星塚研究所

数学を主とした形式科学、自然科学、大学・大学院に関する2chと5chのまとめサイト

東大京大数学が最も難しかった時期9

1大学への名無しさん2018/03/19(月) 21:28:17.97ID:BvNVKJ6i0
過去スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1487771963/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1444787720/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1366376352/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329048933/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1304853960/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1295488742/(実質3)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1241872322/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1218785389/

2大学への名無しさん2018/03/19(月) 21:28:45.74ID:BvNVKJ6i0>>100
東大理系
2018 BCBBDC 2017 ABCBBC 2016 BBBCCC 2015 BCBBCC 2014 BBCCCC
2013 BCCCDC 2012 BCBDBC 2011 BCDBCD 2010 CCCCCC 2009 DCBCCD 2008 CCCBCC 2007 CBCCBC 
2006 BBCBCC 2005 CDBCCC 2004 CCCCCC 2003 BCCBCC 2002 ABCABC 2001 BCBCDD 2000 BDCCCC 
1999 ACCCDD 1998 BCDDDC 1997 BDCCCB 1996 BCDCBC 1995 BCBCCB 1994 CCCDCD 1993 DBDBDC 
1992 CCCDCD 1991 ABDBDC 1990 BDDCBD 1989 CBCDCD 1988 BDCBCB 1987 BCBBCC 1986 BBBCBC 1985 BBCCCC 1984 CBCBCC
1983 BCBBBC 1982 DBBCBB 1981 DBCCBC 1980 BBBBBB 1979 BBCBBB 1978 BBCBBC 1977 BBCBBB 1976 CCBDCC

京大理系
2018 BBCCCD 2017 BCCCBB 2016 BCBCCC 2015 ABCBDC 2014 BBCCCC
2013 ACCBBB 2012 (CB)BBCCD 2011 (AB)ABBCC 2010 BBBCCC 2009 BDCCBD 2008 BBCCBB 2007 (BB)BCBCC
2006 BAABCB 2005 BABBCB 2004 ABBBBC 2003 BBBBCC 2002 BDBCBC 2001 BBBCDC 2000 BCCDCC  
1999 ACCCCC 1998 CBBCBC 1997 CCCCCC 1996 BBCCDC 1995 CCBCBC 1994 BBCACB 1993 ACCCCB  
1992 BBCCBD 1991 BBCDCC 1990 BCCCBB 1989 BCBCCC 1988 BCDBCB 1987 AABBBC 1986 CCBCCB  
1985 CCCCCC 1984 BCCBCC 1983 BCCBCB 1982 BBCBBC 1981 BBBCCC 1980 BBCCDC 1979 BBCCCC  
1978 CBBDBD 1977 ABBCCC 1976 BBCCBC

京大理学部 特色入試
2018 DCDD 2017DCDD 2016DCDD

東工大・前期
2018 CCDCC 2017 CCCCC 2016 CCCCB 2015 CBCCC 2014 BCBBB 2013 (BB)BCCC 2012 (AB)(BB)CCCC 2011 BBBD 2010 CCBC 
2009 BBBC 2008 BCCC 2007 BBCC 2006 CBCC 2005 CCCB 2004 BCCB 2003 BCBC 2002 BBBC 
2001 BCCD 2000 CCBC 1999 CBCBB 1998 BCCC 1997 BCCC 1996 CCBC 1995 CCCC 1994 BBBCB 1993 BCCCB

大阪大・前期理系
2018 BCCCC 2017 ACDCC 2016 CCBDB 2015 CCBBD 2014 CCBCB 2013 ABCCD 2012 BCCCB 2011 BCCDC 2010 BBCBC 2009 BCBCB 
2008 BBCBC 2007 BCBCC 2006 BCCBB 2005 BBBCB 2004 BCBCD 2003 BBBCC 2002 ABCCB 2001 BBCCC 
2000 CBBCD 1999 CCBCC 1998 CBCDD 1997 BCCBC 1996 BBCBC 1995 BBBCB 1994 CBBBB 1993 BCCBC

3大学への名無しさん2018/03/19(月) 21:30:15.84ID:BvNVKJ6i0
慶應医前期
2018 ??? 2017 (AAB)BDD 2016 (BBB)BCC 2015 (ABB)CCD 2014 (ABB)CCC 2013 (AAB)CCC  2012 (ABBB)DBC 2011 (AAA)CCC
2010 A~B,C,C,C 2009 BCCC 2008 BCCC 2007 BCBD 2006 BDCC 2005 BDBD 2004 BDCD 2003 CCCD 
2002 BCCD 2001 BDDC 2000 BCCD 1999 BBB 1998 BCCC

東工大AO特別(2011年を以って廃止)
2011 CCCD 2010 CCCC 2009 CCDC 2008 CDDC 2007 DDDC

東工大後期(2011年を以って廃止)
2011 CC 2010 CC 2009 CC 2008 DC 2007 CC 2006 CC 2005 BC
2004 CD 2003 CC 2002 CC 2001 CC 2000 BC 1999 DC 1998 BC

2015年度以降不明

医科歯科前期
2018 ??? 2017 CBC 2016 ??? 2015 ??? 2014 CBC  2013 CCC  2012 CCC
2011 CCC  2010 BCB  2009 CDC  2008 BBC  2007 BCB   2006 BCD  
2005 BCC  2004 CCC  2003 BDC  2002 CAC  2001 BBC  2000 BCB  1999 BCB  1998 BCC

京都府立医科前期
2011以降不明  2010 BCCC  2009 CCBD  2008 BCDC  2007 CCCC  2006 CCCB
2005 CCC  2004 BCCB  2003 BBAC  2002 CCCC

一橋前期
2018 ????? 2017 ACBBC 2016 ????? 2015 ?????  2014 CBCBC  2013 CBCCC  2012 CCBCC  2011 CCBCC  
2010 BBCCB  2009 BCCCC  2008 BCBBC   2007 CBACB  2006 BCCBB  2005 BCBCB  2004 BBBBC  
2003 BCBBB  2002 CABBC  2001 BBCCA  2000 CBBBB  1999 BCBBC  1998 BCBBB

4大学への名無しさん2018/03/19(月) 21:44:58.15ID:9RLjy5GW0
今でしょ

5大学への名無しさん2018/03/19(月) 22:57:18.11ID:nG2hUqxM0>>6
合否を分けた1題より補完

医科歯科前期
2018 ???   2017 CBC  2016 CBB  2015 BCC  2014 CBC  2013 CCC  2012 CCC
2011 CCC  2010 BCB  2009 CDC  2008 BBC  2007 BCB  2006 BCD  2005 BCC
2004 CCC  2003 BDC  2002 CAC  2001 BBC  2000 BCB  1999 BCB  1998 BCC

京都府立医科前期
2018 ????   2017 DBBD  2016 DCBD  2015 CCCD  2014 CBBC  2013 CCBC
2012 BCCC  2011 CDCC  2010 BCCC  2009 CCBD  2008 BCDC  2007 CCCC  
2006 CCCB  2005 CCC   2004 BCCB  2003 BBAC  2002 CCCC

一橋前期
2018 ?????  2017 ACBBC  2016 BCBB(CB)  2015 BCCC(BA) 2014 CBCBC  2013 CBCCC  2012 CCBCC  2011 CCBCC  
2010 BBCCB  2009 BCCCC  2008 BCBBC  2007 CBACB  2006 BCCBB  2005 BCBCB  2004 BBBBC  
2003 BCBBB  2002 CABBC  2001 BBCCA  2000 CBBBB  1999 BCBBC  1998 BCBBB

6大学への名無しさん2018/03/19(月) 23:11:38.02ID:BvNVKJ6i0
>>5
サンクス

7大学への名無しさん2018/03/20(火) 00:55:57.74ID:TvUxdPjT0
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学
筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科Ⅰ類)
65●東京(文科Ⅱ類)、●東京(文科Ⅲ類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)

 

9大学への名無しさん2018/03/20(火) 06:21:37.88ID:o3pDtj5O0
スレ立てた人何歳だよ…

10大学への名無しさん2018/03/20(火) 19:20:53.25ID:BEXraj/y0
2018年3月12日に実施された国公立大学後期試験の欠席率 主な国公立大学 ( )は2017年同日

北海道大 57.0% (57.5%)
東北大 54.9% (57.6%)
筑波大 52.9% (51.3%)
埼玉大 51.5% (53.4%)
千葉大 53.2% (50.4%)
東京外国語大 62.4% (56.7%)
東京学芸大 57.4% (53.9%)
東京農工大 54.1% (52.2%)
お茶の水女子大 48.9% (47.1%)
一橋大 80.4% (72.6%)
横浜国立大 53.4% (52.7%)
新潟大 58.7% (59.3%)
金沢大 53.5% (56.8%)
神戸大 57.1% (56.7%)
岡山大 63.1% (64.4%)
広島大 60.9% (61.9%)
九州大 54.2% (56.5%)
熊本大 55.8% (58.1%)
首都大東京 52.2% (52.0%)
大阪市立大 48.4% (46.2%)
大阪府立大 49.9% (47.0%)
ttps://resemom.jp/article/2018/03/12/43477.html

 

12大学への名無しさん2018/03/23(金) 06:28:35.64ID:8DzN1nPY0>>14
他の旧帝のデータ持ってる人いないかな

14大学への名無しさん2018/03/23(金) 18:01:43.63ID:t0nutz2F0>>15
>>12
希望の大学と年次を言ってもらえたら載せますよ

15大学への名無しさん2018/03/23(金) 18:32:10.09ID:YxPxtbib0>>17
>>14
2016-2018北大理系数学よろしくお願いします

17大学への名無しさん2018/03/23(金) 20:12:16.30ID:t0nutz2F0
>>15
北大理系
2016 B*** C**°B**  B*** B**°
2017 B*°B** C*** B*** B**°

2018は5月号に載るからまだわからない

18大学への名無しさん2018/03/25(日) 09:06:49.41ID:F8JGDzFc0
毎年東工大と整数問題の評価が実際より高い気がする

19大学への名無しさん2018/03/25(日) 22:10:53.85ID:FxbG7atc0
大数4月号
東大 BCBBDC
京大 BBCCCD
東工大 CCDCC
阪大 BCCCC
名大 CCCC
九大 BBBCD
慶応理工 (ABB)CCDC
早稲田理工 BABBC

今年は難化した大学が多いな
ただ東大、東工大、九大のDはCでもいい気がする

20大学への名無しさん2018/03/29(木) 21:58:52.71ID:fSIf53+y0>>22
普通、自分の受けた年以外は知らんやろ

21大学への名無しさん2018/03/30(金) 07:13:02.92ID:rstW7GB80
バックナンバーとか調べる方法あるだろ

22大学への名無しさん2018/03/30(金) 20:59:29.33ID:PZc2/WX00
>>20
教師なら毎年旧帝入試をチェックしていると思う。

23大学への名無しさん2018/03/31(土) 07:28:38.82ID:R4jkH2z80
ここは教師の集まるスレだったか

24大学への名無しさん2018/03/31(土) 08:21:02.14ID:5uwHoayZ0
今年も同じ事を言って、 黒板に書くだけの 予備校講師は楽な作業員
  答えるとか、毎年解けるようにかなりカバーしておかないといけないが

 

26大学への名無しさん2018/04/04(水) 17:15:06.48ID:p10kxlRj0
D♯レベルまで行くにはどんなハードルが必要なんだろうか?

 

29大学への名無しさん2018/04/19(木) 15:09:06.99ID:40139p2I0
東大と東工大がDはないどっちもCで上等

30大学への名無しさん2018/04/19(木) 18:16:49.35ID:pOF6D/nR0
凶悪なのは、1998年東大後期日程 ガロア理論だろうなあ。

31大学への名無しさん2018/04/19(木) 20:13:33.91ID:8JtAunqX0
慶應医前期
2018 (ABD)BCD 2017 (AAB)BDD 2016 (BBB)BCC 2015 (ABB)CCD 2014 (ABB)CCC 2013 (AAB)CCC  2012 (ABBB)DBC 2011 (AAA)CCC
2010 A~B,C,C,C 2009 BCCC 2008 BCCC 2007 BCBD 2006 BDCC 2005 BDBD 2004 BDCD 2003 CCCD 
2002 BCCD 2001 BDDC 2000 BCCD 1999 BBB 1998 BCCC

東工大AO特別(2011年を以って廃止)
2011 CCCD 2010 CCCC 2009 CCDC 2008 CDDC 2007 DDDC

東工大後期(2011年を以って廃止)
2011 CC 2010 CC 2009 CC 2008 DC 2007 CC 2006 CC 2005 BC
2004 CD 2003 CC 2002 CC 2001 CC 2000 BC 1999 DC 1998 BC

2015年度以降不明

医科歯科前期
2018 CDC  2017 CBC  2016 CBB 2015 BCC 2014 CBC  2013 CCC  2012 CCC
2011 CCC  2010 BCB  2009 CDC  2008 BBC  2007 BCB   2006 BCD  
2005 BCC  2004 CCC  2003 BDC  2002 CAC  2001 BBC  2000 BCB  1999 BCB  1998 BCC

京都府立医科前期
2018 ????   2017 DBBD  2016 DCBD  2015 CCCD  2014 CBBC  2013 CCBC
2012 BCCC 2011 CDCC 2010 BCCC  2009 CCBD  2008 BCDC  2007 CCCC  2006 CCCB
2005 CCC  2004 BCCB  2003 BBAC  2002 CCCC

一橋前期
2018 CCBCB 2017 ACBBC 2016 BCBB(CB) 2015 BCCC(BA)  2014 CBCBC  2013 CBCCC  2012 CCBCC  2011 CCBCC  
2010 BBCCB  2009 BCCCC  2008 BCBBC   2007 CBACB  2006 BCCBB  2005 BCBCB  2004 BBBBC  
2003 BCBBB  2002 CABBC  2001 BBCCA  2000 CBBBB  1999 BCBBC  1998 BCBBB

 

33大学への名無しさん2018/04/21(土) 02:52:45.83ID:oZGALVkI0>>38>>412
東大は、受験人口が今の2倍以上あった頃(第2ベビーブーム時代)の1990年代の数学は難しかったね。

特に1992年と1994年は東大史上最難と思う、前期ではね。後期の数学があった時は常に難しく(前期は2時間半で6問だが後期は2時間半で3問)、後期のある年の1問が極めて難しく、駿台予備校の講師が出来なくて数学者と相談したことは伝説になっている。

大学への数学では簡単の年だった1986年は実際は意外と点数が低かった。
例えば、xy=1上に点A、x軸上に点B、y軸上に点Cと定める。点A.B.Cが自由に動いたとき、三角形A B Cの面積の最大値を求めよ。
という問題が問1だった。答えを求めるのは出来る人は多いだろうが、証明は難しく理三受験生でも出来た人は少なかった。ちなみに大学への数学の評価では Bの問題。
この年の数学は大学への数学での評価では簡単だったが、かの灘学年2位の米山君も数学は完答が1問だったそうだ。6完は1人も居なかったとのこと。

大学への数学と受験層では難易度の評価が異なることがある。Dの問題は両者で難しさは同意するが、 B問題辺りだと実際の受験生と大学への数学では難易度が異なることも多い。

1990年代以外なら、1976年と2013年が難しいと思う。

3433追加2018/04/21(土) 03:02:27.66ID:oZGALVkI0
1986年の問1の問題で、点Bと Cは正の値を動く、という条件がありました。
どちらにしろ、これが難易度Bとか学生舐めてんのか!と思う。
他の年のBを見直して見ていないが、おそらく難しく本来なら CやDに分類される問題はいくつかあるだろう、受験生目線の難しさでは。

35大学への名無しさん2018/04/21(土) 03:18:41.33ID:oZGALVkI0>>40>>101
後期は議論外にすると、やはり、第2次ベビーブーム世代の1990年台の問題は難しいな。

1992.1994.1998がベスト3で、次が1976.1999.2013が難しい。

大学への数学で簡単と評された1986年は実は難しい。東大実戦数学で高得点取っていた人も出来なかった年。

他は余り変わらないかな、時々、易しい学年があるけど。

36大学への名無しさん2018/04/21(土) 07:35:39.79ID:LEye/IL70
問題間違えてないかい?
その問題じゃ三角形無限に大きくできるから最大値なしでおしまいやんw

こう思ってググったら、やっぱり間違えてたww

37大学への名無しさん2018/04/21(土) 07:39:59.35ID:Ejm3AYqk0
旧帝大(東大、京大、北大、東北大、名大、阪大、九大)+東工大 数学入試問題過去問 58年分 (一部解答例付き)
http://server-test.net/math/

38大学への名無しさん2018/04/21(土) 08:43:48.13ID:LEye/IL70>>42>>43
>>33
その問題ってセンター(時間内)7~8割レベルの俺でも今あんまり迷わずできたから
やっぱりBで良くね?
>>37とはかなり違う解き方だけど

40大学への名無しさん2018/04/21(土) 10:03:04.14ID:7mg3Hu1B0
>>35
違うから。
難しいのベスト3は1989,1990,1999
次いで1992,1998,2013
その次ぐらいに1994,2004,2010

41大学への名無しさん2018/04/21(土) 10:10:42.04ID:7mg3Hu1B0
1986は確かに勉強して来た人が肩透かしを食らうような問題が多かったと言えるな。
具体的には第3問-(2)、第5問、第6問辺りがね。
逆にしっかり勉強して来た人なら第1問、第2問、第3問-(1)、第4問は解けるはず。

42大学への名無しさん2018/04/21(土) 17:26:50.72ID:oZGALVkI0
>>38
答えが1とは簡単に出るけど証明が問題。センターの問題なら答えだけだから簡単だけどね。

古い問題なら1976年が難しかった。

43大学への名無しさん2018/04/21(土) 17:30:58.32ID:oZGALVkI0
>>38
正確に言うと、証明の書き方ね。場合分けを入れないと大幅減点だったそうだ。答えが1で合っていても。

44大学への名無しさん2018/04/21(土) 17:36:08.11ID:TQaPSxVA0>>45>>46
この問題で場合分けしない奴は阿呆だろう

45大学への名無しさん2018/04/21(土) 18:21:09.08ID:oZGALVkI0
>>44
そうか、俺の難易度感覚が通常と違うのかな?

古いのでは1976年、新しいのでは2013年が難しく感じるのはどうだろう?

46大学への名無しさん2018/04/21(土) 20:57:07.43ID:oZGALVkI0
>>44
補足だが、xy=1のグラフ上の点Aからx軸(もしくはy軸)に垂線を下ろして、点B(もしくは C)が垂線の原点側と反対側にあるときに場合分けして証明する。
この垂線が必要で、垂線の記載がなければ大幅減点だとのこと。この問題の核心だから。

47大学への名無しさん2018/04/22(日) 22:48:09.63ID:UkVTsqdV0>>49
慶應理工2008年度入試の大数評価分かる人いますか?

