだ?
436 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:19:31.35 id:cVDlXOQpO
京大の問題まだ見てないけど
そんなに簡単だったのか
京大よ、どうした?(?_?)
何があったんだ
437 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:22:46.57 ID:28OjsZGUO
医学部医学科と他理系学部で問題を分ける時期に来てるのかもしれん京大は
たぶんそれを「数学のいらない医者より科学者は数学ができなくてもいい」
というメッセージに取られてしまうのを大学は恐れているのかもしれんが
438 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:30:46.66 id:EPts4iRJ0
医学部の人は穴がないというだけでとりわけ数学が得意というわけでも
ないだろう。
そういえば京大模試の数学のトップは医学部でも理学部でもなく経済学部の
人だったな
439 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 11:32:10.88 ID:PF/AyLN+0
かつての後期みたいに医、理学部専用問題を作ればいいと思うな>京大
440 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:47:05.05 id:vOpuiIzM0
東大については、2005~2007年頃の問題
京大については、2000~2002年頃の問題が選抜試験として
一番適していると思う。
今年の阪大と昨年の東北大については、偏差値60クラスの大学の問題にしては
明らかに難しすぎて、選抜試験としての機能を果たさないと思います。
441 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 13:12:44.72 id:HmNv/vfn0
去年の東北大って1と6以外はそんな難しくもない気がするんだけど
442 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:03:24.36 id:eOCinwUt0
今年の阪大理系数学は**難度とかいうレベルではない、神の領域。
大問2以外の4題全てに小問が3~4問程度あり、問題量多すぎな上、小問(2)
の時点で独立して題作れるくらいの難易度、題1(3),題3(2),題3(3),題4(2),題4(3),題5(2)
は鬼畜過ぎる。小問無い問2は状況を把握しにくい。
2004,2007の阪大数学も難しいとされてるが、今年は解きやすい問題が一題
もないという時点で阪大史上極めて稀なパターンじゃないか?
2004は放物線と円がつくる図形で1完はできるし、2007なんて
最初の回転とベクトル問題で余裕で2完できる。
今年は小問の題1(1)、題4(1)くらいしか確実に解ける問題がないだろw
非医で3割、医で5割~6割あれば良い方だわ。
よって
難易度
1998東大後期数学>2011阪大前期理系数学>>>1998前期東大数学>1999前期東大理系数学
みたいな感じかな?
443 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:43:18.17 ID:6gIN0n010
名大も阪大もかなり難化したからな。
名大 BCCC
阪大 BCCDD
って感じかな。
444 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:46:41.67 id:ghexXNoF0
1998東大後期って最後のグラフの最後の小問以外は簡単だったと思うけど
毎年出てる河合と数研の入試問題集は難しいと勝手に?判断された問題は掲載されないし
かつての闘う50題のような難問を奇問として排除せず、
現実に出されたとして集めた難問集の出版とかされないかな
445 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/27(日) 14:48:23.35 id:X8vhMR4p0
阪大
ABBCCってとこだろwwwwwwww
446 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:50:34.57 ID:28OjsZGUO
阪大の4、5そんな難しいか?
一般的な基準に照らせばCだと思う。
阪大受験生の力だとDかもしれんが。
大数の難易度って受験生の質とか関係なしに絶対評価だよね?
447 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:52:09.31 id:fr4asPN70
>>442
問題みたが流石に全盛期東大と京大をなめすぎ
とはいえ新課程では一番最強のセットだろうな単科医を考えても
ぶっちゃけ受験生のレベル考えてない
良問でほどよい難易度のセットをつくるのに長けてたのに何やってんだよ>阪大
448 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:58:49.88 id:RTnKlsxY0
ちょうどいい問題を作るのって難しいよね。
問題作る人は数学できすぎて、受験生の目線で考えられないだろうから。
449 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:05:47.02 id:I0bBl5S4O
グラフ理論のは、誘導を付ければ良い問題になったんじゃない
450 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:09:53.46 id:cVDlXOQpO
京都府立医科大や医科歯科はどういう評価?
少なくとも京大よりは難しいよね
451 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:11:58.30 id:YtG2Y/Ld0
俺思うんだけどさ、高校数学に偏微分、重積分入れてみたらどう?
結構、いい難問が出るしおもしろいと思うぜ。
452 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:15:32.95 id:dDHYj+vSO
京大は昔から良問作ってなくね!?
東大、東北、阪大くらいじゃない、良問生産工場は
453 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:16:25.87 id:cVDlXOQpO
>>451
多変数の解析問題は実際出てるけどね
高校数学では一文字固定が定石かな
重積分使えば求積問題楽だろなあ
454 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:17:04.93 id:iXLtnZfc0
>>417
>そろそろ新学習指導要領になって、数学の要領も増えるから多分難しくなると思う。
これはどこの大学にも言えること。
455 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:18:45.43 id:JzyY5/3FP
>>452
tan1°は有理数か。
456 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:21:26.78 id:fySkETlz0
微分方程式ですら表立って出題されない時代で、偏微分とか重積分とか無理でしょw
457 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:24:02.82 id:cVDlXOQpO
>>455
んなもん無理数に決まってる
証明は、有理数だと仮定して
正接の加法定理使えばいい
458 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:24:43.34 id:JzyY5/3FP
>>457
誰もそんな事は聞いてない
459 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:34:12.40 id:JYK4E7qI0
>>457,458
解法でなく、良問かどうかという話でしょ。
東大の「加法定理を証明せよ」なんかも良問だと思うけど、
これなんかだと、教科書書き写せ、でおわりだし。
460 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:46:24.77 id:vtCl4P3n0
東工大
史上もっとも簡単だった去年よりさらに以下
ほかの科目は難しかったから関係ないかもね。
来年から180分入試^q^
461 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:50:38.34 id:mQAASBQY0
京大って問題もそうだけどレベルも人気も下がりまくってるよな
阪大と差あんまないだろ
まあ昔は阪大のほうが上だったこともあったみたいだが
462 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 15:54:02.03 id:YtG2Y/Ld0
>>456
んなこったないと思うぜ。
3次元の求積問題とかいけるやろw
参考までに、俺の大学で出されたテスト問題ね。(大学1年次でやった問題)
問.円錐面X^2+Y^2=Z^2がX^2+Y^2≦2aXで切り取られる部分の曲面積を求めよ。
問.円柱X^2+Y^2=2aXが2平面Z=bX,Z=cX(b>c)で切り取られる部分の体積を求めよ。
ただしa,b,cは正の定数とする。
問.2つの直円柱X^2+Y^2≦a^2、X^2+Z^2≦a^2(a>0)の共通部分の表面積を求めよ。
問.3つの円柱面X^2+Y^2=a^2,X^2+Z^2=a^2,Y^2+Z^2=a^2(a>0)で囲まれている部分の体積を求めよ。
基礎さえ理解してりゃこんなもん簡単やろw
463 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:00:32.02 ID:7vEYQXtR0
>>462
83年6
464 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:01:25.01 ID:1Dq5w5fe0
今年の阪大数学みたけど何が難しいのか理解できない。
98年東大理系並とかありえんだろ。
465 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:09:56.24 id:iXLtnZfc0
1998東大後期は最後以外は普通に完答可能だろう。
466 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:57:06.29 ID:/ecaxsye0
阪大はBCCDCってとこか.まぁキツいだろうね…
京大はいい問題出すよ.正八面体のベクトルのやつとか,2002のベクトルのやつや,
整数a,bが互いに素ならばax+by=1を満たす整数x,yが必ず存在することを示す問題とか.
誘導がないのが良い. 最近のは………だけど.
467 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:58:50.87 id:dAlk+bPQ0
今年の阪大は
1;B
2;C
3;C
4;D
5;C
京大は
1;(1)A
(2)B
2;B
3;B
4;B
5;B
6;C
468 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 16:59:57.56 ID:1Dq5w5fe0
>>466
4がDはない。
きちんと勉強した受験生なら(3)でxを十分大きくすればいいのがミエミエ。
(2)も誘導が丁寧すぎるほどついてる。
普通めのCだろう。
469 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:08:53.91 ID:/ecaxsye0
すまん,3がCはないわ.Bだな.
hm,,,4はそうなのか…
470 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:11:25.08 id:dAlk+bPQ0
いや、恐らく大門4は大数でDがつくはず。
京大の大問1~4は相当簡単だがこれも確実にBがつくはずだし。大数が相対評価でないのは分かってるが、これと比べたら阪大の4か5の問題のどちらかでDがつくのは自明。
471 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:14:40.45 ID:1Dq5w5fe0
さすがにつかない
まぁ4月号でわかるだろ
472 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:27:04.45 id:vtCl4P3n0
去年の東北が難しいとか
今年の阪大とか名古屋が難しいとか言ってるけど
思ってるほどではないよね。東大と比べてしまうとか、、、ね
473 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:33:55.74 ID:1Dq5w5fe0
だね。
東北も去年難しいのは6だけ。
1は東大で出たら割とみんな解いたと思う。
474 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:42:52.02 ID:/ecaxsye0
後期1は東大生でもキツそう
というか,東大の過去問まんまなんだけど.
やや難ってとこかな
475 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:49:46.89 id:ghexXNoF0
去年の東北後期1は黒チャートの後ろに載ってるから、普通に難問の部類じゃないの
476 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:49:51.66 id:fr4asPN70
>>451
たとえばxy平面上の3点A,B,Cが同一直線状にないとき,PA^2+PB^2+PC^2が最小になる点Pを求めよ
とか面白そう
477 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:53:34.54 ID:PF/AyLN+0
安田は2004年の阪大を難し過ぎるとかほざいてたな
あれが難し過ぎるとのたまうなら今年の阪大はどうなるんだか
478 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:54:07.19 id:ghexXNoF0
フェルマー点か、お茶水だかで以前出たな
479 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:55:25.57 ID:/biuQVZb0
>>438
むしろ東大文Ⅱも理系と全く同じ試験方式で数学120国語80でもいいくらい。
社会はそのままでもいいのかもしれないが。
480 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 17:56:58.05 ID:/biuQVZb0
>>446
普通に2011東大の方が2011阪大よりも難しい。
数Ⅲの処理の難しい問題なんてたかが知れてる。
481 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:10:11.66 ID:1Dq5w5fe0
東大は今年もオールCって感じか。
雰囲気が毎年がらりと変わるけど、ほぼ一定の難易度で安定させてる東大はさすが。
482 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:11:47.88 ID:/ecaxsye0
いや,オールCはないよ.
1と4は簡単.
483 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:18:30.78 id:fr4asPN70
>>478
そうなんだ、初等幾何でもできると思うけど面倒じゃないか?
大数でどんな評価だったの?
484 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:26:23.68 id:ghexXNoF0
>>483
すまん、フェルマー点だとPA+PB+PCの最小値だった、見間違えた。
大数での評価は覚えてないが、三点の座標が具体的に与えられてて、
微分で押し通しても何とかなるケースだったと思う。
485 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:38:12.75 id:H5QT2c/sO
阪大受験生だったけど、数学後に漂っていた絶望感は印象的でした
4と5は(1)しかわかりませんでした
486 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:11:58.14 id:CuMsgpJW0
>>480
いや今年の阪大理系数学に比べたら今年の東大理系数学は全然簡単。
東大は重心の軌跡と、円と直線の交点とか典型問題過ぎて阪大受験生でも
2完できるだろ、難しいの2と5だけじゃんw
阪大理系数学
1C
2C
3D
4D
5C
京大理系
1A 2A 3A 4A 5B 6C
東大理系
1A 2C 3B 4B 5C 6C
487 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:19:15.35 id:iXLtnZfc0
>>481
あの程度でオールCなら、東大受験生の質は相当低下したことになるね。
488 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:20:33.24 ID:8E2qAWMc0
>>485
いや時間的余裕もないし、数学勝負の医学部受験生以外なら
他の問題の完成度を高めたり検算するほうが賢いよ
489 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:23:16.33 ID:/biuQVZb0
>>486
いや、計算主体で押すだけの問題なら受験生もそれなりに対応できる。
もし阪大の問題が東大とか京大で出てたら正答率はかなりいいはずだよ。
4、5も誘導に従えば何とかなるし。
490 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:39:20.42 id:CuMsgpJW0
>>489
計算も複雑で、着想も難しかったんだよ。
問1(3) 問3~問5の新聞に掲載されてる解答例見てみろよw、
計算量,記述量が半端ないw
で東大の理系数学は解答例見ても単純で典型的なアプローチでいける
問題が1,3,4。5,6は難しいね。
今年の京大理系は青チャートやってれば5完はできる。
491 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:40:50.53 ID:/ecaxsye0
東大京大受験生なら,
阪大の123は解けると思う.
4は十分試験になる問題.5は東大だと標準,京大だとやや難かな
492 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:44:32.50 ID:/ecaxsye0
>>490
問3は言うほど難しくないよ,ちゃんと解いた?
(1)は基本問題.
(2)は差の関数を作って終わり.
(3)は(1),(2)を組み合わせれば終わり.
差の関数が思いつかないということなのか,(3)で(1)(2)を利用できないのか
どちらにせよ,演習不足だと思うけど.
東大は典型は1,3,4だろうけど,典型とはいえ計算量が多いのでツラい.
5はゴテゴテしてるけど見掛け倒し,2は(3)が難しい,というか書きづらい.
6は計算量が兎に角多い,去年の後期のよう.少なくとも,阪大よりは総合的に見てムズいよ.
493 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:14:15.31 id:M44Nn1Gr0
>>491
東大なら5が合否を分けるレベルだと思うよ。
4は東大受験生でも捨てるはず。もちろん他の問題次第ではあるけど
494 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:20:40.00 id:l4Fw5VUp0
>>491
京大受験生を過大評価し過ぎ。
京大受験生が今年の阪大数学を解いたとしたら、大問4は確実に捨て問になる。
大問3も合格上位者くらいしか完答できないだろ。大問5は確率の対策を十分にしている京大受験者なら勝負になるかも。
495 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:36:18.71 ID:/biuQVZb0
>>490
いや、阪大の問題は面倒なだけで極端に難しいわけではないよ。
496 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:38:14.59 ID:/biuQVZb0
そういえばAとかBとかCとかDの評価は統一されてるのかな?
それとも受験生の層によって変えてる?
497 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:53:36.81 id:fySkETlz0
難易度はBでも時間を要する問題とかあるからね。
*の評価まで見てみたい気がする今年は。
498 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:00:35.63 id:I0bBl5S4O
むしろ阪大3を過大評価しすぎ
499 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:02:25.07 id:jgqkXiwdO
なんで阪大って馬鹿なくせに調子に乗るの?問題が難しいんじゃなくて受験生のレベルが低すぎるんだろ
阪大非医なんてトップの奴でも理二にすらかすらないから
500 :sage:2011/02/27(日) 21:14:35.72 ID:+pT605Kk0
後で落ち着いてやって簡単でも、本番のぱっと見で分かりづらい(方針がすぐ浮かばない)というのもひとつの難問と思うが?
