理論上は可能なこと書いていけ
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:11:37.850 id:bDxVbxgH0
約4溝2162穣5000垓年費やせばシェイクスピアの作品『ヴェローナの二紳士』の冒頭と一致する19文字を猿一匹がキーボードで入力できる計算になる
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:12:01.474 ID:xT+AiDObd
壁をすり抜ける
7: ゴミクズ ◆GOMIKUZUwHX9 (もんじゃ) ゲスの極みwww©2ch.net 2017/04/03(月) 15:12:43.685 id:tepnKBya0
それだけ費やして19文字なの?
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:17:00.050 id:bDxVbxgH0
>>7
無限の猿定理でググるとわかる
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:13:05.697 id:YEDnccky0
19文字くらいならもっと早くできそう
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:13:05.965 ID:2kyfL1740
適当に回してたらルービックキューブ完成
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:13:17.968 id:vgqsr6oQ0
過去か未来に現在の状況と全く同じ世界が存在する
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:13:47.318 id:vpWY64lm0
平行世界
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:14:12.997 id:ZfA3Wg8fa
25mの流れるプールに時計の部品バラバラの状態で入れても完成する
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:17:26.667 id:bDxVbxgH0
>>13
マジ?
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:18:58.049 id:ZfA3Wg8fa
>>21
確率でいうと地球が生まれるのと同じくらい
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:31:03.930 ID:4abTlLpDp
>>27
こう考えるとビックバンとか進化論とかアホらしいな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:33:44.527 id:xOHQQqLF0
>>52
生命の発生確率なんてばかばかしい数字だからな
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:20:32.786 id:ryfNK5IZ0
ビックバンの起きる確率は、世界中の海に難解な時計の部品をばらばらにぶちまけて、その部品が偶然1箇所に集まって自然に組み上がるくらいの確率らしいぞ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:40:50.632 id:dxsjBEOX0
>>32
それビッグバンの起きる確率じゃなくて
生命が誕生する確率じゃね?
まぁどっちでもいいけど
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:14:34.913 id:vgqsr6oQ0
0と1を適当に打ってたらガッキーの恥ずかしい動画になる
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:15:59.175 id:A7FNlc1Pd
>>15
これすげえな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:20:16.933 id:nL3rU1fre
>>15
AIって俺たちに内緒でこんな事してたのかよ
くそが!
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:21:24.550 id:bDxVbxgH0
>>15
これはわろた
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 16:10:01.917 id:LxhE71Cl0
>>15
天才かよ
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 16:29:43.335 id:HL64KrVNH
>>15
目のつけどころがシャープすぎる
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:17:42.514 ID:3S+iCRL60
11次元とかいう空間
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:18:27.371 id:Sq2VpSsbd
タイムマシン
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:18:48.791 id:ZQdVJsWid
脳の微量な電波受信して思考を読み取る
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:21:03.707 id:VgMNxaHF0
1分で1人の接客が出来るから
1時間で60人
8時間で480人接客できる
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 16:26:30.618 id:d09zl+Uir
>>35
レジのre基準か
本当にそう働いてほしいもんだな
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:21:32.612 id:Lrhf6p6/a
亜光速
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:21:44.751 id:h4J9pKvNd
勘で東大合格
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:24:11.756 id:ryfNK5IZ0
時間を無限と考えるなら俺らが想像できること全て可能なんだよ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:25:54.218 id:bS6dca8tr
永久機関は存在しないことが証明されてるが
この理論も覆されるんだろうか?