48大学への名無しさん2018/04/24(火) 21:17:36.40ID:QvbWR9dG0>>49>>54
東大後期は2001が一番難しくないか?
一問目は計算が超ハード
二問目は前提知識が大学レベル
三問目は問題の題意さえ掴めない難問

49大学への名無しさん2018/04/24(火) 21:51:45.57ID:H75T/3BS0>>50
>>47
①B** B*°
②B***
③C***
④C***
⑤B**°

>>48
同意。次点は1997かな

50大学への名無しさん2018/04/25(水) 22:26:37.46ID:78UaxuOJ0
>>49
ありがとうございます

51大学への名無しさん2018/04/28(土) 19:18:50.73ID:i/Tk3hQw0>>53>>113
大数の難易度評価は,東大の整数と複素平面に優しく体積に厳しい傾向にある.
2000年第2問と2005年第2問がDだと言われれば,今年の第5問もDでそれほど違和感はない.
2013年第6問がCだと言われれば,今年の第6問もCでそれほど違和感はない.
然しながら,再現答案の結果に拠ると,第5問の正答者は5%程度居たにも関わらず,第6問はほぼ完答者ゼロだったという.
2013年の第5問(D難度)と第6問(C難度)でも似たような現象が起きている.
但し,論証の絡まぬ整数問題(2015年第5問,2016年第5問,2017年第4問等)の評価はあまり緩すぎないようである.
今年の第5問は,仮に点P(z)がC'ではなくCを動く設定だったとすればC評価に下げていたであろうか? 

52大学への名無しさん2018/05/02(水) 09:44:24.38ID:mmCHvi4T0>>55
2000と2005の複素数はDで良いよ、論証の要素があるから。
ただ、今年のはDはやりすぎ。(1)はともかく(2)はただの軌跡の問題としても解ける
確かに大数は複素数の問題は評価を高くする傾向にある。2001や2003の問題はBでいいと思う

53大学への名無しさん2018/05/02(水) 09:46:48.03ID:mmCHvi4T0>>55
>>51
今年に関しては第6問は最後だし小問も多く時間が掛かりそうだから敬遠した受験生が多かっただけでは。単純な難易度は第5問の方が上だろう

54大学への名無しさん2018/05/02(水) 09:50:31.55ID:mmCHvi4T0>>55>>96
>>48
2001が最難は同意。2003も中々難しい
1998は例の問題で有名だが第1,2問は前期で出てもおかしく無いレベルなのでセットとしてはむしろ簡単な部類だね

55大学への名無しさん2018/05/02(水) 15:17:17.51ID:MVsAVGAa0
>>52
論証といえば,今年の東大理系数学は求値問題ばかりで,証明問題が無かったな.
最近は東大も京大も論証が絡む問題をあまり出さないイメージがある.
第5問の(2)は放物線の式だけなら,(1)が解けていればw=x+yiとおいておしまいだが,
軌跡の限界も含めると易しくはないと思う.軌跡の限界がメンドクサイのは東大にはよくあることで,
一番代表的なのは2011年の第4問だな.やり方を間違えると途轍もない計算になる.
2017の第3問も,教科書レべルに思えるが,大数がCを付けたのはそれが要因だと思う.
>>53
小問が多い方が手がつけやすいように思うが,そうでもないのだろうか?
>>54
2001後期の第2問は,高校範囲ではないからと付けられている但し書きの書き方すら難解で,
意味がわかっても図形の問題としても難しい.

56大学への名無しさん2018/05/02(水) 18:14:28.51ID:gntXmSCO0>>58
九大の複素数はDでいいんだろうか?
せいぜいCレベルかと思ったが

57大学への名無しさん2018/05/06(日) 19:00:40.88ID:dyjfoosX0
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日~2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科Ⅰ類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科Ⅱ類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科Ⅲ類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(人間科学)

58大学への名無しさん2018/05/07(月) 23:59:54.49ID:pAdhjhfq0
>>56
自分もCと思う。今年の大数は例年よりD評価を下すのが甘い気がする。
東工の3番もCでいい、個人的には4番の方が難しかった。
京大6番、慶応理工4番、医科歯科2番のD評価には文句なし。
慶応医のD問題2つにも驚いたが、東大・九大・東工大がDならまあアリかと。

59大学への名無しさん2018/05/10(木) 17:53:55.50ID:JnhAGUQI0
慶應医は去年もD2つだったな。

60大学への名無しさん2018/05/10(木) 23:45:10.27ID:uCSm+tG+0>>65>>94
てか今年の第1問Bなのな、、個人的に東大数学史上最易問の一角だと思うんだが、、

63大学への名無しさん2018/05/13(日) 08:54:55.06ID:/n/n3juZO
東大入試46年の軌跡
京大入試47年の軌跡
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/kisekicd/index.html

これ何で出さないんだろ

 

65大学への名無しさん2018/05/13(日) 16:11:25.00ID:T1mGv/DH0>>94
>>60
去年の第1問がAなら今年の第1問もAでいいと思うけどな。

66大学への名無しさん2018/05/13(日) 20:45:08.16ID:KlP9GLgl0
ABBBCDくらいに感じた人も多いだろうな

67大学への名無しさん2018/05/13(日) 20:48:17.58ID:KlP9GLgl0>>98
2016の第1問(B難度)と毛色は似ているが、それよりも今年の第1問の方が圧倒的に楽。あくまで執筆者一人の感覚だからな。
今年の第2問のCと第5問のDは、整数と複素平面は難しめに付ける傾向がよく出ている。

 

69大学への名無しさん2018/05/14(月) 04:32:34.17ID:FWJX1NU20>>160
二次方程式の最難問って86年理系第四問でいいよな?

70大学への名無しさん2018/05/14(月) 11:35:11.01ID:iIU5JmrD0
92年の文科2、96年の理科2文科1もなかなか

 

72大学への名無しさん2018/05/17(木) 22:09:45.38ID:4rwZzS9t0>>77>>79
鉄緑会目標得点(理三/理一二)

2009(70/55) 2008(80/60) 2007(100/80) 2006(95/70) 2005(90/50)
2004(85/60)  2003(95/70) 2002(105/85) 2001(90/60) 2000(70/50)
1999(70/50) 1998(80/50) 1997(80/60) 1996(80/60) 1995(100/80)
1994(80/50) 1993(80/50) 1992(80/50) 1991(80/50) 1990(60/30)
1989(70/50) 1988(80/50) 1987(80/50) 1986(90/60) 1985(80/50)
1984(80/50) 1983(80/60) 1982(90/70) 1981(90/70) 1980(90/70)

73大学への名無しさん2018/05/18(金) 01:22:44.41ID:TKKVTYam0
塾講師始めたんだけど

東大のπ>3.05の有名問題
誰でも円に内接する正多角形を使う位の考えは浮かぶと思ってたわ

そうでもないんだな

まあこの問題の**はむしろ小数点以下の評価をきちんと記述できるかどうかだけど

74大学への名無しさん2018/05/18(金) 01:27:26.76ID:TKKVTYam0
等差数列の和でも、1+2+・・・+100=はどうやって計算する? 上手い方法あるよね?
みたいに導入するんだけど、結構知らないので驚く

ガウス少年の話とかだいたい読み物なんかで聞いて知ってるもんだと思ってたわ

75大学への名無しさん2018/05/18(金) 01:35:32.60ID:tIFLHkh+0>>78
円周率の問題は知ってるか知らないかの糞問

76大学への名無しさん2018/05/18(金) 02:14:54.60ID:0GsZk6cK0
東大74年の第3問の問題の意味がわからない
線分ABの投影図と言ってるのに図の中には小文字のabしか書いてないし
破線じゃなくて実線で書いてあるせいで
三角柱かそれに準ずる立体の投影図にしか見えない

77大学への名無しさん2018/05/18(金) 18:33:34.99ID:gIg4LUPy0
>>72
目標得点の付け方が極端だな
1990年、難しいといっても理12目標30は低すぎる
目標得点50点の91~94に比べて得点しにくいセットというわけではないと思うが

この本はいろんな人の解き方を何年にも渡って記録し続けて
そのままパックしました、という感じがする
多ければ良いというものでもないが、近年の問題は別解がいやに少ない

78大学への名無しさん2018/05/19(土) 01:03:16.08ID:fxLkl4ZW0
>>75
知らなくなって東大合格者なら普通に思い付くと思うが。8角形にしても10角形にしても計算は面倒だが。

79大学への名無しさん2018/05/19(土) 01:08:18.86ID:fxLkl4ZW0
>>72
1970年台に結構難しい年もあるのだけど鉄緑会では解析されていないのだな。
1976年以前の数年は難しい。

80大学への名無しさん2018/05/19(土) 01:35:38.81ID:f+Jd1SZi0
http://server-test.net/math/tokyo/q_jpg/1988_2.jpg

 

これ上手い解答ない?

81大学への名無しさん2018/05/19(土) 01:59:18.56ID:LryDYQm00
最大値は簡単だけど
最小値の上手い解答ワイも知りたい

82大学への名無しさん2018/05/19(土) 23:06:24.18ID:Cse/ibb40
上手いかどうかは知らないがネット上で見られる解答の例
http://sshmathgeom.private.coocan.jp/volume/volume33.html

83大学への名無しさん2018/05/22(火) 00:15:36.30ID:J4ttZiBiO>>87
昔のB,Cって一部C,Dに相当しない?特に微積空間系統がつらい

84大学への名無しさん2018/05/22(火) 08:41:11.08ID:uS3/fpCt0
2004の問題は今ではD判定されそうな問題あるよな

85大学への名無しさん2018/05/22(火) 10:53:32.37ID:4MAoUNV90
やっぱり90年がもっとも「点の取りにくいセット」なんだな
全体的に「もぎ取れる」ところが極小

86大学への名無しさん2018/05/22(火) 23:41:14.57ID:9gjUBBv30
99年の方がもぎ取りにくくないか?

87大学への名無しさん2018/05/25(金) 13:59:16.72ID:NGOT1EKb0>>88
>>83
1983年第6問はCだが新数演ではD

88大学への名無しさん2018/05/25(金) 21:48:30.71ID:NGOT1EKb0
>>87
おそらく本誌と新数演の担当者が違うのだろう
新数演は十河さん

89大学への名無しさん2018/06/13(水) 23:29:30.54ID:Hx6FqSA20>>90
東大理Ⅲって本立ち読みしたけど
合格者の数学の答案が何名か載ってたのを見ると
大数よりシンプルな人が多かったけどあの程度でいいのか

90大学への名無しさん2018/06/14(木) 00:14:10.43ID:E2Ta0AL70
>>89
あの程度でも受かっているのかもしれないが
あまり真似してほしくないものもある

91大学への名無しさん2018/06/16(土) 00:28:12.31ID:tMwSlX0d0>>97
答えが出たもの勝ちなので、作戦としては間違ってはいない
しかし大数は**以外削ぎ落とした綺麗なシンプルさで、正直試験場で書ける代物ではない

最近は数学の採点が緩く国語の採点が厳しくなっているようだ
英語は難化の一途を辿っている
3年連続で難化し、今年微易化したが、それでも2012年以前とは比べものにならない難しさ
数学で言うところの90年代のようだ

92大学への名無しさん2018/06/16(土) 02:45:07.14ID:96uYn3Z70
東大物理は記述を要求されていると思いきや
答えだけでも良かった by理3本

実際問題文に「過程も書け」などと書かれていないし、化学も「過程を書け」と言われているものだけ過程を書けば良い

93大学への名無しさん2018/06/16(土) 22:08:35.68ID:tMwSlX0d0
理科の途中経過を書くのは答えが間違っていた場合に部分点を貰えるようにするためのリスクヘッジ

94大学への名無しさん2018/06/26(火) 12:49:21.43ID:CstiWR6E0
>>60
>>65
個人的に東大理系史上最易問は
1988-1、2002-1、2002-4、2006-2、2017-4
辺りだと思う

去年は理系文系共通の第4問が圧倒的に簡単過ぎた。受験生全員が出来た筈、差が付かない。
逆に去年理系の第1問は驚くほど落とした受験生が多い。
17年の易しい年でも文系の問題をほぼそのまま出した第4問と第2問が特に簡単。

京大理系史上最も簡単な問題は
1987-2、2004-1、2006-3、2006-6、2011-2のどれかだろうな

95大学への名無しさん2018/06/26(火) 15:46:21.34ID:ow4OKCBr0>>99
2017年は東大らしからぬ簡単さと叩かれ確かにその通りだとおもうが
それ以外にも2002年や1995年などそれ以上に簡単だった年はまだまだ存在する

90年代は90年と99年を筆頭に難しい年が多かったが、そんな中95年は突如超易化した

逆に東大数学の最も簡単だったのは00年代、2007年までで17年はともかく14〜16年よりも明らかに簡単な年ばかり

東大理系数学の簡単だった時期
1988、1995、1996、2002、2003、2006、2007、2012、2017

東大理系数学の特に難しかった時期
1985、1989、1990、1992、1998、1999、2009、2010、2013

96大学への名無しさん2018/06/26(火) 16:08:16.75ID:FLt/dL6W0
>>54
1998年前期も第1問は3次関数の極値の大小を調べるだけで誰でも取れる、あれはどうみてもAだろ。
今年の第1問の方がまだマシに見えるレベル。
まあ、98年は3~5が質、量ベットリだから難しいんだろうけど普通に1.5~2問分確保するだけなら前年である97年前期と変わらない。

逆に99年第1問のAには俺含む誰もが怒髪天を突いただろう。
予めネタを知っているとしても0-90度の議論を負の角度や90~180度に拡張させるのは容易なことではない。

97大学への名無しさん2018/06/26(火) 16:23:07.64ID:FLt/dL6W0
>>91
東大の数学は元から採点緩いことが多いよ

最近は元々鬼採点で知られていた京大数学の採点が緩くなっている感がある
特に今年は採点ミスを恐れて異様に採点緩かった

98大学への名無しさん2018/06/26(火) 16:38:27.42ID:AlXMY6bx0
>>67
今年の京大の整数なんかどう見てもAだからな、下手したら確率漸化式も

少なくとも今年の講評に関しては駿台が一番正しい

開示祭りの点数を見ても今年は2013年以来久々に京大数学の簡単な年だった

99大学への名無しさん2018/06/26(火) 16:53:12.71ID:5r2rphBJ0
>>95
難しかった時期に2004は入らない?

100大学への名無しさん2018/06/26(火) 20:01:33.12ID:utNHUOZk0>>134
>>2
京大理系
大数本誌4月号と合否を決めるでは難易度評価が違う年度がある。こちらが訂正版
2015 BBBBDD
2014 BBBBCC

101大学への名無しさん2018/06/27(水) 12:17:03.08ID:YOGEFF+v0>>127
>>35
同様の例が京大の1995年前期と2007年だな
両年とも易化傾向からの超難化と言われて年で
大数の難易度表示よりも遥かに爆死していた

特に2007年は数学平均点がここ20年の最低記録とまで囁かれている
逆に理科は超簡単で1996年以来の過去最高記録

 

104大学への名無しさん2018/06/27(水) 22:18:24.35ID:5yFlRceJ0>>107
2017年東大理科の数学は変な問題が多かった。特に第1問、第5問。
もう少し出題に工夫のし甲斐あるだろうに、単に手抜きをしただけのようにも見える。
この年は化学も手抜きだった。やる気の無さがひしひしと伝わってくるから解いていない人は是非。
他に易しいとされる1995、2002もまた、悪問が多い。手抜きをすると易化するのかもしれない(良問が無いというわけではない)。

2018年は難しい年というわけではないが作り込まれていて気合いが入っている。
ここ最近では豊作の年かな?難易度配分なんかを考えると2010年代では一番綺麗なセットかもしれない。
ただ、領域図示が異常に多い。理科文科とも3問だっけか。確率がないのはまあ、たまには良いのでは。そろそろ漸化式を出しても良いと思うけど。
第1問の「増減表をつくり、」には驚いた。増減を調べることよりも表を書くことに躍起になって、
手段が目的化している人たちがいるので、そういう意味ではよくない。東大数学は受験情勢に多大な影響を及ぼす。
2019年は、そろそろ、難化が欲しいな。

一方で京大は難易度が安定している。しかも、出題内容まで似通っている。
今年の第2問は2016年の第2問が頭にあれば一瞬で解ける。そうでなくても実験すれば解ける。
第3問は京大らしい図形問題。第4問はまた漸化式かよ。第6問はまた変な立体かよ。
悪問というわけではないが、そろそろ飽きたな、という顔ぶれ。

105大学への名無しさん2018/06/27(水) 22:53:28.89ID:npZqn+CC0
でお前らが満足する大学はどこよ?
俺は一橋やな

106大学への名無しさん2018/06/28(木) 11:43:24.55ID:DOZYKQNY0
今年の一橋は、第2問は悪くないと思う

107大学への名無しさん2018/06/28(木) 12:25:34.46ID:z4hhvs0H0>>111
>>104
2018年の東大は易問2つと難問2つの効果どちらが打ち勝つかが注目されたが
厳しい採点もあり、合格者開示平均は急落、東大では中辛と言えるセットになった

類似ケースは京大2017年文系(易難が極端、試験直後の最低点スレでは易化と言われる、採点が厳しかった等色んな意味でよく似ている)

108大学への名無しさん2018/06/28(木) 12:30:20.52ID:z4hhvs0H0>>111
もう1つ

今年の京大は全教科揃って易化になったお陰で
全学部の合格者最低点、平均点が暴騰、特に理系。

開示祭りも凄まじいインフレ起こした。
去年の東大を見ている様だ。

109大学への名無しさん2018/06/28(木) 15:57:32.27ID:zavUi9b30>>111
今年京大の目玉である筈の理系6番=文系4番も
せっかく大数がDを付けてくれたのに
激甘採点のせいで殆ど難問として機能しなかったというね

単純な得点率でみるなら東大の5番6番の方がよっぽど難しかったという。

110大学への名無しさん2018/06/28(木) 16:21:54.49ID:ugXyLbKP0>>111
京大はどうせ昨年までと同じだとタカをくくった受験生が泣いた年だったな

英語史上最易数学2011年以来の最弱理科出題ミスによるボーナス多数おまけに(文系の話)地歴まで超易化

そりゃ去年の最低点を上回る程度の手応えや自己採点では余裕で落ちるわ

111大学への名無しさん2018/06/29(金) 00:52:00.74ID:OdUiALz30
>>107
2017年京大文系は優れたセットだね。第2問(2)が面白いのは言うまでもないが、
第3問~第5問も小骨があって良い。苦手な受験生は第1問以外は辛かったかもしれない。

>>108
2018年の京大物理は酷いね。出題ミスに懲りたのか知らないが、簡単すぎる上に中身が全くない。
ひょっとすると出題ミス発覚後に予備の問題に差し替えたのかもしれない。
化学はそこそこ難しいがそれまでが難しすぎたから相対的に易化か。
数学は、セットとして易しいとはあまり思わないが、京大数学らしすぎて、過去問で対策していたら
頭を使わずに解けてしまいそうな問題が多すぎたのかもしれないな。

去年の東大も数学、物理、化学が全て易化したが、国語、英語はむしろ難化していた。
にも関わらず過去にないくらい最低点が暴騰したのは、結局理系の入試で国語英語は物を言わないということなんだろうな。

>>109
東大の第6問なんて完答者ほとんどいなさそうだけどCだもんね。まあ、過去の例を鑑みると大数としてはCで妥当だけれども。

>>110
2011年以来というほどだろうか?2013年、2014年もかなり易しかった(完答者続出)ので、その辺と同じレベルかと俺は思ったが。
2011年は、もはや試験として機能していない。出題者にやる気がない。
2013、2014は易しいとはいえ、試験としてはよく機能するセットだったと思う。
ただし、2014は他大学の過去問からのパクリが多い。

112大学への名無しさん2018/06/29(金) 07:51:03.41ID:PmRKLJHq0
今年の京大の6番はオリジナリティあって面白い問題だと思うな

113大学への名無しさん2018/06/29(金) 12:27:42.75ID:EQAacvuP0
>>51
97年課程からの複素数平面
それ前課程までの微分方程式

97年度を境に両者が入れ替わるように登場した
いずれも分野に対する慣れでモロにかわる問題が多いが

微分方程式の頃は大数は「慣れている」スタンスに立って低めの評価だったが
複素数平面になると大数は一転して「習熟が足りない」スタンスに立って高めの評価になっている

114大学への名無しさん2018/06/29(金) 16:35:33.43ID:ewqlXbIz0
大数は最後まで解き切る難易度でABCDを付けているが
東大にせよ、京大にせよ、Dにも色々な種類があって、


東大2009年1番、1999年6番、京大2009年6番のように途中まで点を稼ぐのは簡単でも最後の証明が困難なD問、

東大2009年6番、1999年5番、京大2009年2番のようにはじめから手が出ないD問がある。

今年の京大の6番は前者の典型だったと言える。

そして前者は採点における配分1つで出来具合が変わってしまう。

そういや東大の2009年1番(2項定理のやつ)の採点はどんな感じだったのかな。
鉄録会によると(1)5点(2)3点(3)12点で難易度のバランスを考えるとこれくらいで適切だと思われるが。

115大学への名無しさん2018/06/29(金) 18:11:12.25ID:rkE15F7a0
年は別にして東大の後期は難しかった。

116大学への名無しさん2018/06/29(金) 19:56:31.96ID:OdUiALz30>>136
東大の後期は良問が多かった。
東工大特別や阪大挑戦枠も悪くなかった。
なぜやめてしまうのか。そういう意味では京大が唯一の良心か。

 

118大学への名無しさん2018/07/01(日) 19:49:47.53ID:VTWFdQQCO
大学入試懇談会行った人いる?