501 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:20:46.37 ID:1Dq5w5fe0
阪大非医じゃトップでも京大工すら怪しい
東大は論外だろ
502 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:32:22.83 id:lqaOG/oDO
>>501
それは言い過ぎ
503 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:33:09.39 id:cVDlXOQpO
>>501
馬鹿はすっこんでろ
阪大なめとんな
504 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:36:16.93 ID:r+AgXuaK0
>>501
阪大非医トップは阪大医合格最低点を余裕で越えてるけどな
506 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:40:37.71 ID:r+AgXuaK0
金沢大医
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/22johotop.htm
旧六金沢大医医「一般入試合格者」 センター試験 満点450 最高406.3(90.3%) 最低342.6 平均379.4(84.3%)
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/2010_results.pdf
大阪大薬学部
合格者センター平均336.8/400点 84.2% センター最高点363.6/400点(90.9%)
おおいい勝負
二次とセンター配点比率もほぼ同じ
509 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:44:16.02 id:ghexXNoF0
学歴ネタは学歴板でやってくれや
入試問題について語ろうぜ
510 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:47:38.04 ID:k+b9MTrL0
>>506
阪大工電情の最高点は
810/1000点
医学科には受かる点数
511 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:01:23.02 id:OymYZKPn0
まぁ京大>阪大は確かだが昔よりも京大と阪大の差が縮まってるのも事実。最近の京大は東大よりもむしろ東工、阪大寄り。
512 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:21:08.59 id:ue4oI2RS0
京大は入試問題簡単にしたからハイレベルな受験生が離れたんだよね
受験生は入学後のことよりも、大学入試の難問を解くのが楽しみなんだ
詰まらん問題出す大学には興味ない
513 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/27(日) 22:23:31.41 id:X8vhMR4p0
いやいや逆だろ
515 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:27:14.76 id:HF3XKfPV0
離れたから優しくなったか。。。。。ついにゆとりによる学力低下が京大にまで及んだか。
満足できる学力レベルに達している野亜h、東大の定員+国医学部がやっとか。
516 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:32:18.42 id:ue4oI2RS0
実際京大ってアホ多いよ
半分から下は**レベルと思ってよい
517 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:41:35.96 ID:/biuQVZb0
>>512
違うよ、二次国語を入れたから受験生が離れた。
国語なんかやりたくない理系特化の人間にとっての最高峰だったのを
自ら放棄したから。
518 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:45:43.95 id:OymYZKPn0
まぁ東大京大の括りは10年ほど前から崩れかかっていてここ5年で完全に崩落したと言っていいだろう。
世間では未だに東大京大【壁】一橋東工阪大等難関大の認識があるだろうけど受験界では東大【壁】京大一橋東阪大・・・となっている。
まぁ学歴板じゃにしスレ汚しゴメン、だけどこれが事実です
519 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:50:39.85 id:I0bBl5S4O
そうだね、どうでもいいよ。
520 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:53:13.33 id:w3tOa3sO0
>>518
しかし受験界の常識より世間での常識の方が意味があるから、
京大はものすごいお買い得大学ってことじゃん。
521 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 22:55:17.51 id:iXLtnZfc0
>>518
確かに、あくまで受験界という狭い世界だけでの話。世間は偏差値で大学を図ることはないから。
来年、山中教授がノーベル賞を取れば、世間は「やっぱ京大が最高峰か」と考えるだろうから。
フィールズ賞(数学) ノーベル賞(自然科学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
ロマノーソフ・メダル(物理学) ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)
京都大学 32人
東京大学 18人
大阪大学 8人
その他国立大学 15人
私立大学 0人
522 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:04:06.57 id:laD9KHaK0
京大とか落ち目のバカの癖に調子こきすぎ
医もそうだが非医も阪大とあんま変わらんぞ
東大と京大の間に超えられない壁がある
523 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:12:38.31 id:dDHYj+vSO
東大…壁…東工一橋阪大早慶
524 :大学への名無しさん:2011/02/27(日) 23:17:36.47 id:I0bBl5S4O
スレタイを読めよクズ
525 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 00:26:33.38 ID:4ryamiQI0
>>407
京大理系[3]を、直線の式をy=x+1/2に変えてやってみたら計算が半端じゃ無い。
-16+(20√10 + 70√70)/27出すのに30分以上かかった。
526 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:37:03.21 id:FXj0DiD2O
今年の東大言うほど難しいか?
1は2009確率並のボーナス問題
2は(3)が書きにくいだけ
3は積分計算に慣れてれば完答は十分可能
4は典型で2010軌跡と同程度
5は2010場合の数のようなパニック誘発系だがそれよりは解答しやすい
6(2)(3)は計算が厄介で捨て問になる受験生も多そうだが
高得点が狙いにくい2009や2010と比較して60点を超える受験生はかなり増える気がするが
527 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:52:07.02 id:sMbSFTKnO
自己採60くらいの2011東大受験者だが
正直3番はみんな出来悪いと思う
それから軌跡の定義域をちゃんと出してる人も案外少ない
1・・・B**
2・・・C***
3・・・C****
4・・・C**
5・・・C***
6・・・C****
くらいが妥当だと思いまう
528 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:31:35.96 ID:56nu4fX60
>>527
>正直3番はみんな出来悪いと思う
>それから軌跡の定義域をちゃんと出してる人も案外少ない
東大受験生のレベルが本当に下がったんだな・・
529 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:36:00.94 id:JFyuPwow0
受験生(特に現役生)が積分計算とか軌跡が苦手なのは昔からだと思うよ
532 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 02:57:36.06 id:VdIuu06M0
今年は東大が1でやってしまった感じがある。
あの三角形面積の問題は、受験生平均14/20で大学への数学Aレベルの可能性があるよ。
この超易問のせいで、合格者平均が65/120くらいまで上がりそうだ。
533 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 03:35:41.84 ID:56nu4fX60
>>529
>受験生(特に現役生)が積分計算とか軌跡が苦手なのは昔からだと思うよ
東大受験生は一般受験生と同じレベルで語られる時代なんだな・・
534 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 05:48:45.90 id:D9RNAqkD0
まー言えることは、東大生や京大生の学力なんてなんて世界の名門と比べたら**以下だな
ハーバードなど欧米の名門大生〉〉北京、清華、ソウルなどアジアの名門大生〉〉〉〉〉〉〉〉越えられない壁 〉〉〉〉〉東大生
、京大生だな
っえ!?灘高校?開成高校?
どこの高校?あー日本のね
ごめんねww学力が低い国の学校なんてわかんねーやw
535 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 06:05:02.84 id:D9RNAqkD0
※訂正
なんてなんて→なんて
536 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/28(月) 07:29:12.81 id:CpKAjmCP0
京大は立地も悪いし田舎
本来阪大>>>>>京大でもおかしくないしなww
時期に抜かれるんじゃないのか
537 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 07:50:12.22 id:vICLfBgM0
逆に東工大は国語を完全に廃止。理系に国語は一切必要ないという判断。
>>536
329 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 12:37:34 ID:6Lu1k2Ma0 [2/3]
【センター+2次配点(%)】
----|国 |数 |英 |物 |化 |社 |
教科--|語 |学 |語 |理 |学 |会 |
=====================
東京理Ⅰ|19.0|26.3|26.3|13.1|13.1|02.2|
東工来年|00.0|40.0|20.0|20.0|20.0|00.0|
京大工学部のように国語復活とかアホなことをやって
受験生から敬遠されるところと違って国語を完全に廃止、数学の配点をますます高くして
人気を取ることを真剣に考えているのがよくわかると思う。
538 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 07:50:12.93 id:W8d/ycC70
今年の阪大数学が東大数学より難しいかはともかく
京大数学よりは遥かに難なのは間違いない
539 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 08:20:32.56 id:JKPl4ri7O
2010入学の東大生だが2011東大理系数学を個人的に分析してみた。
◆全体概況
全体としては易化っぽい。
各問易しい小問が1つは設けられていて、それを解いていけば30~40点は容易に得点できそう。
第1問は易しく、完答した受験生はかなり多そう。
あとは第4問第5問あたりが解けたかどうかで差がつきそう。
◆難易度(易、並、難、激難の4段階評価)
1(1)易(2)易
2(1)易(2)並(3)難
3(1)易(2)(3)難
4並
5(1)易(2)並(3)並
6(1)易(2)並(3)難
※3(2)(3)はセットで考えた
◆大数風評価
1B**
2C***
3C***
4B***
5B***
6C****
◆大問別概況
1易しい。完答必須かなぁ。
2(3)の証明がネック。(2)まででおk。
3(2)の積分に工夫が必要。(1)まででおk。
4類題を解いてたかどうかで差がつきそう。方程式だけでも出したいところ。
5見かけ倒し。差がつきやすそう。
6ザ・計算。(1)まででおk。
540 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 08:22:09.15 id:JKPl4ri7O
>>539の続き
◆配点予想
1(1)8(2)12
2(1)4(2)6(3)10
3(1)4(2)8(3)8
4方程式8定義域12
5(1)5(2)7(3)8
6(1)4(2)8(3)8
◆合格するには
1、2(1)、3(1)、5(1)、6(1)の計37点は確実に取りたいね。
あとは2(2)、4、5(2)(3)、6(2)の計48点をどれだけ取れたかが勝負かなぁ。
48点中理ⅠⅡなら半分、理Ⅲなら全部取れれば及第点。
残りの2(3)、3(2)(3)、6(3)の計34点は基本的には取れなくておk。
541 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 08:55:13.66 ID:RV/DNn/8O
京大新3年ですが、2010年からはもう数学に関しては並みの国立大レベルにまで堕ちてしまって残念ですね
俺らの頃で一気に難化して受験当時は少し腹立ててたけど今考えたらあのDレベルの問題を完答できたことが少し誇らしく思えてきます
542 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 09:03:33.30 id:s8Ll7563O
あんまり簡単簡単言われてるから来年から京大また数学難しくするんじゃないかな
543 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 09:15:06.70 id:VdIuu06M0
京大文系は、凄まじいまでの易しさ。
2004~2006と肩を並べるかもしれない。
東大も最近5年では最も易しい水準。
逆に阪大や名古屋大といった中堅どころの難度が上がっており、
これらの大学の合格点はかなり下がるのではないかと。
(恐らく理や工だと、5割を切ってくるでしょうね。)
544 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:15:40.82 ID:0m/2gGo00
今年の京大理系数学は2004と2006を超える(雑魚さで)のはほぼ確実
546 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:57:21.25 id:Ir36Ok/i0
>>539
まったく同じ印象を持った。
150分制限で1から順に解いていったところ、1は難なく完答、2の(3)でペンが止まり、飛ばして3に行くが積分ができずに時間を浪費し、
4はサクッと解いて(軌跡の限界は実戦的に放物線の上方として処理した)、
5(2)まで解いたところで時間切れ。
その後、延長戦で5(3)もまあ無理なく解けたが、6(2)まで解いたところで(3)を見て嫌になって放棄。
例年通り、相変わらず時間が足りない。
受験生ができるだけ得点を高めるには
「ちょっとでも詰まったら別の問題に行き、どんどん小問をこなす」
「細かい議論、吟味などは割愛してとにかく答えを出す」
といったことを方針にするといいようだ。
547 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:18:44.18 id:aOTu2pFP0
でも合格者平均が6割ぐらいが試験として優秀だと思うな
きっと9割近く取るバケモノ頭脳の奴も少なからずいるだろし
548 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/28(月) 15:21:01.28 id:CpKAjmCP0
「細かい議論、吟味などは割愛してとにかく答えを出す」
それ評価低い
549 :ゆうくん ◆9XO48OlWoWs1 :2011/02/28(月) 15:26:44.77 ID:9q+13t9l0
今年の東大簡単すぎるだろ
1A
2C
3C
4B
5C
6C
くらいかw
1問目のせいで平均点10点は上がる
550 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:14:11.17 id:Ir36Ok/i0
>>548
評価は低いかもしれんが、たぶんマイナスにはならんだろう。
「途中から白紙」よりは、たぶんマシ。
551 :ゆうくん ◆9XO48OlWoWs1 :2011/02/28(月) 16:17:25.10 ID:9q+13t9l0
>評価は低いかもしれんが、たぶんマイナスにはならんだろう。
矛盾してますがなw
552 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/02/28(月) 17:00:33.41 id:CpKAjmCP0
3間3判90余裕ドヤ顔で74とか珍しくない
553 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:35:01.18 id:kEVDGR7W0
京大は去年も大して難しくなかったな
やはり落ち目だから難しい問題解ける奴も居なくなってきてるのを自覚してるってことか
554 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:55:29.96 id:ZJOAY2Gh0
京大は大して難しくないというレベルじゃない
5完して当然で6でどれだけ部分点稼ぐかみたいな試験
556 :せがた三四浪 ◆PsXHu9UyPk :2011/02/28(月) 20:43:41.09 ID:F/3UR9iEO
入試は厳正、公平に行われるべき
とか文科省が綺麗事言ってるが
そもそも、ゆとり教育とかいう
格差を助長する政策しといて
よく言えたものだと笑ったわ
何が公平厳正だよ(笑)
558 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 21:57:27.74 id:WIFts+NY0
ていうか今年の京大数学みたいな問題で受験生の選別ってできるの?
あんな問題東北大や名大なんかの地帝でも入試問題としての役割をなし得ないだろ
559 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:16:15.33 id:NiCZzBNF0
〉〉558
センターならなんとかなるんじゃね?(笑)
560 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:17:55.39 id:rvk+DIc0O
流石にそれは言い過ぎ。適正くらいでしょ。
当然、簡単過ぎるってのには同意。6番のような問題を出せるのは京大だけだろうけど、それ以外がクソ過ぎ
561 :ゆうくん ◆9XO48OlWoWs1 :2011/02/28(月) 22:22:14.10 ID:9q+13t9l0
6番も座標おくだけで解ける糞問
562 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:22:54.05 id:gmMyLSrb0
完答って視点で見ると阪大数学も東大数学も結構キビシイ問題だったような気がする。
東大受験生の方が部分点をかき集めて得点を稼ぐという能力に長けてそうだから
阪大の問題でも結構得点できそうな気がする。
563 :大学への名無しさん:2011/02/28(月) 22:36:25.93 ID:939jLSiS0
そりゃ受験生の質は
東大>>阪大だからね。東大合格者なら半分~6割は正答できるはず。
まぁあの問題で半分以上取れるのは阪大非医合格者の上位2~3割くらいだろ
564 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:36:04.15 id:jos0sTZK0
東大
ACCBBC
京大
AAAABB
阪大
ABBCC
ソースは俺
A:方針が一瞬で浮かんで余裕で完答
B:少し手こづるもなんとか完答
C:途中までで完答できず
東大≧阪大>>>>>京大
565 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 01:22:20.26 id:DbO8hWMW0
>>557
「今年の京大文系数学みたけど、5問中4問は教科書の例題れべる」、
ってホンマか?