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:38:05.257 id:U0tXL2qT0
>>46
エネルギーを別次元からここに持ってくる事で、高次元的にみればエネルギー保存は成立するが現次元ではエネルギーは増え続けるってかんじのシステムなら存在しえるのではとか妄想してる
別次元がこれのせいで崩壊の危機に陥って次元間戦争になったりしたら面白いな
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:32:03.795 id:xm7jnY3Ra
時間が無限なのこわい
だっていつか必ず俺の恥ずかしい動画が流出したりするんだろ
たとえ今死んでも偶然俺の意識と体の原子配列が蘇る時が必ず来るからXDAYからは逃れられない
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:39:01.950 id:xqoaszjvp
球体1回バラすやつ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:42:19.589 id:gmleGKcr0
鉛筆転がしてセンター満点
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:43:56.084 id:dxsjBEOX0
未来へ旅行することは理論上は可能
技術的には光速に近い宇宙船で飛ばなきゃいけないから難しい
秒速20キロのロケットでさえ、地球で1秒たったときにロケットの時間が5億分の1秒遅れる程度
つまりロケットで16年移動してやっと地球より1秒時間が遅れる
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:45:18.833 id:jZE0XZg90
空から金が降ってくる
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:46:17.360 id:dxsjBEOX0
地球上の全ての人間が参加するジャンケンのトーナメント戦で優勝すること
優勝者は100%出るんだよな
優勝者が存在することは何も不思議じゃない
でももし自分が優勝したら不思議だ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:47:16.607 id:GV3o5qie0
錬金術だぞ
中性子星同士がぶつかるエネルギーを制御出来たら、だけど
あとは不老不死
癌細胞100%の身体を上手く制御できれば出来る
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:48:45.499 id:Dz3VttP0a
>>75
ヘイフリック限界があるから無理じゃない?
>>83
テロメラーゼってのを普通の細胞にも適応したら不老不死になるのか
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:47:42.693 id:RPHqPwvp0
球を裏返す
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:52:22.383 id:ZkzfXZoJ0
虚数だろ
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:53:25.946 id:zUeWCG1V0
振動数を高くした手を水に突っ込むとお湯になる
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:54:14.260 id:dxsjBEOX0
囲碁の可能なゲーム総数を数え上げる
宇宙ができてから現在までの年月で1秒に1ゲームを数えても無理だけど
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:55:06.696 id:Dz3VttP0a
>>86
チェスと将棋は終わってるけど囲碁は終わってないんだってな
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:57:32.068 id:dxsjBEOX0
>>88
チェスと将棋終わってるってのも初めて聞いたぞ
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:58:26.581 id:w96BvRnEa
>>93
チェスとオセロは終わってる
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:58:50.869 id:Dz3VttP0a
>>96
将棋は終わってなかったか
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 16:00:25.913 id:dxsjBEOX0
>>97
将棋は確か10の200乗とか超えるからな
これも無理だと思うよ
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 16:01:18.931 id:w96BvRnEa
将棋は取った駒をどこにでも置けるから選択肢が減らない
チェスはゲームが進むにつれて減っていくからやりやすい
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:56:06.464 id:ZMVH6El/a
究極の機械といわれる、言った事が本当になる機械って量子力学使ったら可能かもしれないらしい
この世界って波動の性質を持ってるらしいけど人間の意識から発せられた波動が遠く離れた物質に影響を与えるのが実験で観測されてて引き寄せの法則の原理とも言われてる
でも人間の意識のエネルギーなんて豆電球程も無いから原子力使ってそれの何兆倍も強力なエネルギーを注入したら思った事を現実にするのも可能になるかもしれんと
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 15:57:20.791 id:w96BvRnEa
>>89
波動の意味わかってる?
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 16:33:39.057 id:GoWuRxav0
>>89
量子論ってよくカルトとごっちゃにされるよね
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 16:36:25.299 id:xOHQQqLF0
>>139
波動もオカルトちっくなワードになってる
波動方程式とかいうとオカルトと思われる
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 16:03:20.167 id:rBWUX5q8a
紙を42回か43回折れば月に届く
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 16:06:25.670 id:rk92PccP0
製鉄会社等は社名に鉄ではなく旧字の鐵を使う
金を失うと書いて縁起が悪いから
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 16:06:44.847 id:rk92PccP0
豆知識スレだと思ったらそうじゃなかったわ
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 16:09:55.947 id:pJh960i5d
>>115
理論上は豆知識披露も可能だぞ
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/03(月) 16:08:10.996 id:Y3eoE7rVd
宝くじ一等当選で隠居生活
参考文献