119大学への名無しさん2018/07/02(月) 12:33:09.59ID:YBZXKf760
東大の数学が近年易しくなったとは思わないな

確かに四半世紀前の92年とかよりは易しくなったと言えるが
理系数学最も易しかったのは2001~2007年(04,05年がまあまあ難しい程度)

今年の理系数学は06、07年よりはだいぶ難しい
091013年よりは易しい、
合格者平均を見ても08、11年とどっこいぐらいで中辛の部類に入る

120大学への名無しさん2018/07/02(月) 12:45:07.29ID:YBZXKf760
まあ、難易が極端なセットと言えば今年の他に2006年と2009年があるが

06年は易3問難1問だが今年は易2問難2問で難に位置する問が1題多い
09年の最難問に相当する問題は無い、確率レベルの易問は今年のが1題多い

ことから2009>2018>2006なのが分かる

 

122大学への名無しさん2018/07/02(月) 15:52:46.45ID:dcuD9d7z0>>124
東大の数学が21世紀になって易しくなったというならその通りだけどな

1999年~2000年の20世紀末、数学が一部の人して点が無くて英語の出来る帰国子女が入りまくった。
それで2001年を境に数学が一気に簡単になった。

もう今の受験生が生まれる前の話だが

123大学への名無しさん2018/07/02(月) 17:55:45.25ID:eRTlIj/j0
>>121
スレの日本語が理解できない朝鮮の方ですか?

124大学への名無しさん2018/07/03(火) 23:39:43.53ID:XT9hokSH0
>>117
2000年代は最近より易しい年も多いし1990年代がいくら難しいといっても10点代で受かるんじゃ「今の方が東大に入りやすい」とは言えないだろう。

>>122
今は英語を難しくしすぎて数学の難易度に関係なく帰国が入りやすくなっていると思う。最近は首席合格者でも3桁を見かけず、帰国子女が118点を取ったりする。

125大学への名無しさん2018/07/11(水) 01:33:41.40ID:WPDUEAUg0
最高学府の誤用定期

126マイク2018/07/15(日) 22:47:14.33ID:nlc1bCsaO
東大や激ヌル京大より国立単科医大のが遥かに難しくて奥深いだろwww
これだからトーシローの自称数学マニアは困るwwwww

127マイク2018/07/15(日) 22:56:57.75ID:nlc1bCsaO
>>101
それで京大に数学鈍才が大量に受かって留年が続出したんだよなwww

128大学への名無しさん2018/07/20(金) 06:23:01.08ID:3KhLzIf60
ネタ投下も兼ねて
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1444787720/5-8
の続き

2016
理系 発6:計4:論3:時2 理III 85点、理I,II 65点
文系 発2:計2:論1:時3 文類 60点
2017
理系 発2:計2:論2:時3 理III 100点、理I,II 75点
文系 発2:計1:論1:時2 文類 65点

129大学への名無しさん2018/07/20(金) 06:30:37.41ID:3KhLzIf60
そして、今年
2018年理系
1:(発0:計0:論0:時0)
2:(発1:計0:論1:時1)
3:(発1:計1:論1:時1)
4:(発0:計0:論0:時0)
5:(発1:計1:論1:時1)
6:(発1:計1:論1:時2)
合計(発4:計3:論4:時5)
ただ、解説によれば「かなり難化」とのことで目標理III 75点、理I,II 50点

2018年文系
1:(発1:計0:論1:時1)
2:(発0:計0:論1:時0)
3:(発0:計0:論0:時0)
4:(発1:計1:論1:時1)
合計(発2:計1:論3:時2)
解説によれば「やや難化」とのことで目標45点

130大学への名無しさん2018/07/20(金) 06:38:16.09ID:3KhLzIf60
同じく鉄緑会の東大過去問による小問の目安配点だよ
2000-2115年は
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1444787720/665-666

2016年
理系 2:8+12点、5:6+6+8点
文系 2:4+6+10点、3:4+8+8点、4:4+4+12点
2017年
理系 1:8+12点、2:10+10点、3:10+10点、4:2+4+6+8点、5:12+8点、6:6+14点
文系 3:4+16点、4:2+4+6+8点
2018年
理系 2:10+10点、5:10+10点、6:6+6+4+4点
文系 1:8+12点、2:4+6+10点、3:4+16点、4:8+12点

131大学への名無しさん2018/07/23(月) 10:55:17.91ID:ZkLlJhgi0
今年の理系数学で1から4ができないような人は東大に入って欲しくないね
5はできなくてしゃーない、6は部分点狙い
これが東大生の標準レベル

132大学への名無しさん2018/07/26(木) 22:04:03.12ID:Z3AUdTml0
緊張感ゼロの状況下で解くならそうだろうね

133マイク2018/07/27(金) 02:03:25.71ID:B5sbj/ZuO
数学鈍才でも帰国子女なら東大京大余裕だろwww

134大学への名無しさん2018/07/31(火) 17:09:59.11ID:4W1a4oYm0>>138
>>100
今年の合否を決めるでも京大理系の難易度評価が下方修正されてたよ。こちらが訂正版

2018 BBCBCD

2015 BBBBDD
2014 BBBBCC

135大学への名無しさん2018/07/31(火) 21:54:45.99ID:hkc3OS9g0
どの時代も特に難しくはない。
この程度の数学なら8割は楽に取らないと。

136大学への名無しさん2018/08/03(金) 12:16:16.87ID:xo0YsyeE0
>>116
特別枠から入ったのが逸材どころか落ちこぼればっかりだったから

後期廃止に向かったのも同じ理由
モットーが「後期で逸材を取る」だったのが発掘した人材はどこもゼロで失敗だった

結局、日本では通常の多教科試験に代わる選抜方法を見いだせてはいないんだよ

137大学への名無しさん2018/08/06(月) 12:34:55.21ID:KB9nn8eT0>>144
今の推薦枠や特色入試なんて明らかに文部省の顔色伺うためのポーズだからな、本当はやりたくない。
だから定員を遥かに下回る合格者しか出さない。

それはそうと、センターが新テストになるが、数学に関するとどうやらレベルアップの方向に動いているようだ

138マイク2018/08/07(火) 07:10:34.82ID:2X32KAXWO
>>134
京大の激ヌル数学は毎年AAAAAAでいいだろwww

139大学への名無しさん2018/08/07(火) 16:36:08.45ID:yCeOD78P0
ほんとにな。
なんで学歴でも入試数学でも
東大と京大をセットで語りたがるんだろうな。
東大だけでいいのに

140大学への名無しさん2018/08/08(水) 22:21:12.74ID:tbipZLQi0
理科の問題なら明らかに東大より京大のほうがまともだがな

141大学への名無しさん2018/08/09(木) 15:46:50.23ID:YQTwz7cS0>>143
どこが?しょせん穴埋めだろ。
穴埋めの時点で格調が低いのだよ

142大学への名無しさん2018/08/09(木) 16:32:16.80ID:abMjrCYx0
東大も京大も現状、物理と化学の難易度が著しく不均衡
物生選択や化生選択を考慮に入れてないのかってぐらい

東大は理科で得点調整あったがそれでも不均衡感は埋まらない

143大学への名無しさん2018/08/09(木) 22:21:10.12ID:AuDWcgfn0>>144
>>141
問題作ってみればわかると思うが
前提となる知識を紹介しながら解かせたいときは穴埋めのほうが都合がいい

144大学への名無しさん2018/08/10(金) 11:36:40.46ID:A0yu6JMR0
>>137
数学は確かに内容的にはレベルアップしているが、くだらない会話文形式はやめた方がいい。下品。
しかも、ただでさえ今でも時間が足りない受験生が圧倒的多数なのに、無駄な情報を与えて時間的余裕をさらに奪ったら
思考力なんて測れなくなると思うのだが。
国語の第1問の「青原高校」に至っては目も当てられない。
ああいった問題をやらせるのは幼稚園かせめて小学校までで止めておくべきだ。

>>143
前提となる知識を紹介する、つまり手の内を明かす時点で難易度が大幅低下する。
東大の理科が、問題そのものの難易度はあまり高くないのに皆大してできないのは、
一切手の内を明かさないから。全て自力でやらなきゃいけない。
75分で全て自力で解くのと、90分で穴を埋めるのとでは全く別物の試験になる。

145大学への名無しさん2018/08/10(金) 12:12:13.38ID:iJ0d25vc0
京大の数学より阪大の数学の方がやっていて勉強になるわ

146大学への名無しさん2018/08/12(日) 10:48:37.18ID:fBDBM5Vh0>>148
Twitterで踏み入った投稿追跡を行い
東大入試本番の数学の受験報告表を「大学への数学」方式で作ってみたよ

東大2017年度
https://i.imgur.com/7e5OsyF.png

 

東大2018年度
https://i.imgur.com/sgQD8jF.png


147大学への名無しさん2018/08/12(日) 10:49:46.99ID:fBDBM5Vh0
>>145と同じく
京大入試本番の数学の受験報告表を「大学への数学」方式で作ってみたよ

京大2017年度
https://i.imgur.com/K2hUjJH.png

 

京大2018年度
https://i.imgur.com/YROD2IV.png


148大学への名無しさん2018/08/12(日) 14:59:56.65ID:TJCizC/q0>>156
>>146
2017年の東大理系数学は、第3問が合否を分けた一題だったのか。
簡単なのになぜ大数はC評価なんだろう、と思っていたが、結構妥当な評価だったんだな。
しかし、理科3類で5完1半の不合格者、理科2類で3完3半の不合格者がいるのは恐ろしい。
数学は易しくした方が差が付くとは言うが、易しくし過ぎて失敗している。
その点、2018年の東大は、不合格者はほとんど全員第5問と第6問が全滅で、第3問もほぼ全滅に近く、
第1問・第4問を落としている合格者は少ない。試験としてよく機能している。
合否を分けた第2問は、整数問題だから敬遠した人もいるのだろうが、実はあまり難しくない。親切な誘導もついている。
「既約分数」という、(2)を解く上では必要のない条件のせいで失点した人もいそうだけれど。

2017年の京大理系数学は、第1問が、易しくない。解けなければならない問題だけれど、
意外に解けない。合否を分ける一題になるのは、最初に問題を見た時から想像できるような一問。
文系数学は、第3問を解けている人が少ない。完答必須に見える第5問が、合否を分けたのか。
2018年も、あまり難しくない第2問が合否を分けている。
最近の京大文系数学は難しいが、その中でも落としてはいけない問題が2問くらいあり、その2問のうち難しい方が合否を分けているようだ。

149大学への名無しさん2018/08/12(日) 15:02:45.49ID:ojvPSBp/0
「数学しか出来ない君」というのがいるんだよ

数学全答で理3落ちるのは珍しくない、
ただ他教科ができないだけ

そういう受験生にとっては理1も簡単じゃない

151大学への名無しさん2018/08/12(日) 18:55:29.16ID:TJCizC/q0
2017年の東大理系数学は「数学しかできない君」でなくても、高得点で不合格の者は多いと思う。
栗田哲也の本のあとがきにもそんな話がある。

152大学への名無しさん2018/08/12(日) 20:08:53.64ID:oL3ncuXe0
東大理系数学と理科で8割取れるようになりたい

153大学への名無しさん2018/08/13(月) 22:47:15.22ID:UHNgJcM10
数学しかできない君が受かりそうな大学って東工大だろうか?

154大学への名無しさん2018/08/14(火) 00:33:30.63ID:nWtIUGCA0
だな。配点4割。センターは600点で良いし配点2割の英語はみんなできないし。

155大学への名無しさん2018/08/14(火) 17:16:17.61ID:QnnK2p2R0
簡単な整数問題はみんな完答してくるんだな
今年の京大2番といい去年の東大4番といい

156大学への名無しさん2018/08/16(木) 07:45:40.59ID:mA6RUj/90>>158
>>148
2018年の第2問は誘導使わずに単調減少から求めた方が楽

 

158大学への名無しさん2018/08/18(土) 21:35:37.85ID:UT2DjYTe0
>>156
a_n/a_(n-1)の比を考えさせる、という点では誘導になっているが、「既約分数」という言葉があるせいで
無用な失点をしてしまった受験者もいるだろうな。

159大学への名無しさん2018/08/21(火) 12:32:13.44ID:/TF9Lm/E0
東大の2016年、2017年の複素数は4大予備校評価は3つが「標準」、1つが「やや易」だった
それでも多くの受験生が落とし勝負の分かれ目になった。

古くは微分方程式、今では複素平面の問題になると難易度評価以上に実際の出来は悪くなる

京大の2017年の複素平面も同様。あれも予備校はいずれも「標準」

160大学への名無しさん2018/08/24(金) 12:07:45.98ID:Zn4QX/Ch0
>>69
個人的には京大95年後期第3問を押したい

次点で東大97年前期第2問

161大学への名無しさん2018/08/24(金) 15:57:35.77ID:KZ7s7/7c0
95年後期って
|ax*x+bx+c|が1以下なら|cx*x+bx+a|も条件満たすのを示すやつか
軸分けする基本問題だと思って舐めてかかり死亡確定した受験生は多い

鮮やかに三角不等式を発想できた人はどれだけおるんだろうか

162大学への名無しさん2018/08/25(土) 17:48:44.76ID:+vNRC9x/0
方程式じゃなくて不等式だけどな

163大学への名無しさん2018/08/29(水) 12:17:40.42ID:l1961vUH0
大昔の東大数学は1972年と76年が難関

あと、72年の超難化の反動で73年は超易化

164大学への名無しさん2018/09/03(月) 12:29:42.89ID:wm8ax2kf0
東大87年の文系なんだけど
http://server-test.net/math/php.php?name=tokyo&v1=0&v2=1987&v3=1&v4=4&y=1987&n=0_4

当時は理系文系を問わず立体の求値問題が必須だったんだな

165大学への名無しさん2018/09/03(月) 18:29:12.52ID:0vMqLbyw0>>166
旧旧課程(1997~2005年)で
分数関数・無理関数・逆関数、体積、道のりが数3、
行列・2次曲線が数Cに移ってしまったからな
(代わりに複素数平面が数Bに加わったけど)
次の課程ではベクトルが数Cに移ってしまうようだけど
文系で数C必須になるんじゃないか

166大学への名無しさん2018/09/03(月) 20:08:17.34ID:CU/QJNAP0>>167
>>165
今、数Cは存在しないが?復活するの?

167大学への名無しさん2018/09/03(月) 20:12:23.83ID:ZlrYCOzF0>>168
>>166
2022年度から復活する
https://i.imgur.com/MK7b5GT.png


168大学への名無しさん2018/09/03(月) 20:53:11.00ID:449oEYIO0
>>167
行列はなくなるんだ。たまげた。

169大学への名無しさん2018/09/04(火) 11:23:00.47ID:pbkMJRSm0
高校で扱える統計の内容なんてたかが知れているのに、そのためにベクトルを追い出すなんてどうかしてるよ
ベクトルも統計も数Bのままでいいのに

170大学への名無しさん2018/09/06(木) 12:18:08.28ID:Vysn0Oxa0
京大は文系でも理系との共通問題が多いが
文系にも容赦なく抽象的な一次変換を出題してきた例

http://server-test.net/math/php.php?name=kyoto&v1=1&v2=1985&v3=1&v4=2&y=1985&n=2

85年はかなりの難関年だが
なんとそのうち3題もそのまま文系に出された

171大学への名無しさん2018/09/06(木) 13:17:59.10ID:EoNtwxVR0>>178
14年、15年くらいの難しさがちょうどよいよ

172大学への名無しさん2018/09/06(木) 15:19:45.32ID:i5RbMScR0
13年の方が良い

173大学への名無しさん2018/09/06(木) 19:24:05.36ID:AcCM1CeP0
ベクトルの計算面白いのに
統計に入れ替えたりしたら
数学好きの高校生が減る

174大学への名無しさん2018/09/06(木) 22:38:30.85ID:RbBTXx1q0
ガウス積分もわからないうちから統計やってもつまんねえだろうな

175大学への名無しさん2018/09/07(金) 15:59:01.54ID:f30UjNXz0
数Cが文系にも必須になったりして

一時期京大は反骨精神を示して京大固有分野として文系にも空間図形の問題を出題していたな

176大学への名無しさん2018/09/08(土) 01:38:39.33ID:9Z/E1ZfD0
2002年の京大後期文系で予告なしに数3の範囲を出題してたな
(第5問の回転双曲面の体積)

 

178大学への名無しさん2018/09/11(火) 14:01:00.31ID:Z/FEoF2o0
>>171
あれぐらいが一番差がつきそうだね
2015年を例にとると
2,6が解ける上位層
4,5が解ける合格者平均層
1,3なら解けるボーダー層
1,3すら解けない不合格者
って感じ

179大学への名無しさん2018/09/12(水) 08:44:30.00ID:pGcKDskK0
東大らしい良問は2くらいだけどね、その年。
2014も4以外はつまらない。2014~2017は不作。

180大学への名無しさん2018/09/12(水) 10:54:57.93ID:kkBhCtm00>>206
東工大、阪大の数学の方が勉強になるわ
特に微積

東大の数学は煩雑なだけで美しさを感じない問題が多い

181大学への名無しさん2018/09/12(水) 11:32:34.60ID:pGcKDskK0
年度によると思うが。

 

183大学への名無しさん2018/09/16(日) 17:55:49.40ID:HehvxWcO0
スレチだけど東北大後期の数学も結構難易度高いよね。
2010年とか

184大学への名無しさん2018/09/16(日) 19:22:41.36ID:ogU5D5oI0
千葉大医も必ず難問入ってる時期あったな

185大学への名無しさん2018/09/18(火) 16:55:33.18ID:O0dbV+l/0
合格者平均偏差値 2008年 (高2数学) 文理共通

80-78 東大理3(79.4)
77-75 大阪医(75.1)
74-72 京都医(74.7) 東北医(73.1)
71-69 東大理1(70.2)
68-66 九州医(68.8) 名古屋医(68.2) 東大理2(68.0) 北大医(67.4) 京都理(66.7) 東大文1(66.4)☆
65-63 神戸医(65.4) 京都工(65.1) 京都薬(64.2) 東大文2(63.6)☆ 東工1類(63.4)
62-60 東工4類(62.5) 京都農(60.9) 京都法(60.7)★
59-57 京都経(58.8)★ 東大文3(58.4)☆ 一橋経済(58.2) 東北理(58.1) 大阪工(57.8)
56-54 一橋商(56.4) 名古屋工(56.3) 京都文(54.9) 大阪法(54.5) 九州工(54.5) 東北法(54.1)
53-51 名古屋法(53.4) 北大工(52.3) 九州法(51.3)

ttp://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf


東大文系最大定員の文Ⅲは京大法経済に数学力で劣る現実
東大地歴の配点が数学より高いのって・・・(察し

186大学への名無しさん2018/09/26(水) 15:14:05.48ID:MPZ8j4yg0
2015年度東大入試(理系)第6問

http://www.meikei.org/blog/fuchu/2018/09/post-3.html

187大学への名無しさん2018/10/03(水) 22:01:56.51ID:WG/tgwuZ0>>188
東大後期(1990-2017)のデータ持ってる人いる?