20年ほど前にそうしてくれよ。数学がダメだったので、京大あきら
めて阪大へ行ったのに。
だいたい過去問みても、京大なら5題中1完+部分点がやっと。
阪大なら確実に6割は解ける、ぐらいの差があった。
ちなみに、センター7割とれず・・・。アホすぎ。
566 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:02:11.17 id:MrzXvTw70
≫565
俺の主観的な意見だけどね
最後の進数法のとこ以外クズレベル
567 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:25:40.09 ID:1/kmcQLH0
京都大学は確かに問題は簡単だが、
求値問題は結果が合っていなければ
基本的に点数が与えられない
恐ろしい試験でもある。
568 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 10:36:46.18 id:CPZ1Q4aq0
まあ京大も人気なくなってるからね
受験者の大半関西人だしどの学部も倍率低い
試験問題難しくするとますます受験者が逃げていく
569 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 11:11:14.62 ID:/Yhh7A3E0
東大
ACCAAB
京大
AAAAAB
ソースは俺
A:方針が一瞬で浮かんで余裕で完答
B:少し手こづるもなんとか完答
C:途中までで完答できず
570 :大学への名無しさん:2011/03/01(火) 12:13:37.50 id:Rbc7IzIs0
東大の2番って結構解けないものなのか
証明問題の中では取っ付き易いほうだと思ったんだけど
571 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 09:32:16.78 id:UgSQ+Xoy0
今年の京大は数学がアレで落ちるところまで落ちた感があるし
合格最低点はどの位上がるのであろうか
572 :名無し:2011/03/02(水) 10:10:55.44 ID:6zjcX/FhO
2009年理系乙受けたものとしては腹立たしいな正直
同年大問一のレベルが1つであとは大数レベルAなんだろ
マーチじゃないだろ京大は
573 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 11:24:03.04 id:u5E2jTkD0
>>571
文系が大幅易化みたいですけど、数学でのボーダーは
法 70%
経済 67%
文 65%といったところかと思います。
574 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 14:21:45.79 id:W7fZXTPF0
俺思ったんだけどさ、たしかに京大は簡単すぎて話にならないけど、東大は今年くらいの方が入試としては妥当じゃね?
2008年~2010年の入試問題ってかなりの難易度だから、出来るやつと出来ないやつの差があまり開かないと思うんだ。
一番いいのは,
Aレベル×0or1問、Bレベル×2or3問、Cレベル×2or3問、Dレベル×0or1問
ぐらいが一番いいんじゃね?
575 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 14:41:41.47 ID:5bRQY9Zw0
京大のカンニング事件が終止符をむかえようとしている。
せめてジャンケンで言ったらアイコを予想して・・w
何の考えもない高校生・・・・・。
576 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 17:59:54.97 id:q2C13DDKO
確かに東大は今年の1みたいなのがあってもいいと思う。本当に数学ダメな人のふるい落とし的な意味で
577 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/02(水) 18:27:21.04 ID:x+TKdzyp0
今年はいろんな意味で京大の恥だったな
*みたいな問題を出すばかりでなくカンニング騒動まで起こし
大ニュースになったことで全世界に「ほwノーベル賞輩出する有名大学の入試でこれか。日本人アホス」
みたいに思われるのだから
578 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:03:01.93 ID:G/ZaAak+0
577
*問題までは共感できるが、それ以降は言い過ぎ
はっきり言って、カンニングの問題は何も対策をやってなかったに等しい、文部科学省にあると思う。
「対策を検討してます。」って言ってるけど、何もしてないからこういうことになったと思う。
金属探知機ぐらい設置しろよ‥てか、エリート大学でてんなら頭使えや!
579 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:05:43.33 ID:/+gjOKIu0
確かにあんな簡単な問題が日本中の人に晒されてしまったんだからな
恥ずかしいね
これに懲りて来年から激難化したらいいのに
580 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 19:10:11.36 id:p6VQQLjr0
>>571
おそらくあんまり変わらないだろう
京大受験者って大してレベル高くない
581 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 20:21:49.59 id:cuiWIAGSO
京大凋落の原因はスパルタ私立進学校が合格者を増やしたから
582 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:45:49.20 id:xppgTL/S0
京大は、超難問だけど良問を出す
583 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 21:47:55.63 id:xppgTL/S0
ごめん!
京大は、
>超難問だけど良問を出せる
のに、あえてスカスカの問題を出す理由があるんでないの?
584 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:25:08.23 id:FEhkJLmIO
昔は良い問題を出してたんだけどねえ
最近は、09の6くらいだな…
585 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:27:59.99 ID:/+gjOKIu0
あれだけ有能な数学者達を抱える京大だ。作問能力はあるんだろ。
難しくしようと思えばいくらでもできるだろうしね。
ただ受験生に解くことを期待できないと判断してるってことだな。
586 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:30:58.69 id:gCHEd98I0
まあ、そういうことだな。数年前に95年前後のレベルにもどすとかいってたのがこのありさまだからなw
587 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:34:58.71 id:gCHEd98I0
それでも世間の人々は、自由な校風でノーベル賞の京大、お固い官僚養成機関の東大というイメージは持ち続けるんだろうな。
588 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:38:15.69 id:FEhkJLmIO
6問じゃなくて、東工のように4問にすればいいのに。
589 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:38:52.75 ID:/+gjOKIu0
極端な話、高校の知識で解けるIMOより難しい問題を作れと言われたら京大の学者はすぐに作れる。
でも、それは意味がないということか。
個人的にはAABBCDくらいのレベルで毎年1問くらいは、数学マニアの受験生を奮起させるような問題を出してほしい。
入試が選抜のためにある限りは無理なのかな。
590 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/03/02(水) 22:41:52.45 id:uYA3ZNJJ0
もう10年NOベル賞
591 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:43:21.66 id:cuiWIAGSO
>>541
その代わり
2009年の乙は医学科も合格者平均は100/200点くらいしかなかったろ。
工学部に関しては47/200点くらいが合格者平均点
問題難易度がいくら難しかろうが、受験生は解けないから
合格点は下がる
592 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:50:38.02 id:xuVCrgZ00
保健学科が足を引っ張っているのならば保健学科には文系数学を受けてもらえばいいのではないでしょうか?
そして理学部と医学部で「理系乙」にして難問を出すのがいいのではないかと思います。
593 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 22:55:41.40 ID:/+gjOKIu0
理系乙(理・医医)BCCCCD
理系甲(工農総薬)ABBBCC
理系丙(医保)AAABBB
これで解決か
594 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:07:51.00 id:FEhkJLmIO
むしろ
医
CCCCCC
理
CCDD(180分)
他の乙
BBBCCC
甲
AABBBB
とか。まぁ、理はやりすぎか?
595 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/03/02(水) 23:10:06.65 id:uYA3ZNJJ0
591
脅威マジで理Ⅰに毛の生えたレベルじゃねーのwww
596 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:10:44.84 ID:/+gjOKIu0
理は10時間くらいの超重量試験を課してもいいかも
面白いことになりそう
597 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:13:12.91 id:q2C13DDKO
東大も150分で6問は多すぎ
240分で4問にしろ
598 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:14:50.74 id:iLY38p0S0
おら多分09乙型200点中185割ってないで
すごいやろ!
599 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:24:05.78 id:FEhkJLmIO
6ー2解けたの?
2^k⇒2^k+1に気付いたのか、それとも頑張ってマトモに連立してやったのか。もしアレを本番で解けたなら凄い。
東大は時間が足りないけれど、アレで良いと思う。個人的には今年の問題は好き 本来、2や5は京都が出してるはずなんだけどね
600 :大学への名無しさん:2011/03/02(水) 23:27:47.86 ID:/+gjOKIu0
6-2そんなに難しいかな?p|a^2-2b^2に気づけば一直線だけど
601 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:04:29.03 id:SrtN8scI0
p?
602 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:05:35.97 ID:+x8LHjwb0
京大の陰に隠れてるけど東工大も恐ろしく簡単になってた
もはや理系のエキスパートとしては期待してないってことか
603 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 00:08:11.80 id:SrtN8scI0
>>602
来年に期待.もし,それで簡単だったらもう期待はできないけれど.
604 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 09:08:24.04 ID:1HdPRc090
東工大は、化学の難しさをトータルの難易度を調整しているよ。
理科の点数は物理と化学で平均点に大幅に点差があるらしい。
かなり癖の強い問題のため、化学は70/150取れていれば上出来。
東大と東工大の偏差値差6を考慮しても、東大合格者が東工大化学を受けたら
85/150あたりが平均かと予想。
605 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 09:08:57.57 ID:1HdPRc090
(誤)化学の難しさを→(正)化学の難しさで
606 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 09:12:34.67 id:Tdd//dBVO
>>604
東大舐めすぎw
607 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 09:48:06.63 id:OIo5Afr7O
難易度を保っているのは東大阪大だけか…ひがしおおさか大学じゃないよw
608 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 12:50:11.06 ID:+bH+UvwPO
東大以外の大学は受験生のレベルが低いからちょっと難しいとすぐに大騒ぎ
609 :598:2011/03/03(木) 14:00:36.24 id:pxetS6nP0
>>599
いや解けてない笑
その問題だけ20点という計算で部分点5点っていう計算で、他全部解けたから185って計算
610 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:09:03.66 ID:2666Oat90
今年の京大の理科はどうだったんだ?
611 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 14:44:18.89 ID:vu/c1Rd5O
今年の京大難しいすぎ
30分で満点とっちまった
612 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:18:26.04 id:KRqXt0bt0
入試問題が易しかった頃は教科書の中の例題や章末問題も易しかったんですか?
613 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 16:39:09.78 ID:+l1HHLdA0
>>602
>もはや理系のエキスパートとしては期待してないってことか
俺は易化してる事はそんな悪い事じゃないと思ってる。
受験数学的な反射神経と、学問としての数学の足腰や懐の深さは
ほぼ無関係だし、制限時間内でのパズル的な訓練による過渡な負担は
害になるとも思っている。
そうそうたる欧米の偉大な数学者たちは学生時代に東大京大より
難しい「問題」を解く訓練をしていた訳では決してないし
(プロブレムソルバー型の数学者で)たまに幼少から
そういう訓練をしていた人がいるとかえってへぇ~珍しいなって感覚。
616 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 17:14:19.16 id:RYaTOh4RO
京大数学は死んだも同然だけどね
もはや現代数学についていけてない
617 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:02:06.36 id:TUghjVGE0
京大は間違っている。東大よりレベルが低いなら、後期試験を積極的にするべき。
それもやらず、理科90分(それも内容無気力)、数学甲乙廃止(無気力)、全
く、自由を自由にしてしまった結果、不自由になった、人間と同じで、すべて甘
く、世間の標準競争力、東大のレベルと比較して、隔絶した、低下状況に陥って
いる。堕落。怠惰が怠惰を呼んでいる。謙虚に0からスタートして、優秀な人間
が集まるキャンパスに変える必要性がある。それを実行できるのは、現学長の、問
題意識、如何である。落ちぶれた、京大に明日の指針をどう示せるかだな。後期
試験、直ぐ実施決めたほうがいい。
618 :大学への名無しさん:2011/03/03(木) 18:47:45.50 id:KtOattd80
いやこの時期、学会とかあるし高校生のためになんか労力かけたくないのが本音だろ
後期試験やるとこえらいと思うわ
619 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 02:48:49.87 id:F60/EAVv0
英語だと、学部入試の問題より難しい英語って、どういう場面でもあまり
お目にかかれない。
ところが、学部入試の数学は難しい易しいと言ったって、数学という学問
から見れば所詮は序の口、という意味で一緒。
620 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 04:31:40.02 id:OuUN+WbWO
>>541
医学科ですら2009年乙は
1と3と5を完答したら合格者平均点だった。
合格者平均100/200点
150分で4問を正確に解いた受験生が医学科には多い
2は捨てる
6も(2)は捨てる
工学部や総人などは数学20点代で合格者が多数出た
621 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/03/04(金) 07:33:24.97 id:wIxVlJA40
医ですら解けないww易化するしかないwwww
622 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 07:35:02.92 id:JP7I67m80
理三も2010年数学は29点の合格者がいただろww
623 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/03/04(金) 09:25:03.88 id:wIxVlJA40
京大は平均100ならほぼ0点の合格者いるなWWWWWWWW
624 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 13:53:37.68 ID:C+7dsI3M0
>>619
英語だって、英語という言語から見れば所詮は序の口だぞ。
大学入試英語より簡単な英語なんてあまりない。
625 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 18:56:25.54 id:MRrJoSvL0
>>618
それもあるだろうね。名門のケンブリッジやオックスフォードなんか
個別試験すらないんだからw
626 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:05:21.76 id:K5XQ6kKt0
>>624
無理スンナ。
学部入試数学の序の口度のほうが圧倒的に序の口なのは歴然。
それだけ数学は底無しに奥が深いってこと。
627 :大学への名無しさん:2011/03/04(金) 21:33:19.43 id:K5XQ6kKt0
>>616
現代数学って何だ?
628 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 00:38:40.42 id:gtxAVmM/0
そういう意味では「東大京大数学の最も難しかった時期」というスレは
「開成灘数学の最も難しかった時期」と本質的には同じ。
629 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:13:31.22 id:lnndQDzK0
大阪大・前期理系
1990年、1991年頃の難易度は
630 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 01:18:19.07 ID:9uRKXDcE0
>>626
>学部入試の問題より難しい英語って、どういう場面でもあまり
>お目にかかれない。
この発言は間違ってましたって素直に言えよ。
序の口度の違いなんか聞いてないし。
631 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 03:48:27.99 id:Q5V3L2U10
いや事実でしょ
文章の構造としては学部入試より難しいってほとんどない
632 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 04:43:36.32 ID:6g23X7aXO
>>623
数学3割の合格者の開示は2chにうぷされてたけど
センター93%
理科8割で英語75%
国語6割
面接19点でギリギリ合格だったから数学0点合格者は流石にいねえよw
633 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 05:48:25.60 id:mTV9HwlrO
>>630
入試の英語っていうのは文句を言われないように、文法とかをきちんと整えて書かれてるんだよ
そういう意味で難しいってことだ
実際に使われてる英語ってもっと適当なんだぜ
634 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 07:49:55.18 ID:0K5lgUN90
90年以降の京都の数学
90 森重文(京理出身) フィールズ賞受賞
92 宍倉光広(京理出身) サレム賞受賞
97 望月新一(プリンストン出身) グロタンディーク予想解決
02 佐藤幹夫(東大出身) ウルフ賞受賞
03 中島啓(東大出身) コール賞受賞
03 荒木不二洋(京理出身) ポアンカレ賞受賞
03 藤重悟(京工出身) ファルカーソン賞受賞
06 望月拓郎(京理出身) 柏原予想解決
06 伊藤清(東大出身) ガウス賞受賞
90年以降の東京の数学
06 平地健吾(阪大出身) ベルグマン賞受賞
08 大栗博司(IPMU客員教授、京理出身) アイゼンバッド賞受賞
636 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 07:58:53.38 ID:0K5lgUN90
2011年灘現役
理三出願14人
京医出願28人
894: 実名攻撃大好きKITTY 2011/02/02(水) 05:35:53 id:pkiWP5Sl0 ID検索
サンデー毎日に京医が関西の志願者中心に増えているって記事があった
灘が理からシフトしているってことだよな
895: 実名攻撃大好きKITTY 2011/02/02(水) 08:06:16 Y0W9ltYCO ID検索
コピペ
2011年灘現役
理三出願14人
京医出願28人
639 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 08:35:42.41 ID:s+024j5M0
このスレに書き込んでる人ってもう学生なの?
いつまでの受験スタイルから抜け出せないで置いてかれたタイプの人達ですか?
