2019年度京大理学部特色入試の問題www
1: 名無しなのに合格 2018/11/17(土) 22:48:00.30 ID:S+N4mvBA
受サロ民なら余裕だよな
2: 名無しなのに合格 2018/11/17(土) 22:51:58.90 id:CxGwIaja
2枚目見てゲロ吐きそうになった
3: 名無しなのに合格 2018/11/17(土) 22:56:10.04 id:SWGvDBeK
ファッ!?
4: 名無しなのに合格 2018/11/17(土) 22:56:50.47 id:uA97+H1k
これ時間なんぼや?
5: 名無しなのに合格 2018/11/17(土) 22:57:29.04 id:DyfhzH90
4時間とかじゃなかったけ
6: 名無しなのに合格 2018/11/17(土) 23:00:24.83 id:QZHGmBVJ
文系ワイ問題の意味がわからない
7: 名無しなのに合格 2018/11/17(土) 23:08:39.21 id:ke8IoyNs
1の(1)よく見るタイプやな
区分求積法用いるだけや
(2)一見むりぽ
8: 名無しなのに合格 2018/11/17(土) 23:10:02.29 id:LoWx0AVV
1(1)と4(1)ならいけそうな気がする
9: 名無しなのに合格 2018/11/17(土) 23:23:56.44 ID:In/cbMWM
数学できるかの基準は、整数問題解けるかどうかなんかなー
10: hmtmg 2018/11/17(土) 23:35:08.74 ID:021gNcU4
こんなのよく解けるなぁ…
どういう脳みそしているんだろうか
11: 名無しなのに合格 2018/11/17(土) 23:35:42.92 id:pSlcSykV
なんで全部整数なの?
適度に微積分でも混ぜてくれないと手がつかないんだけど
12: 名無しなのに合格 2018/11/17(土) 23:40:34.23 id:PlQAf03D
理系ってこんな問題解いてるのか雲の上の世界だな
13: 名無しなのに合格 2018/11/18(日) 01:05:50.06 id:XzUcocpu
クソムズイなこれ。宮廷**やけど1完すら無理
14: 名無しなのに合格 2018/11/18(日) 01:17:45.63 id:Sa7DwAps
簡単すぎだろ 青チャートの寄せ集めレベル
26: 名無しなのに合格 2018/11/18(日) 10:17:55.35 id:vRqqGOkG
>>14
青チャートってすげえな
15: 名無しなのに合格 2018/11/18(日) 01:25:35.33 id:CeFpg3f0
青チャートむず過ぎワロタ
16: 名無しなのに合格 2018/11/18(日) 01:56:07.96 id:IF8GqBFK
幾何の問題ないんやね なんか意図とかあるんかな
18: 名無しなのに合格 2018/11/18(日) 02:38:32.23 id:EyquBpR7
さすが天下の京理やな
数オリ上位の人くらいしか完答できんやろコレ
23: 名無しなのに合格 2018/11/18(日) 09:34:36.19 id:zZsc0Zn3
大学入ったらこんなんやらされんの?文転したいんだが
33: 名無しなのに合格 2018/11/20(火) 12:42:17.53 id:SBeNwd6E
2の(1)はただひたすら割り算するだけでは?
34: 名無しなのに合格 2018/11/20(火) 13:49:01.22 id:ubHtf3p4
>>33
(あ)の方はね
35: 名無しなのに合格 2018/11/20(火) 14:59:30.75 id:SBeNwd6E
(い)は帰納法かな
k=0~N-1まで全部成立すると仮定して,k=Nの場合を議論するみたいな
36: 名無しなのに合格 2018/11/20(火) 15:04:27.42 id:ubHtf3p4
>>35
それで行けるのか知らんが、逆に下ってく感じで解けるよ
29: 名無しなのに合格 2018/11/20(火) 07:16:34.17 id:a9DZCxFq
宮廷の入試このくらいの難易度にしたら
精鋭が集まってくると思うわ
27: 名無しなのに合格 2018/11/18(日) 12:09:10.93 id:G9Ca7Te5
国立大の推薦増やすならこういう形式にしろよな
28: 名無しなのに合格 2018/11/20(火) 04:02:30.32 id:vbwDcffj
ほんとそれ
参考文献