188大学への名無しさん2018/10/04(木) 08:27:06.54ID:F9uq8PXr0
>>187
http://server-test.net/math/tokyo/

189大学への名無しさん2018/10/04(木) 13:33:55.87ID:Ci8Js68C0>>190
>>195
すまん、どうやら俺の言葉が足りなかったようだ。
俺が欲しい「データ」というのは、大数から発表されている難易度格付け(A〜D)の一覧表のこと。(>>2や>>3に載っている類のやつ)
いずれにせよありがとう(^^)

190大学への名無しさん2018/10/04(木) 13:35:31.59ID:Ci8Js68C0
>>189
「>>195」というのは「>>188」の間違い

191大学への名無しさん2018/10/04(木) 21:56:11.30ID:F9uq8PXr0>>192>>194
過去スレに書いてあった

大数の東大後期数学評価 目標時間 *1個10分 #無制限

90 C*** D**** C***
91 C*** D*** D**** 
92 C**** C** B***
93 C*** C**** (1)C***(2)D****
94 C***** C****** D******
95 D**** C*** C****
96 D**** D*** 旧C***新C***
97 D**** D****** D******
98 C**** C**** D#
99 D**** C**** D*****
00 D***** C***** C****
01 D***** D***** D#
02 C** C**** D#
03 D***** D***** D******
04 C**** C**** D*****
05 C**** C*** C*****
06 B*** C***** D#
07 C*** D# D#

192大学への名無しさん2018/10/05(金) 02:01:46.96ID:ify6Soav0
>>191
調べてくれてありがとう!助かりましたm(_ _)m

193大学への名無しさん2018/10/05(金) 02:03:00.51ID:ify6Soav0>>195>>200
過去に大学入試で出題された「点の存在領域」あるいは「図形の通過領域」に関する問題の中で一番難しいのはどれだと思う?
俺が知っている中では2000年東大理系前期第6問が最難(かつ良問)だと思うんだが、大数の評価はCなんだよなぁ…

195大学への名無しさん2018/10/05(金) 07:11:38.20ID:g6pDUoan0>>189
>>193
94年理系6番とか難しいと思うけどどう?

196大学への名無しさん2018/10/05(金) 09:59:57.61ID:g6pDUoan0
似た問題で93年理系3番も難しいな

197大学への名無しさん2018/10/11(木) 00:40:48.57ID:dQzbtAix0
数研出版の入試問題集について

「◆印は,特に難しい問題であり,解けなくても決して悲観するには及びません。」
などと書かれている問題は、捨て問を意味しているということでよろしいでしょうか?

198大学への名無しさん2018/10/16(火) 09:53:21.96ID:U1ftbPot0
2018年北大理系後期第1問(ガウス記号の問題)の大数評価を教えてください

 

200大学への名無しさん2018/11/02(金) 02:42:31.25ID:sXBndDSJ0>>201
>>193
>過去に大学入試で出題された「点の存在領域」あるいは「図形の通過領域」に関する問題の中で一番難しいのはどれだと思う?
>俺が知っている中では2000年東大理系前期第6問が最難(かつ良問)だと思うんだが、大数の評価はCなんだよなぁ…

1954年 が私の中ではE問題。かつ良問。

201大学への名無しさん2018/11/02(金) 23:42:30.18ID:aFXp3FA20>>202
>>200
どんな問題?
ネットで探したけど見つからない

202大学への名無しさん2018/11/03(土) 00:16:50.08ID:w2WV55uN0>>203>>204
>>201
たぶんこれだろう 『伝説の良問100』 p.186
点 (x,y) が,原点を中心とする半径 1 の円の内部を動くとき,
点 (x+y,xy) の動く範囲を図示せよ.

203大学への名無しさん2018/11/04(日) 14:18:30.30ID:4j/MSy730
>>202
そんなに難しい問題なのか

204大学への名無しさん2018/11/04(日) 15:48:15.29ID:6bdoVybN0
>>202
>>200の「1954年」というのがどの問題を指しているのかは私にも分かりかねますが,その問題は「難問」と呼ぶにはふさわしくないと思います。
むしろ,現代の東大理系入試ではまず出題されない(ほぼすべての受験生が完答してしまうため,差がつかない)ような易問と言うべきでしょう。

205大学への名無しさん2018/11/04(日) 17:17:04.64ID:G6twWcWC0
60年以上前の難問ということなんじゃね
安田の本にはこれが元祖と書いてある

206大学への名無しさん2018/11/30(金) 03:22:15.26ID:vsvxotpQ0>>207
>>180
阪大は微積の歴史を小問付けて追ってるだけに見える

207大学への名無しさん2018/12/01(土) 10:53:25.28ID:ogz63dNx0
>>206
歴史と言うより成果

213マイク2018/12/24(月) 21:43:42.63ID:oUZeyqgUO
数学鈍才を落とす必要があるせいで東大京大の数学もすっかり激ヌルになったなwww
京大の特色入試はムズすぎて数学鈍才でも受かるからなwwwww

 

 

217大学への名無しさん2019/02/24(日) 15:14:10.09ID:KS3lCXNJ0
いよいよ明日は東大も京大も二次試験
問題やった人は感想よろしく

218大学への名無しさん2019/02/25(月) 18:04:07.78ID:zOw5O4b40>>220
東工大が難問セットだったらしい


219マイク2019/02/25(月) 23:44:46.55ID:u/BXTyQ10
今年の京大数学も激ヌルで暖かwww
帝京医や川崎医大のがよっぽどムズいwwwww

220大学への名無しさん2019/03/01(金) 08:24:55.60ID:kAZ2Aieh0
>>218
東工大の関連スレは阿鼻叫喚

この中ではラストの第五問が一番簡単
第三問も確保したい

221大学への名無しさん2019/03/01(金) 13:12:48.71ID:UJMrrG2r0
東大も2004年や2009年といい勝負出来るくらいには難化した感があるが東工大インパクトに隠れがち

というか今年の東工大はハッキリいって京大特色より難しい
というか今年の京大特色は例年になくヌルかった

222大学への名無しさん2019/03/01(金) 14:05:23.06ID:Y9Dhxb7T0
数学が簡単→数弱排除
数学が難しい→数弱がかなり紛れ込むの覚悟の上で、数強を取りたい

223大学への名無しさん2019/03/02(土) 05:36:14.89ID:d/Mr6O2B0
東大 BBCCCC
京大 (CB)BDCBC
とみた

225大学への名無しさん2019/03/02(土) 16:47:57.61ID:8uYqVS4D0
京大は (BB)BBCCBとみた

226大学への名無しさん2019/03/02(土) 18:54:10.19ID:N6l8OVYx0
東工大のAO無くなったのも数学だけ異様に出来るアスペは使えんと結論したと思ったが今回のは謎だね
望む学生来ないから右往左往してるのかな

227大学への名無しさん2019/03/02(土) 19:00:11.70ID:aQuhOpXW0
数学で差が付かないから
英語・理科で決まる

一部の数強除く

228大学への名無しさん2019/03/09(土) 16:26:02.45ID:5NX6TIgN0
東大問3の条件2<p<4で、2<p<3, p=3, 3<p<4の場合分けが生じるけど、
2000年問6の空間図形にも同じような場合分けあったよね
東大数学は2<p<4の条件に注意した方がいいかも

229大学への名無しさん2019/03/12(火) 03:25:42.28ID:N80tsFEY0
今年の東大理系は解いてみた直感だと、BBCBCD。6に関してはCかDか悩むところだけど、昨年の6がDなら明らかにDだと思う。3も時間を考えれば結構難しく感じた。
セットとしては18年よりは難化、13年よりは簡単でやや難しめだと思う。

 

231大学への名無しさん2019/03/13(水) 20:34:22.34ID:0jVdU6JE0
京大理系2019理系(大数難易度予想)

(BAA)ABCAB

233大学への名無しさん2019/03/19(火) 18:16:36.02ID:Q3RWZj3S0
ちっ、今年の大数評価が分かるのは明日か

234大学への名無しさん2019/03/19(火) 22:42:41.25ID:mT6ZVSgC0
東大理系
2019 BBCCCC 2018 BCBBDC 2017 ABCBBC 2016 BBBCCC 2015 BCBBCC 2014 BBCCCC
2013 BCCCDC 2012 BCBDBC 2011 BCDBCD 2010 CCCCCC 2009 DCBCCD 2008 CCCBCC 2007 CBCCBC 
2006 BBCBCC 2005 CDBCCC 2004 CCCCCC 2003 BCCBCC 2002 ABCABC 2001 BCBCDD 2000 BDCCCC 
1999 ACCCDD 1998 BCDDDC 1997 BDCCCB 1996 BCDCBC 1995 BCBCCB 1994 CCCDCD 1993 DBDBDC 
1992 CCCDCD 1991 ABDBDC 1990 BDDCBD 1989 CBCDCD 1988 BDCBCB 1987 BCBBCC 1986 BBBCBC 1985 BBCCCC 1984 CBCBCC
1983 BCBBBC 1982 DBBCBB 1981 DBCCBC 1980 BBBBBB 1979 BBCBBB 1978 BBCBBC 1977 BBCBBB 1976 CCBDCC

京大理系
2019 (CB)BCCBB 2018 BBCCCD 2017 BCCCBB 2016 BCBCCC 2015 ABCBDC 2014 BBCCCC
2013 ACCBBB 2012 (CB)BBCCD 2011 (AB)ABBCC 2010 BBBCCC 2009 BDCCBD 2008 BBCCBB 2007 (BB)BCBCC
2006 BAABCB 2005 BABBCB 2004 ABBBBC 2003 BBBBCC 2002 BDBCBC 2001 BBBCDC 2000 BCCDCC  
1999 ACCCCC 1998 CBBCBC 1997 CCCCCC 1996 BBCCDC 1995 CCBCBC 1994 BBCACB 1993 ACCCCB  
1992 BBCCBD 1991 BBCDCC 1990 BCCCBB 1989 BCBCCC 1988 BCDBCB 1987 AABBBC 1986 CCBCCB  
1985 CCCCCC 1984 BCCBCC 1983 BCCBCB 1982 BBCBBC 1981 BBBCCC 1980 BBCCDC 1979 BBCCCC  
1978 CBBDBD 1977 ABBCCC 1976 BBCCBC

東工大・前期
2019 BCCDB 2018 CCDCC 2017 CCCCC 2016 CCCCB 2015 CBCCC 
2014 BCBBB 2013 (BB)BCCC 2012 (AB)(BB)CCCC 2011 BBBD 2010 CCBC 
2009 BBBC 2008 BCCC 2007 BBCC 2006 CBCC 2005 CCCB 2004 BCCB 
2003 BCBC 2002 BBBC 2001 BCCD 2000 CCBC 1999 CBCBB 1998 BCCC 
1997 BCCC 1996 CCBC 1995 CCCC 1994 BBBCB 1993 BCCCB

大阪大・前期理系
2019 CBBCC 2018 BCCCC 2017 ACDCC 2016 CCBDB 2015 CCBBD 2014 CCBCB 
2013 ABCCD 2012 BCCCB 2011 BCCDC 2010 BBCBC 2009 BCBCB 2008 BBCBC 2007 BCBCC 
2006 BCCBB 2005 BBBCB 2004 BCBCD 2003 BBBCC 2002 ABCCB 2001 BBCCC 2000 CBBCD 
1999 CCBCC 1998 CBCDD 1997 BCCBC 1996 BBCBC 1995 BBBCB 1994 CBBBB 1993 BCCBC

235大学への名無しさん2019/03/21(木) 07:40:45.17ID:KSdPI35q0
今年東大受けた身だけど4と3&6の難易度が同じくくりとかありえないな
全然あてにならん指標だと思う

236大学への名無しさん2019/03/21(木) 11:10:25.41ID:haY3y7DhO
同じCでも時間まで見れば違うだろ

237大学への名無しさん2019/03/21(木) 14:41:37.04ID:qF08p4/70
去年D出し過ぎた反動で今年は出し渋りしているね
去年並や難化したとこでも去年より評価が下がっている

今年の東工大なんか去年の基準ならCDCDBだろ

238大学への名無しさん2019/03/21(木) 14:47:00.67ID:qF08p4/70
京大の部分を増刊号「合否を分けた一題」の表記に修正

京大理系
2019 (CB)BCCBB 2018 BBCBCD 2017 BCCCBB 2016 BCBCCC 2015 BBBBDD 2014 BBBBCC
2013 ACCBBB 2012 (CB)BBCCD 2011 (AB)ABBCC 2010 BBBCCC 2009 BDCCBD 2008 BBCCBB 2007 (BB)BCBCC
2006 BAABCB 2005 BABBCB 2004 ABBBBC 2003 BBBBCC 2002 BDBCBC 2001 BBBCDC 2000 BCCDCC  
1999 ACCCCC 1998 CBBCBC 1997 CCCCCC 1996 BBCCDC 1995 CCBCBC 1994 BBCACB 1993 ACCCCB  
1992 BBCCBD 1991 BBCDCC 1990 BCCCBB 1989 BCBCCC 1988 BCDBCB 1987 AABBBC 1986 CCBCCB  
1985 CCCCCC 1984 BCCBCC 1983 BCCBCB 1982 BBCBBC 1981 BBBCCC 1980 BBCCDC 1979 BBCCCC  
1978 CBBDBD 1977 ABBCCC 1976 BBCCBC

239大学への名無しさん2019/03/21(木) 20:00:40.11ID:DvoChrwC0
東大理系前期
2019 BBCCCC 2018 BCBBDC 2017 ABCBBC 2016 BBBCCC
2015 BCBBCC 2014 BBCCCC 2013 BCCCDC 2012 BCBDBC 2011 BCDBCD 2010 CCCCCC 2009 DCBCCD 2008 CCCBCC
2007 CBCCBC 2006 BBCBCC 2005 CDBCCC 2004 CCCCCC 2003 BCCBCC 2002 ABCABC 2001 BCBCDD 2000 BDCCCC
1999 ACCCDD 1998 BCDDDC 1997 BDCCCB 1996 BCDCBC 1995 BCBCCB 1994 CCCDCD 1993 DBDBDC 1992 CCCDCD
1991 ABDBDC 1990 BDDCBD 1989 CBCDCD 1988 BDCBCB 1987 BCBBCC 1986 BBBCBC 1985 BBCCCC 1984 CBCBCC
1983 BCBBBC 1982 DBBCBB 1981 DBCCBC 1980 BBBBBB 1979 BBCBBB 1978 BBCBBC 1977 BBCBBB 1976 CCBDCC

京大理系
2019(CB)BCCBB 2018 BBCBCD 2017 BCCCBB 2016 BCBCCC 2015 BBBBDD 2014 BBBBCC
2013 ACCBBB 2012 (CB)BBCCD 2011 (AB)ABBCC 2010 BBBCCC 2009 BDCCBD 2008 BBCCBB 2007 (BB)BCBCC
2006 BAABCB 2005 BABBCB 2004 ABBBBC 2003 BBBBCC 2002 BDBCBC 2001 BBBCDC 2000 BCCDCC
1999 ACCCCC 1998 CBBCBC 1997 CCCCCC 1996 BBCCDC 1995 CCBCBC 1994 BBCACB 1993 ACCCC  1992 BBCCBD
1991 BBCDCC 1990 BCCCBB 1989 BCBCCC 1988 BCDBCB 1987 AABBBC 1986 CCBCCB 1985 CCCCCC 1984 BCCBCC 
1983 BCCBCB 1982 BBCBBC 1981 BBBCCC 1980 BBCCDC 1979 BBCCCC 1978 CBBDBD 1977 ABBCCC 1976 BBCCBC

大阪大・前期理系
2019 CBBCC 2018 BCCCC 2017 ACDCC 2016 CCBDB 2015 CCBBD 2014 CCBCB
2013 ABCCD 2012 BCCCB 2011 BCCDC 2010 BBCBC 2009 BCBCB 2008 BBCBC 2007 BCBCC
2006 BCCBB 2005 BBBCB 2004 BCBCD 2003 BBBCC 2002 ABCCB 2001 BBCCC 2000 CBBCD
1999 CCBCC 1998 CBCDD 1997 BCCBC 1996 BBCBC 1995 BBBCB 1994 CBBBB 1993 BCCBC

東工大・前期
2019 BCCDB 2018 CCDCC 2017 CCCCC 2016 CCCCB 2015 CBCCC
2014 BCBBB 2013 (BB)BCCC 2012 (AB)(BB)CCCC 2011 BBBD 2010 CCBC
2009 BBBC 2008 BCCC 2007 BBCC 2006 CBCC 2005 CCCB 2004 BCCB
2003 BCBC 2002 BBBC 2001 BCCD 2000 CCBC 1999 CBCBB 1998 BCCC
1997 BCCC 1996 CCBC 1995 CCCC 1994 BBBCB 1993 BCCCB

240大学への名無しさん2019/03/21(木) 20:01:30.23ID:DvoChrwC0
慶應医前期
2018 (ABD)BCD 2017 (AAB)BDD 2016 (BBB)BCC 2015 (ABB)CCD 2014 (ABB)CCC 
2013 (AAB)CCC 2012 (ABBB)DBC 2011 (AAA)CCC 2010 A~B,C,C,C 
2009 BCCC 2008 BCCC 2007 BCBD 2006 BDCC 2005 BDBD 2004 BDCD 2003 CCCD 
2002 BCCD 2001 BDDC 2000 BCCD 1999 BBB 1998 BCCC

医科歯科前期
2018 CDC 2017 CBC 2016 CBB 2015 ??? 2014 CBC
2013 CCC 2012 CCC 2011 CCC 2010 BCB 2009 CDC 2008 BBC 2007 BCB 2006 BCD
2005 BCC 2004 CCC 2003 BDC 2002 CAC 2001 BBC 2000 BCB 1999 BCB 1998 BCC

一橋前期
2018 CCBCB 2017 ACBBC 2016 BBCB(CB) 2015 ????? 2014 CBCBC 
2013 CBCCC 2012 CCBCC 2011 CCBCC 2010 BBCCB 2009 BCCCC 2008 BCBBC 2007 CBACB 2006 BCCBB
2005 BCBCB 2004 BBBBC 2003 BCBBB 2002 CABBC 2001 BBCCA 2000 CBBBB 1999 BCBBC 1998 BCBBB

京大理学部 特色入試
2019 CDDC 2018 DCDD 2017DCDD 2016DCDD

京都府立医科前期
2011以降不明  2010 BCCC  2009 CCBD  2008 BCDC  2007 CCCC  2006 CCCB
2005 CCC  2004 BCCB  2003 BBAC  2002 CCCC

東大後期(2007年を以って廃止)
2007 CDD 2006 BCD 2005 CCC 2004 CCD 2003 DDD 2002 CCD 2001 DDD 2000 DCC
1999 DCD 1998 CCD 1997 DDD 1996 DD(CC) 1995 DCC 1994 CCD 1993 CC(CD)
1992 CCB 1991 CDD 1990 CDC
東工大AO特別(2011年を以って廃止)
2011 CCCD 2010 CCCC 2009 CCDC 2008 CDDC 2007 DDDC
東工大後期(2011年を以って廃止)
2011 CC 2010 CC 2009 CC 2008 DC 2007 CC 2006 CC 2005 BC
2004 CD 2003 CC 2002 CC 2001 CC 2000 BC 1999 DC 1998 BC

241大学への名無しさん2019/03/22(金) 17:30:08.68ID:8yO5E43l0
東大がやや難化、東工大が難化っていうのが大手予備校の大体の見解だから、今年は大数側が去年よりも厳しく見てる気がする。四月号でDついたのは東工大の大問4(D#)だけだし。

ただ四月号で今年は評価のわかれる問題が多かったって言ってるから、人によるのかね

242大学への名無しさん2019/03/23(土) 21:18:41.08ID:xYctK02v0
数学者の研究結果貼り付けて問題にされたら
そら解けないわ

243大学への名無しさん2019/03/24(日) 11:24:38.22ID:mgkDti8k0
大数去年のガバガバ講評反省してるんだろうな
昨年の東大理系5がDで今年の6がCはあり得ないわ

244大学への名無しさん2019/03/25(月) 04:55:00.44ID:mqMT2s1n0
去年の方が複素数平面難しい
今年のは複素数平面というより方程式の問題だからそこまで難儀しない

246大学への名無しさん2019/04/06(土) 15:26:52.11ID:dX0jGVn2O>>251
今年の東工大は二番の積分方程式と四番の数え上げが飛び抜けてるけど、
それ以外の三問は標準レベルだから、これらと積分方程式の部分点(Aを求めるところまでとか)で六割には届くでしょ?
選球眼ありきで得点は取れるはずなのに難化って騒ぎすぎだと思うが、残り三問の中で次に厳しいのは何だろ?