640 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 08:42:05.70 ID:6g23X7aXO
>>639
趣味で受験数学を解いてる人は多いんだよ。
高校教員とか予備校講師とか
641 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 08:59:04.08 id:ibdD4XAn0
>>639
高校教員が受験数学に精通してなくてどうするよ?
642 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 09:25:47.43 ID:s+024j5M0
そうか講師や教員か。だったらしかたない。仕事熱心な素晴らしい方達だ
だけどそれ以外で数学科はまずいないだろうな
実際に大学できっちり数学やったことある人だったら>>613みたいな感想をもつのが普通だよな
初等数学に時間を費やしてる暇はほとんど無いからな
自分としては難易度のある程度の低下は歓迎してる
受験はそこそこで切り上げて、数学の専門書の1冊や2冊春休みに読ませる暇を与えるべきだと思うわ
643 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 09:31:16.74 ID:4AE7j0CA0
>>624
そうですね。私の場合京大の学部3回生のときでTOEIC790点しかなく、当時は英検1級を高嶺の花と思っていて、
三十路に差し掛かった頃にようやく英検1級受かったのですから。
>>642
受験の難易度と、春休みに専門書を読むこととは無関係ではないですか?
院試だと「受かった瞬間から専門の勉強をする」ことが出来ないようでは院生として論外ですが。
644 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 11:02:11.03 id:WZDuZA6h0
【日本の理系の天才、5人】
岡田康志 ■医学者。灘→東大理Ⅲ。中3で理3A判定。高1で東大模試2位。高2で同模試1位。高3で同模試2位&全国模試全教科1位。灘史上最高の天才
久野慎司 ■開業医(!?)。高2の時に高3の岡田を抑え東大模試1位。灘首席卒→東大理3と京大医に合格→京大医首席入学。灘史上最高の天才。
副島真 ■東大生。筑駒→東大理Ⅰ。3年連続数オリ金賞。2009年は最高得点で金。筑駒史上最高の天才。
長尾健太郎■数学者。開成→東大理Ⅰ→京大院理研。3年連続数オリ金賞。開成史上最高の天才。
望月新一 ■数学者。19歳でプリンストン大卒。京大数理解析研教授。専門は数論幾何学、遠アーベル幾何学。
現在
http://kako.milkcafe.net/toudai/1135504255
岡田康志について
2 名前: 名無しさん 2005/12/25(日) 19:36 id:dFt3mnHo
先月の「鉄門だより」で岡田先生の研究が紹介されていましたが、
留学暦もなく、未だ助手です。髪が長くて麻原様になっていました。
しかし、Nature、Sciense、Cellなどに研究論文を載せているので、
まあまあでしょう。
3 名前: 名無しさん 2005/12/25(日) 20:30 id:DvUuYZrs
37歳で助手ってどうなんかな
897 名前: 名無しさん 2007/11/26(月) 17:07 ID:y/uiq2fM
Y. Okada et al. Cell 81(5): 769-80. 1995.
Y. Okada, and N. Hirokawa.A Science 283: 1152-1157. 1999.
Y. Okada, and N. Hirokawa. Proceedings of the NationalAcademy of Sciences of the United States of America 97: 640-5. 2000.
Y. Okada et al.Nature. 424(6948):574-7, 2003.
CNSにPNASか
立派なピペット土方に成長したんですね
925 名前: 名無しさん 2008/06/30(月) 23:08 id:HHqEQD2Q
まだ、H川研にいるのかなぁ。。。最近、岡田さんの
論文、見ませんね。
H川研自体の論文が少なくなっている気がするけど。
645 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 12:21:27.07 ID:9uRKXDcE0
>>631 >>633
英語スレじゃないのでこれ以上引っ張りたくないが、それはあまりにも無知というものだ。
入試以外の英語に(ほとんど)触れたことがないのがバレバレ。
まあいいけど。
>>642
上位の高校生はちゃんと専門書の1冊や2冊は読んでるから心配いらない。
高校生がみんな受験対策に追われて汲々としているわけではない。
646 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 13:13:41.24 id:k4JCj4LoO
専門書を言われて読むような生徒はダメだけどね。
自分から読もうとする生徒ってのが伸びる…ただし、読んでる俺カッコイイ、という気持ちでなく、本気で習得しようという気持ちで、だけど。
専門書を読んだからといって、高校で良い成績を取るというわけでもない。
647 :大学への名無しさん:2011/03/05(土) 20:46:28.13 id:EMJB5PEt0
10問くらい難問だしてあげて、
そっから自己選択ってのがいいと思う
648 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/03/05(土) 21:15:20.36 id:Rq0431270
634
やはり2000年以降は東大出身が上だなw
652 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 02:52:09.91 id:NxJ5T+RR0
東大入試の英語より、前期課程の英語がムズイか?
そうは思わんが、仮にそうだとしても五十歩百歩くらいの差だろう。
しかし、数学は入試より前期課程、前期課程より専門課程と進むにつれ
格段の差じゃん。
653 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/06(日) 19:13:14.34 id:iXIB8ZHy0
大数のレビュー(4月号)まで待ち遠しいのう
東大
ACCBBC
京大
AAABBC
を予想するが
654 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 20:04:01.16 id:T2odoIM9O
実際
BCCCCCだろ
受験生的に考えると
家で解けば、4・5はBに見えるけど。
655 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 20:08:07.63 id:m2vIaq3H0
東大は
BCCCCC
だな
656 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 20:30:46.06 id:m2vIaq3H0
東大 BCCCCC
京大 AABBBB
阪大 BBCCC
名古屋 CBBC
東北 BCBBCB
657 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 20:38:49.64 id:T2odoIM9O
阪大はBBBDC
658 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/03/06(日) 20:43:28.72 id:NnjRtmgM0
AABBBBwwwwwwwwwwwwwwwwww
駅弁かよ
659 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 20:54:02.96 ID:L/1rWv/P0
いや阪大は
BCBDCだろ
661 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:24:28.23 id:uJHETnPX0
そいつらが言わんとしてるのは、英語どうこうじゃなくて、
「入試の数学なんて序の口」ということだろ。
そんなことは分かってんだけどね、俺たちも。
662 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:27:51.32 ID:2+Bm4YS70
今年の阪市はなかなか歯ごたえのある問題だったらしいが
663 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:30:34.18 id:naGl4IBSP
>>662
えっ?
まさか大阪市立大のこと??
全然たいしたことなかったけど?
664 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:48:21.40 id:naGl4IBSP
それより京府医だろ
665 :大学への名無しさん:2011/03/06(日) 23:58:54.50 ID:2+Bm4YS70
そうか
これは失礼
666 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 00:18:14.61 id:WeY5uuoK0
ココの人達って、やっぱ東大・京大出てんの?
それで高校教員や予備校講師なんですか?
668 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:04:09.25 id:WeY5uuoK0
いや、俺も出てるから別にコンプはないけど。
ただ数学は苦手だった。
669 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:20:31.52 id:c4taTFs30
ま、仕事うんぬんというより数学が趣味の人が多いんじゃね?
670 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 01:29:00.88 id:WeY5uuoK0
なるほど。
671 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 21:53:14.25 id:gPFYrIiT0
難問を出しても受験生が解けないから易化した>京大数学
というカキコがあるが、それが真相なら、難度を保っている阪大の
受験生レベルは京大を上回っているということにならないか?
674 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 23:21:12.81 id:gPFYrIiT0
わかりやすく書き直すが・・・
難問を出しても受験生が解けないから入試問題を易しくした>京大数学
というカキコがあるが、それが真相なら、入試問題の難度を保っている
阪大の受験生レベルは京大を上回っているということにならないか?
675 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 23:25:10.18 id:gPFYrIiT0
仮に阪大の受験生レベルが京大を上回っていなければ、阪大でもさっぱり
解けない受験生続出で入試にならないという事態に陥らないのか?
676 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 23:27:12.27 id:M2jqDmgb0
阪大みたいにたくさん小問に分ければ試験にはなるでしょう
京大は小問に分けるのを嫌がるみたいなので。
なぜそこまで嫌がるかはしらんが。
677 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 23:33:12.39 id:gPFYrIiT0
阪大は部分点を掻き集める試験てこと?
678 :大学への名無しさん:2011/03/07(月) 23:45:36.02 id:gPFYrIiT0
普通に考えて阪大の受験生レベルが京大を上回っているとは思えないので、
京大が入試問題を易しくした理由は(難問を出しても受験生が解けないから
ではなく)別にあるのでは・・・と思ってしまう。
それに医学部人間健康科学科には文系数学を受けてもらえばいいだろ?
医学部でやってる学問なんて、理系の香りはしないからね。
679 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 00:09:44.06 id:gZzGKnIW0
今回の試験で阪大側は受験生の完答を期待してないだろーな
『小問掻き集めて5割越えてみろやks共ww』が今年の阪大のメッセージ
今年の京大の試験にメッセージ性は感じられない
理論を気にしなければならない問題もないし・・・
680 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 00:22:39.40 id:yIsSWmIn0
「小問掻き集めて5割越えてみろや」というメッセージに
メッセージ性なんてあるの??
681 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 01:57:35.37 id:nsa2UULd0
完答を期待しないでメッセージも糞もない。
682 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 02:12:04.75 id:yQspxyOu0
今年の京大は、同志社や関大レベルでも4完可能だったよな。
5と6除けば、同志社、立命の数学よりはるかに簡単だ。
こんな簡単な問題でいいの?
683 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 02:20:28.28 id:yQspxyOu0
>>656
絶対値付き放物線と直線の交点が作る面積を求めるくそ簡単なセンターレベル
の問題なのにBの理由が分からん。
Aの中のAだろ。
数学的帰納法の問題も何もトリッキーな事必要ないし、Bはおかしい。Aの真ん中くらい。
684 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 02:43:52.73 ID:2VUfEFZOO
数学的帰納法?
多変数で即死だろ。
685 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 05:15:14.82 id:i9XLGZQK0
今年の東大を解いてみた感想
1番…流石に簡単
2番…(1),(2)は冷静に題意が把握できれば簡単だけど,(3)は難しい
3番…(2)の計算がダルい 家でやればどうということはないけれど,試験場では
焦るわ計算ミスは怖いわで,難しく感じたと思う
4番…これもまぁまぁ計算量が多い 対称式を使うのは流石に気付くだろうけど,
実数条件を忘れがちってのと,傾きとか他の解法を選択すると,計算が膨大になってしまうのが
5番…これは見かけ倒しだけど,見た目が難問に見える上に,題意を把握するのにもまぁまぁ時間が
かかるので,結構受験生にはキツかったと思う
(1)すらできなかった人は居ると思うし,(2)は決して簡単ではないと思う
6番…(1)は簡単だけど,このセットの中で焦らずできるかどうかだよね (2)とか正確にやってる余裕ないだろうし
受験中の取り組み易さでは,
1=3(1)<2(1)<2(2)=6(1)<4<5<3(2)(3)<2-(3)=6(2)(3) かなぁ
2-(3)は気付くか気付かないか,ってのもあるけど
BCCCCCで妥当でしょうね
686 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 05:17:08.83 id:i9XLGZQK0
不等号ミスった 逆ね,逆
687 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 05:26:53.70 id:i9XLGZQK0
京大はAAAABBで良いと思う.
つっても5なんて平面の方程式やってればできるハズ.AAAAABでもおかしくない
東大との難易度差が有り過ぎ.5完できる問題だぞ,これ…
688 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 05:47:10.77 id:B84MUe4R0
>>687
東北も解いてみて感想聞かせてくれませんか。
689 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 07:57:42.36 id:P2Stu99DP
今年の阪大は、
今まで入試問題作成に関わってなかった、高校数学のことを全く理解してない
人間が独り善がりに作ったって感じがする。
ただ単に難しいというよりは高校数学の雰囲気ではない。
690 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 08:38:27.67 ID:0fPCoICjO
>>688
1:C(B?)
2:C
3:B
4:C
5:C
6:B
Cの基準がやや曖昧だけど
3,6は取りたいところだと思う
試験会場ならこれぐらいにかんじたのでは?
と受験生が書いてみました
691 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 10:08:41.26 ID:3ZntSAt60
いつの間にここは大数評価予想スレになったんだ
692 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 11:08:26.81 ID:4nGPT+4o0
東北 BBAABB
阪大 CCCDC
東大 BCBCCD
東工 BBBC
693 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 12:44:03.83 id:tQUkJ/a70
京大とて如何なる学生が欲しいか検討してきているわけで、近年の数学の
傾向にも、それなりの意図があるはず。
694 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 12:48:56.76 id:lVzQW/Dg0
【数学】Mathematics
67位 京都大学 (論文数)*1,076 (被引用数)**3,585
83位 東京大学 (論文数)**,978 (被引用数)**2,971
【工学】Engineering
18位 東京大学 (論文数)*4,590 (被引用数)21,654
49位 京都大学 (論文数)*3,326 (被引用数)15,917
50位 東北大学 (論文数)*3,336 (被引用数)15,841
75位 東京工大 (論文数)*3,215 (被引用数)13,105
92位 大阪大学 (論文数)*2,710 (被引用数)11,025
【情報科学】Computer Science
51位 東京大学 (論文数)*1,277 (被引用数)*4,683
【宇宙科学】SPACE SCIENCE
15位 東京大学 (論文数)*2,454 (被引用率)*56,284
72位 京都大学 (論文数)*1,510 (被引用率)*19,661
695 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 12:49:12.23 ID:1A6EpdZ+0
阪大はBCBDCぐらいじゃないかなぁと
0完の阪大受験生が言ってみる笑
696 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 12:52:49.82 id:lVzQW/Dg0
【物理学】Physics
*2位 東京大学 (論文数)13,856 (被引用数)186,371
10位 東北大学 (論文数)*9,931 (被引用数)121,464
22位 大阪大学 (論文数)*8,708 (被引用数)*92,893
24位 京都大学 (論文数)*7,713 (被引用数)*87,808
31位 東京工大 (論文数)*6,054 (被引用数)*74,474
60位 名古屋大 (論文数)*4,094 (被引用数)*51,890
【化学】Chemistry
*4位 京都大学 (論文数)*8,846 (被引用数)135,106
*5位 東京大学 (論文数)*7,848 (被引用数)126,982
12位 大阪大学 (論文数)*7,021 (被引用数)*88,033
20位 東北大学 (論文数)*5,832 (被引用数)*77,018
22位 東京工大 (論文数)*6,667 (被引用数)*74,131
38位 九州大学 (論文数)*4,585 (被引用数)*56,813
43位 名古屋大 (論文数)*3,807 (被引用数)*55,301
49位 北海道大 (論文数)*4,159 (被引用数)*50,889
697 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 12:57:44.95 id:lVzQW/Dg0
大学の力や傾向、欲しい人材のある程度の目安になるかなあと
日本の大学は全般的に化学が強いですね
まあ東大の化学は化学なのか?という気がしますが・・・・・
698 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 13:00:33.64 id:wwphWhVW0
>>689
確かにあの問題は大学の解析学っぽかった。
高校数学の知識で解けるが問題の威厳・雰囲気が特殊
699 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 13:01:09.89 id:fNi3rsC70
今年の東大文系数学はどうでしたか?