247大学への名無しさん2019/04/06(土) 18:12:48.57ID:V11IXH9IO
そういえば東大京大文系の難易度講評はありませんか

248大学への名無しさん2019/04/12(金) 08:52:24.89ID:ayaY+dFg0
「数学」の出題の意図
数学は自然科学の基底的分野として、自然科学に留まらず人間文化の様々な領域で活用される学問であり、
科学技術だけでなく社会現象を表現し予測などを行なうために必須である。
そのため、本学を受験しようとする皆さんには、高等学校学習指導要領に基づく基本的な数学の知識と技法について
習得しておくことはもちろんのこと、将来、数学を十分に活用できる能力を身につけるために、以下に掲げる
総合的な数学力を養うための学習を心がけて欲しいと考えている。
1)数学的に思考する力
問題の本質を数学的な考え方で把握・整理し、それらを数学の概念を用いて定式化する力

2)数学的に表現する力
自分の考えた道筋を他者が明確に理解できるよう、解答に至る道筋を論理的かつ簡潔に表現する力

3)総合的な数学力
数学を用いて様々な課題を解決するために、数学を自在に活用できると同時に、幅広い分野の知識・技術を
統合して総合的に問題を捉える力

これらの数学的な思考力・表現力・総合力がバランスよく身についているかどうかを評価するために、
高等学校学習指導要領の範囲のなかから多様な題材を今年度は次のように選抜し問題を作成した。

文科第 1 問:平面図形、最大・最小
文科第 2 問:ベクトル、平面図形、関数のとりあつかい
文科第 3 問:確率、場合の数
文科第 4 問:ベクトル、平面上の領域
理科第 1 問:定積分の計算
理科第 2 問:平面図形、最大・最小
理科第 3 問:空間図形
理科第 4 問:整数の性質
理科第 5 問:数列と極限、関数の性質
理科第 6 問:高次方程式、複素数

https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/admissions/undergraduate/e01_04_18.html

249大学への名無しさん2019/04/12(金) 14:29:43.81ID:6xU0c/sx0
今までに予備校が何億回と書いてきたような文章でがっかり

251大学への名無しさん2019/04/20(土) 13:40:53.23ID:vbiWLLwd0
>>246
第3問

今年の東工大は体感的に
4>2>3>1>5でしょ
一番最後の問題が一番易しいという罠

252大学への名無しさん2019/04/20(土) 16:24:28.06ID:q0WAjulB0>>253
慶應医前期
2019 (AAA)BDD 2018 (ABD)BCD 2017 (AAB)BDD 2016 (BBB)BCC 2015 (ABB)CCD 2014 (ABB)CCC 
2013 (AAB)CCC 2012 (ABBB)DBC 2011 (AAA)CCC 2010 A~B,C,C,C 
2009 BCCC 2008 BCCC 2007 BCBD 2006 BDCC 2005 BDBD 2004 BDCD 2003 CCCD 
2002 BCCD 2001 BDDC 2000 BCCD 1999 BBB 1998 BCCC

医科歯科前期
2019 CCB 2018 CDC 2017 CBC 2016 CBB 2015 ??? 2014 CBC
2013 CCC 2012 CCC 2011 CCC 2010 BCB 2009 CDC 2008 BBC 2007 BCB 2006 BCD
2005 BCC 2004 CCC 2003 BDC 2002 CAC 2001 BBC 2000 BCB 1999 BCB 1998 BCC

一橋前期
2019 CBBBA 2018 CCBCB 2017 ACBBC 2016 BBCB(CB) 2015 ????? 2014 CBCBC 
2013 CBCCC 2012 CCBCC 2011 CCBCC 2010 BBCCB 2009 BCCCC 2008 BCBBC 2007 CBACB 2006 BCCBB
2005 BCBCB 2004 BBBBC 2003 BCBBB 2002 CABBC 2001 BBCCA 2000 CBBBB 1999 BCBBC 1998 BCBBB

京大理学部 特色入試
2019 CDDC 2018 DCDD 2017DCDD 2016DCDD

京都府立医科前期
2011以降不明  2010 BCCC  2009 CCBD  2008 BCDC  2007 CCCC  2006 CCCB
2005 CCC  2004 BCCB  2003 BBAC  2002 CCCC

東大後期(2007年を以って廃止)
2007 CDD 2006 BCD 2005 CCC 2004 CCD 2003 DDD 2002 CCD 2001 DDD 2000 DCC
1999 DCD 1998 CCD 1997 DDD 1996 DD(CC) 1995 DCC 1994 CCD 1993 CC(CD)
1992 CCB 1991 CDD 1990 CDC
東工大AO特別(2011年を以って廃止)
2011 CCCD 2010 CCCC 2009 CCDC 2008 CDDC 2007 DDDC
東工大後期(2011年を以って廃止)
2011 CC 2010 CC 2009 CC 2008 DC 2007 CC 2006 CC 2005 BC
2004 CD 2003 CC 2002 CC 2001 CC 2000 BC 1999 DC 1998 BC

253大学への名無しさん2019/04/20(土) 16:59:20.27ID:/cPWK/s60>>254
>>252
大京大文系の情報無い?

254大学への名無しさん2019/04/20(土) 22:09:33.00ID:q0WAjulB0
>>253
京大のみ (東大は10年の軌跡を持っていないので)

京大文系前期
2019 (AC)BCCB 2018 BBBDC 2017 ADBCB 2016 BBCCC 2015 BBBBD 2014 ABBCA
2013 BACBB 2012 (AA)BBBC 2011 (AA)BAAC 2010 (AB)BBBD 2009 (AC)BBBB
2008 BBBBC 2007 (AB)BCBC 2006 ABBAC 2005 BABBB 2004 ABBBC 2003 BABBC
2002 BBBBB 2001 BCBCB 2000 BCCCB 1999 BABBB 1998 CBCAB 1997 CCBCC 
1996 BC(BB)BB 1995 (CC)BC(CC)B

京大理系後期(2006年を以って廃止)
2006 BBBCCB 2005 ABCBBC 2004 BBAABC 2003 BCCBCB 2002 BBDDBB 2001 BBCCCC
2000 CBCCCC 1999 CCBCCC 1998 BBCCCC 1997 BCBCCB 1996 CCCCC(CC) 1995 CCDD(CC)C

京大文系後期(2006年を以って廃止)
2006 BBBCB 2005 ABCBB 2004 ABABA 2003 BBBBB 2002 BBDCB 2001 BDBCB
2000 BCCBC 1999 CBBCC 1998 BBBCC 1997 BBBCC 1996 CBCB(CC) 1995 CCCCB

255大学への名無しさん2019/04/21(日) 07:34:41.35ID:xywblJXc0
東大文系前期
2019 B**・B***B**・B**・
2018 C***B***B*・B**
2017 A*・B**B*・B**
2016 B**B***B***C**
2015 B***B***B***C***
2014 A*・B**C***C**・
2013 B**・C***B***C***
2012 B**B**・C***B***
2011 A**C**・C***B***
2010 A**B**・C**・C***
2009 B**C**B**・B***
2008 A**B**・C***C***

256大学への名無しさん2019/04/21(日) 23:04:49.95ID:5HJ3njoe0
============= ここまでのまとめ(次スレ用)==========
東大理系前期
2019 BBCCCC 2018 BCBBDC 2017 ABCBBC 2016 BBBCCC
2015 BCBBCC 2014 BBCCCC 2013 BCCCDC 2012 BCBDBC 2011 BCDBCD 2010 CCCCCC
2009 DCBCCD 2008 CCCBCC 2007 CBCCBC 2006 BBCBCC 2005 CDBCCC 2004 CCCCCC
2003 BCCBCC 2002 ABCABC 2001 BCBCDD 2000 BDCCCC 1999 ACCCDD 1998 BCDDDC
1997 BDCCCB 1996 BCDCBC 1995 BCBCCB 1994 CCCDCD 1993 DBDBDC 1992 CCCDCD
1991 ABDBDC 1990 BDDCBD 1989 CBCDCD 1988 BDCBCB 1987 BCBBCC 1986 BBBCBC
1985 BBCCCC 1984 CBCBCC 1983 BCBBBC 1982 DBBCBB 1981 DBCCBC 1980 BBBBBB
1979 BBCBBB 1978 BBCBBC 1977 BBCBBB 1976 CCBDCC

東大文系前期
2019 BBBB 2018 CBBB 2017 ABBB 2016 BBBC 2015 BBBC 2014 ABCC 
2013 BCBC 2012 BBCB 2011 ACCB 2010 ABCC 2009 BCBB 2008 ABCC
2007 BBBB 2006 BBBB 2005 BCCC 2004 CCCC 2003 BCCC 2002 ABBB
2001 BACC 2000 BBBD 1999 ABBB

東大後期(2007年を以って廃止)
2007 CDD 2006 BCD 2005 CCC 2004 CCD 2003 DDD 2002 CCD 2001 DDD 2000 DCC
1999 DCD 1998 CCD 1997 DDD 1996 DD(CC) 1995 DCC 1994 CCD 1993 CC(CD)
1992 CCB 1991 CDD 1990 CDC

257大学への名無しさん2019/04/21(日) 23:06:56.42ID:5HJ3njoe0>>261
京大理系
2019(CB)BCCBB 2018 BBCBCD 2017 BCCCBB 2016 BCBCCC
2015 BBBBDD 2014 BBBBCC 2013 ACCBBB 2012 (CB)BBCCD 2011 (AB)ABBCC
2010 BBBCCC 2009 BDCCBD 2008 BBCCBB 2007 (BB)BCBCC 2006 BAABCB
2005 BABBCB 2004 ABBBBC 2003 BBBBCC 2002 BDBCBC 2001 BBBCDC 2000 BCCDCC
1999 ACCCCC 1998 CBBCBC 1997 CCCCCC 1996 BBCCDC 1995 CCBCBC 1994 BBCACB
1993 ACCCC  1992 BBCCBD 1991 BBCDCC 1990 BCCCBB 1989 BCBCCC 1988 BCDBCB
1987 AABBBC 1986 CCBCCB 1985 CCCCCC 1984 BCCBCC 1983 BCCBCB 1982 BBCBBC
1981 BBBCCC 1980 BBCCDC 1979 BBCCCC 1978 CBBDBD 1977 ABBCCC 1976 BBCCBC

京大文系前期
2019 (AC)BCCB 2018 BBBDC 2017 ADBCB 2016 BBCCC 2015 BBBBD 2014 ABBCA
2013 BACBB 2012 (AA)BBBC 2011 (AA)BAAC 2010 (AB)BBBD 2009 (AC)BBBB
2008 BBBBC 2007 (AB)BCBC 2006 ABBAC 2005 BABBB 2004 ABBBC 2003 BABBC
2002 BBBBB 2001 BCBCB 2000 BCCCB 1999 BABBB 1998 CBCAB 1997 CCBCC 
1996 BC(BB)BB 1995 (CC)BC(CC)B

京大理学部 特色入試
2019 CDDC 2018 DCDD 2017DCDD 2016DCDD

京大理系後期(2006年を以って廃止)
2006 BBBCCB 2005 ABCBBC 2004 BBAABC 2003 BCCBCB 2002 BBDDBB 2001 BBCCCC
2000 CBCCCC 1999 CCBCCC 1998 BBCCCC 1997 BCBCCB 1996 CCCCC(CC) 1995 CCDD(CC)C

京大文系後期(2006年を以って廃止)
2006 BBBCB 2005 ABCBB 2004 ABABA 2003 BBBBB 2002 BBDCB 2001 BDBCB
2000 BCCBC 1999 CBBCC 1998 BBBCC 1997 BBBCC 1996 CBCB(CC) 1995 CCCCB

258大学への名無しさん2019/04/21(日) 23:09:26.54ID:5HJ3njoe0
東工大・前期
2019 BCCDB 2018 CCDCC 2017 CCCCC 2016 CCCCB 2015 CBCCC
2014 BCBBB 2013 (BB)BCCC 2012 (AB)(BB)CCCC 2011 BBBD 2010 CCBC
2009 BBBC 2008 BCCC 2007 BBCC 2006 CBCC 2005 CCCB 2004 BCCB
2003 BCBC 2002 BBBC 2001 BCCD 2000 CCBC 1999 CBCBB 1998 BCCC
1997 BCCC 1996 CCBC 1995 CCCC 1994 BBBCB 1993 BCCCB

東工大AO特別(2011年を以って廃止)
2011 CCCD 2010 CCCC 2009 CCDC 2008 CDDC 2007 DDDC
東工大後期(2011年を以って廃止)
2011 CC 2010 CC 2009 CC 2008 DC 2007 CC 2006 CC 2005 BC
2004 CD 2003 CC 2002 CC 2001 CC 2000 BC 1999 DC 1998 BC

大阪大・前期理系
2019 CBBCC 2018 BCCCC 2017 ACDCC 2016 CCBDB 2015 CCBBD 2014 CCBCB
2013 ABCCD 2012 BCCCB 2011 BCCDC 2010 BBCBC 2009 BCBCB 2008 BBCBC 2007 BCBCC
2006 BCCBB 2005 BBBCB 2004 BCBCD 2003 BBBCC 2002 ABCCB 2001 BBCCC 2000 CBBCD
1999 CCBCC 1998 CBCDD 1997 BCCBC 1996 BBCBC 1995 BBBCB 1994 CBBBB 1993 BCCBC

一橋前期
2019 CBBBA 2018 CCBCB 2017 ACBBC 2016 BBCB(CB) 2015 ????? 2014 CBCBC 
2013 CBCCC 2012 CCBCC 2011 CCBCC 2010 BBCCB 2009 BCCCC 2008 BCBBC 2007 CBACB 2006 BCCBB
2005 BCBCB 2004 BBBBC 2003 BCBBB 2002 CABBC 2001 BBCCA 2000 CBBBB 1999 BCBBC 1998 BCBBB

259大学への名無しさん2019/04/21(日) 23:11:33.29ID:5HJ3njoe0
慶應医前期
2019 (AAA)BDD 2018 (ABD)BCD 2017 (AAB)BDD 2016 (BBB)BCC 2015 (ABB)CCD 2014 (ABB)CCC 
2013 (AAB)CCC 2012 (ABBB)DBC 2011 (AAA)CCC 2010 A~B,C,C,C 
2009 BCCC 2008 BCCC 2007 BCBD 2006 BDCC 2005 BDBD 2004 BDCD 2003 CCCD 
2002 BCCD 2001 BDDC 2000 BCCD 1999 BBB 1998 BCCC

医科歯科前期
2019 CCB 2018 CDC 2017 CBC 2016 CBB 2015 ??? 2014 CBC
2013 CCC 2012 CCC 2011 CCC 2010 BCB 2009 CDC 2008 BBC 2007 BCB 2006 BCD
2005 BCC 2004 CCC 2003 BDC 2002 CAC 2001 BBC 2000 BCB 1999 BCB 1998 BCC

京都府立医科前期
2011以降不明  2010 BCCC  2009 CCBD  2008 BCDC  2007 CCCC  2006 CCCB
2005 CCC  2004 BCCB  2003 BBAC  2002 CCCC
======================= 以上 ===============================

260大学への名無しさん2019/04/22(月) 00:04:02.80ID:bbL9OhsR0
医科歯科前期
2019 CCB 2018 CDC 2017 CBC 2016 CBB 2015 BCC 2014 CBC
2013 CCC 2012 CCC 2011 CCC 2010 BCB 2009 CDC 2008 BBC 2007 BCB 2006 BCD
2005 BCC 2004 CCC 2003 BDC 2002 CAC 2001 BBC 2000 BCB 1999 BCB 1998 BCC

京都府立医科前期
2018 BCCD   2017 DBBD  2016 DCBD  2015 CCCD  2014 CBBC  2013 CCBC
2012 BCCC  2011 CDCC  2010 BCCC  2009 CCBD  2008 BCDC  2007 CCCC  
2006 CCCB  2005 CCC   2004 BCCB  2003 BBAC  2002 CCCC

261大学への名無しさん2019/04/22(月) 00:22:14.08ID:QIEZ8FjcO>>262
>>257
京大入試の軌跡と違うんだが

2622572019/04/22(月) 20:52:44.70ID:puVDMDol0
>>261
「合否を分けた一題」に合わせました。

263大学への名無しさん2019/04/22(月) 21:28:53.94ID:i1IddojR0
滋賀医の難度評価も気になる

 

265大学への名無しさん2019/04/25(木) 15:15:46.96ID:RFSIBCQf0>>269>>270
今年の東大文系数学がBBBBなのが意外
文系数学の合格者平均は前年度よりかなり下がってるのに

266大学への名無しさん2019/04/25(木) 18:36:28.55ID:c+FZmKx70
全体のレベルが落ちているのだろう
文1の平均点も最低点も下がってるわけだし

267大学への名無しさん2019/04/25(木) 18:43:36.27ID:ntVCWXbW0
Bをさらに2分すると
CB+B-B-セットよりはB+B+B+B+セットの方がムズイってだけちゃうの?

268マイク2019/05/01(水) 09:58:08.58ID:YTZ5MgiZ0
>>230
A問題しか作れない京大のセンセイ乙www

269マイク2019/05/01(水) 10:09:34.43ID:YTZ5MgiZ0
>>265
んな激ヌルな問題も解けない鈍才が増えたからなwww

270大学への名無しさん2019/05/01(水) 15:12:11.40ID:EIJI4GFf0
>>265
大数の評価がいつも一致するとは限らない

例として
2007年京大理系乙
(BB)BCBCC
2009年京大理系乙
BDCCBD
と難易度評価で見ると結構差があるように思われる
しかし実際は2007年は2009年に負けず劣らず爆死した年として並び称されている
合格者平均(理学部)はどちらも4割そこら

271大学への名無しさん2019/05/01(水) 15:34:19.90ID:Gb0+3yuG0
理学部は数学魔人から数学ゼロ点まで範囲が広い印象

272大学への名無しさん2019/05/03(金) 16:46:05.51ID:cYXiU0vj0>>273
来年の東大理系数学難度予想
ACCEED

273大学への名無しさん2019/05/03(金) 22:29:06.72ID:XbR1eMLn0
>>272
パワプロかよ!笑

274大学への名無しさん2019/05/15(水) 04:18:35.25ID:PcZafs350
2018年の北大理系数学の大数評価持ってる人いませんか?

276大学への名無しさん2019/06/14(金) 04:35:32.62ID:ihH8UtWj0
東大文系の推薦とか抜け穴でしょww

特に活動実績も無くてセンターも8割ギリギリ、
オープンも実戦もE判定だった私が、
ディスカッションで相手の揚げ足を取るだけで受かっちゃったし、
正直授業は全然分からないけどクラスのシケ対が有能すぎて何とかなりそうだしw

277大学への名無しさん2019/06/30(日) 19:11:35.74ID:1OK7KNVa0>>278
1991年京大後期理学部の大問2って難易度Ⅾ?

278大学への名無しさん2019/08/01(木) 08:54:25.39ID:1KZpRc5A0
>>277
亀レスすまんが
係数が整数の時に限定されているぶん2015年第5問よりは幾分楽
なのでDを付けられるか微妙なところ

むしろあの年では共通問題の第3問(大数表示では5番)の三角関数の不等式が最難関
四角すいのベクトルが元になっており類題(穴埋めだが)が他大学で出題されたがあれをやってる人がどれだけおったことやら

280大学への名無しさん2019/08/07(水) 20:55:01.75ID:qVVUtaEM0>>299
88年東大理I受験のジジイです。
このスレのおかげで長年の疑問が解消したよ。

やっぱり88年は稀に見る易問だったんだな。
模試ではいつも3問ちょいだったのに、5問完答1問半答だったもんな。試験終了時に席上でガッツポーズしちゃったよ。これなら理3でもいけたかと勘違いしたよ。入学後は入試の問題なんか話したことなかったもんな。

281大学への名無しさん2019/08/16(金) 00:03:19.54ID:3t7ichmp0>>282
2018東大理系第6問から誘導をなくしたらDレベルになるかな?w

282大学への名無しさん2019/08/17(土) 12:54:26.81ID:dupFS+2r0
>>281
その問題は正解率から見たら実質的にD難度
誘導云々ではなく前半の部分こそ難しい

283大学への名無しさん2019/09/12(木) 00:51:11.06ID:RLXFP2xh0>>291
京大の2004年だかめちゃ簡単でびびったわ

284大学への名無しさん2019/09/12(木) 09:54:25.03ID:zbooYiwS0
京大は2000年以降簡単になった

東大はここ数年から簡単になってきた

285大学への名無しさん2019/09/13(金) 01:06:47.46ID:u6SxpElQ0>>288
ずいぶん雑だな。

286大学への名無しさん2019/09/15(日) 10:17:36.18ID:wZQgDzWF0
京大の部分を増刊号

288大学への名無しさん2019/09/15(日) 18:35:16.08ID:xdLnq2a60
>>285
2001年くらいに京大数学が易化しすぎて話題になったのを知らないのか

291大学への名無しさん2019/09/27(金) 08:40:44.76ID:AIvIOTNX0
>>283
2004年と2006年の京大理系数学の受験者(合格者じゃないよ)平均は120点台だからな

292大学への名無しさん2019/09/30(月) 05:40:53.11ID:6DVgTofu0
東大文系最大定員の文Ⅲざっこwww

       セ試数 記述数
東大文一  181   73.8
   文二  180   73.0
   文三  173   70.5←

京大法法  172   70.7←
   経済  177   71.9←
   文学  169   68.2
   教育  178   70.9←

293大学への名無しさん2019/09/30(月) 08:07:22.05ID:tclj79Yr0
中学の時に高校範囲まで用にやりたい奴はやっておけ的に
配布された白チャートを終わらせた。
早い同級生は中一や中二で終わらせてたけど自分は中三で数Ⅲまで終了。
高校入学後は学校の授業とは別途、自分で勝手に北から順に
旧帝大の文系→理系と過去問各5年分以上を解いていき、
高二前の春休みですべて終了した。
高二に入ってからは京大過

294大学への名無しさん2019/10/02(水) 03:28:55.85ID:OcSINs+l0
88年東大理Iとか京理にフルボッコされてた時代じゃねーかw
受験生人口が一番多かった時期にそれって・・・

295大学への名無しさん2019/10/02(水) 15:28:33.71ID:sVLVlrHz0
>>283,291
2004年に保健学科ができたのが大きいだろうな。

296大学への名無しさん2019/10/16(水) 13:07:16.04ID:odXxvG4v0
医学科定員理Ⅱに振り分けて偏差値操作してるのに京医に負けるゴミってwww

前期合格者のみが集計対象の大学
京大医医 75.9
東大理3 75.8←
阪大医医 74.9
東京医科歯科医医 73.2
阪市医医 72.9
東大理1 72.8
名大医医 72.2
東大理2 71.2←

つまり東大医は宮廷最下位にしてノーベル賞ゼロ★

 

298大学への名無しさん2019/11/17(日) 01:50:55.50ID:JS0XrPy50
そりゃもはや高学歴・高学力に対して
物質的な見返りが限りなく小さくなってるんだから
勉強する気にもならないよね

それより刹那的にでも青春を謳歌しようと思うのが普通だ

299大学への名無しさん2019/11/17(日) 17:05:58.88ID:vnhrNU3B0>>303
>>280 すげえね
自分は地方公立高校出身で親は高卒で
学コンは良くて実力十分どまりで実力抜群1回も取れなくて
数学の試験の直前はまた落ちるんやろかと鬱な状態だったけど
苦手な確率が何故か出ず昔の駿台実戦と似たような問題があったので
ちょっと安心してなんとか4完確保して(補欠ではなく正規で)理Ⅰ滑り込んだ。

第2問は3分ぐらいちょっといじった時点で最大値最小値を予想したら1点か2点ぐらい貰えるかもしれないと思ったけども
穴のない議論で高得点取れるような答案を作るのは難しいと思ってスルー。
見るからに無茶苦茶時間かかりそうな問題が有ったのでこれもスルー。
残りの問題を解いてひたすら見直しを繰り返してる内に空襲警報。

同じクラスの人で教授に凸した人の話では第2問で20点取れた人は殆どいなかったそうだ。
「30分で5つ問題解いて残りの時間で時間のかかる問題をやった。ひたすら場合分けでムカツクええ!」
と6問完答したと言っていた人がクラスに1人居たけれど彼の両親は共に東大卒。
数学120点取れるような人はやっぱり遺伝が関係するんやろか?
自分は4問以外やらんで良かった。

302大学への名無しさん2019/12/29(日) 13:34:09.00ID:o3aJ7yuG0>>306
東大文系で二次関数を平方完成するだけの問題あったよね

303大学への名無しさん2019/12/29(日) 16:50:06.71ID:xlCs03Kh0
>>299
知らんのだけど、東大補欠とか昔はあったのか?
前期の理一辞退して後期の離散受けるようなのがいたの?

304大学への名無しさん2019/12/29(日) 19:30:14.19ID:LOwYfGYS0
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用「総合職」試験合格者

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
---------------------------東大京大(超一流大学)の壁
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
---------------------------旧帝・一工神(一流大学)の壁
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人

305大学への名無しさん2019/12/29(日) 19:31:11.46ID:LOwYfGYS0
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人
---------------------------有名大学の壁
(10人未満省略)

306大学への名無しさん2019/12/30(月) 01:19:42.13ID:8GHxyxi00
>>302
1986年第1問だね

 

308大学への名無しさん2020/01/04(土) 02:46:58.83ID:gvigbz+/0
東大前期受かったら後期受けられねーよ足切りからも排除

309大学への名無しさん2020/01/06(月) 18:45:03.23ID:M30qmwxY0
ま~た大差が付いちゃった(笑)
京大と東大の差の方が東大と名大の差よりも大きい現実

ノーベル賞受賞者 理系24名 出身大学
京都大学(国立大) ; 8人 吉野彰、湯川秀樹朝永振一郎福井謙一利根川進野依良治、赤崎勇、本庶佑
東京大学(国立大) ; 5人 江崎玲於奈小柴昌俊南部陽一郎根岸英一大隅良典
名古屋大(国立大) ; 3人 小林誠益川敏英、天野浩
東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹
東北大学(国立大) ; 1人 田中耕一
北海道大(国立大) ; 1人 鈴木章
神戸大学(国立大) ; 1人 山中伸弥
長崎大学(国立大) ; 1人 下村脩
徳島大学(国立大) ; 1人 中村修二
山梨大学(国立大) ; 1人 大村智
埼玉大学(国立大) ; 1人 梶田隆章

研究業績での受賞ということになると京大がトップ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191026-00000001-pseven-soci

310大学への名無しさん2020/01/20(月) 20:55:46.55ID:hqCvmRfp0
京大理学部 特色入試
2020 DCDD 2019 CDDC 2018 DCDD 2017 DCDD 2016DCDD

311大学への名無しさん2020/02/12(水) 21:00:45.52ID:tB3KpQZp0>>313
ここ二年の北大九大の理系数学について情報持ってる人いませんか?

 

313大学への名無しさん2020/02/15(土) 22:19:22.10ID:knFStaXY0
>>311
北大 2019 BBBBC 2018 BBBCB
九大 2019 BBBAC 2018 BBBCD

314大学への名無しさん2020/02/20(木) 08:58:21.50ID:F7C5H8Jf0
早稲田理工でまさかの出題ミス
肝心の問5(3)(4)が廃問になったため、問5が前半だけのボーナス問題に
結果、大幅易化

 

316大学への名無しさん2020/02/22(土) 07:23:42.56ID:0UqenTOx0
国公立大学医学部医学科合格者のセンター試験平均得点(2019年度)

1位 京都大学 842点
1位 東京大学 842点←医学科定員理Ⅱに振り分けてるのにこれw
3位 大阪大学 833点
4位 東京医科歯科大学 830点
5位 名古屋大学 824点
6位 九州大学 823点
7位 神戸大学 822点
8位 北海道大学 818点
9位 千葉大学 811点
10位 大阪市立大学 809点

317大学への名無しさん2020/02/24(月) 18:47:32.94ID:TOs1a/3w0
いよいよ明日は二次試験
報告よろしく

 

 

322大学への名無しさん2020/02/25(火) 23:12:56.53ID:cFB6agZW0
まだ詳しくみてないけど、今年の数学の大問4(3)は(2)で示した整式を微分していく感じなのかな?

323大学への名無しさん2020/02/26(水) 12:32:17.76ID:UjTLSmhn0
早慶理工とか東工大の数学より東大文系数学の方が難しいのおかしくない?
今年の東大文系数学地味にやばい

324大学への名無しさん2020/02/26(水) 17:35:52.23ID:1zNgMgds0
でも早慶理工とか東工大より東大文系の方が
文理分け前の数学の成績はかなり上なんじゃなかった?

325大学への名無しさん2020/02/26(水) 19:26:45.20ID:g43HG/kh0
駿台

東大理系 標準 標準 標準 やや難 標準 やや難
東大文系 標準 やや難 標準 難
京大理系 標準 標準 やや難 難 やや難 やや難
京大文系 標準 やや難 難 難 やや難

326大学への名無しさん2020/02/26(水) 19:37:30.99ID:9ystP2/S0
早慶理工も東工大も理系のスペシャリスト集めてるなら東大理系の1とか東大文系の2みたいなのを出すべきなんだよ
本当に高校数学がわかってるか判定できる

327大学への名無しさん2020/02/26(水) 20:22:32.42ID:vXNSaSFg0>>329
逆に京大理系が一番易しかったのって1987年だよね。
http://server-test.net/math/kyoto/
ちなみに私が受験した年。

328大学への名無しさん2020/02/27(木) 00:40:09.44ID:ouf8b41V0
東工大の1986年は?
http://kubojie.net/titech.html

329大学への名無しさん2020/02/27(木) 00:51:05.03ID:EYFdEGKS0
>>327
87年の評価はAABBBC

330大学への名無しさん2020/02/29(土) 01:39:48.25ID:isuuNK3C0
京大が別の意味で易しかったのって1987~89年だよね。

ちなみに私が受験したのは1986年。

 

 

333大学への名無しさん2020/02/29(土) 12:17:38.12ID:2C5Ndyjx0
大京大の入試の軌跡のCD-Rを入手したけど
60年代はA,B問題のオンパレードだな。
当時にしてみれば難問だったとか、
出題範囲がかなり限定されていたとかの要因もあるだろうけど。
(70年代前半まで行列が範囲外、60年代前半まではベクトル、複素数平面も範囲外)

334大学への名無しさん2020/02/29(土) 21:15:25.21ID:flORZ4C20
2020はどうよ
3月中には解くけども

 

336大学への名無しさん2020/03/04(水) 08:11:47.83ID:1EfU+c820
東大理系は第1問が良問で第3問までは素直でやさしい.
第4問は母関数が背景にある問題で知っていると少し有利.
第5問と第6問は特徴ある問題で過去問をやっていた人なら解けなくてはいけない.
時間との兼ね合いを考えると4完はしたい.

京大理系は1と2が基本問題で完答出来ないと恥ずかしい.
3は伝統の問題で過去問研究していれば解けて当然.
4は取っ掛かりが難しい. 最後に回せなかった人は酷いことになったろう.
5は見かけ倒し. 6は回転体の典型題だが, 図形の考察が本番だと大変かもしれない.
こちらも4完が基本になるだろう.

337大学への名無しさん2020/03/04(水) 14:31:16.43ID:sIgj3jCv0
合格者平均偏差値 2008年 (高2数学) 文理共通

80-78 東大理3(79.4)
77-75 大阪医(75.1)
74-72 京都医(74.7) 東北医(73.1)
71-69 東大理1(70.2)
68-66 九州医(68.8) 名古屋医(68.2) 東大理2(68.0) 北大医(67.4) 京都理(66.7) 東大文1(66.4)☆
65-63 神戸医(65.4) 京都工(65.1) 京都薬(64.2) 東大文2(63.6)☆ 東工1類(63.4)
62-60 東工4類(62.5) 京都農(60.9) 京都法(60.7)★
59-57 京都経(58.8)★ 東大文3(58.4)☆ 一橋経済(58.2) 東北理(58.1) 大阪工(57.8)
56-54 一橋商(56.4) 名古屋工(56.3) 京都文(54.9) 大阪法(54.5) 九州工(54.5) 東北法(54.1)
53-51 名古屋法(53.4) 北大工(52.3) 九州法(51.3)

ttp://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf


東大文系最大定員の文Ⅲは京大法経済に数学力で劣る現実
東大が数学ゼロ点で入れる**配点で良かったねw

338大学への名無しさん2020/03/04(水) 15:34:52.80ID:QXbxl5W10
0点科目があった時点で総合得点に関係なく不合格すべき
駒場で数2B数3の補講前提を前提かと思うわw

339大学への名無しさん2020/03/04(水) 15:38:03.04ID:QXbxl5W10

>駒場で数2B数3の補講前提を前提かと思うわw
     ↓
駒場で数2B数3の補講前提かと思うわw

 

341大学への名無しさん2020/03/18(水) 18:01:23.70ID:BvaTV49b0
今年の東大京大数学の難易度教えてください

342大学への名無しさん2020/03/19(木) 16:43:34.23ID:oHLMwCUz0>>343
東大理系 B**゚ B**゚ B*** C**** C*** C****
京大理系 B*** C*** C*** C***゚ C** C***

343大学への名無しさん2020/03/19(木) 17:05:35.94ID:D8fpUsR40
>>342
京大しかやってないけど、これなに?
ワイの体感と全く同じだw

346大学への名無しさん2020/03/20(金) 17:02:00.32ID:ae6KDNZZ0
東大理系前期
2020 BBBCCC 2019 BBCCCC 2018 BCBBDC 2017 ABCBBC 2016 BBBCCC 2015 BCBBCC 2014 BBCCCC
2013 BCCCDC 2012 BCBDBC 2011 BCDBCD 2010 CCCCCC 2009 DCBCCD 2008 CCCBCC 2007 CBCCBC 2006 BBCBCC
2005 CDBCCC 2004 CCCCCC 2003 BCCBCC 2002 ABCABC 2001 BCBCDD 2000 BDCCCC 1999 ACCCDD 1998 BCDDDC
1997 BDCCCB 1996 BCDCBC 1995 BCBCCB 1994 CCCDCD 1993 DBDBDC 1992 CCCDCD 1991 ABDBDC 1990 BDDCBD 
1989 CBCDCD 1988 BDCBCB 1987 BCBBCC 1986 BBBCBC 1985 BBCCCC 1984 CBCBCC 1983 BCBBBC 1982 DBBCBB
1981 DBCCBC 1980 BBBBBB 1979 BBCBBB 1978 BBCBBC 1977 BBCBBB(旧BBCBCC) 1976 CCBDCC(旧CCBDBB) 1975 BBBBCD
1974 BCCBBC 1973 BCCBBA 1972 BDCCCB 1971 BCBCBB 1970 CBBB 1968 CABCBC 1967 BBACBB(旧BBACAB)
1966 BABBAB(旧BABBBB) 1965 ABBBAB 1964 DCABBB 1963 ABCBBC 1962 BBBBCB 1961 BBBABC

東大文系前期
2020 BCBC 2019 BBBB 2018 CBBB 2017 ABBB 2016 BBBC 2015 BBBC 2014 ABCC 
2013 BCBC 2012 BBCB 2011 ACCB 2010 ABCC 2009 BCBB 2008 ABCC 2007 BBBB 2006 BBBB 2005 BCCC
2004 CCCC 2003 BCCC 2002 ABBB 2001 BACC 2000 BBBD 1999 ABBB 1998 BCCB 1997 BBBB 1996 ACCB
1995 BBBB 1994 BBCB 1993 ABCD 1992 CCDC 1991 BCCC 1990 DBBB 1989 CBBC 1988 BBDB 1987 BBBC
1986 BBBC 1985 BABC 1984 BBCC 1983 BBBC 1982 BCBC 1981 CBBC 1980 BBCB 1979 BBBC 1978 BBBB
1977 BBCB(旧BCCC) 1976 CCBC(旧CCBB) 1975 BBBB 1974 BCBC 1973 BBBC 1972 BDBC 1971 BCBC 1970 CBB
1968 AABBB 1967 BBBBB 1966 BABBA(旧BABBA) 1965 ABBBC 1964 DCABB 1963 ABBBB 1962 BBABC 1961 BBBAC

東大後期(2007年を以って廃止)
2007 CDD 2006 BCD 2005 CCC 2004 CCD 2003 DDD 2002 CCD 2001 DDD 2000 DCC 1999 DCD
1998 CCD 1997 DDD 1996 DDC 1995 DCC 1994 CCD 1993 CC(CD) 1992 CCB 1991 CDD 1990 CDC