個人的には1問目と2問目(1)しか答え出せてない
受験生です
700 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 13:10:38.04 ID:1mFdSaXwO
阪大はBBBDC
かな
4番は(3)より(2)がムズい
701 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 13:11:54.06 ID:1mFdSaXwO
東大文系はABBC
702 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 13:12:50.63 id:fNi3rsC70
>>701
ありがとうございましたー
703 :誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2011/03/08(火) 13:59:35.37 id:agfWL2qe0
こういうときだけ得意の引用率は出さないんだなwwwwwwwww
704 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 21:49:00.13 id:eq5rjahv0
>>703
失せろ
705 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 22:09:02.02 ID:1vgdEei3O
>>694 >>696
それ見ると数学科に関して京大は東大とあんま変わらんのかもしらんね
日本が世界に誇る数学者も東大出身の人多いし
まあ数理解析も東大出身の人割合いるし、そもそも設立した人達がね
あとそれ生命化学とかもあったよね?
何で貼らないの?
706 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 22:13:42.11 id:iwisZol+0
スレチなハナシは大概に。
707 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 22:37:49.47 ID:1mFdSaXwO
大学が凄いんじゃなくてその個人が凄いのにね。
708 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 22:43:48.48 id:lVzQW/Dg0
>>705
理工系のお話ですからまあいいかなと ここでその道に進んだ人は少ないでしょうに
気になるなら自分で調べればすぐに分かりますよ
>>706
スミマセン 去ります
709 :大学への名無しさん:2011/03/08(火) 23:25:33.33 id:P2Stu99DP
>>707
去年ほどではないにしても、かなり手強い問題と言える。
710 :大学への名無しさん:2011/03/09(水) 00:47:59.23 id:LIpbadfO0
千葉大のこの問題が面白いと思った
0以上1以下の実数a,b,c,dに対して
abcd≦4/27 または (1-a^2)(1-b^2)(1-c^2)(1-d^2)≦4/27
が成り立つことを証明せよ
712 :大学への名無しさん:2011/03/09(水) 01:00:03.18 ID:4+JIceFEO
>>710
方針教えて
713 :大学への名無しさん:2011/03/09(水) 01:46:43.20 id:OuQMaAb80
入試ということを忘れたような難問を出題して自己満に浸るのは簡単だが、
今年の京大のような出題は、むしろ非常に勇気が要ると思う。
714 :大学への名無しさん:2011/03/09(水) 01:55:38.69 id:Ro4lojN50
>>710
f(x)=x(1-x^2)を考えれば一発.
ただ,対偶を取って考えるのが普通だと思う
対偶とるとめんどくなるけどね(やってないからできるのかわからんが)
715 :大学への名無しさん:2011/03/09(水) 01:59:22.52 id:Ro4lojN50
なんとなく,
4つの正数a,b,c,dについてa=b=c=dでないならば,4つの数a(1-b),b(1-c),c(1-d),d(1-a)のうち少なくとも1つは1/4より小さいことを証明せよ.
に似てると思った
716 :大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:06:00.00 id:Ro4lojN50
>>713
だからって流石に簡単すぎるでしょう.
京都レベルなら例えば,
今年の阪大3番の(2)(3)のみ や
東大2番の(3)のみ,5番を出すべきだと思います.
誘導がないのは非常に面白いのですが….今年の6番は良い問題だと思います.
決して難しくはありませんが,まぁまぁ差がつく問題だと思います.
717 :大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:07:22.51 id:Ro4lojN50
って,「勇気が要る」は褒め言葉じゃないかな
718 :大学への名無しさん:2011/03/09(水) 02:18:28.68 id:OuQMaAb80
「勇気が要る」は褒め言葉の場合が多いが、皮肉の場合もある。
ただ、難しくするのは簡単ってことは確か。
720 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 00:04:26.58 id:LdxlUEmx0
明日は京大の合格発表ですが、特に数学易化の煽りを受ける理学部の合格最低点と、
数学理科上位30位のボーダーは何点なのでしょうね?
721 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 07:36:27.04 id:jiTW82mY0
理科がそれなりの難易度らしいから極端な高得点にはならないかも>合格最低点
京大と東工大は数学ではなく理科で選抜するつもりじゃないかな
722 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 07:40:37.00 id:SiqEcnNuO
問題を簡単にするのはいいんだが京大の場合は極端すぎるんだよ
723 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 08:07:12.76 id:UcnejIB/0
>>722
たぶんあのレベルでも丁寧な記述ができてない受験生がそこそこいると判断しての
あの難易度なんじゃないかな。
東工大も京大もあと北大もその気になれば今年の阪大より難しい問題なんか
いくらでも作れるでしょ。それをやらないのは受験生のレベルを冷静に的確に判断してるから。
阪大がおかしいとも言う。教授の****というか。
726 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:11:02.34 ID:0NLjDJ/80
受験生のレベルに合わせるのが良いとすれば、阪大が変ってことになる。
受験生のレベルでは、どんなに贔屓目に見ても京大=阪大だろう。
727 :大学への名無しさん:2011/03/10(木) 23:16:27.51 ID:0NLjDJ/80
>京大と東工大は数学ではなく理科で選抜するつもりじゃないかな
偏見と思われて結構だが、全体の成績と英語の成績には大きな相関がある
というのが自分の考え。
英語で選抜しても理科で選抜しても良いが、出題内容には工夫が要る。
728 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:12:38.80 ID:6hSSJQHI0
阪大の5番は悪問 逆に3番は良問
729 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 00:37:49.96 ID:0XHwnAi60
19時の全国ニュースで、珍しく京大の発表風景を映していた。
例の件があったからだ。
例の件で京大は叩かれる一方ではなくて、この際、逆手にとってアッと驚く
ような出題に変えたらどうだろう。
今どき計算力など見ても意味は無いと思うし、学コンのような問題で3時間
1本勝負ってのは如何?
1問にすれば、捨て問題も出ないしね。
730 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 01:48:33.67 id:Pm3JQNm60
京大・阪大の受験動向に最も影響するのは、近畿地方の空気だろう。
東大志向の強い灘では、京大非医にやや落ちこぼれ感がある。
その点で灘だけが特殊。
阪大非医は、東大寺でも十分落ちこぼれ感がある。
だから、受験生のレベルでは、贔屓目に見ても京大=阪大はありえない。
731 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 01:51:57.13 id:DkanwKb70
>>729
東工大が数学のみのAO入試を始めて結局やめるところを見ると
あまり思わしくなかったんじゃないかと
732 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 02:03:57.72 id:iiyKxi9s0
そりゃ本気で数学者考えてる奴は東大京大行くだろw
数学で飯食えるくらいの地頭ありゃ他の教科も高い水準でできる
733 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 02:47:23.23 id:H3dSh5Hi0
本気で数学者考えてる奴って、ごく少数だろな。
734 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 07:31:49.51 id:pLajDLcD0
>>731
実はAO入試自体の出来が酷かったのかもね。
計算問題だけは得意だけどみたいなのばっかで選抜しようがなかったんだと思う。
735 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 07:45:44.56 id:epf9sLEK0
>>734
入学してからのAOで入った学生の成績が目覚ましいとかそういうことも特に無く、あまり意味が無いって話じゃなかったっけ
結局問題が解けることと、意欲的に研究したりクリエイティブな発見をする能力はちょっと違ったってことじゃないか?
あたかも、入学難易度では日本の大学の方が上なのに、実績ではアメリカの大学の方が上であるという事実が示しているように・・・
736 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 11:42:54.72 id:J0XrVJioO
>>730
東大寺には
阪大非医=落ちこぼれ
っていうイメージはあんまりないよ
てか東大寺の平均の現役生が京大非医~阪大非医に進学するんだから…
737 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 12:27:21.48 id:CnsAFgFr0
俺は地方の公立出身だけどね、阪大は地方大学というイメージだった。
京大は、東大より落ちるけど、全国で唯一東大の亜流というイメージ。
738 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 12:33:00.28 id:bicIEH6i0
>>736
今年東大寺から京大進むけど
阪大非医は落ちこぼれだぞwww
毎年半分が東大京大医学部、残りは稀に一橋or浪人だからな
阪大非医とか早慶に行く奴はやっぱりそれ相応の烙印押されちゃうよ
739 :大学への名無しさん:2011/03/11(金) 20:09:27.56 ID:1IwlOv620
阪大とかどうでもいい
スレタイも読めないのか文盲
740 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 12:54:42.62 id:H21LfGClO
>>738
東大なんか30人くらいじゃん>>東大寺
742 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 19:18:50.71 id:ZaQKUmfNO
京大保健の理学療法学科うけた子、数学一完で合格してた
743 :大学への名無しさん:2011/03/12(土) 21:36:28.91 id:yGqVJOkj0
>>742
他の教科が余程できたのかな?
あのセットだと6割は取れないと危ないと思いますけど。
744 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 14:09:32.65 id:KSobNfQX0
そういえば保健学科だけなんで偏差値低いんだろ
京大ブランドで就職とか難しいのかな。
745 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 21:10:41.95 id:ROxPAtqJO
コメは専卒でもなれるし、京大卒だろうとが所詮は医師の犬。
どこに就職しても給料はたいして変わらない。年収300万~450程度。
「俺は直接人の役に立っている」だけが生きがいの人達。
746 :大学への名無しさん:2011/03/13(日) 22:39:13.06 id:KOA8SPPe0
まあ開成受かったけどけってうちの中高きて頭いいのに京大看護いったやつ知ってるけどね。
749 :大学への名無しさん:2011/03/15(火) 22:12:21.87 id:IRCPBNqV0
不適切かもしれないが、東北地方の受験生用の、後期日程再試験の数学の問題気になる。
750 :大学への名無しさん:2011/03/15(火) 22:47:26.65 id:dG9cEw1G0
つまらん問題になったな東大後期も
751 :大学への名無しさん:2011/03/15(火) 23:56:48.88 id:QAELs1B80
>>749
試験は4月上旬なので未だ先ではないでしょうか?
新学期が始まるのも4月下旬だそうなので、この分だとゴールデンウィークお盆返上で
15コマ確保と言うことになりそうですね。
752 :大学への名無しさん:2011/03/15(火) 23:59:14.93 id:QAELs1B80
>>748,750
これでは京大前期数学のことを笑えないですね。
753 :大学への名無しさん:2011/03/16(水) 06:15:46.32 id:Iwyi9DFH0
>>750
文系に配慮した問題にしては頑張ったと思う。
754 :大学への名無しさん:2011/03/16(水) 16:12:38.92 id:zGUaFCr60
長~い停電潜り抜けたと思ったら
大数発表までまだまだ先か
>>748-749
厳密な意味での東大後期数学は2007年で終わっている
755 :大学への名無しさん:2011/03/16(水) 20:39:54.41 id:uKF3j7tB0
751
すまん、いい忘れてた
東大も後期の追試あるんよ
その事いったんだ!
756 :大学への名無しさん:2011/03/17(木) 01:22:36.61 id:IL3l3lpE0
>>749
平成23年3月16日 後期日程試験受験者の皆様へ 東北大学
後期日程試験について、3月14日付けの本学の緊急連絡において
「後期日程の入学試験は、4月上旬を予定しています」とお知らせ
いたしましたが、その後、今回の地震の被害状況が判明するにつれ、
当初の方針を見直さざるを得なくなりました。
交通機関、ライフライン等の被災状況を考えると、4月上旬に全面
的な復旧に至るとは考えにくく、本学に来学することが困難な場合も
予想されます。
結果的に、試験実施の公平性に影響を及ぼすことが懸念されるため、
4月上旬に個別試験を実施することを取り止め、大学入試センター
試験の得点と調査書により合否を決定することにいたしました。
758 :大学への名無しさん:2011/03/18(金) 19:33:14.27 id:lGw5KZCd0
今年の旧帝大の理系数学大まかに格付け
A 大阪大学
B 東京大学、名古屋大学
C 九州大学、北海道大学、東北大学
D 京都大学
759 :大学への名無しさん:2011/03/18(金) 19:34:45.15 ID:6CgESu/V0
>>758
ないわー
760 :大学への名無しさん:2011/03/18(金) 19:40:07.92 ID:Io+S7B4oO
いくら京都が簡単だったからってそれはない
761 :大学への名無しさん:2011/03/18(金) 20:08:08.96 ID:6niHnZw/0
>>758
だいたいそんな感じ。あってるよ
762 :大学への名無しさん:2011/03/18(金) 21:05:59.67 ID:68nhoQkXO
阪大とか名大の雑魚って少し難化すると過剰反応するよな。
東大生との実力差を過小評価してるし
763 :大学への名無しさん:2011/03/18(金) 21:19:31.24 id:XBmehWl10
京大の数学(笑)
764 :大学への名無しさん:2011/03/19(土) 00:04:50.69 ID:0tnAIRt80
まだ誰も書いてないみたいだから書いとくわ。
大学への数学4月号
東大
BCDBCD
京大
ABABBCC
東工大
BBBD
阪大
BCCDC
名大
CCCD
765 :大学への名無しさん:2011/03/19(土) 00:28:26.03 ID:fB+xvxzj0
>>764
有難う御座います。京大は予想通りでしたが、
京大の積分計算も、東大を見習って\int^{2}_{1} \sqrt{1+\frac{1}{x^2}} dx、
くらいやればD難易度だったのでしょうかね?東大の[3]がDというのは意外だったもので。
766 :大学への名無しさん:2011/03/19(土) 02:44:31.15 id:TgGRROLx0
今の東大の問題は簡単
767 :大学への名無しさん:2011/03/19(土) 06:12:01.89 id:XN6ECyWV0
>>764はガセ
769 :大学への名無しさん:2011/03/19(土) 07:57:45.91 id:Us9KA1p3O
今年の東大1と4は簡単だな
770 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 01:41:46.87 id:fkKErDUL0
764
各大学の講評たのむ
771 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 02:38:58.95 id:kuNjn+7C0
もう発売されてるから本屋行けや
772 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 09:59:34.99 id:pRrXoqVo0
>>764
これ純粋に問題の難易度だけで見てるの?
773 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 10:48:05.05 id:kuNjn+7C0
>>764
一応、全入試問題の中での位置づけということになっている。
だから相対評価。
774 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 11:26:48.01 ID:0kFBZhzxO
>>773
そういうのは絶対評価でいいんじゃね?