347大学への名無しさん2020/03/20(金) 17:03:11.99ID:ae6KDNZZ0
京大理系前期
2020 BCCCCC 2019 (CB)BCCBB 2018 BBCBCD 2017 BCCCBB
2016 BCBCCC 2015 BBBBDD 2014 BBBBCC 2013 ACCBBB 2012 (CB)BBCCD 2011 (AB)ABBCC 2010 BBBCCC(甲BBBBBD)
2009 BDCCBD(甲(BC)BBCBB) 2008 BBCCBB(甲BBBBBB) 2007 (BB)BCBCC(甲(AA)BCBBB) 2006 BAABCB
2005 BABBCB 2004 ABBBBC 2003 BBBBCC 2002 BDBCBC 2001 BBBCDC 2000 BCCDCC 1999 ACCCCC 1998 CBBCBC
1997 CCCCCC 1996 BBCCDC 1995 CCBCBC 1994 BBCACB 1993 ACCCCB 1992 BBCCBD 1991 BBCDCC 1990 BCCCBB 
1989 BCBCCC 1988 BCDBCB 1987 AABBBC 1986 CCBCCB 1985 CCCCCC 1984 BCCBCC 1983 BCCBCB 1982 BBCBBC
1981 BBBCCC 1980 BBCCDC 1979 BBCCCC 1978 CBBDBD 1977 ABBCCC 1976 BBCCBC 1975 CCABCC 1974 CBCBCA
1973 ABBAAB 1972 BBACCC 1971 CCBBBC 1970 ABBABB 1969 BBBBBB 1968 ABBCAC 1967 BABCBB(旧BABCBA)
1966 BBCBBC(旧BBCBBC) 1965 ABABAB 1964 BBBBBC 1963 BBBABB 1962 CBBCBB 1961 (AAB)BBABB

京大文系前期
2020 BCCCC 2019 (AC)BCCB 2018 BBBDC 2017 ADBCB
2016 BBCCC 2015 BBBBD 2014 ABBCA 2013 BACBB 2012 (AA)BBBC 2011 (AA)BAAC 2010 (AB)BBBD 2009 (AC)BBBB
2008 BBBBC 2007 (AB)BCBC 2006 ABBAC 2005 BABBB 2004 ABBBC 2003 BABBC 2002 BBBBB 2001 BCBCB 2000 BCCCB
1999 BABBB 1998 CBCAB 1997 CCBCC 1996 BCBBB 1995 CBCCB 1994 BBABB 1993 BBCBC 1992 BBCCB 1991 BCCBC
1990 BCCCB 1989 BBBCC 1988 BCBDC 1987 AAABB 1986 CBBCB 1985 CCCBB 1984 BCCBC 1983 BCCBB 1982 BBBCC
1981 BBBCC 1980 BCBCD 1979 CBCCB 1978 CBBDBB 1977 ABBCCC 1976 BBCAAC 1975 CCAAAB 1974 AACBCA
1973 ABACAA 1972 BACACC 1971 ACBBCC 1970 ABABAB 1969 AAAAAA 1968 ABBCBA 1967 BAACBA(旧BAACBA)
1966 BBCBBB(旧BBBBBB) 1965 ABABAB 1964 BBBBBC 1963 BBBABB 1962 CBBCBC 1961 (AAB)BBABB

京大理学部 特色入試
2020 DCDD 2019 CDDC 2018 DCDD 2017 DCDD 2016 DCDD

348大学への名無しさん2020/03/20(金) 17:04:07.70ID:ae6KDNZZ0
京大理系後期(2006年を以って廃止)
2006 BBBCCB 2005 ABCBBC 2004 BBAABC 2003 BCCBCB 2002 BBDDBB2001 BBCCCC 2000 CBCCCC
1999 CCBCCC 1998 BBCCCC 1997 BCBCCB 1996 CCCCCC 1995 CCDDCC 1994 BCCBCC 1993 BBCCBC
1992 CCBCCB 1991 BBDBBC(理CCDBBC) 1990 CBCBBC(理BDCBBC) 1989 CBCABB(理CCBABB)

京大文系後期(2006年を以って廃止)
2006 BBBCB 2005 ABCBB 2004 ABABA 2003 BBBBB 2002 BBDCB 2001 BDBCB 2000 BCCBC
1999 CBBCC 1998 BBBCC 1997 BBBCC 1996 CBCBC 1995 CCCCB 1994 BBCBC 1993 BBBBC
1992 CCCBB 1991 CBBBB 1990 BCBBB 1989 ACCAB 1988 BCBAB 1987 BBBBB

349大学への名無しさん2020/03/20(金) 17:05:23.25ID:ae6KDNZZ0
東工大前期
2020 BCCCD 2019 BCCDB 2018 CCDCC 2017 CCCCC 2016 CCCCB 2015 CBCCC 2014 BCBBB 2013 (BB)BCCC 
2012 (AB)(BB)CCCC 2011 BBBD 2010 CCBC 2009 BBBC 2008 BCCC 2007 BBCC 2006 CBCC 2005 CCCB 2004 BCCB 2003 BCBC
2002 BBBC 2001 BCCD 2000 CCBC 1999 CBCBB 1998 BCCC 1997 BCCC 1996 CCBC 1995 CCCC 1994 BBBCB 1993 BCCCB

東工大AO特別(2011年を以って廃止)
2011 CCCD 2010 CCCC 2009 CCDC 2008 CDDC 2007 DDDC

東工大後期(2011年を以って廃止)
2011 CC 2010 CC 2009 CC 2008 DC 2007 CC 2006 CC 2005 BC 2004 CD 2003 CC 2002 CC
2001 CC 2000 BC 1999 DC 1998 BC 1997 BB 1996 B 1995 BB 1994 CC 1993 CB

阪大理系前期
2020 BBCBC 2019 CBBCC 2018 BCCCC 2017 ACDCC
2016 CCBDB 2015 CCBBD 2014 CCBCB 2013 ABCCD 2012 BCCCB 2011 BCCDC 2010 BBCBC 2009 BCBCB
2008 BBCBC 2007 BCBCC 2006 BCCBB 2005 BBBCB 2004 BCBCD 2003 BBBCC 2002 ABCCB 2001 BBCCC
2000 CBBCD 1999 CCBCC 1998 CBCDD 1997 BCCBC 1996 BBCBC 1995 BBBCB 1994 CBBBB 1993 BCCBC

350大学への名無しさん2020/03/20(金) 23:34:37.34ID:zdYsOgLZ0
京大がcだらけなのは受験生のレベルが東大より低いから?

351大学への名無しさん2020/03/20(金) 23:53:19.16ID:Y8JIqZgn0
東京出版は京大的なノリの問題を難易度高めに評価する傾向があるってだけでは?
1対1とかでもそこらへんは一貫してる気がする

352大学への名無しさん2020/03/21(土) 01:28:15.07ID:D+eZy6Dm0
部分点稼ぎにくそうとかもあるんじゃね?

353大学への名無しさん2020/03/21(土) 09:17:27.23ID:2NScFXld0
350大学への名無しさん2020/03/20(金) 23:34:37.34ID:zdYsOgLZ0
京大がcだらけなのは受験生のレベルが東大より低いから?


どこまで京大コンプなのこの**
問題の難易度と受験者の質は無関係

354大学への名無しさん2020/03/23(月) 11:30:03.80ID:8q0XJ4JV0
旧帝理系と一工を一通り解いてみたが、合否を分けた問題は
東大: 第5問 京大: 3
東工大: 3 一橋: 1(早大商併願組は有利) 阪大: 5(やさしいセット)
北大: 5(試験当日の精神状態で差がつく) 東北大: 4(やさしいセット)
名大: 3(直近5年の作題センス◎教育的) 九大: 2(やさしいセット)
だと感じた

359大学への名無しさん2020/04/16(木) 21:43:32.59ID:yZ6j6xsf0
京大はこんな難しくしたら数学で差が付かないだろう

360大学への名無しさん2020/04/16(木) 22:53:15.38ID:ejy/B6Ei0>>362
難易度ってどういう基準で決めてるの?

361大学への名無しさん2020/04/18(土) 04:58:04.68ID:/1rpz30B0
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 
 医学部
1 京都大医 241
2 東大理Ⅱ 232←理Ⅲから理Ⅱに医学科定員振り分けてまで偏差値維持してる証左w
3 名大医学 207
4 大阪大医 216
5 医科歯科 
6 京府医大 204
7 慶應大医 216
8 東大衛看 208
9 兵庫医進 212
10九州大医 194
11福島医大 204
12姫工医進 204
13東北大医 199
14岡山大医 190
15広島大医 191
16千葉大医 198
17横市大医 203
18金沢大医 185

362大学への名無しさん2020/04/18(土) 07:47:03.20ID:7SRSAJH/0
>>360
典型的かそうじゃないとか発想がしづらいとか類題の豊富さとか色々だと思う 関係者でもないから何の根拠もないけど

364大学への名無しさん2020/04/20(月) 20:16:22.38ID:uk8Cik2x0
       セ試数 記述数
東大文一  181   73.8
   文二  180   73.0
   文三  173   70.5←確かに数弱じゃ数学で差が付かないな(笑)

京大法法  172   70.7←
   経済  177   71.9←
   文学  169   68.2
   教育  178   70.9←

365大学への名無しさん2020/04/20(月) 21:48:10.33ID:rVi06RR40
======================= 次スレ用 ===============================
東大理系前期
2020 BBBCCC 2019 BBCCCC 2018 BCBBDC 2017 ABCBBC 2016 BBBCCC 2015 BCBBCC 2014 BBCCCC
2013 BCCCDC 2012 BCBDBC 2011 BCDBCD 2010 CCCCCC 2009 DCBCCD 2008 CCCBCC 2007 CBCCBC 2006 BBCBCC
2005 CDBCCC 2004 CCCCCC 2003 BCCBCC 2002 ABCABC 2001 BCBCDD 2000 BDCCCC 1999 ACCCDD 1998 BCDDDC
1997 BDCCCB 1996 BCDCBC 1995 BCBCCB 1994 CCCDCD 1993 DBDBDC 1992 CCCDCD 1991 ABDBDC 1990 BDDCBD 
1989 CBCDCD 1988 BDCBCB 1987 BCBBCC 1986 BBBCBC 1985 BBCCCC 1984 CBCBCC 1983 BCBBBC 1982 DBBCBB
1981 DBCCBC 1980 BBBBBB 1979 BBCBBB 1978 BBCBBC 1977 BBCBBB(旧BBCBCC) 1976 CCBDCC(旧CCBDBB) 1975 BBBBCD
1974 BCCBBC 1973 BCCBBA 1972 BDCCCB 1971 BCBCBB 1970 CBBB 1968 CABCBC 1967 BBACBB(旧BBACAB)
1966 BABBAB(旧BABBBB) 1965 ABBBAB 1964 DCABBB 1963 ABCBBC 1962 BBBBCB 1961 BBBABC

東大文系前期
2020 BCBC 2019 BBBB 2018 CBBB 2017 ABBB 2016 BBBC 2015 BBBC 2014 ABCC 
2013 BCBC 2012 BBCB 2011 ACCB 2010 ABCC 2009 BCBB 2008 ABCC 2007 BBBB 2006 BBBB 2005 BCCC
2004 CCCC 2003 BCCC 2002 ABBB 2001 BACC 2000 BBBD 1999 ABBB 1998 BCCB 1997 BBBB 1996 ACCB
1995 BBBB 1994 BBCB 1993 ABCD 1992 CCDC 1991 BCCC 1990 DBBB 1989 CBBC 1988 BBDB 1987 BBBC
1986 BBBC 1985 BABC 1984 BBCC 1983 BBBC 1982 BCBC 1981 CBBC 1980 BBCB 1979 BBBC 1978 BBBB
1977 BBCB(旧BCCC) 1976 CCBC(旧CCBB) 1975 BBBB 1974 BCBC 1973 BBBC 1972 BDBC 1971 BCBC 1970 CBB
1968 AABBB 1967 BBBBB 1966 BABBA(旧BABBA) 1965 ABBBC 1964 DCABB 1963 ABBBB 1962 BBABC 1961 BBBAC

東大後期(2007年を以って廃止)
2007 CDD 2006 BCD 2005 CCC 2004 CCD 2003 DDD 2002 CCD 2001 DDD 2000 DCC 1999 DCD
1998 CCD 1997 DDD 1996 DDC 1995 DCC 1994 CCD 1993 CC(CD) 1992 CCB 1991 CDD 1990 CDC

366大学への名無しさん2020/04/20(月) 21:48:45.22ID:rVi06RR40
京大理系前期
2020 BCCCCC 2019 (CB)BCCBB 2018 BBCBCD 2017 BCCCBB
2016 BCBCCC 2015 BBBBDD 2014 BBBBCC 2013 ACCBBB 2012 (CB)BBCCD 2011 (AB)ABBCC 2010 BBBCCC(甲BBBBBD)
2009 BDCCBD(甲(BC)BBCBB) 2008 BBCCBB(甲BBBBBB) 2007 (BB)BCBCC(甲(AA)BCBBB) 2006 BAABCB
2005 BABBCB 2004 ABBBBC 2003 BBBBCC 2002 BDBCBC 2001 BBBCDC 2000 BCCDCC 1999 ACCCCC 1998 CBBCBC
1997 CCCCCC 1996 BBCCDC 1995 CCBCBC 1994 BBCACB 1993 ACCCCB 1992 BBCCBD 1991 BBCDCC 1990 BCCCBB 
1989 BCBCCC 1988 BCDBCB 1987 AABBBC 1986 CCBCCB 1985 CCCCCC 1984 BCCBCC 1983 BCCBCB 1982 BBCBBC
1981 BBBCCC 1980 BBCCDC 1979 BBCCCC 1978 CBBDBD 1977 ABBCCC 1976 BBCCBC 1975 CCABCC 1974 CBCBCA
1973 ABBAAB 1972 BBACCC 1971 CCBBBC 1970 ABBABB 1969 BBBBBB 1968 ABBCAC 1967 BABCBB(旧BABCBA)
1966 BBCBBC(旧BBCBBC) 1965 ABABAB 1964 BBBBBC 1963 BBBABB 1962 CBBCBB 1961 (AAB)BBABB

京大文系前期
2020 BCCCC 2019 (AC)BCCB 2018 BBBDC 2017 ADBCB
2016 BBCCC 2015 BBBBD 2014 ABBCA 2013 BACBB 2012 (AA)BBBC 2011 (AA)BAAC 2010 (AB)BBBD 2009 (AC)BBBB
2008 BBBBC 2007 (AB)BCBC 2006 ABBAC 2005 BABBB 2004 ABBBC 2003 BABBC 2002 BBBBB 2001 BCBCB 2000 BCCCB
1999 BABBB 1998 CBCAB 1997 CCBCC 1996 BCBBB 1995 CBCCB 1994 BBABB 1993 BBCBC 1992 BBCCB 1991 BCCBC
1990 BCCCB 1989 BBBCC 1988 BCBDC 1987 AAABB 1986 CBBCB 1985 CCCBB 1984 BCCBC 1983 BCCBB 1982 BBBCC
1981 BBBCC 1980 BCBCD 1979 CBCCB 1978 CBBDBB 1977 ABBCCC 1976 BBCAAC 1975 CCAAAB 1974 AACBCA
1973 ABACAA 1972 BACACC 1971 ACBBCC 1970 ABABAB 1969 AAAAAA 1968 ABBCBA 1967 BAACBA(旧BAACBA)
1966 BBCBBB(旧BBBBBB) 1965 ABABAB 1964 BBBBBC 1963 BBBABB 1962 CBBCBC 1961 (AAB)BBABB

367大学への名無しさん2020/04/20(月) 21:49:09.64ID:rVi06RR40
京大理学部 特色入試
2020 DCDD 2019 CDDC 2018 DCDD 2017 DCDD 2016 DCDD

京大理系後期(2006年を以って廃止)
2006 BBBCCB 2005 ABCBBC 2004 BBAABC 2003 BCCBCB 2002 BBDDBB2001 BBCCCC 2000 CBCCCC
1999 CCBCCC 1998 BBCCCC 1997 BCBCCB 1996 CCCCCC 1995 CCDDCC 1994 BCCBCC 1993 BBCCBC
1992 CCBCCB 1991 BBDBBC(理CCDBBC) 1990 CBCBBC(理BDCBBC) 1989 CBCABB(理CCBABB)

京大文系後期(2006年を以って廃止)
2006 BBBCB 2005 ABCBB 2004 ABABA 2003 BBBBB 2002 BBDCB 2001 BDBCB 2000 BCCBC
1999 CBBCC 1998 BBBCC 1997 BBBCC 1996 CBCBC 1995 CCCCB 1994 BBCBC 1993 BBBBC
1992 CCCBB 1991 CBBBB 1990 BCBBB 1989 ACCAB 1988 BCBAB 1987 BBBBB

東工大前期
2020 BCCCD 2019 BCCDB 2018 CCDCC 2017 CCCCC 2016 CCCCB 2015 CBCCC 2014 BCBBB 2013 (BB)BCCC 
2012 (AB)(BB)CCCC 2011 BBBD 2010 CCBC 2009 BBBC 2008 BCCC 2007 BBCC 2006 CBCC 2005 CCCB 2004 BCCB 2003 BCBC
2002 BBBC 2001 BCCD 2000 CCBC 1999 CBCBB 1998 BCCC 1997 BCCC 1996 CCBC 1995 CCCC 1994 BBBCB 1993 BCCCB

東工大AO特別(2011年を以って廃止)
2011 CCCD 2010 CCCC 2009 CCDC 2008 CDDC 2007 DDDC

東工大後期(2011年を以って廃止)
2011 CC 2010 CC 2009 CC 2008 DC 2007 CC 2006 CC 2005 BC 2004 CD 2003 CC 2002 CC
2001 CC 2000 BC 1999 DC 1998 BC 1997 BB 1996 B 1995 BB 1994 CC 1993 CB

368大学への名無しさん2020/04/20(月) 21:49:30.03ID:rVi06RR40>>373
阪大理系前期
2020 BBCBC 2019 CBBCC 2018 BCCCC 2017 ACDCC
2016 CCBDB 2015 CCBBD 2014 CCBCB 2013 ABCCD 2012 BCCCB 2011 BCCDC 2010 BBCBC 2009 BCBCB
2008 BBCBC 2007 BCBCC 2006 BCCBB 2005 BBBCB 2004 BCBCD 2003 BBBCC 2002 ABCCB 2001 BBCCC
2000 CBBCD 1999 CCBCC 1998 CBCDD 1997 BCCBC 1996 BBCBC 1995 BBBCB 1994 CBBBB 1993 BCCBC

一橋前期
2020 CBCAB 2019 CBBBA 2018 CCBCB 2017 ACBBC 2016 BBCB(CB) 2015 ????? 2014 CBCBC 
2013 CBCCC 2012 CCBCC 2011 CCBCC 2010 BBCCB 2009 BCCCC 2008 BCBBC 2007 CBACB 2006 BCCBB
2005 BCBCB 2004 BBBBC 2003 BCBBB 2002 CABBC 2001 BBCCA 2000 CBBBB 1999 BCBBC 1998 BCBBB

慶應医前期
2020 (BBB)BCC 2019 (AAA)BDD 2018 (ABD)BCD 2017 (AAB)BDD 2016 (BBB)BCC 2015 (ABB)CCD 2014 (ABB)CCC 
2013 (AAB)CCC 2012 (ABBB)DBC 2011 (AAA)CCC 2010 A~B,C,C,C 
2009 BCCC 2008 BCCC 2007 BCBD 2006 BDCC 2005 BDBD 2004 BDCD 2003 CCCD 
2002 BCCD 2001 BDDC 2000 BCCD 1999 BBB 1998 BCCC