年比較だと相対
大学比較だと絶対
775 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 12:27:17.85 id:kuNjn+7C0
>年比較だと相対
>大学比較だと絶対
この論理はよく分からん。
「入試問題を10段階に分けて・・・」云々と書いてあるのだから、
(近年の、または今年の)入試問題の中で最も難しい部類をDランクとしてるのだと思ってるのだけど。
つまり、必ず一定の割合でDランクはあると。
全体のレベルが下がれば、Dランクのレベルも下がると。
まあこれは俺の解釈で、ほんとの所は分からない。
これまでの歴史上すべての入試問題を基準にしているという解釈もあり得る。
(だがそれだと傾向の変化に対応できない)
そんな厳密な基準があるわけではなく、
会議で適当に「これはD相当でしょう」「いやCでいいんじゃないですか」
などとやりとりして決めてるのかもしれん。
776 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 13:24:36.61 id:hT0oaqQVO
ちょっと今年は簡単にD出し過ぎな気も…
777 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 13:30:02.98 id:oa6NmCL60
名大の4がDってありえねーw
778 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 13:30:50.47 id:sKNXoIfh0
ABCDの難易度評価は、個人の主観だって大数の誰かがどこかでいってただろ。
779 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 13:32:43.64 id:sKNXoIfh0
要するに適当ということ。まあ、こんなことばーっかやってる奴らの適当だからマシだろうけど。
780 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 13:50:32.10 id:hT0oaqQVO
名大4がDはないな
Cだろ。気付きにくい、というか思い付いたら一発な問題だからDにしたんだろうけどw
東大もDではないような気が。他は妥当かな
781 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 14:23:16.90 id:FCXXP0Uw0
東大
BCCBCD
京大
ABABBCC
東工大
BBBD
阪大
BCCDC
名大
CCCC
782 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 16:55:48.40 id:ejGSQeXVO
東京のD2つも小問の前半は軽いからDの割に点狙えるな
京都の5がCは予想外
あんなの詰まる要素ないやろ
783 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 17:40:06.46 id:zwpNSbf/0
なんで京大はこんなにアイディアの無い問題ばっかり出すの?
誰でも作れそうな問題ばっかり
1,2,3番は論外、5番は対称式ばっかりで意図が見え見え、6番は定理の証明みたいなもんだし
唯一おもしろそうな4番は見掛け倒しだった
784 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 18:09:21.80 id:JMggS050P
>>783
4番をおもしろそうっていう時点で・・・・
785 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 18:49:17.85 ID:9h709aXc0
名大は問題のレベルに受験生がついていけなかった可能性があるね。
医学部受験生を選抜しやすい問題にしたかったのでしょうか?
786 :大学への名無しさん:2011/03/20(日) 20:39:19.02 id:zwpNSbf/0
>>784
有名な不等式なの?
そんなに自明だったか?
787 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 10:15:13.09 id:ZZ15MHfr0
>>781
総合的に見て東大の問題より阪大、名大の問題のほうが難しかった?
そんなバカな
788 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 10:16:25.77 ID:1RMiRmQd0
正直、Cでも幅があるからね
東大のCは高級感のあるC、名大のCはBに近いC
単純に4段階で評価するからこうなる
789 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 10:55:56.20 ID:7zonUb330
一橋はどうなの?
例年通りくらいだった気がするんだが
790 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:03:52.32 id:Hsda7KPq0
空間内の3点から等距離にある点の集合は?
791 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 11:09:26.03 ID:3tLh/Rr30
>>789
難しすぎた2009年に比べると、かなり解きやすくなったと思います。
(得点を計算できる微積分も復活しました)
これくらいが試験として適切なセットかと思います。
792 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 15:46:18.58 ID:5ibZ5XJiO
東大京大の40年分のやつのCDが欲しい
793 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 15:55:08.28 ID:5oBlZUJeO
確かに今年の一橋はちょうどいいレベルだったかと。
まあ俺はとけなかったが…
794 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 18:00:17.08 id:GQz5lrG20
京大は理学部と医・医専用問題を作ったほうがいいな
それこそ00年前後の難易度くらいで
795 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 18:03:47.53 ID:0+hHOvbl0
なんで京大の数学ってこんななっちゃったの?なんかもう東大京大じゃなくて
東大一橋の方が良くない?
ってか逆に一橋がなんでこんなにすごくなっちゃったの?
796 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 18:06:27.84 ID:0+hHOvbl0
>>795
文系です
797 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 19:19:45.33 ID:5ibZ5XJiO
一橋は所詮文系なので難しいといってもせいぜい旧帝理系レベル。
09こそ難しかったけど、それでも東大には余裕で及ばないし、その年だけ見れば京大のほうがムズかったんだよね。今年は**だけど
798 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 19:30:51.73 id:OS4qvYAVO
京大に関しては、難しければエラいと思ってる雑魚は**。ってことだろ。
もうちょいひねれ、とは個人的には思うけど。
800 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 20:02:07.93 ID:/04BiQpTO
>>795
代ゼミでは東大一橋
801 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 20:03:29.01 id:OS4qvYAVO
代ゼミだったけど東大京大だね。
802 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 20:23:53.19 ID:5ibZ5XJiO
東大一橋ワロタ
803 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 21:08:35.46 id:CcTgTux60
別に京大の数学者が突然アホになったわけじゃないでしょ
来年はある程度反動くるだろうけど
東大は安定して難しいね
試験場でプロに評価してもらえる解答完成させるのは思っている以上に難しいだろうな
804 :大学への名無しさん:2011/03/21(月) 21:13:56.56 ID:7YYRm+hW0
>>803
京大理学部の数学者はFD的価値観に唾吐く捻くれ者が多いが、
こういう人達が難しい問題を作ったら工学部や呆健学科がうるさいという事情はあるのではないでしょうか?
805 :大学への名無しさん:2011/03/22(火) 00:46:43.72 ID:7QiXhe5J0
3点をA、B、C、三角形ABCの外心をOとして、Oを通り平面ABCに垂直な直線
でOK
807 :大学への名無しさん:2011/03/23(水) 23:20:23.19 ID:X/lZ81oU0
京大の問題の難しさの良さは、そういった難しさにはないと思う
808 :大学への名無しさん:2011/03/24(木) 03:36:28.31 id:DXO9d3agO
グラフ論辺りを題材にしてだせば良いのに
809 :大学への名無しさん:2011/03/24(木) 08:29:34.91 ID:63l/UylKO
京大は2009年に難しくし過ぎたことの反省が大きい。
811 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/03/27(日) 23:58:53.24 ID:xU+Jv5lK0
大数発表も出尽くして流れも落ち着いたか
>>808
グラフ論って東大が得意としていなかったっけ?
チェビシェフの関数とか
812 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:42:03.01 id:OzuuffyS0
東大の院試らしいですが、何処のFランかと一瞬思ってしまいました。
813 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 00:58:44.79 id:iTw/BGZMO
>>812
(笑)
814 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 01:54:10.80 ID:3vEbEViC0
>>812
すげーな。
815 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 06:14:47.11 ID:6Zt60Hly0
そら東大は学部入試>学部卒業>院入試とか言われてるくらいですし
816 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 12:50:09.49 ID:bx+tXKQ2O
京大の印紙の英語は大学入試より簡単
817 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 13:08:08.59 id:SU15EsTJ0
中学の時、友達のお兄さまが埼玉大から東大院行ったって聞いて
その時は「すげー」って思ったけどそういう事だったのか・・・
818 :大学への名無しさん:2011/03/28(月) 15:39:30.58 ID:6Zt60Hly0
>>817
学部や学科(正確には研究科・専攻か)にもよるっちゃよるけどな
少なくともおれんところは(超人気研究室を狙わない限り)院試のほうがはるかにたやすい
というより研究室のえり好みしないならFランより簡単かもわからん
実際ロンダいっぱいいるし
819 :大学への名無しさん:2011/03/29(火) 04:03:38.08 id:BJz/SI1N0
東大は大学院の定員が多いから東工大あたりより楽という話はよく聞く
820 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 09:46:16.14 id:kTVgkzvP0
東大の3ってそんなに難しかったのか・・・
821 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 10:17:07.69 id:auyWzFznO
そもそも東大院はキャンパスが東京じゃないからな
柏の葉とかいう周囲が田んぼだらけの土地に立てたド田舎のキャンパス
こんなド田舎のキャンパスへ通えるのは余程のド変態か「学部は無理だが院ならなんとか・・・」といった東大コンプ丸出しな奴だけ
822 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 12:06:15.04 id:Ru4MYfgK0
東大京大の最近の問題を見返してみたけど,
東大は試験としては今年が凄くいい感じだよね.各問題ごとにどんな能力を求めてるかが見えてくるし.
ちょっと煩雑だけど,6は凄く良い問題だと思う.
京大は07年の問題が難易度として適切じゃないかな?と思う.少し整数がつまらない問題なのがアレだけど,
4,5,6は良い問題だと思う.
09はちょっと難しすぎ.あのセットで取れる問題が計算ミスしそうな1と5ってのも….
4も面倒だし. 逆に部分点という点で見れば,2や6は良問.
あとちょっと感じたのが,本格的な整数問題って実は最近は東大のほうが出てるんじゃないかなってこと.
京大理系で良い整数問題だな,と思ったのは複素数の二項定理のやつと09,10くらいだった.
823 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 14:09:05.14 id:TxJxvltn0
>>821
柏キャンパスは一部の研究科だけだぞ
824 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 17:51:18.25 id:X4SNuqlJ0
東大数学は2009 2010 2011でどれが一番難しい?
825 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/03/30(水) 19:52:20.40 id:FJguDUnY0
>>824
ここ数年では
2010>2009>2008>2011>>2006,2007
でしょ
826 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 21:28:10.94 id:WKvCLFy10
個人的には去年の方が解きやすかったな東大
827 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:47:06.02 id:n71qJp7R0
>>821
柏にあるIPMUなら超弦理論の研究会で行ったことがありましたが、駅から徒歩30分くらいだしKEKより遥かにましだと思います。
(KEKも4月1日から30分に1本のつくバスが停車するようになって便利になると思った矢先の震災でした)
IPMUの研究会のときは、南千住のドヤ街の安宿に泊まっていて、南千住からは(震災時で無く平常時のダイヤで)電車で25分でした。
>>820
東大2011年[3]の難しさは偏に\int \sqrt{1+1/x^2} dxの積分に尽きます。
828 :大学への名無しさん:2011/03/30(水) 22:52:57.75 id:Ru4MYfgK0
t.a.さん?
829 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:30:12.73 id:yN3H7+5nO
去年の数学の方が全体的にはむずいけど、
Dがある分、数学上位陣にとっては今年の方がむずかったと思う。
超上位はどんな問題でも解けるから関係ない。
830 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:37:03.37 id:BTyQU78rO
超上位って居ても数人だろ?
98年前期とか数オリメダリストでも3完ちょいって受験報告にあったし。(恐らく灘校生の報告)
831 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:38:46.60 id:lGnXAAo/i
俺何年か前に文系で東大入った
二年やって73と67だったな。
73点取って落ちるとは思わなかったけど
ここ何年かの文系数学って毎年全部BBBBなの?
時々理系だったら80点くらいいけたかなとか妄想する
832 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:45:01.87 id:WZ4wjN+i0
東大98年前期数学は明らかに過大評価・・
問1は機械的にできるし。新こだわってに確かのってたし簡単。
問2は青チャに後に演習問題としてあったし、簡単だ。
問3は極限の典型問題。
受験史上最も難しいのは
阪大理系数学2011年だろ。
833 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 20:50:45.94 id:cSjer2fh0
>>829
今年の3,6なんてある程度の点は誰でも取れてるでしょ
去年の3の方が遥かに点取りにくいと思うが
834 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 21:16:58.41 id:yN3H7+5nO
上位は100点越えを目指してるからね。
そこそこの点が取れるから、何?、って世界だよ。
835 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 21:18:25.81 id:trubSNRS0
>>832
阪大本当かよと思って見てきたら講評フイタw
>解けたと感じられる問題は大問1くらいで、大問2以降は、終わらない険しい道を行く気分になったのではないか
836 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 21:29:32.49 id:yN3H7+5nO
98前期理系は、
1おさえて、26のどっちか完答して、他で部分点稼いで50点取れば理三受かる年だよ。
後にも先にもこんな年はないだろ。
837 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 21:34:13.14 id:WZ4wjN+i0
てかさ入試問題を参考書に掲載していいの?
98年前期の東大の問題も青チャや新こだわってに収録されてた気がする。
間違ってたらごめん。
838 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 21:38:47.52 id:uoqjxSOz0
>>832
さ,3が典型問題…
阪大理系数学2011とか難しいの4-(2)(3)だけじゃん.
まぁ,5も難しいっちゃ難しいか.
でも,他が典型問題だから東大98前期よりは大分簡単.
839 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 21:40:42.59 id:yN3H7+5nO
>>832
問1は確かに簡単。
問2は綿密に場合分けしなきゃいけなかった気がするけど、受験生の半分がそこで門前払い。
長方形が斜めだから、縦×横じゃ格子点を網羅できてないことに気づけるかどうか。ここで上位も大体脱落。
問3はむずいでしょ。めっちゃテクニカル。
840 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:02:39.78 id:WZ4wjN+i0
>>839
問3簡単過ぎだろ・・・
|x-α|<1/n|x-β|
という形は極限似よく出てくるパターンだろ。
難しいのは問4,5だけ。
問6は一瞬。
阪大2011理系は
簡単なのは問1の(1),(2)と問4の(1)だけ。
他は全部難しい。
841 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:08:27.77 id:yN3H7+5nO
>>840
自力で問3解けたのなら、君が数学できる人なんだと思う。(もちろん完答)
一般的には難問なんじゃないかな。
842 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:12:41.71 id:uoqjxSOz0
>>840
難所はそこだけじゃないと思うけど,自力でできたなら普通は凄いと思うよ.
3ができて5が難しいって言うのもなんだかな,という感じだけど.
阪大数学2,3が難しいと思う理由を教えて下さいな.
843 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:22:52.36 id:yN3H7+5nO
確か、鉄緑の10ヵ年に
理一、理二の目標点数と、
理三の目標点数載ってるよね。
前者が全体的な難易度を反映。
後者が上位にとっての難易度を反映できてると思うけど、
あれの30年版持ってる人いたら、転載してほしいな。
844 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 22:35:25.95 id:ew0bRGPx0
受験者層考えたら阪大は難しすぎると思うけど、
単純に難易度だけだったら東大の方がしんどくないか
848 :大学への名無しさん:2011/03/31(木) 23:27:39.47 id:WZ4wjN+i0
>>844
今年の阪大数学は東大入試としてはどのくらいの難易度なの?
2010東大より難しい?
849 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 00:38:47.10 id:ue9QsUhl0
>>848
1標準 2標準 3標準 4難 5やや難 という感じ
2010東大の河合評価をもとにすれば,ね
ただまぁ,阪大は5題150分だから大分ラクだよね
850 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 00:48:23.03 id:Z3bTXmszO
>>847
ミキティに論理も試行錯誤も予想もあったもんじゃないw
何の前触れもなくぽこぽこアイデアを生み出す
>>849
そう、阪大受験生にあれは*ねるだけ
だが名大なんかはそれ以上に討ち*にしまくりだろうw
851 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 02:04:20.00 id:dFLcaBq90
>>850
駅弁非医理系で阪大2011年レベルの数学出したら、合格者の平均得点率
どのくらいだろ。3割くらいかな?
852 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 03:04:28.03 ID:G+cPbmBRO
1割か2割だろうな
駅弁非医合格者なんかカスばっか
853 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 03:11:47.52 id:TmdYGqSf0
トップでも3割行くかどうか。
まあ地方進学校のトップ層が地元の駅弁を受けるということがあるから、
トップは3割ぐらいは行くか。
854 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 04:13:39.72 ID:5YBpTqyC0
進研模試の数学のレベルが仮に98年東大数学だとしたら
受験者平均点何点くらい?1割くらい?
855 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 04:33:25.17 id:ue9QsUhl0
1:一次変換の対策してなきゃアウト.してればできると思う
2:経験が無いとキツいけど,経験があれば方針は楽に立つ.ただ,計算は多いし受験ではあんまり遭遇したくないタイプ
値が汚いのもいやらしい.ただ,部分点は貰いやすいし問題として難しいわけではない.
3:(1)は流石に….(2)はまぁ多分できない人も居るだろう,という感じ
(3)は前問利用することさえ気付けば後は記述力があればいける.1,2よりは程度が上の問題
4:(1)はできるだろうけど,決して簡単じゃないし,題意もとりにくい.(2)以降は難問だし,
(3)の考え方は高校レベルではないと思う.これは,難問.
5:範囲外の知識知らないと難しいかも.これも難しいよね.試験場ではだけど.
駅弁非医って一次変換対策しないんだっけ?よくわかんないけど,
1,3-(1),5-(1)は絶対できると思
856 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 05:50:13.39 id:ak6XUm5vO
阪大受けたけど1と3しか完解できなかったよ
4と5は(2)からイミフ
案の定まわりは0完で合格多数だよ
857 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 06:54:25.76 id:TmdYGqSf0
>>854
まあ受験者の7割は0点だろう。
平均は100点中1点ぐらいになるんじゃないの。
858 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 07:48:08.67 ID:61pkcazo0
>>856
4の(2)と(3)の解法の概念はあまりにも独創的で、よって高校の数学とか大学の数学
の習得レベルとか関係なく極めてクリエイティブな頭してないとこれは解けなかっただろう。
知識を組み合わせて新たにアイディアを確立するというプロセスではなく、
根源的なアイディアを創造し、その後に数学的な規則と整合性が保たれている
か確認するプロセスを要したと個人的には思う。一応その規則は高校数学の範囲
には収まってるので、入試問題としては出せたんだと思う。それにしても難しい。
4の(2)と(3)が解けた人は数学者としての才能あるよ。
解答自体が論文レベル(大げさか)に高級だと思う。
それに比べ東大98年度は、4,5以外は試行錯誤したら解ける問題ばかりで
簡単過ぎてワロタw まぁ時間的には厳しい。
859 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 07:56:20.33 ID:61pkcazo0
求められているもの
東大数学・・・演算処理能力、記述力
阪大数学・・・創造力、独創性、記述力、空間把握能力
京大数学・・・努力
860 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 10:06:06.51 id:VXsk+PKg0
>>859
毎回阪大を異様に持ち上げてるね
861 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 10:07:36.45 id:FNvxpzTrO
まあ東大はあの難易度で大問6題もあるから時間的に厳しいな
862 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 11:59:57.72 id:eSkxhTh70
東大って最も難しい年は98年じゃなくて89年か90年だろ、受験者平均は10点台だったんじゃないの
89と90の6なんか逝かれてる
あと明確な易問の無い92年もやばい(文系92は最難レベル)
863 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 12:17:19.13 id:wIh3/5GO0
>>845
作図能力っ何だ??
864 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 14:55:13.10 ID:8e9pwqjM0
20年前って今と比べて、題材が豊富な参考書比較的少ないと思うし、
出題パターンも今見たいに出尽くしてないから初見の問題はかなり
苦労しただろうね。
89年90年の東大のは今年の阪大レベルに難しい。
865 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 17:32:00.38 id:fVwfLiNQO
正直試験にならない問題出してどうすんのって
866 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 19:40:04.10 id:tNplNkZB0
今年の阪大数学が難しかったことは認めるけど、
せいぜいここ10年での難しい問題セットのトップ10に入るくらいでしょ。
867 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 19:42:20.95 id:VXsk+PKg0
トップ10にも入らない
Cでも簡単めのCしかない
868 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 19:50:45.09 id:fVwfLiNQO
一人が難しい難しい騒いでるだけだしね
869 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 20:02:42.66 id:tNplNkZB0
そういうことにしてやろうぜ。
何かやたら難しいものにしたがってるみたいなのがいるみたいだし。
俺が難しいと感じたのは4の(2)(3)だけと思うけど。
870 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 20:02:53.25 ID:5cwN9L+Z0
京大の自分で点数決める問題ってどんなの?
871 :sage:2011/04/01(金) 20:46:02.37 id:MHlQJ0OJi
90年の東大理系は難しいけど、煩雑じゃなくて良い問題が多い。
2,3は試験場では厳し目。逆に6はD評価だけど、少なくとも答えの数値(範囲)は
試行錯誤でいける気がする。
因みに96年の東大前期は1,5は軽めだけどスッキリした
爽やかな良セットだと思う。
難しすぎず易しすぎず、それなりに品のあるセットって良いよね。
名大2002理系とか。
872 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 21:12:23.38 id:fVwfLiNQO
>>870
3(1^n+…+7^n)≡X(mod.7)
において
nに好きな数字を入れたときのXの値をあなたの点数とする
って問題
873 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 21:15:09.48 id:fVwfLiNQO
すまん間違えた
先頭の3は無視してくれ
Xの値を出して、それに3倍したもん、がただしい
874 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 21:56:07.50 ID:7okErYNV0
09年神戸大理系数学も相当難しい。
875 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 22:39:48.94 id:o0Gy9PGL0
>>872
0≦X≦6?
876 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 22:58:07.27 id:nbLLH1900
>>870
"この設問(2)における"でググったら出てくるお。
877 :大学への名無しさん:2011/04/01(金) 22:59:22.72 id:ue9QsUhl0
>>874
神戸受験生レベルだとキツいと思う
ただ,難しいとされてる2,5共に有名題 2はとある参考書にまったく同じ問題があるよ
>>875
mod.7だしそりゃそうでしょ
878 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 15:02:51.75 id:l5p/398s0
>>874
神戸理系のその年の難易度は東大の標準より少し簡単なレベルのイメージ。
神戸受験生にはきついな。
879 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 15:51:41.98 id:lZxgwiIr0
東大理系主観難易度
90 98 92 91 10 09
89 94 88 93 99 01
04 11 00 08 97 96
05 03 95 06 07 02
93の大数評価がD3つは納得いかん
880 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 15:59:01.70 id:VeR/fLbFO
逆に2010のDがひとつもなしというのも納得できん
その年の他大の評価見ると余計に
881 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:08:32.87 id:lykGooqx0
>>879
少し付け加えると、01を1ランク下げて 04 97は1ランク上げた方が
いいかと思います。
01は水の論証問題を除いては標準的な問題ばかりだったし、
04 97は楽して得点できる問題は無く、5割取るのがやっとという人が
大多数だったと思います。
882 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:15:20.97 id:lykGooqx0
>>879
少し付け加えると、01を1ランク下げて 04 97は1ランク上げた方が
いいかと思います。
01は水の論証問題を除いては標準的な問題ばかりだったし、
04 97は楽して得点できる問題は無く、5割取るのがやっとという人が
大多数だったと思います。
883 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 17:33:12.82 id:IFcyYAQuO
02のシャッフルの問題俺好きだわ
東大前期で一番の難問って何だろうか。試験中に厳しいというより、問題的に厳しいという意味で。
884 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:00:05.27 id:hIxScZVq0
京大理系主観難易度
00 09 95 01 96 07
97 90 02 91 99 89
92 08 94 93 98 03
05 10 04 11 06
885 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:03:38.13 id:dw7Waejk0
>>870
それ、結構有名な問題だよね。
出題された当時って話題になったのかな。
東大の加法定理の証明はニュースとかで取り上げられるくらい話題になったけど。
886 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:21:42.09 id:IFcyYAQuO
加法定理の証明って確か随分前の京大でも出てたよね そのときも話題になったのかしら
887 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 18:23:08.22 ID:709i2xkU0
各大学総評①
大学 長所 短所
筑波大学 焼きそばが落ちてる 投げられる冷蔵庫がない
早稲田大学 臙脂の弾丸が飛び交う 闇が多い
上智大学 焼きそば売ってる 焼きそばがまずい
慶應義塾大学 上質な学生が多い 焼きそば作れる学生が少ない
明治大学 焼きそば無料配布 入試が難しい
888 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 20:19:43.73 id:nSLDGkbG0
>>885
正しい解答以外はすべて0点となっているのがいいね
889 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:31:24.92 ID:3SJ6dlT7O
来年京大の工学部受けるんだけど、数学はどれくらいの問題が解ければOK? 問題集で教えていただけるとありがたい
890 :大学への名無しさん:2011/04/02(土) 21:39:02.78 id:tlnhcOsBO
>>883
09の6
891 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 01:08:56.56 id:wU80+/q10
>>889
一対一・微積分基礎の極意の内容を完璧にするのは当然として
スタ演・スタ演ⅢC・やさしい理系数学などに載ってる問題を完璧にする
過去問やりながらこれらの問題集に載っていたさまざまな解法のうち
どれを使ったかを意識する
892 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 01:30:32.73 id:G7gX2IRc0
やさ理とか・・・とかは、
オリジナルじゃなくて、かなり昔の過去問題の使いまわしが多そうだけど、
大丈夫かな?
893 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 02:28:37.64 id:wU80+/q10
スタンダードをきちんと知ることなしに無闇にオリジナルを求める姿勢こそ
合格から最も遠いというものではないか?
894 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 02:44:13.67 ID:04Ao09330
>>889
俺は、やさ理→25ヵ年(~05)だったな
最終的に25ヵ年のBが解ければ工学部なら十分だと思う
895 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 09:26:09.89 id:ALQzE6E/O
>>891>>894
ありがとう。やはりその辺か
現役時にはやさ理には手がでなくてせいぜいプラチカ止まりだったから頑張ってみる
>>894
25ヶ年は過去問と区別してやるのはどういった理由で?
単に問題量を増やすため?
897 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 12:32:45.23 id:wU80+/q10
>>894
過去問演習って25ヶ年のことだけどね
赤本は模試感覚でやるといいと思うよ
898 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 12:33:06.62 id:wU80+/q10
>>895だった
899 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 13:51:04.04 id:ALQzE6E/O
>>897
そういうことか
サンクス
900 :大学への名無しさん:2011/04/03(日) 18:45:04.95 id:PrE82fv40
もうすぐこのスレ終わるけど次スレどうする?
また来年2次試験が近くなってから立てる?
901 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 00:39:20.37 id:UCuvVVOl0
中途半端に中堅な私大が入試問題だけはやたら難しい時あるけど何なんだろう?
問題だけ見せられたら東大??と思う大学も多い。
902 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 00:45:02.91 ID:+F3yRkLw0
難しい問題も混ぜておかないと、受験生が「この程度なら勉強しなくてもいける」と思って
受験勉強しなくなる。
そうすると遊びほうけてただけの馬鹿ばっかり入学してきて、大学の品格に関わるし、
第一、勉強してない受験生が受かってしまうと大学の偏差値が下がって評判が落ちる。
だから、「一応受験勉強してね」ってメッセージだ。
903 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 05:52:43.87 id:coLFALEHO
単に大数とかで取り上げられたいからじゃねえの
後は過去問の見栄えをよくするとか
一問難しいのがあるからって私大の奴らはそれを解けるようにしとうとは思わないもの
数学科は別だと思うけど。
904 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 08:14:18.98 id:vZnzln0d0
駿台偏差値50くらいの私大の数学科に行く奴は数学だけなら東大レベルの奴も
やっぱり多いわけ?高校時代は数学だけは偏差値70でしたみたいな。
905 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 09:37:52.84 id:lea9lBaa0
>>904
東工なんかそうだと思う。理数すごいが英語orz。
908 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 21:47:07.68 id:dM7nXWVm0
今年じゃなくて例年の傾向として
←問題がよく練られている 丸投げ→
東大 阪大 一橋 東工 京大
丸投げってのは定理や事実・性質の証明とかただの計算問題のような
特に趣向を凝らさずとも作れる問題のこと(簡単という意味ではない)
909 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 21:58:41.82 id:hGJQd/G80
東工はAOに力入れすぎなんじゃないか
910 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 22:10:51.76 id:mGrI7E3s0
京大理系主観難易度
07 00 86 09 95 01
78 83 91 99 84 90
89
911 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 22:21:23.44 id:AqQSTVGh0
>>910
07と09が逆
つか京大は90年代の全盛期は結構計算重い問題が多かったよね
いまとはえら違いだ
912 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 22:57:49.12 id:EYOh0jv10
>>911
京大の96~2001あたりは、かなり骨の折れる問題が多いね。
それに加えて、高い論証能力が必要な問題が多かったです。
913 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 23:12:34.82 id:coLFALEHO
無茶な問題構成が多かった東大に対し、京大はなかなか試験としての良問セットだった。
なのに、今の京大ときたら…
914 :大学への名無しさん:2011/04/04(月) 23:39:36.68 id:AqQSTVGh0
>>912
1次変換やベクトルが絡むとそうだったかな それでも試験としては適切な計算能力を見れると思う
しかしだいたい第6問が鬼問なことが多かった
何をすべきかは一発で分かるがそこからの計算がもうね、大変だった
東大ならうまく題意を読み取れたり関数の型に気づいたら実は計算量があんまないのがあるが、それが皆無
純粋にゴリ押しwww
915 :大学への名無しさん:2011/04/05(火) 03:47:47.62 id:FFkJ6M0Y0
大数ゼミの京大対策講座の説明より
このところ京大理系は難易の変動が激しい.来年度は甲乙の区分がなくなるので,
全体としては極端な易化で,難問一題の構成か?(以下略,書いたのは安田)
合っててワロタ(6が難問か?と言われると疑問だけど)
916 :大学への名無しさん:2011/04/05(火) 07:22:25.98 id:AeW/xQJy0
今年の東大のように標準2問 やや難2問 難2問のような問題構成が
一番選抜試験としてはいいと思います。
917 :大学への名無しさん:2011/04/05(火) 08:06:40.19 id:XhSvvL7yO
実際、4も簡単ではないと思うけどね。特に、文系にはあの4番は酷。
今年もなんだかんだで難しいよ。部分点は取りやすいけど、完答しづらいセット。ま、去年もだけど。
でも、実力のある生徒には今年の方が楽だろうね、良い問題だ。
918 :大学への名無しさん:2011/04/05(火) 09:17:02.78 id:FLpadtYl0
東大文系で最難は1992年、最易のは2002か2009年かね
2009年は共通問題が確率の易問な上に更に簡単なのが2題あるしで2002年以下かも
京大文系で最易は間違いなく今年だろうな
理系は2004や2006の方が簡単だろうという声もあるが
文系の2006年は難問もあったしそんなに易しくない
919 :大学への名無しさん:2011/04/06(水) 17:13:01.77 id:LwwChxc/0
東大理系数学
88-2 88-3 89-4 89-6 90-2 90-3 90-5 90-6 91-3 91-5 92-4 93-3 94-4 94-6
96-3 98-3 98-4 99-5 00-2 01-5 09-6 11-6
特に難しいのはこのへんかな
920 :大学への名無しさん:2011/04/06(水) 17:36:04.75 id:YVGaXhoR0
開成高校の数学、の問題を見ると
30年連続東大合格者数が日本一の理由か分かるね。
921 :大学への名無しさん:2011/04/06(水) 18:12:12.51 id:XDII+A4SO
むしろ、英語じゃなイカ
数学は入試に直結しないし。微妙
922 :大学への名無しさん:2011/04/06(水) 20:57:56.09 ID:cy/qB9GN0
>>919
後は、93-1 97-2 04-3 05-2 10-3もじゃね?