医科歯科前期
2020 CBB 2019 CCB 2018 CDC 2017 CBC 2016 CBB 2015 ??? 2014 CBC
2013 CCC 2012 CCC 2011 CCC 2010 BCB 2009 CDC 2008 BBC 2007 BCB 2006 BCD
2005 BCC 2004 CCC 2003 BDC 2002 CAC 2001 BBC 2000 BCB 1999 BCB 1998 BCC

京都府立医科前期
2018 BCCD   2017 DBBD  2016 DCBD  2015 CCCD  2014 CBBC  2013 CCBC
2012 BCCC  2011 CDCC  2010 BCCC  2009 CCBD  2008 BCDC  2007 CCCC  
2006 CCCB  2005 CCC   2004 BCCB  2003 BBAC  2002 CCCC
======================= 以上 ===============================

369大学への名無しさん2020/04/21(火) 01:34:34.86ID:8Z0nEut40
難易度表は結構適切だろうが、どっかの○会辺りの評価は受験生目線で考えてるのかと疑問になる時がある
去年の京大第4問とかあらゆる媒体でやや難な所を標準で付けてたが、再現答案で合格者平均すら5.46点の問題なのに、つまり手前のレベルすら標準クラスの問題に壊滅するような水準にしか引き上げられなかったと

372大学への名無しさん2020/04/23(木) 20:40:51.66ID:vtEOP+vP0
2015以降しかやってなくてすまんな

373大学への名無しさん2020/04/27(月) 01:10:59.68ID:J9MXIEdq0
>>368
一橋2015 BCCC(BA)
慶應医2010 (BAB)CCC
医科歯科2015 BCC
京府医2019 BCCC

374大学への名無しさん2020/04/27(月) 13:39:08.38ID:tmqjRPoB0
======= >>368訂正 ==================
阪大理系前期
2020 BBCBC 2019 CBBCC 2018 BCCCC 2017 ACDCC
2016 CCBDB 2015 CCBBD 2014 CCBCB 2013 ABCCD 2012 BCCCB 2011 BCCDC 2010 BBCBC 2009 BCBCB
2008 BBCBC 2007 BCBCC 2006 BCCBB 2005 BBBCB 2004 BCBCD 2003 BBBCC 2002 ABCCB 2001 BBCCC
2000 CBBCD 1999 CCBCC 1998 CBCDD 1997 BCCBC 1996 BBCBC 1995 BBBCB 1994 CBBBB 1993 BCCBC

一橋前期
2020 CBCAB 2019 CBBBA 2018 CCBCB 2017 ACBBC 2016 BBCB(CB) 2015 BCCC(BA) 2014 CBCBC 
2013 CBCCC 2012 CCBCC 2011 CCBCC 2010 BBCCB 2009 BCCCC 2008 BCBBC 2007 CBACB 2006 BCCBB
2005 BCBCB 2004 BBBBC 2003 BCBBB 2002 CABBC 2001 BBCCA 2000 CBBBB 1999 BCBBC 1998 BCBBB

慶應医前期
2020 (BBB)BCC 2019 (AAA)BDD 2018 (ABD)BCD 2017 (AAB)BDD 2016 (BBB)BCC 2015 (ABB)CCD 2014 (ABB)CCC 
2013 (AAB)CCC 2012 (ABBB)DBC 2011 (AAA)CCC 2010 (BAB)CCC 
2009 BCCC 2008 BCCC 2007 BCBD 2006 BDCC 2005 BDBD 2004 BDCD 2003 CCCD 
2002 BCCD 2001 BDDC 2000 BCCD 1999 BBB 1998 BCCC

医科歯科前期
2020 CBB 2019 CCB 2018 CDC 2017 CBC 2016 CBB 2015 BCC 2014 CBC
2013 CCC 2012 CCC 2011 CCC 2010 BCB 2009 CDC 2008 BBC 2007 BCB 2006 BCD
2005 BCC 2004 CCC 2003 BDC 2002 CAC 2001 BBC 2000 BCB 1999 BCB 1998 BCC

京都府立医科前期
2019 BCCC  2018 BCCD   2017 DBBD  2016 DCBD  2015 CCCD  2014 CBBC  2013 CCBC
2012 BCCC  2011 CDCC  2010 BCCC  2009 CCBD  2008 BCDC  2007 CCCC  
2006 CCCB  2005 CCC   2004 BCCB  2003 BBAC  2002 CCCC
======================= 以上 ===============================

376大学への名無しさん2020/07/07(火) 01:09:14.88ID:EhqKaeqi0>>379
最近だと京理特色がやばすぎる難易度なんだな。昔の理一後期みたいだ

 

379大学への名無しさん2020/07/29(水) 03:29:03.42ID:dDXS11z20
>>376
今年の場合は2と4(これは古典的有名問題でDは大袈裟)をそそくさと完答する
残りは1と3だが、3(2)は並の高校生には難問だろう
ただし教養レベルの極限の知識があれば、上手くいなせる
3(1)を解いて、残りは1をじっくり解く方が合格に近い気がする
1のタイプの問題は実は物理でよく出てくる
モースとフェシュバッハの本あたりで似たような手法の問題を私は見たことがある
単なる数学少年ではない人材もとれるように配慮しているように思える

 

382大学への名無しさん2020/10/27(火) 06:32:44.29ID:q5SXvszi0>>385>>391
北大理系数学って簡単って言われてる割には合格者の点数が伸びてない気がする
今年とかだと医学科でも大体6割から7割
その他は大体5割から6割

385大学への名無しさん2020/11/15(日) 05:01:59.11ID:tOeP9xgc0
>>382
北大医なんてたいした人材は受けないからな
非医でも5割取れるなら医学部は8割以上取れないと

386大学への名無しさん2020/11/17(火) 21:10:34.02ID:ZaDRc59H0
今年の京大特色入試の問題を解いてみたけど、全体的に去年より難化していると思う

 

 

390大学への名無しさん2020/12/26(土) 12:02:57.88ID:ZX1BMakI0
50年の軌跡(1992年以前は難易度が与えられていない)に基づく>>365の修正
東大理系前期
2020 BBBCCC 2019 BBCCCC 2018 BCBBDC 2017 ABCBBC 2016 BBBCCC 2015 BCBBCC 2014 BBCCCC
2013 BCCCDC 2012 BCBDBC 2011 BCDBCD 2010 CCCCCC 2009 DCBCCD 2008 CCCBCC 2007 CBCCBC 2006 BBCBCC
2005 CDBCCC 2004 CCCCCC 2003 BCCCCB 2002 ABCABC 2001 BCBCDD 2000 BDBCCC 1999 ACBCDD 1998 BCDDDC
1997 BDCCCB 1996 BCDCBC 1995 BCBCCB 1994 CCCDCD 1993 DBDBDC 1992 CCCDCD 1991 ABDBDC 1990 BDDCBD 
1989 CBCDCD 1988 BDCBCB 1987 BCBBCC 1986 BBBCBC 1985 BBCCCC 1984 CBCBCC 1983 BCBBBC 1982 DBBCBB
1981 DBCCBC 1980 BBBBBB 1979 BBCBBB 1978 BBCBBC 1977 BBCBBB(旧BBCBCC) 1976 CCBDCC(旧CCBDBB) 1975 BBBBCD
1974 BCCBBC 1973 BCCBBA 1972 BDCCCB 1971 BCBCBB 1970 CBBB 1968 CABCBC 1967 BBACBB(旧BBACAB)
1966 BABBAB(旧BABBBB) 1965 ABBBAB 1964 DCABBB 1963 ABCBBC 1962 BBBBCB 1961 BBBABC

東大文系前期
2020 BCBC 2019 BBBB 2018 CBBB 2017 ABBB 2016 BBBC 2015 BBBC 2014 ABCC 
2013 BCBC 2012 BBCB 2011 ACCB 2010 ABCC 2009 BCBB 2008 ABCC 2007 BBBB 2006 BBBB 2005 BCCC
2004 CCCC 2003 BCCC 2002 ABBB 2001 BACC 2000 BBBD 1999 ABBB 1998 BCCB 1997 BBBB 1996 ACCB
1995 BBBB 1994 BBCB 1993 ABCD 1992 CCDC 1991 BCCC 1990 DBBB 1989 CBBC 1988 BBDB 1987 BBBC
1986 BBBC 1985 BABC 1984 BBCC 1983 BBBC 1982 BCBC 1981 CBBC 1980 BBCB 1979 BBBC 1978 BBBB
1977 BBCB(旧BCCC) 1976 CCBC(旧CCBB) 1975 BBBB 1974 BCBC 1973 BBBC 1972 BDBC 1971 BCBC 1970 CBB
1968 AABBB 1967 BBBBB 1966 BABBA(旧BABBA) 1965 ABBBC 1964 DCABB 1963 ABBBB 1962 BBABC 1961 BBBAC

東大後期(2007年を以って廃止)
2007 CDD 2006 BCD 2005 CCC 2004 CCD 2003 DDD 2002 CCD 2001 DDD 2000 DCC 1999 DCD
1998 CCD 1997 DDD 1996 DDC 1995 DCC 1994 CCD 1993 CC(CD) 1992 CCB 1991 CDD 1990 CDC

391大学への名無しさん2021/01/03(日) 23:55:02.20ID:MYWHuv9sO
>>382
例えば採点の仕方で得点なんか変わるでしょ
小問ごとで完答重視で採点すればそれなりに点は付かないし、
部分点がっつり与える方針なら思った以上に得点出来てたりする
比較的難しくないと言われてる学校は採点は厳しいらしいけと、東北大とか

 

394大学への名無しさん2021/01/22(金) 21:52:00.81ID:8ZFHjG+k0
京大理学部 特色入試
2021 CCDD 2020 DCDD 2019 CDDC 2018 DCDD 2017 DCDD 2016 DCDD

395大学への名無しさん2021/01/29(金) 17:31:55.29ID:TU79/Iqm0
東大にも京大でたまに出る、論理とか幾何平面の難問出して欲しいな

396大学への名無しさん2021/02/03(水) 09:32:57.69ID:PTyDUjzC0>>397
中学受験だけど東大理系で出題したらCくらいいく?

【開成中】
1/9998を小数で表すとき、小数第48位、小数第56位、小数第96位の数を求めなさい

397大学への名無しさん2021/02/06(土) 07:53:06.40ID:Yg11yJKV0>>398
>>396
循環小数の規則性が肝?

398大学への名無しさん2021/02/06(土) 15:33:54.74ID:EOvl+tHt0
>>397
マクローリン展開の1/(1-x)=1+x+x^2+・・・という感覚と発想がないと厳しい。周期は100を超える。

402大学への名無しさん2021/02/13(土) 23:42:21.47ID:XVoeCgJE0>>403
日本は「各校が独自に競争式試験を行う」という日本以外には見られない特殊な制度のせいで、日本独特の受験数学が誕生した。
日本以外の国では学力試験は米国のSATのような共通試験だけである。日本のように競争式試験を行う場合、受験者の数と質のどちらか(あるいは両方)が低下しないかぎり、問題が難化していく法則がある。
特に算数・数学は人為的に難しい問題をいくらでも作ることができるので、日本では入試の算数・数学が教科書レベルよりはるかに難しく特別の準備が必要という世界でも類を見ない状況になったのだ。これの弊害は極めて大きい。
なぜならば、受験競争の低年齢化を招いているからだ。大学入試で最も中高一貫教育が有利になるのは数学である。だから中高一貫進学校に入るために9歳から塾通いするという異常な状況になっている。

403大学への名無しさん2021/02/14(日) 19:38:33.39ID:Rg25yb9H0>>404>>405
>>402
それでもその「お受験数学」で鍛えられた恩恵は大きいですよね。

404大学への名無しさん2021/02/16(火) 05:10:56.28ID:OH9dhRgu0>>406
>>403 どんな「恩恵」があるのか教えてほしい。私は日本独特の受験数学は百害あって一利なしだと思うが。

405大学への名無しさん2021/02/16(火) 18:33:05.44ID:OH9dhRgu0
>>403 一体どんな恩恵が…?

406大学への名無しさん2021/02/17(水) 22:35:17.66ID:PtYJZ7c70>>407
>>404
入試で現状の検定教科書レベルの問題しか出ない中堅以下の大学と、
受験勉強で鍛えられた旧帝大学と比べれば、後者のほうが大学の勉強をよく理解している。

大学1回生の検定関係なしの微分積分の教科書なら、定積分一つとっても
2019年の東大[1]、京大[1]以上に質量ともに難しい演習問題ばかり。

407大学への名無しさん2021/02/18(木) 00:48:11.57ID:baz1gTUm0
>>406
>入試で現状の検定教科書レベルの問題しか出ない中堅以下の大学と、
>受験勉強で鍛えられた旧帝大学と比べれば、後者のほうが大学の勉強をよく理解している。

それは当たり前だ。問題は、「受験数学のおかげで」大学の数学をよく理解できるのかどうかだ。それが証明されない限り、受験数学擁護論は成り立たない。
数学でなくても、地学でも世界史でも古文でも、成績のいい者は学習能力が高いわけだから、大学の勉強をよく理解しやすい。だからといって数学科の入試科目を地学・世界史・古文にすべきということにはならないだろう。

408大学への名無しさん2021/02/18(木) 11:36:03.21ID:JVU/MWIn0
東北大の調査で、センター試験の数学は大学の数学の成績との相関なし、ニ次の数学は相関あり

大学の数学が出来るやつは入試の数学も大抵出来てる

逆は真ならずだが

411大学への名無しさん2021/02/22(月) 23:55:52.25ID:Hp9Lulq70
今年の早稲田商学部の大問1(2)がムズイ

413大学への名無しさん2021/02/23(火) 02:34:37.21ID:Z2Y4tpk4O
>>396-398
0・000100020004000800

414大学への名無しさん2021/02/23(火) 08:18:03.67ID:lZOf1dQw0
早稲田商学部の大問1(2)解けたけど
これだけでC***ぐらいないか?

416大学への名無しさん2021/02/25(木) 08:27:06.05ID:nUiDW0jP0
東大文系数学が早慶理工、東工大より難しかったらおかしい。

 

418大学への名無しさん2021/02/25(木) 17:10:41.08ID:sXd+ait70
東大の後期の問題は難しかったと思う。

419大学への名無しさん2021/02/25(木) 18:20:59.93ID:kd+KoxJy0
京大の問5で垂心の意味を知らなかった受験生がいたはず

420大学への名無しさん2021/02/25(木) 18:31:17.17ID:VlwNZJOV0
京大は6捨てて5完狙いの分かりやすいセットだな

421大学への名無しさん2021/02/25(木) 19:00:23.65ID:nDkKk0M/0
6の(1)は楽勝だけど(2)はほぼ0点だろうな
微分可能の定義を正しく書ける受験生、
ほとんどいないだろ

422大学への名無しさん2021/02/25(木) 19:00:42.51ID:kd+KoxJy0
京大の問6(2)当たり前のようで証明するの難しい

423大学への名無しさん2021/02/25(木) 19:08:06.45ID:nDkKk0M/0
6の問1は対偶とってn=pqで一撃
問2は難しい

424大学への名無しさん2021/02/25(木) 19:13:54.77ID:VlwNZJOV0
6の(1)楽勝なのか
体感的に文句なしのDやが
ワイがなにかバグってるかもしれん

425大学への名無しさん2021/02/25(木) 19:15:48.10ID:VlwNZJOV0
あーわかった
ワイがバグってた

426大学への名無しさん2021/02/25(木) 19:21:30.12ID:kd+KoxJy0
f(1)とf'(1)の大小関係で場合分けして、後は中間値の定理かな

427大学への名無しさん2021/02/25(木) 19:23:17.46ID:nDkKk0M/0
東大の問題は特に語ることなし
処理力勝負の年は解く気にならんね

428大学への名無しさん2021/02/25(木) 19:50:08.60ID:2v60TtRy0
対偶使うのは飯食いながらでも思い付けたど、試験場ですんなりと思い付く自信はないな
試験開始直後に全体に目を通しておけば、他の問題を解いてる時に閃く可能性は上がるだろう

429大学への名無しさん2021/02/25(木) 19:51:35.02ID:VlwNZJOV0
1<x<aにおいて
あ f(x)>f(1)xなるxがある場合
い f(x)<f(1)xなるxがある場合
う どちらもない場合
これで場合わけかなあ

430大学への名無しさん2021/02/25(木) 20:04:24.77ID:VlwNZJOV0
f(x)/xがx=cのとき最大値mをとりm>f(1)のとき
lim[h→-0](f(c+h)-f(c)/h≧m
lim[h→+0](f(c+h)-f(c)/h≦m
f´(c)=mって感じで

431大学への名無しさん2021/02/25(木) 20:29:04.01ID:nDkKk0M/0
g(x)=f(x)/x (x>1)でg'(x)=0となるxの存在を示せば良くないかな?

432大学への名無しさん2021/02/25(木) 20:38:30.31ID:nDkKk0M/0
x>1はいらんかった
題意を満たす接線がなければ
g(x)は単調増加か単調減少

433大学への名無しさん2021/02/25(木) 20:43:28.03ID:nDkKk0M/0
f(1)/1=f(a)/a
g(1)=g(a)
a>1だから単調増加か単調減少に矛盾

楽しいね

434大学への名無しさん2021/02/25(木) 21:02:00.22ID:VlwNZJOV0
うん、楽しい

435大学への名無しさん2021/02/25(木) 23:18:28.73ID:MgsIYZPu0
今年も京大数学は簡単だったと言わざるを得ないな
6完は容易じゃないとしても

436大学への名無しさん2021/02/25(木) 23:23:42.95ID:VlwNZJOV0
6完なら去年が1番簡単
5完なら今年が1番簡単
4完ならおととしが1番簡単
こんな感覚

437大学への名無しさん2021/02/26(金) 05:30:17.46ID:o4uqJwP20
今年の東大理系はゲロムズだ

438大学への名無しさん2021/02/26(金) 06:21:57.03ID:CHGtp9TM0
BBCBCC

ざっくりと京大理系は選抜試験としてはむしろ適切だと思うんだけどな今年は
BACCAっぽい文系は確かに簡単と騒がれてるのは理解できるけど

439大学への名無しさん2021/02/26(金) 06:46:52.28ID:5mM8NLHW0
2015Cnのやつとか楽しいんだけど今年の東大は
つまらなくて解く気がしない
作業ゲーでホントに良かったのかな

440大学への名無しさん2021/02/26(金) 06:53:45.01ID:9SYzJoUx0
東大理系は4年連続で確率なしか

441大学への名無しさん2021/02/27(土) 21:40:04.96ID:JZgUnceX0
むずさはCぐらいやと思うけど
東大理系1ええ問題やなあ

442大学への名無しさん2021/03/01(月) 13:46:15.89ID:Q6nTfpVt0
今年も訳が分からないZ会の京大分析
文系数学の難易度が「昨年並み」、大問3は「確実に得点を重ねたい」と書いていながら分析では「難しいかもしれない」
どうなってるんだか

443マイク2021/03/03(水) 22:33:38.49ID:HbgfxX3/0
もう激ヌル過ぎて数学を教えるに値しない東大京大の数学科は担架医大に移して奈良県立医科数学科大学、滋賀医科数学科大学にしてしまえwww

444大学への名無しさん2021/03/06(土) 22:46:44.98ID:oRY4zZR9O
東大CCBDBC
京大(BB)BCBC(BC)
とみた

445大学への名無しさん2021/03/06(土) 22:54:17.64ID:EZjmM8su0
東大BCBCBC
京大(BB)BBBB(BC)
と見た


参考文献

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1521462497/