88年、93年、09年は難しい問題と易しい問題がハッキリしていたから評価が分かれ易い
逆に94年とか04年、10年は平均的に難しい
923 :大学への名無しさん:2011/04/06(水) 23:32:58.26 id:tnAJ+bPw0
00-2 04-3 10-3 11-6 は無いだろ
924 :大学への名無しさん:2011/04/07(木) 08:00:26.65 id:nXPgRdQv0
>>844
あれを東大で出したらそれなりに対応できる。
あくまで阪大受験生にとってはとてつもない難問ってだけ。
925 :大学への名無しさん:2011/04/07(木) 08:04:05.34 id:nXPgRdQv0
>>865
実は試験になってるんだよ。東大に限ればそういう試験にならないと思われる
問題でも3桁得点は出てる。そういう人を合格させたいという明確な意思表示だよ。
926 :大学への名無しさん:2011/04/07(木) 14:26:47.80 id:fHV0Qn/cO
今年の阪大みたいな状況では数学得意な人と苦手な人のどっちが得するんだ?
927 :大学への名無しさん:2011/04/07(木) 14:34:34.73 id:UkFzIBFAP
>>926
苦手な人
928 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/08(金) 10:04:34.88 id:e8NJHUaRO
得意じゃなかったんだけど、2完出来た時は合格確信したよ
929 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/10(日) 19:44:45.66 ID:93iH84Dg0
昔の京大って小問だらけだったんだな
2003年辺りからめっきり見なくなったけど
ちなみに>>870>>872に書かれている自分で点数決める問題は(1)が12点(2)が18点と割と良心的な配分
931 :大学への名無しさん:2011/04/12(火) 07:19:40.83 id:moYDaDkoO
東工後期は満点多いよ
932 :大学への名無しさん:2011/04/13(水) 22:02:09.39 ID:6jSd3g0b0
>>929
今の駿台全国模試は90年代の京大数学っぽい
933 :大学への名無しさん:2011/04/15(金) 16:33:54.30 id:EQy+5oHj0
東大98年って1題だけやたら簡単だから、それが平均点押し上げている
だから実際の平均点は89、90、92年の方が低かったものと思われる。
934 :大学への名無しさん:2011/04/16(土) 00:44:14.45 ID:+pw2nv0Y0
京大の数学が易しい年は答案の解答過程の書式が厳しく採点されると推測
白茶の例題の模範解答くらい丁寧に書かないと減点とか
935 :大学への名無しさん:2011/04/16(土) 02:55:24.39 id:l5q9qyVy0
>>933
あと、得点することの難しさでは04も忘れてはならないですね。
今年みたいなセットは5割5分確保は難しくないけど、7割得点するのは
かなり酷だと思います。
936 :大学への名無しさん:2011/04/16(土) 03:27:55.35 id:FKJ21We6O
今年の完璧な理想は
1完
2完
3(1)
4完
5完
6(1)+α
か。3も6も発想は難しくはないけど、計算量が多過ぎ。特に6。3は方針ミスったたら死ぬ。得意な人には、3は簡単なのだろうか?
145完は当然として、あとは2(3)を書けるかどうかか。選球眼が試されるセットという感じ。
937 :大学への名無しさん:2011/04/16(土) 07:36:48.09 id:zNadv4AqO
京大はいっそのこと全問難度B以下でもいいから
1:数Ⅱ(立体の体積)
2:数B(平面の方程式)
3:数B(数値計算)
4:数Ⅲ(曲線の長さ)
5:数Ⅲ(微分方程式)
6:数C(確率の計算)
で出題しろよ
938 :大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:15:45.73 id:F58TpK/p0
東大98-1もそうだが東大91-1や京大99-1の様にやたら簡単な問題が最初に挿入されることがあるんだよな
え、京大04の1は…まああの年は全体的にヌルいから
939 :大学への名無しさん:2011/04/16(土) 11:18:37.38 id:l5q9qyVy0
あまり触れられていない東大04の難しさってどう思いますか?
941 :大学への名無しさん:2011/04/17(日) 04:47:54.60 ID:/T26CH0Z0
>>939
大学への数学では得点のしにくさは史上最高だと書かれていた
98年04年09年10年は平均3割、合格者平均が4割くらい
最近の問題は小問に分かれているので部分点は取れるけど最終的にこなさないと行けない計算量は増えている
昔と比べてどっちが難しいとかは一概には言えないと思う
942 :大学への名無しさん:2011/04/17(日) 12:10:51.55 ID:/ObRh9GH0
>>941
マジレスありがとうございます。
やっぱりかなり難しかったんですね東大2004。
それにしても、ここは何て優良なスレッドなんだ。
感動した。 つ^^)
943 :大学への名無しさん:2011/04/17(日) 12:26:47.91 id:bXu4g/eL0
あんたの普段いるスレが劣悪なだけだろw
944 :大学への名無しさん:2011/04/17(日) 16:34:38.48 ID:81nQ05WJ0
http://www.natureasia.com/en/publishing-index/global/
2010ネイチャー掲載機関 トップ50
1位 ハーバード大学
2位 フランス国立科学研究センター
3位 マックス・プランク研究所(ドイツ)
4位 スタンフォード大学
5位 マサチューセッツ工科大学
6位 東京大学 ★
7位 アメリカ国立衛生研究所
8位 イェール大学
9位 カリフォルニア工科大学
10位 コロンビア大学
理研 世界23位 京大 世界25位 阪大 世界33位
945 :大学への名無しさん:2011/04/17(日) 16:54:30.32 id:PIZZNzMhO
マックスはチート
946 :大学への名無しさん:2011/04/17(日) 19:18:30.10 id:fYEJC0Fn0
東大2011
1345完答
2(1)(2)のみ
6(1)完答(2)途中まで
で103点だった
947 :大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:09:13.24 id:enxnaCAQO
今年の京大は解答の書き方で異様に厳しく減点されていると見た
948 :大学への名無しさん:2011/04/17(日) 22:52:15.57 ID:8c38VoBh0
>>947
後半3題で,か. まぁ,差が付きそうなのは5,6だよね
949 :大学への名無しさん:2011/04/19(火) 07:58:37.11 id:PVf5K0Bj0
只の計算問題はミスったら終わりだっけ?>京大
6倍角の公式も禁止されてるぐらいだからなあ
950 :大学への名無しさん:2011/04/19(火) 14:10:14.45 id:ksyjBTU8O
激易の1-3もいろいろ難癖を付けて減点していると予想
951 :大学への名無しさん:2011/04/19(火) 15:31:31.91 id:ylQAXPZD0
6倍角の公式なんて使う問題あるのかよw
京大は確か,計算ミスは知らんが完答とそうでないのでは差がありまくりみたいなのを聞いた
範囲外の知識は別にいいらしいけど.(公式は別として)
952 :大学への名無しさん:2011/04/20(水) 11:25:32.87 ID:0ZQVBNTH0
6分の1公式の間違いだと思われ
今年は3の積文計算に使うことになるのだが
953 :大学への名無しさん:2011/04/21(木) 00:11:52.20 id:Fgyd3EIV0
東大理系文系の首席合格者は
ともに灘らしいね
ソースは灘の今年の数学オリンピック代表
理系は井上、文系は石井ね
井上は英語94国語56数学120理科120
954 :大学への名無しさん:2011/04/21(木) 00:24:38.26 id:Uxd+SNmD0
>>953
ちょっぴり英語が苦手?
K吉さんはどうだったんだろうか?
955 :大学への名無しさん:2011/04/21(木) 00:47:05.19 id:W4HfIQ6s0
数学120はまだしも理科120が現実にいるとは…
956 :大学への名無しさん:2011/04/21(木) 19:45:04.45 id:tu1daq/80
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/admissions/undergrad/documents/h23shotoukei.pdf
京大工の最低点はやはり低いな
てか 経済一般高すぎwww
957 :大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:11:32.56 id:Oj0Jw95C0
>>953
やっぱり本当の意味での理系科目のスペシャリストって東大選ぶんだね
958 :大学への名無しさん:2011/04/21(木) 21:48:59.10 id:QuPaNhiZ0
>>956
いや農学部の方がレベル低いから
959 :大学への名無しさん:2011/04/21(木) 22:15:40.18 id:IrCuQPUJO
採点方針だの学部で違うから比べても…ね
960 :大学への名無しさん:2011/04/21(木) 22:40:45.88 id:eVVj70ZpO
>>958
いや、明らか工学部のがレベル低いw
センター85%と仮定して、必要な二次得点率を計算してみなよ。
961 :大学への名無しさん:2011/04/21(木) 22:47:43.07 id:eVVj70ZpO
ごめん
960はなかったことに。
963 :大学への名無しさん:2011/04/21(木) 23:49:07.43 id:qLAdBDZ9O
採点方針なんて一緒だろ
966 :大学への名無しさん:2011/04/22(金) 04:04:30.36 id:tRogmugvP
>>963
採点基準は学部によって違うぞ
967 :大学への名無しさん:2011/04/22(金) 11:27:27.94 id:GxY7Yzd70
東大入試難度96年より
96*****
97*******
98**********
99*********
00******
01****
02**
03***
04*********
05******
06****
07****
08*******
09*********
10*********
11*******
作成してみましたけど、修正案あったらお願いします。
968 :大学への名無しさん:2011/04/22(金) 15:47:14.09 id:s4uMxLXX0
個人的にはこうだな、全般的に東大の方が難しい
東大理系
89********
90**********
91*******
92*********
93*******
94******
95***
96*****
97******
98*********
99********
00******
01*****
02**
03****
04*******
05******
06***
07****
08******
09******
10********
11*****
969 :大学への名無しさん:2011/04/22(金) 15:48:02.66 id:s4uMxLXX0
京大理系
89****
90*****
91****
92****
93***
94***
95********
96*******
97******
98**
99****
00********
01******
02****
03**
04*
05**
06
07******
08***
09*******
10**
11*
970 :大学への名無しさん:2011/04/22(金) 19:15:14.89 id:AgGllDyT0
だよなー
いくら東大2002がヌルイだのゆとり仕様だのと言っても
3や6などピリッとした問題も揃えている分
京大2004や2006や2011に比べたら10倍は難しい
971 :大学への名無しさん:2011/04/22(金) 22:14:29.27 id:cl6ZEC790
よく京大の97はムズイとかいうけどそこまでだよね
大数の評価で全部Cだったけど、同じく全部Cだった東大2010や2004のが難しい
やはり京大は95、00、01が難しくかつ良問が多い
972 :大学への名無しさん:2011/04/23(土) 01:03:30.74 ID:6lDaGMri0
まあ東大2010は明らかに大数の評価ミスだな。
受験報告のできぐあいからみて、3番がCはありえない。
973 :大学への名無しさん:2011/04/25(月) 06:52:36.74 id:YGJVp+l50
いよいよこのスレも終了か
それではまた来年~
974 :大学への名無しさん:2011/04/25(月) 12:52:23.05 id:HSd8wBt40
昔のCD問題は今見ると簡単
98年以降の問題は難しいけどそれ以前のは特にやる必要はない
理Ⅲ志望で90点以上狙っているのなら別だけど
975 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 00:50:00.30 ID:2t0tTGqCO
今年の京大は簡単なようで答案の書式で異常なくらい厳しく減点されるから
合格者でも大半は半分も取れてない
976 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 01:04:54.33 ID:+gFX68g/0
京大はかつては良問が多かったのに最近は酷いな
977 :大学への名無しさん:2011/04/26(火) 23:14:34.41 id:afQwmsyW0
永田さんが消えたから
978 :大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:01:20.08 id:kG2R3WiN0
>>976
難問を出して点数が低かったら文句をつけるFD(faculty development)厨の教員が
工学部とかにいるのではないですか?
そういう人達に叩かれるのが怖いから、数学の作問者が委縮している気がする。
979 :大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:17:52.09 id:Pixk46W20
そういえば東大の文系数学がかなり上位の大学の理系数学よりも
はるかに難しいのはなんでだろう。とても文系相手とは思えないような
重量級の問題も結構出てる、それこそ東工大の数学よりも難しい問題。
980 :大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:21:10.66 ID:5qFbrs2z0
そうしないと試験にならない(と思ってる)からだろ。実際あいつらそこらの理系よりかなりできるだろ。高2の時点で。
981 :大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:30:18.61 id:ncsRBHq10
難易度は文理共通問題を抜かせばB20~30くらいが多いよ
東工大はB~Cの30が多いから東工大の方が難しいと思う
実際東大理系だと文系の問題は65/80くらいはコンスタントに取れるが
東工大の問題は8割以下になることも多いと思う
982 :大学への名無しさん:2011/04/27(水) 00:37:12.17 ID:0NdJSOA00
981氏の見解が正しいですね。
普通の理系記述模試で偏差値70を取ってくる層は、東大文系の
問題だと75%くらいは取ってきますね。
983 :大学への名無しさん:2011/04/27(水) 09:15:06.75 id:om4q9UP80
東大文系も最近鳴りを潜めているからなあ
実は、東大より京大文系の方が文理共通問題の比率は高い。
今年の文系は糞だが
984 :大学への名無しさん:2011/04/27(水) 17:55:53.78 ID:8cUArDIdO
東大文系が数学出来るって言っても、スタ演がちょうどいいって言ってるくらいだからそんなにでしょ
985 :大学への名無しさん:2011/04/27(水) 19:58:07.34 id:Pixk46W20
東工大より易しいとかそういう評価の時点で異常なんだよw
逆に言えば早慶とか同志社の理系数学よりは難しいって言ってるようなものだから。
986 :大学への名無しさん:2011/04/27(水) 23:56:33.98 id:cLLz0+ku0
東大文系は92が鬼だったぞ。
987 :大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:20:46.19 id:Hx2J2PXj0
地方公立の県一番校なんかだと、理系は大したことないけど、文系で文Ⅰいく奴の中には数学かなりできる奴いるよ。京大医学部現役で行くような奴と比べても遜色ない奴。
988 :大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:22:06.73 id:Hx2J2PXj0
↑もちろん高2の時点でのことね。
989 :大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:41:50.40 ID:8ezbl5Pq0
高2の模試だと、得意な奴は満点近くとるから単純に比べられない気がする
駿台全国なら話は別だけど
990 :大学への名無しさん:2011/04/28(木) 00:47:12.24 ID:8/5i6h2B0
それはいえてるけど、似たような話題でいうと、地方公立から理Ⅲ、京医へ行く奴がいつあのレベルの問題演習してるんだろうということだな。まあ、もちろん自宅でやってるんだろうけどさw
991 :大学への名無しさん:2011/04/28(木) 08:48:51.59 id:ijZEFPaG0
>>983
08の3、4番とかそこらの理系に出しても選抜できるんじゃないかと思うよ
992 :大学への名無しさん:2011/04/28(木) 21:30:21.59 id:zEfoxXLT0
>>990
IQ120位の人間の尺度でIQ140以上の連中を考えちゃダメ
999 :大学への名無しさん:2011/04/30(土) 21:54:30.32 id:hz7K7vb+0
待てまだ俺が言いたいことあるから待っとけ
参考文献